一騎打ち1
バトルパートは苦手でござる。頭の中の映像を再現する語彙が足らない、文章力不足をしみじみ感じます。
キシュタリアが去った後、グレグルミーの砦は大騒ぎだった。
敵対勢力の根城だと思しき廃坑のある山林で、大規模な崩落事故が起きたからだ。
その事故が起きたのは朝方未明。漸く太陽が顔を出し、明るくなり始めるような早朝だった。
異変に気付いたのは警備していた兵たちである。砦まで、歩いている人間すら感じるような揺れが伝わってきた。大風もたくさん吹きすさび、当初は慌てふためいて敵襲かと転がるように走り回り、何か爆発か地震でも起こったのではないかと騒いでいる。
グレグルミー辺境伯は泡を食ったようにあっちへうろうろ、こっちへうろうろと落ち着きがない。夜着にガウンを羽織ったまま、真っ青な顔で当てもなくさまよっている。
実践歴のあるガストンは立ち直りも早く、しっかり鎧を着て武器も携えてこれからの話し合いをするためにやってきた。顔をやや強張りの強い様子で引き締め、ミカエリスの元へと状況を聞きにやってきた――が、しかし。
「いやああ! いかないで! 蛮族が来るわ! 砂人の奴隷商どもがくるのですわああ!」
質素なネグリジェにストールを引っかけただけのメリルが大泣きしながらガストンを引き留めた。つい先日まで、視界にも入れたくないといわんばかりの冷たい態度が嘘のようだ。
華奢で小柄な彼女にどうしたらこんな力が出てくるのは不思議なくらい、ガストンのベルトを掴んで離さない。
砂人とは、ゴユラン人の蔑称である。ゴユラン国の奴隷商は、時折サンディス国民を誘拐することがある。国境沿いでは年に数回は発生するので、辺境伯住民では恐怖と侮蔑を持っている傾向があるのだ。若い女や子供にとっては、人攫いなど特に脅威と言えた。
「ガストン殿、グレグルミー令嬢へ付いていてください」
「しかし、私は戦えます! この緊急時に砦の奥で安穏と引き籠るなど!」
「できれば、グレグルミー辺境伯と共に令嬢を護衛していてください。万一の時は、彼らを連れて退去できるように整えておいてください」
その言葉に、はっと息をのんだガストンは神妙に頷く。
その表情は真摯であり、こんな成り行きの婚姻だろうが婚約者のメリルと、頼りにならない義父を守ろうと奮起しているのが分かる。
もしミカエリスに何かあればガストンがグレグルミーの異変を国に報告するのだと理解しているのだ。この砦は、戦線でも重要拠点である。愛国心と武人の矜持、そしてミカエリスという戦友への情を飲み込み、腹を決めたのだ。
やはり、グレグルミー辺境伯家よりよほど気骨があると、しみじみ感じるミカエリスだ。
辺境伯は我先に逃げ出そうとばかりに、荷物を運び出そうとしている。
ミカエリスは、この爆発の原因が幼馴染であると知っている。
思ったより、というよりやり過ぎだと頭を抱えたくなるような派手な先制を食らわせてくれたようだ。
虎の子と言える根城がズタズタにされた亜人たちは茫然となるだろう。
城壁から誰かがミカエリスを呼びながら走ってきた。鉄を張りぼてのように重ね合わせた、旧式の鎧を纏った一兵がミカエリスの前に膝をつく。
これだけでも、十分グレグルミー辺境伯は武具の手入れや新調を怠っていたのだと分かる。
何度も一新するよう伝えても、そこに充てる金は出し渋っている。
「ドミトリアス伯爵! ご報告です! よろしいでしょうか!」
「許す」
「我が砦より東側で駐屯していた部隊がゴユランの本国へと急な移動をしております!」
「奴隷や亜人たちのアジトが破壊されたと聞いて怖気付いたか。構わん、放っておけ。追わないでいいから、戻る様子がないかだけは注意しておけ」
見張りから、ゴユランの駐屯所がそそくさと自国に帰ろうとしているという報告を受けた。
恐らく旗色が悪くなったので、各個撃破される前にと考えたのだろう。
ゴユランは危険を冒してまで、亜人や奴隷たちを救おうなどとは毛頭思っていない。やはりというか、思った通りその程度の同盟なのだ。
利害の一致で動いているだけで、一蓮托生等する気はないし、助け合う気もない。
「しかし……一時とはいえ手を組んだというのにたった一度で、迷いなく切り捨てるか」
今まで砦の周囲をうろついて威圧するように近づいてきたのも訓練だと通すつもりなのだろう。
主に動いていたのは亜人側だ。こちらはサンディス領土なので、どうしてもゴユラン側の城壁より崩れやすい。
