山田晃嗣@テレワークで働き方改革 ~無言フォロー歓迎・異なる意見の人と対話がしたい~

1.2万 件のツイート
フォロー
山田晃嗣@テレワークで働き方改革 ~無言フォロー歓迎・異なる意見の人と対話がしたい~
@KojiYamada1966
◆外資系Tech企業に勤務 ◆ツイートの発言は個人の見解であり勤務先とは無関係です ◆テレワークによる働き方改革を推進していますがコロナを過剰に恐れることには反対です ◆異なる意見の人との対話から学びたいのでブロックはしない主義 ◆英語学習も趣味で英検1級TOEIC955ですが同僚が話すインド英語にいつも苦労しています
神奈川県 横浜市 緑区flatworld.ldblog.jp2018年1月からTwitterを利用しています

山田晃嗣@テレワークで働き方改革 ~無言フォロー歓迎・異なる意見の人と対話がしたい~さんのツイート

固定されたツイート
1か月ほど前に下記のようなツイートをしました。 年も改まったので、 「どうすればTOEICで900点が取れるか?」 について連ツイで説明していきたいと思います。 (おそらく長くなりますし、日をまたぐことになると思います)
引用ツイート
山田晃嗣@テレワークで働き方改革 ~無言フォロー歓迎・異なる意見の人と対話がしたい~
@KojiYamada1966
·
少し脱線しますが、若い皆さんは英語の勉強をとにかく頑張ることをアドバイスします。私がTOEICの点数を武器に転職したのは20年以上前のことですが、今でも大きくは変わっていないと思います。TOEICが900点あれば相当に有利になるはずです。 その点数をとるのに留学などのコストは不要です。 (続く)
このスレッドを表示
1
4
13
このスレッドを表示
激しく同意。
引用ツイート
Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」
@Isseki3
·
自分は陰口が嫌い。いうときは本人の前で言う。それで不仲になるならそれでよい。 ネットでも匿名で陰口言うのはダサい。 実名顔出しでいうのはいつでも相手は読めるから、本人の前でいうのと同じだと思っている。
1
7
返信先: さん, さん
100%では無いけど採用側にも責任はある。 だからこそ採用側は新規採用に慎重になり、労働者側からみても採用されにくくなる。 採用側に責任をおしつけるのはむしろ労働者に不利なことですよ。 途中で解雇しやすくなれば採用のハードルは下がり、殆どの人にメリットがあることは理解できますか?
1
4
実家が自転車で10分ほどのところにあるのでよく行っていた。本当に汚くて窮屈な球場だったけど味わい深い趣があったな。
引用ツイート
中井寛一
@ichikawakon
·
33年前のナゴヤ球場の風景。 1988(昭和63)年にAvard Woolaverが、中日ドラゴンズ対広島カープの試合の際に撮影した写真。バッターボックスに落合博満が立っている。 現在のナゴヤ球場は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場および練習場となっている。 引用元は本ツイートのスレッドを参照。
このスレッドを表示
画像
1
これは誰を責めるとかそういう話ではなく、 人口1400万人都市の東京が、コロナ重症者37名でなぜ医療体制が逼迫し、緊急事態宣言を続行しなければならないのか、いまひとつ理解できていない……。 このあたり、どなたか詳しく解説してあるサイトなどあれば教えてください。
35
166
570

