福島への責任

私たちは福島を決して忘れません。
私たちは、福島第一原子力発電所事故について、「安全意識」「技術力」「対話力」が不足し、事故への事前の備えが出来ていなかったととらえています。福島第一原子力発電所事故の責任を全うし、賠償、復興推進、廃炉を着実に進めてまいります。

Topics

メニュー

事故の総括

巨大な津波を予想することが困難であったという理由で、福島原子力事故の原因を天災として片づけてはならず、人智を尽くした事前の備えによって防ぐべき事故を防げなかった―二度と深刻な事故を起こさないために、責任を果たすために。私たち東京電力グループは事故の当事者として、そのことを決して忘れません。
動画では事故後の2年間の改革の取り組みをご紹介しており、事故の総括ページでは事故の根本原因の分析や事故の経緯、社内調査情報をまとめてご紹介しています。

事故の総括のイメージ写真

東京電力グループは福島への責任を果たし続けます。

関連情報

  • 安心できる町を目指して ~楢葉町の今 そして未来へ~のイメージ写真

    安心できる町を目指して ~楢葉町の今 そして未来へ~

    2015年9月5日に避難指示準備区域の指定が解除された福島県楢葉町。一人でも多くの住民の方に安心して戻っていただけるよう、復興に向け楢葉町が取り組まれている活動の様子や、当社がお手伝いさせていただいている様子を動画でご紹介します。

  • 大型休憩所運用開始~安心して働ける職場を目指して~のイメージ写真

    大型休憩所運用開始~安心して働ける職場を目指して~

    福島第一原子力発電所では、作業員の方々が少しでも安心して働くことができるよう、2015年5月31日から大型休憩所の運用を開始しています。同年8月からは、大型休憩所の食堂が再開されました。食堂で温かい食事を食べる作業員の方々の感想も収録した動画で、大型休憩所をご紹介します。