(愚かなことだ。これで助ける素振りでも見せれば、再度関係を持つことも楽になるというのに)
引き際というのも肝心だが、碌に確認もせず切り捨てるとは。
いっさいの手助けが無ければ、奴隷や亜人たちの再結成も難しくなるだろう。廃坑も潰れ、山の地形が変わるほどに破壊し尽くされている。
今まで地の利を生かしてやっていたゲリラ戦も、足場がおぼつかない場所では今まで通りとはいかない。
もともと数や物資の不利を、ゲリラ的な作戦と少数の精鋭でなんとか耐え凌いでいた形だ。
「伝令! 斥候より伝令! 敵襲です! 反抗勢力と思しき武装集団が、こちらに向かっております!」
元奴隷や亜人たちはサンディスにもゴユランにも属していない、居座って土地を奪い取ろうとしている集団。便宜的に『反抗勢力』と呼んでいる。
一応は名乗っているのだが、掲げる旗や組織名が度々変わるのでこちらが判り易いようにそう呼ぶ形に落ち着いた。
「自棄になったのでしょうか?」
ガストンがメリルを宥めながら、つぶやいた。
「さあな。正面でぶつかり合って勝てないのは相手も解っているはずだが」
一度、夜襲を受けたことがある。彼らにとって厄介な指揮官であるミカエリスを暗殺しようと夜闇に紛れてきたことがあった。
抜群の身体能力を持った獣人達は精鋭であったが、ミカエリスに叩きのめされ返り討ちにされた。
もしミカエリスが完全な参謀タイプだったら危なかっただろうが、剣の腕も相当なものであったため大事には至らなかった。襲撃した側としては、思わぬ誤算だったろう。
酷く狼狽した様子だった。煙幕で逃げたが失敗するとは思っていなかったようだ。
敵数およそ五十弱――随分と減ったものだ。
数人はなんとか騎獣を確保しているが、ほとんどが歩兵である。
警戒網の範囲外から広域魔法を食らったのだから、生き埋めになったのも少なくなかったのだろう。どれも満身創痍である。
一番立派な戦装束を纏った首領らしき男すら草臥れた姿である。
もとは立派な漆黒の外套だったろうに砂埃に塗れ、至る所がほつれている。
大きな双翼が描かれた胸当てとチェインメイル。一部、プレートはひしゃげたり剥がれたりした形跡があった。
その男は巨漢で、濃い黄金の髪の合間から見える耳はピンと立った獣の耳だ。
ミカエリスには何度か見おぼえがあった、あの男は、反抗勢力のリーダーだ、
傍にいた獣人と目配せをすると、大剣を受け取った。
「我が名はヴァサゴ! 勇壮なるマグ・メルドの戦士である! サンディスの兵に申し上げる! 一番強き者は名乗り出よ! 一騎打ちを申し込む!」
リーダーの獣人は轟轟たる声量で咆哮する。
実際は呼び掛けているのだが、既に窮地に追い込まれ背水の陣である彼らにとってはこの一騎打ちは誇りと一縷の望みを掛けたものだ。その強い覚悟がその圧倒されるような破棄を纏った声から感じ取れた。
強き者は名乗り出よと口では言っているが、ヴァサゴの視線は真っすぐに胸壁に向けられていた。正確には、そこから見下ろしていたミカエリスに。
「ミカエリス様、罠の可能性も……っ! 弓兵、直ちに配置に付き――」
「待て」
「相手をなさるのですか!?」
「ここで私が勝てば、奴らは大人しく投降させることもできるだろう」
折角、なるべく派手な争いを避けながら追い詰めてきたのだ。
それはゴユランからの挟み撃ちによる全面戦闘を防ぐためでもある。
まだ宣戦の布告は成されていない以上、この砦をきっかけにするのは避けたい。下手をすれば、そのまま前線を任されることは十分あり得た。
腹立たしいことではあるが、権力を持った老害集団に、まだミカエリスは反抗するほどの力は持っていない。
「奴らが何故ゴユランと組んでまでして土地を奪おうとしたのかを知りたい。
今までも狙っていたが、ここまでしつこく強硬にはしてこなかった」
リーダー格は獣人。そして、元奴隷を含めても全体的に獣人が多い。
彼らは基本的にトップに最も強い者を据える傾向がある。魔法使いや巫覡が率いることもあるが、今のリーダーは純粋に『武力』が重んじられて選ばれたようだ。
ならば、ここでミカエリスが彼を捻じ伏せれば残りの連中が可笑しな気を起こす可能性は格段に下がる。
彼らは強き者に敬意を表すのだから。
広域の殲滅戦はキシュタリアが得意だが、白兵戦はミカエリスの得意とする領分だ。
読んでいただきありがとうございました!
