名月論

567 件のツイート
フォロー
名月論
@nsdrrookie
ある脳神経外科医です。
ameblo.jp/nsdr-rookie2020年11月からTwitterを利用しています

名月論さんのツイート

固定されたツイート
新型コロナ死亡率、20歳未満0%、20代0.0079%、30代0.037%、40代0.14%、50代0.45%、60代2.3%、70代7.2%、80代以上17.2%。これが10月後半時点までの国内の実データ。検査で診断済みの人の中での死亡率のため、軽症無症状で未診断感染者は含まれない。よって実際の死亡率はこの数値より低い。
画像
13
402
1,037
このスレッドを表示
最近、病院から退院し施設へ入所する患者について退院前にPCR検査を求められることが多い。2-3ヵ月リハビリで入院していて、事実上院内で隔離されているようなもので、全く症状もない高齢者が、だ。感染確率は全くのゼロではないものの、実際ほぼゼロである。うんざりだ。しかも、
5
77
454
このスレッドを表示
医療従事者へのワクチン接種が始まり、私の友人医師も国公立や大学などに勤務する医師はもう初回接種を済ませている。私の病院はまだ日時すら不明だが、やはりワクチン接種を終わった人はかなり心に余裕を持つようになるようだ。
2
39
335
緊急事態宣言延長を最も支持していないのは医療従事者というのは面白い。大多数の医療従事者の本音がこっちというのは、肌感覚には合っている。
画像
92
2,166
6,583

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • つるの剛士
    科学
    有機食品
  • 経済ニュース
    哲学
    宇宙
  • 大坂なおみ
    生物学
    歴史
  • 農業
    ヴィーガン
    オーガニック
都内の医療が逼迫しているから延長と言うが、重症者50人程で逼迫というのか??町中インタビューで普通に入院や診察受けられない状態なら仕方ないと答える方が報道されていたが、私の知る限り殆どの病院が通常稼働してるけどね。
8
200
879
返信先: さん
因果関係が極めて薄いものを地上波で大々的に報道するのは間違っていると思いますがね。必ず一定数因果関係を信じる人が出ますから。クモ膜下出血の原因ははっきりしているのでワクチンとの因果関係はまずありません。
2
48
162
啞然とするようなニュース。ワクチン接種した60代の医療従事者が3日後にクモ膜下出血で死亡。こんなのワクチン関係あるわけない。アホか、と脳外科医としては言いたい。こんなの報道するべきでない。
126
7,985
1.4万
全国民PCRやゼロコロナを主張する非現実的なコメンテーターや政党があるが、彼らの主張は結果として見事にこういったPCR検査利権に乗ったクリニックの利害と一致する。
9
610
1,654
このスレッドを表示
友人開業医と話したところ、国がバラマキで加算なとを増やした結果PCR検査は2万円近い売上となり試薬代を引いてもかなり潤う。そのためTVに出る某クリニックなど、とにかくPCRで稼ごうとする所が目立つようだ。その友人のクリニックも300万のPCR検査機を補助金で入れたという。未だに、
30
1,274
2,857
このスレッドを表示
現在新型コロナ重症者数は450人前後と1月中旬のピークの50%以下となった。入院者数は約15000人でこれもピークの1/4以下に。PCR検査数はピーク時の60%程度だが、ここ最近の新規陽性者数はピーク時の約1/7。さすがに医療崩壊や医療ひっ迫と言う人は減ってきた印象。
5
119
713
ある県の知事が、医療は崖っぷち、風が吹けば落ちます、とアピールするシーンがニュースに流れていた。重症者数が倍の時もこの方は同じ事を言っていたように思うが、半分になっても崖っぷちというのはおかしいだろう。今現在、医療現場の人間で崖っぷちと感じている人は限りなく少ない。
15
258
1,012
来週土曜から都内は公園を閉鎖するらしい。意味不明である。公園で感染が広がっているという根拠はどこにもないのではないか。
23
257
1,123
NHKのニュースではしきりに東京都内の感染状況として、前週の70%以下にならないとダメという基準が報道されている。これは何か根拠あるのだろうか。2週間で半分以下にならないとダメという厳しい基準だ。500人以下で解除と言っていた頃から随分言い分が変わってきている気がする。
24
198
900
残念ながら、このワクチン接種の機会に及んでもそれぞれが自分のクリニックの利益を念頭に考えている。これが医師会の現実だが、医療崩壊や自粛を誰より煽ったのは医師会の会長だ。
15
175
776
このスレッドを表示
理由は、かかりつけ患者が主に16歳以下のクリニックの院長などは集団接種を希望したからのようだ。彼らは集団接種ならば自分が出向いて多くのワクチンを打てるが、自分のクリニックで行う場合にはワクチンを打つ対象者があまりこないことを恐れているよう。
4
105
442
このスレッドを表示
地元医師会で一般のワクチン接種の方法に関する会議があった。会議は紛糾し、体育館などで集団接種を行うか、もしくは各診療所にワクチンを配りそれぞれかかりつけ患者に接種を行うか、決まらなかったという。何故だと思います??
