64
@niusounds

ffmpegを使って映像と音声を結合する

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

ffmpegを使って映像と音声を結合して一つの動画ファイルにするには、次のようなコマンドを実行します。

ffmpeg -i video.mp4 -i audio.wav -c:v copy -c:a aac -map 0:v:0 -map 1:a:0 output.mp4

ポイントは-c:v copyを指定して動画を再エンコードしないようにしていることと、-map 0:v:0 -map 1:a:0を指定して元の動画ファイルに音声トラックが含まれている場合でも確実に音声ファイルの音声トラックを利用するようにしているところです。
元の動画ファイルに音声が含まれていないのであれば、-mapの指定はなくても良いです。

64
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
niusounds
REALITYで活動中のスマホアプリエンジニアです。シンフォニックメタルとフォークメタルが好き。 VSCodeおじさん。
この記事は以下の記事からリンクされています
haya2_ffmpeg コマンド例メモからリンク

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
ユーザー登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
ユーザーは見つかりませんでした