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 経済ニュース
    テクノロジー
    つるの剛士
  • 哲学
    科学
    ビジネス・金融
  • ベンチャー
    機械学習
    ITニュース
  • 国際ニュース
    Web開発
    Google
返信先: さん, さん, さん
いいねそれ! それを言うなら、日本は欧米諸国よりも遥かにマシだよwww あと韓国は経済で甚大な被害を受け、人権問題も出ていることもお忘れなく。
引用ツイート
あんな
@donna____anna
·
返信先: @KojiYamada1966さん, @sunasajiさん, @tayutau_ingさん
日本よりマシですね。
1
返信先: さん, さん, さん
おっしゃる通り。 検査推進派も都合が悪くなると鎖国をやっている国を持ち出す。 気候風土人種で全く条件違うのだから、そもそもsuna氏の「PCR検査を増やした他国は収束しているガー」は完全にご都合主義。
引用ツイート
あんな
@donna____anna
·
返信先: @KojiYamada1966さん, @sunasajiさん, @tayutau_ingさん
検査抑制論者は都合が悪くなると欧米諸国をだしますね。気候風土人種等の条件の近い東アジアの中では最低レベルですからね。何かを比較したいときはそれ以外の条件は同じにするほうが比較になるんですがね。
2
返信先: さん, さん, さん
自分の好きな数理モデルに合う国を恣意的に選んでいるとしか・・・
引用ツイート
あんな
@donna____anna
·
返信先: @KojiYamada1966さん, @sunasajiさん, @tayutau_ingさん
ニュージーランド、オーストラリア。
1
1
返信先: さん、さん、他2人
中国以外での合致は確認されているのですか?
引用ツイート
山田晃嗣@テレワークで働き方改革 ~無言フォロー歓迎・異なる意見の人と対話がしたい~
@KojiYamada1966
·
返信先: @donna____annaさん, @sunasajiさん, @tayutau_ingさん
・中国 だ け の例では、偶然の要素が絡みます。 ・そもそも中国の情報が信頼できるとは思えません。 欧米諸国で合致したことはあるのですか? twitter.com/donna____anna/
1
返信先: さん、さん、他2人
これは天動説を唱える人が、他の惑星の動きは全く無視しながら「太陽の動きのモデルは現実とマッチしているでしょう?太陽はどうやって地球の周りを動いてると思ってますか?」と言うようなもの。
引用ツイート
あんな
@donna____anna
·
返信先: @KojiYamada1966さん, @sunasajiさん, @tayutau_ingさん
この数理モデルは現実とマッチしてるでしょう?中国はどうやって感染制御していると思ってますか?
1
返信先: さん, さん, さん
・中国 だ け の例では、偶然の要素が絡みます。 ・そもそも中国の情報が信頼できるとは思えません。 欧米諸国で合致したことはあるのですか?
引用ツイート
あんな
@donna____anna
·
返信先: @KojiYamada1966さん, @sunasajiさん, @tayutau_ingさん
この数理モデルは現実とマッチしてるでしょう?中国はどうやって感染制御していると思ってますか?
2
1
返信先: さん, さん, さん
あなたは私が質問に答えないと責めながら、ご自身は一番重要な質問に回答していませんよ。 あなたの主張する数理モデルが正しいと言う根拠は何ですか? あなたはそれを一度も示していません。
引用ツイート
山田晃嗣@テレワークで働き方改革 ~無言フォロー歓迎・異なる意見の人と対話がしたい~
@KojiYamada1966
·
返信先: @donna____annaさん, @sunasajiさん, @tayutau_ingさん
数理モデルと言うのは、それが現実と合致した時に意味をなすものなのですよ。 現実と合致しなければ、それは間違い。 ところであなたが示した数理モデルが正確だと言う根拠はどこにあるのですか? twitter.com/donna____anna/
1
1
1
返信先: さん, さん, さん
あなたは私が質問に答えないと責めながら、ご自身は一番重要な質問に回答していませんよ。 あなたの主張する数理モデルが正しいと言う根拠は何ですか? あなたはそれを一度も示していません。
引用ツイート
山田晃嗣@テレワークで働き方改革 ~無言フォロー歓迎・異なる意見の人と対話がしたい~
@KojiYamada1966
·
返信先: @donna____annaさん, @sunasajiさん, @tayutau_ingさん
数理モデルと言うのは、それが現実と合致した時に意味をなすものなのですよ。 現実と合致しなければ、それは間違い。 ところであなたが示した数理モデルが正確だと言う根拠はどこにあるのですか? twitter.com/donna____anna/
1
1
1
返信先: さん、さん、他2人
ケプラーは、惑星の運行に関して最初から正しいモデルを出してはいませんでした。事実と照らし合わせたうえで、自分のモデルが間違っていることを認めたのです。 これが正しい科学的思考です。
1
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

天気
4 時間前
更新:東京23区西部・東部の大雨警報は注意報に 気象庁
日本のトレンド
避難勧告
13,276件のツイート
テクノロジー · トレンド
全編無料
8,648件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
ペンギン危機一髪。シャチに追われ、観光客のボートに飛び乗る
Business Insider Japan
昨日
人気上昇中の万能アプリ「Notion」を推す人/推さない人