10
169
529
このスレッドを表示
私の知る都内の私立大学病院ではコロナ重症は先週からゼロになったとのこと。他、首都圏周辺の基幹病院で現在初診外来や救急止めや手術止めとなっている病院は聞かない。医療が瀬戸際という発言をまだ聞くが、違和感。
5
328
1,292
緊急事態宣言地域の郊外では密になりようのない子供向けよ広大な公園がしばしば閉鎖されている。一方、近くの道の駅などの子供向けエリアはその分混雑する。自治体の公園閉鎖は感染対策としても結果的に裏目であり、ただ彼らが批判を恐れ責任逃れしているだけに思える。
9
132
708
週刊新潮が肺炎死者数は例年と比較して減少という記事を出しているようだ。事実確認していないが、個人的にもこの冬に死者数が増加した印象はない。メディアや医師会が規制事実として騒いだ医療崩壊がなんだったのか、きちんと検証すべき。騒いだ人々が世論を誘導し、結果うやむやとするのは許せない。
9
188
817
ひと月前くらいに、都内の混雑時の電車は満員に近く、マスクをしていても飲食店より余程リスクあるのではないか?飲食店だけ槍玉にあげるのはおかしいと書いたら、今は空いてますよと批判を多くいただいた。しかし今都内の電車に乗ったら時間帯が悪いのかやはり混雑している。
10
59
405
返信先: さん
強力な感染対策、って個人の対策のことだったんですね。強力というからにはマスクや手洗いだけではなくて時短営業や閉店要請のような政策のことだと一般人は連想してしまいます。
1
1
現在当院では新型コロナワクチン接種希望のアンケートが行われている。結果、病棟ナースの20代の大半が希望なし。20代は死亡リスクが極めて低いので理解できるが、医療従事者ですらワクチン不安が根深いとも言える。多くの報道時間をワクチン副反応にばかり割いてきたマスコミの罪は重い。
8
91
464
ミスターサンデーを見ている限り、ワクチン接種を勧める論調が主になりつつある。ワクチンに対してネガティブな論調がこれまで目立っていたが、世界で接種が進むにつれて風向きは変わってきているのだろう。
6
40
474
こういう解釈もあるのだろうが、私はこの冬の緊急事態宣言が強力な対策になってると思わないし、ウイルス干渉などを無視してインフルが激減したから強力な対策だったと結びつけるのも疑問。どちらも全く証明されていない。
引用ツイート
岩田健太郎 Kentaro Iwata
@georgebest1969
·
毎年たくさんの方が亡くなるインフルエンザ。強力な感染対策でその被害は激減しました。その強力な対策にも「かかわらず」日本ではすでに6千人以上、世界では2百万以上の人が死んでます。これがコロナの正体。インフルや風邪といっしょやん、という人は根本的に問題を見誤っています。
このスレッドを表示
12
98
461
初めて大規模にPCRを用いて感染を粗探ししたにも関わらず年間死者は6000人強と、新型コロナ関連死は季節性インフルエンザ関連死と大差がなかった。この冬の緊急事態宣言が特別に強力だったとも思わない。後世になればマスコミや一部専門家が過剰に1年間騒ぎ続けたことが奇怪に映るかもしれない。
10
154
687
感染拡大が落ち着き、ワクチン接種が行われても残念ながらコロナ自体は無くならないだろう。この1年でコロナ利権が生まれてしまったので、この騒ぎを継続させたい人たち、不安を煽る人たち、PCRで儲けたい人たちも残念ながら無くならないだろう。ただ、それに気が付いている人も増えている。
引用ツイート
東洋経済オンライン
@Toyokeizai
·
【西浦教授が懸念、ワクチン開始後の「第4波」】 中盤戦以降のコロナ禍といかに向き合うか #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/410
8
179
564
この先、春に向けてコロナの感染は落ち着き、ワクチン摂取も始まるが、結局根絶はされないから次の冬にはまた流行り死者もでる。詰まるところ、結局インフルエンザと同じようになるだろう。後は人々の気の持ちようが変わるかどうか。PCRを診断に用いるのは続くのだろうか
