安易に否定するのは簡単!なものでも、抽象化して分析すると優れた点がわかります。
今日は、俺的偏見と独断で、引き寄せの法則から優れた詐欺的ビジネスモデルの法則を導き出します。

引き寄せの法則の抽象化、特徴

①それを全否定すると、「それは否定すべきでない」という要素をも拒否することになってしまう

(例)その人に相応しい思想や考え方が、その人の人生を創る
⇒これは引き寄せうんぬん以前に当たり前の話です。
同じチャレンジをするにしても、絶対ダメと思ってやるのと成功を確信してやるのとでは自分の態度が変わり、続いて周りの受け取り方も変わるので、うまくいく割合が大きくなるのは当然、当たり前の結果です。

こんな稚拙な事実の再現性を根拠に、法則の存在と正当性を提言するのはアホみたいな主張ですが、引き寄せの法則はこんな感じの原則トークがてんこもりです。引き寄せの法則を全否定するとココにうまく引っかかって信者の恰好の反論のネタにされてボロ負けします。

②それを全肯定すると、「それは肯定すべきでない」という要素をも認めることになってしまう

(例)天災の引き寄せ
・人が地震に遭って死ぬのも、雷に打たれて死ぬのも、その人たちの引き寄せの結果である
・天災そのものは引き寄せではないが、その日その場所にその人が居るのはその当人の引き寄せの結果である
引き寄せの法則信者に主張させると、天災さえも上記のようなぱっと見は理論的なものになります。
詭弁もいいとこですね。
ただしこれは笑ってよいポイントでなく、真面目に検証すべきビジネスモデルの神髄です。詳細後述します。

③選民思想をうまく刺激するものである

・個人の宇宙に与える影響を信じさせる
物理法則、地球全体、宇宙全体からすると、人間ひとりひとりの個人的な思想や活動などは何の関係も影響もありませんが、そこに「あなたの思いが宇宙を変える」「あなたが宇宙の意思を受け取る」「量子力学では~」みたいなをそれらしい主張をそれらしい根拠とともに言葉で示すと、一定の割合でその法則を信じる人が勝手に発生します。

・事実、信じた人間にメリットがある⇒信じない人にメリットがないと思わせる
この法則は、事実、信じて行動した人間に多大なメリットを発生させます。ここがクセモノです。
メリットが発生する理由は上記特徴の①(その人に相応しい思想や考え方が、その人の人生を創る)によるものですが、この法則の主張に適用すると以下abcの流れで選民思想を生みます。
(a)私はこの法則を信じたからこそメリットを得られた
※本当は信じてなくても同じ態度で同じ行動をすれば同じメリットが得られます
(b)信じていない人のうち、メリットを得られていない人のメリットを得られていない理由は、この法則を信じていないからである
※本当は、法則を心の底から信じていたとしても、同じ態度で同じ怠慢や堕落を行えば、同じデメリットに遭遇します
(c)上記aとbの組み合わせにより、この法則を信じているワタシは優れているという誤った選民思想を喚起および助長する

詐欺的ビジネスモデルへの応用

(1)上記①と②の組み合わせで、意図的に賛否両論を生む

②(簡単に否定できうる要素)だけでは誰も信じないので成り立ちませんし、①(簡単に肯定できる要素)だけで成り立つビジネスモデルを作るのは現実的に無理があります。

①(簡単に肯定できる要素)で信者を生み、②(簡単に否定できうる要素)でアンチを作ってその存在を拡散させる、このとても上手な賛否両論のバランスが、うまくいく詐欺的ビジネスモデルを大きくするための必須要件です。
特に②がうまいバランスで存在することはこのビジネスモデルの神髄となるべき要素です。

(2)選民思想を刺激し金銭やエネルギーを搾取し、同族を増やすことにより好循環を生む

選民思想(前述の③)は信者にやりがいを与え、勧誘活動を活発化させます。
各信者が各個の勧誘活動に失敗したところでその信者の選民思想(コレが分からないヤツはアホだ。分かる俺は素晴らしい。)をより刺激するだけなので、何らビジネスモデルの障害要因にならずむしろ好循環を生み出す結果となり得ます。

(3)違法性は何ら証明できないので死活は市場原理のみに委ねられ、れっきとした詐欺行為よりも継続性がある

科学的に正当性を証明できるものでなく、また科学的に正当性のなさを証明できるものでもないうえに、これは単なる思想の問題なので司法でこの法則の存在を裁くことはできません。
すなわち、より多数の人に支持され続け、より多数の人に否定され続け、ビジネスモデルとして生き残ればそれだけで大丈夫です。
これは、法的あるいは国家的リスクが小さい、グローバル的にも優れたビジネスモデルの必須要件です。

──

以上です。
まとめると、ハッキリ言って、売れてないスピリチュアル本や情報商材は、正当性とうさんくささのバランスが極端に悪いんです。
正当性が過ぎてもありきたりでつまらない、うさんくささが過ぎてもバレバレでしょうもない、どちらもアホらしくて結果市場から見向きもされないです。
詐欺を目論んでる人は引き寄せの法則を見習ってもうちょっとうまいことやったらどうでしょうか。という提案でした。

**

メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を行い日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterもあるよ!

おすすめの記事