このサイト、

作っています。

TOP MESSAGE

責任者からのメッセージ

広報研究所早稲田オフィスには
チャンスが満ち溢れています!
一緒にチャンスを掴み、
クリエイティブな時間を過ごそう!

more →

広報研究所早稲田オフィスとは

広報研究所早稲田オフィスでは、東進ハイスクール、東進衛星予備校、四谷大塚、イトマンスイミングスクール、東進こども英語塾、早稲田塾等ナガセグループのWEBサイト制作、広報・宣伝活動を行っています。

このオフィスで働く学生スタッフは、全員が早稲田大学の現役大学生です!ただ今、広報研究所早稲田オフィスでは、学生スタッフを募集しております。WEB制作、広告宣伝業務の経験・未経験は問いません。現役早稲田大学生約80名が皆さんのご応募をお待ちしています!

WORKS

こんなサイトを作っています

広報研究所早稲田オフィスではナガセグループのすべてのサイトを制作しています。

MISSION

広報研究所早稲田オフィスのミッション

ナガセグループ全体の
ブランドイメージの向上

インターネットを通じ、各ブランサイトへの大動員を図り、各スクールへの入学を促進し、ナガセグループ全体のブランドイメージ向上を目指す。

独立自尊の社会・世界に
貢献する人財を輩出する

広報研究所早稲田オフィスの業務を通して、人間力を鍛え、社会・世界が求める「人財」=「リーダー」を目指す。

MERIT

ナガセ広報研究所働くメリット

将来、社会で必ず役に立つマナーや
コミュニケ―ション能力が身につく。

のオフィスで業務をするうえでは、社会人の方とのコミュニケーションが不可欠になります。対人コミュニケーションはもちろんのこと、電話・メールのマナーも身につきます。また、一緒に働く社会人の方からの指導を直接頂き、自分を成長させることができます。

学生のうちから企画を立案・実行し、
広報の最前線で働くことができる。

のオフィスは、WEBサイト制作・広報活動の中核を学生が担っています。ナガセグループという大きな影響力を持ったブランドを広報することは、多くのアイデアを生み出し人の心を動かす仕事です。学生のうちから、広報の最前線で働くことは広報研究所早稲田オフィスでしか出来ない貴重な経験です。

チームやプロジェクトを
マネジメントする経験ができる。

WEBサイト制作・広報活動は一人では出来ません。このオフィスでは曜日別チームやプロジェクトチームなどを組んで業務をしています。また、学年が上がるとオフィス全体をマネジメントする役職を担います。仕事の段取りを学び、周りと協力し、そして人を育てていくことでマネジメント能力を身につけることができます。

こんな人を求めていま

雇用条件

給与

時給制 1,100円~2,000円(※試用期間は1,050円)

※活躍に応じて昇給あり

勤務時間・シフト

固定シフト制

(大学の時間割に合わせて、半期ごとにシフトを設定)

※勤務時間目安・・・週3回・計15時間以上

※勤務可能時間帯・・・月~日・10:00~21:00

(1日に2回シフトを入れることも可能です。)

勤務上の注意

・このオフィスでは教育機関の広報活動を行うため極度に派手な服装・髪色はお断りしています。

・他のアルバイトとの兼業はご遠慮ください。

※週3回・計15時間以上の勤務時間確保が難しい場合は面接のお申し込み前に一度ご相談ください。詳しくお話が聞きたい方に向けて説明会も実施しておりますのでそちらもご検討ください。

勤務地・アクセス

早稲田駅から徒歩30秒

〒162-0045東京都新宿区馬場下町

1-1 FORECAST早稲田  FIRST2F

エントリー後の流れ

①面接設定
フォームかお申し込み後、担当者から面接日時に関するメールを差し上げます。
②エントリーシート
メールにてエントリーシートをお送りいたします。指定された期日までに、ご提出頂きます。

③面接
広報研究所早稲田オフィスにて面接を行います。所要時間は1~2時間程度です。服装はスーツ、髪色は黒でお願いします。

④事前研修
指定の期間内にオンラインで事前研修・テストを受けて頂きます。詳細については面接合格後に個別にメールを差し上げます。

⑤初勤務
ナガセ広報研究所早稲田オフィスでの勤務スタートです!充実の研修制度が整っているのでWEB制作初心者でも安心です。

ENTRY

早稲田大学の1年生限定で
アルバイトを募集中です

面接・説明会のお申し込みはこちら

面接・説明会のお申し込みはこちら

<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>