11
85
535
人々が寒さに慣れ、春に向けて暖かくなると共に感染症は落ち着きだす。冬場に流行するウイルスの何れにも言えることだ。この最も大きな影響である季節要因抜きに感染者数予測やシミュレーションをしても意味がないように思う。
7
200
990
現在の重症者数は900を下回り、入院患者数も減少。累計の死亡者数は6133人。医療へのひっ迫はピーク時でも局所的だったが、さすがにトーンが下がってきた印象。私が関東圏の医師の複数の友人から話を聞いている限りだが、現状ほとんどの地域で通常通り医療は回っている。
画像
2
73
336
ワイドショーなどで「若者でも後遺症が」報道が多いのだが、番組の言う後遺症はしばらく継続する嗅覚障害や倦怠感など心理的なものが多く、はっきりいってあてにならない情報。一方、肺炎に至った方については私も何らかの機能障害が残ると思っていたが、可逆的、つまり治癒するものが多いようだ
引用ツイート
理系のサバイバルCOVIDtweet
@rikeicorona
·
コロナの肺炎はほぼ可逆的であり、線維化はない。リモデリングが起こる慢性炎症ではない。直にCTフォローしてる症例だけで50は軽く超えると思いますが、ほぼない。もともとIPF疑いの人だけ。 twitter.com/TigerKittyMom/…
このスレッドを表示
120
344
武漢で新型コロナがアウトブレイクしてから1年以上が経過し、全ての証拠が隠滅されたであろう後に調査を行ったとしても、結局それは一応それらしいことをしましたというポーズでしかない。ここで一定の透明性とコメントしたのは苦し紛れだろう。
引用ツイート
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
·
【武漢の調査終了 一定の透明性】 yahoo.jp/m1aQqt 中国湖北省武漢市を訪れている世界保健機関(WHO)調査団のメンバーが5日、「行きたいと言った場所には全て行き、会いたいと言った人には全て会うことができた」と述べ、一定の透明性は確保されていたとの見解を示した。
22
142
現状、新型コロナに対するワクチンを開発した国は、アメリカ、イギリス、ロシア、中国と、皮肉なことに共通点は軍事大国であることだ。日本の大学や学術会議は軍事研究を禁止するが、軍事研究の一部と見なされうる細菌やウイルス研究はそのまま裏返しでワクチンなどの治療法研究に直結する。
2
51
264
未だにワクチンについては副反応やアナフィラキシーの報道が多い。異物を体内に打ち込む以上、リスクは決してゼロにはならないのだが、メリットとデメリットの期待値を比べた時にメリットの方が大きいから打つのがワクチン。コロナ怖がる人ほどワクチンについても怖がっているように思う。
12
64
353
日本だけでなく主に北半球の国々の多くで新規感染者数が減少しピークアウトしつつある要因として、メディアではロックダウンや自粛を挙げる。しかし、誰も季節要因については口にしない。地球上ではウイルスも人類も気候の影響を大いに受けると思う。
10
155
701
医師の友人の中にも、コロナ入院が増えた1月中旬頃に「当院もオペが一時停止、これからもっと大変になる!」と声高に叫んでいた人もいた。しかし、今は何事もなかったかのようにトーンダウンしている。実際にはすぐに通常の診療に戻った病院が多かったようだ。
2
155
771
全国重症者数は900を下回り減少傾向。全国入院者数も減少を続けている。医師会長やメディアが叫び続けた医療崩壊はどうなったか?私の知る限り、1月上旬は地域の基幹となる公立病院などでコロナ病床ひっ迫のため救急などを制限した病院が散見されたが、現状は改善している。医療崩壊は結局起きず。
1
93
387
