ほうほう
たくさんのアドバイスありがとうございます
ピアノってそんなに母親と一緒に頑張るイメージ無かったです!
私は小1〜小6までピアノをやっていて、上手くは無いけど今でも弾けます
耳コピは何となくできますが
楽譜を瞬時に読んで弾く事が最後までできずに断念して辞めました
でも、ピアノのレッスンを苦痛だと思った記憶はなかったです!
家で毎日自分で練習していたし、
教室では教えてもらえないアニメソングなんかは自分で楽譜買って覚えてました
発表会も友達とおそろいのワンピースを作ってもらって一緒に出て
「いつか王子様に」
を発表会で弾いたのを今でも覚えていて
「いつか王子様に」を聴くと
あの頃の記憶が蘇ります

「エリーゼのために」を覚えたあたりでもう辞めました
良い思い出です、6年も毎週通ったことは強みになりました

おかげでカラオケ行っても音程がズレることもないです
こないだ 私がテキトーに「炎
」を耳コピで弾いたら
娘が 「やりたいー!!!ずるいー!!!」と言い出したのがそもそもの始まりです

大人になってピアノ
が弾きたくなって、一人暮らしの狭い家にピアノをわざわざ買って置いていたんですよね。
ストレス発散に時々弾いていました。
結婚してからもずっと持っていましたが、離婚を機にピアノも一緒に捨てました

デカすぎて持っていけませんでした
小さいキーボードを買ったら
娘より私が弾いてしまいそうだわ
まずはキーボード買って
私が教えるのもアリだよね
AD