最終更新日:2021/2/15
2020年8月15日に創業70周年をむかえました。これからも更なる発展を目指し社員一丸となって頑張って参ります。会社説明会もたくさん開催していきますので是非当社の明るい雰囲気を体感してみてください。働きやすい環境の中で一緒にお仕事していきましょう。
社訓として掲げる「動かす力」。社員一人ひとりが自発的な行動を取り、地域に貢献していくという想いが込められている。
当社は昭和25年に創業以来、官公庁や九州電力、民間企業を対象に、水、空気、電気に関するインフラ設備の仕事を行ってきました。「きれいな空、きれいな水、ゆたかな心」を合い言葉に、地域社会に貢献しています。具体的な事業としては、(1)官公庁の上下水道設備をはじめインフラ設備の仕事 (2)ビル・マンション・工場などの水や空気に関する設備関係 (3)九州電力の水力発電所や離島の内燃力発電所の発電に関わる設備関係。以上3つの分野を柱として活動しています。また近年では太陽光発電や畜産廃棄物の再資源化につながるコンポスト設備、小水力発電設備など環境に配慮した事業も積極的に展開するなど挑戦を続けています。当社の強みは、人間が生活する上でなくてはならない水や電気、空気などのインフラに従事していること。さらに、荏原製作所や明電舎など大手メーカーと代理店契約を結んでいる点も大きな特徴です。また、販売だけでなく設計、工事、メンテナンスまで一貫して請け負うことで、次の仕事につながるチャンスも多く、機器のライフサイクルに沿った営業が可能です。機械と電気両方の部門があることから、社内の技術者が一貫して設備の提案やメンテナンスができるという点も大きな魅力です。また、種子島にも営業所があり、与論島や沖永良部など離島での仕事も少なくありません。単純な業務だけではなく、地域の行事に参加し、地域の方々とのふれあいも増えることで、より地域に貢献している仕事のやりがいを感じることができます。また、ポンプや設備などは寿命が長いので、自分の仕事が目に見える形で長く残る仕事に、やりがいや達成感を感じることもできるでしょう。今後、会社が発展していくためにも、若い人材には将来のリーダーになるような存在になってほしいと思っています。実直に一生懸命やってくれる人、人についていくだけでなく、自分から何かをやっていこうという熱い想いをもった方を求めています。会社のロゴマークにあるように、1人の力は小さくても、そこから周囲にいい波紋が広がっていくのが理想です。社内においても、それを支えるような環境づくりをしていきたいと思っています。■代表取締役 稲盛一誠
"きれいな空、きれいな水、ゆたかな心"清潔な水と空気。それは人間が生きていく為に欠かすことの出来ないもっとも身近で、重要なものです。私どもはそんなかけがえのない水と空気に関わり、お客様のくらしに必要とされる、常に身近な会社でありたいと考えております。稲盛機工店は昭和25年の創業以来、生活基盤である水、空気、電気に関わる業務に一貫して取組んでおります。 ◎機械・電気機器の販売 ◎機械・電気工事 ◎納品後のメンテナンス最適な設備のご提案や安全運転に欠かせないメンテナンスサポートにより、お客様に快適さと安心感をご提供して参りました。これからもきれいな空気、きれいな水、を通じて、お客様に快適で安心感のあるゆたかな心で生活していただきたい。また相手の立場に立った思いやりのあるゆたかな心でお客様に対応し、お世話になっている地域社会に貢献していきたい。 それが当社の願いです。
ポンプ製作据付工事