コロナではPCR検査が行われ死因が別であったとしても微量のウイルスが検出されればコロナ関連死となるが、インフルではPCRは行われていない。これらを考えると、新型コロナが特別にインフルより恐ろしいかというとやはり疑問。
7
95
506
このスレッドを表示
新型コロナが国内発生してからほぼ1年が経つ。国内死亡者数は結局約6000.インフルの関連死は流行年で1万を超えると推定されている。自粛や緊急事態宣言の上で6千人も死んでいるからコロナは恐ろしいと考える方が多いようだが、欧州ではロックダウンをしても効果は2割ほどという検討もある。また、
2
78
377
このスレッドを表示
コロナ入院数は減少し、重症者も1000を下回った。ピークアウトなら強力な政策なく感染が落ち着いたことになる。また、コロナ病床のひっ迫はあったが、本来助かるべき他の病気の方が多く亡くなるという医療崩壊は起きなかった。最終的はにこの冬に明らかな超過死亡があるかどうかではっきりする。
3
102
500
緊急事態宣言は延長が基本路線のようだが、今回の宣言に実際効果があったのか真剣に検討した上なのかと疑問に思う。延長は飲食店の苦境を延長するだけなのではないかと考える人も増えている。
15
234
1,038
僕の記憶が正しければ、この知事は昨日、辺野古を自衛隊が使うと聞いて怒りのコメントをしていたばかりではなかっただろうか。都合よくコロナについては陸自を使おうということなのだろうか。
引用ツイート
産経ニュース
@Sankei_news
·
宮古島に陸自派遣要請へ 玉城知事「医療崩壊の危機」 sankei.com/politics/news/ 沖縄県の玉城デニー知事は29日の記者会見で、離島の同県宮古島市で新型コロナウイルス感染が拡大し、医療崩壊の危機が差し迫っているとして、陸上自衛隊に医療支援に関する災害派遣を要請すると明らかにした。
2
43
242
このスレッドを表示
他院で昨日PCR検査を受け結果待ちの20代患者が本日倦怠感のみで救急車を呼び、検査を行った病院含め他院が軒並み応需拒否したため当院へ搬送。マスコミが恐怖を煽ったためか、重症化率の低い若年、軽い症状、診断未確定、の状況にも拘らずパニックになる方が多いようだ。氷山の一角だろう。
12
193
739
コロナでワクチンのアナフィラキシーショックに注目が集まり、インフルエンザワクチンの10倍と煽る報道もある。しかし極めて稀であることは事実だし、アナフィラキシーを起こしやすいアレルギー体質かどうかで多少は予想がつく。どんなワクチンや医薬品も、食べ物でさえゼロリスクはない。
5
67
390
「夜の銀座のクラブ」判明の公明・遠山氏 ツイッターで謝罪動画配信 a.msn.com/01/ja-jp/BB1d8 飲食店や国民に自粛を求めたり、緊急事態宣言に頼るのではなく、1年かけて医療体制の整備とwithコロナで進めていれば銀座クラブで静かに飲んでる分には批判されなかっただろうにね。
4
29
232
返信先: さん
感染日の設定から、県を跨いで人に会ったら旅行関連ケースにするなど、前提が突っ込みどころ満載の研究のようですね。
2
欧州で感染増加に対しロックダウンは2-3割程度の効果という検討もある。一方、緊急事態宣言にどの程度効果があるか。陽性者数も年末年始の検査増と比例して増え、宣言時をピークに減少。下降も宣言の効果のみとは考えにくい。冬の気候、年末の疲労が年末年始の大幅な検査増、陽性者増に繋がった印象。
画像
3
28
169

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの使い方
日本のトレンド
#子ども産まなかったら経験しなかったこと
3,420件のツイート
日本のトレンド
戦犯の子孫だらけ
トレンドトピック: 韓国の人々
東洋経済オンライン
昨日
東北被災地の霊体験に見る「死との向き合い方」
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
ペンギン危機一髪。シャチに追われ、観光客のボートに飛び乗る