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
異母妹への嫉妬に狂い罪を犯した令嬢ヴィオレットは、牢の中でその罪を心から悔いていた。しかし気が付くと、自らが狂った日──妹と出会ったその日へと時が巻き戻っていた//
前世の記憶を持ったまま生まれ変わった先は、乙女ゲームの世界の王女様。 え、ヒロインのライバル役?冗談じゃない。あんな残念過ぎる人達に恋するつもりは、毛頭無い!//
【☆書籍化☆ 角川ビーンズ文庫より1〜3巻発売中です。コミカライズ春頃連載開始予定。ありがとうございます!】 お兄様、生まれる前から大好きでした! 社畜SE//
【R3/2/5 SQEXノベルよりノベル発売しました。ありがとうございます&どうぞよろしくお願いします】「ひゃああああ!」奇声と共に、私は突然思い出した。この世//
◇◆◇ビーズログ文庫から1〜4巻大好評発売中です。 ◇◆◇コミカライズ1巻大好評発売中です!! ◇◆◇詳細へは下のリンクから飛べます。 私の前世の記憶が蘇っ//
「すまない、ダリヤ。婚約を破棄させてほしい」 結婚前日、目の前の婚約者はそう言った。 前世は会社の激務を我慢し、うつむいたままの過労死。 今世はおとなしくうつむ//
薬草を取りに出かけたら、後宮の女官狩りに遭いました。 花街で薬師をやっていた猫猫は、そんなわけで雅なる場所で下女などやっている。現状に不満を抱きつつも、奉公が//
貧乏貴族のヴィオラに突然名門貴族のフィサリス公爵家から縁談が舞い込んだ。平凡令嬢と美形公爵。何もかもが釣り合わないと首をかしげていたのだが、そこには公爵様自身の//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
【書籍版重版!! ありがとうございます!! 双葉社Mノベルスにて凪かすみ様のイラストで発売中】 【双葉社のサイト・がうがうモンスターにて、コミカライズも連載中で//
【R3/2/12 アース・スターコミックスよりコミックス3巻発売。R2/12/16 アース・スターノベルよりノベル4巻発売。ありがとうございます&どうぞよろしく//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
【本編完結済】 生死の境をさまよった3歳の時、コーデリアは自分が前世でプレイしたゲームに出てくる高飛車な令嬢に転生している事に気付いてしまう。王子に恋する令嬢に//
「リーシェ! 僕は貴様との婚約を破棄する!!!」 「はい、分かりました」 「えっ」 公爵令嬢リーシェは、夜会の場をさっさと後にした。 リーシェにとってこの婚//
ななななんと!KADOKAWAブックスから書籍化決定です!! 一巻は令和元年九月十日に発売です。コミカライズも決定しました。これも応援してくださる皆様のおかげ//
魔力の高さから王太子の婚約者となるも、聖女の出現によりその座を奪われることを恐れたラシェル。 聖女に対し悪逆非道な行いをしたとして、婚約破棄され修道院行きとなる//
8歳で前世の記憶を思い出して、乙女ゲームの世界だと気づくプライド第一王女。でも転生したプライドは、攻略対象者の悲劇の元凶で心に消えない傷をがっつり作る極悪非道最//
※アリアンローズから書籍版 1~6巻、コミックス3巻が現在発売中。 ※オトモブックスで書籍付ドラマCDも発売中です! ユリア・フォン・ファンディッド。 ひっつ//
【KADOKAWA/エンターブレイン様から書籍版発売中】 【2019年9月からコミックウォーカー様にてコミカライズスタート&書籍発売中】 「気付いたら銀髪貴族//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻した。私、カタリナ・クラエス公爵令嬢八歳。 高熱にうなされ、王子様の婚約者に決まり、ここが前世でやっていた乙女ゲームの世//
婚約破棄のショックで前世の記憶を思い出したアイリーン。 ここって前世の乙女ゲームの世界ですわよね? ならわたくしは、ヒロインと魔王の戦いに巻き込まれてナレ死予//
エレイン・ラナ・ノリス公爵令嬢は、防衛大臣を務める父を持ち、隣国アルフォードの姫を母に持つ、この国の貴族令嬢の中でも頂点に立つ令嬢である。 しかし、そんな両//
※WEB版と書籍版では内容がかなり異なります(書籍版のほうは恋愛メインのお話になっています。登場人物の性格も変更しました) 過労死した社畜OLが転生した先は、国//
注意:web版と書籍版とコミック版とでは、設定やキャラクターの登場シーン、文言、口調、性格、展開など異なります。 書籍版は一巻と一章はそこまで差はないですが、書//
❖オーバーラップノベルス様より書籍9巻まで発売中! 本編コミックは6巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は4巻まで発売中です!❖ 異世界召喚に巻き込まれた俺、向//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//