このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
現在5,462人の方々からの署名をいただきました!!
次の目標、7,500人を目指しています!
【署名キャンペーン】
山菜やキノコの放射能規準値の緩和反対!!
放射能をたくさん含む食品を流通させるために規制値を緩めることに反対!せめて100ベクレルを守ってください!
9
13
私はいい、まだマシだ。発信する場も、仲間も、いる。私がアイヌだと周りのみんなは知っている。だから、声があげられる。でもあれを見て、誰にも言わずに傷付いている人が沢山いる。誰にも気付かれないようにしていて、そしてまたあんな言葉で傷付けられている。本当に本当に、許せないよ。
4
238
835
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- 国際ニュースタモリ歴史
太田啓子さん『これからの男の子たちへ』
押しつけられた“らしさ”って、それと気づけば、脱ぎ捨てられるもの。少しずつ、ひとつずつ、「呪いの言葉」から自由になりたい。
#1000日チャレンジ
3
9
素晴らしいインタビュー記事。有料なんだけど、広く読まれてほしいです
「東大を選んだのはかなり自覚的だったと思います。学問を学べば生き方の選択肢も広がり、自己決定権も増すと素朴に信じていたと思います」はなんだか胸が詰まる
27
89
毎年言ってるけど、最初の揺れが来たときに、阪神大震災の経験者さんの「今すぐに風呂に水を貯めろ、沢山米を炊いておにぎりを作れ」というツイートを見て、急いでその通りにしたら断水後本っっ当に助かったんだよね
今でもあの時が一番ツイッターやっててよかったと思えた瞬間だった
47
2万
8万
このスレッドを表示
Consultation for women by women (all staff are women)
March 13-14, 2021 from10:00to17:00(reception 16:30)
Shinjuku #OkuboPark #Life consultation #DV etc.
17
17
なぜ「復興五輪」という言葉がなくなったかの質問にしどろもどろに。原発事故収束もしてないのに「復興五輪」なんてあり得ないと思うけど「東京五輪、人類がコロナに打ち勝った証に」と首相が言いだすなど、五輪の位置づけが露骨に変わったというのはやっぱり説明できないんだ
1
88
217
シフト減らされて収入減って苦しんでる方にこの情報が届きますように
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
「実は、シフト制についてはコロナ以前から問題視されており、特に若い世代が「シフトカット」の被害を受けることが多かった。そうした実態があるにもかかわらず、対策が講じられないままになっていたがために、今回、大問題を生み出すことになってしまった」 news.yahoo.co.jp/byline/konnoha
このスレッドを表示
23
36
「実は、シフト制についてはコロナ以前から問題視されており、特に若い世代が「シフトカット」の被害を受けることが多かった。そうした実態があるにもかかわらず、対策が講じられないままになっていたがために、今回、大問題を生み出すことになってしまった」
1
87
142
このスレッドを表示
これは恐いですね。ですが、自民党はある時点で、官僚や大手メディア記者は「高圧的な上位者に滅法弱い」という事実に気づいたのだと思います。上位者に従順な者が出世する組織や人間を支配するには、支配者然とした高圧的な態度をとるのが一番効果的だと。それがこの8年間。
引用ツイート
運輸労連静岡県連事務局
@kenrenshokichou
·
だいぶ以前の組合員集会で、「民主党のどこがダメだったのか?」をテーマに討議をしたところ、「国民やマスコミを押さえつけられなかった、黙らせることができなかった」という声にまとまってしまったことがあります。政治家や組織の長はおっかなくあるべしという考えの根強さを感じました。 twitter.com/mas__yamazaki/…
このスレッドを表示
3
323
550
このスレッドを表示
これからの男の子たちへ、今まで出会ってきたDV気味な男たちがそうだった理由がなんとなくわかって読むとめちゃくちゃすっきりします。
例えばキレるとめちゃくちゃな論理で「俺は間違ってない」と主張しだす父とかがいると、「これって有害な男らしさだったんだ…!」と言語化できておすすめです。
31
91
津波で助かった命、何度も投げ出そうとした 石巻、ある女性の10年【東日本大震災】
3
7
よく野党は有権者へのアピールが足りないというけど、私はちがうと思ってる。国民が見ようとしてない。国民が政治を自分ごと化していない。主権者たる国民は、お客様じゃない。だから政治に関心がないことを政治のせいにしちゃいけない。菅政権や自民の支持率が上がった?国民がその程度ということだ。
23
529
1,271
未曾有の原発事故がまだ収束してないしさせかたもわからないのによく高額の税金注ぎ込んで五輪やろうという発想もてるなと、私は東京五輪招致が決まったとき本当に本当にぞっとしました。原発事故から目をそらさせよう、忘れさせようという意志がほんと強いんだなと思った。 つくづくあり得ない
3
81
191
このスレッドを表示
10年経ってこんなことが「新たにわかった」なんて
「メルトダウンを起こした1号機から3号機の3基の原子炉にあった放射性物質のおよそ1割にあたる、合わせて7京ベクレルが2号機と3号機の建屋上部にあるシールドプラグと呼ばれるコンクリートのふたに付着している可能性があることが、新たにわかった」
1
97
168
このスレッドを表示
ほんまに風化させてないなら、五輪なんか招致してへんはずです。
6
924
3,786
本当に五輪どこじゃないのにね…7京とかクラクラする
「 規制委員会は汚染が予想以上に激しく、仮に廃炉に向けてふたを取り外す場合、人が近寄って安全に作業することが極めて困難になるとして、被ばく対策を含めて今後の廃炉作業の方法について、東京電力と検討を進めると」
2
370
515
このスレッドを表示
サントリーと河北新報の #0311あの日助けてくれたものリスト 本当によかった。防災グッズだけじゃない。私たちの日常がどれほど無駄(に思われるもの)に支えられているか…生きること、豊かであるとは、数え切れないほど意外なものに支えられてる。文字を追いながら涙が出た。
suntory.co.jp/water/tennensu
1
3,434
4,703
このスレッドを表示
日本「すぐ役に立たない研究は不要!選択と集中!」
日本の基礎研究者「職がない…」
中国「長い目でみると基礎研究は大切。中国人も外国人も雇います」
基礎研究者「行く」
日本「技術流出!千人計画で札束!」
基礎研究者「技術者じゃないし、札束引き抜きでもないし…日本で要らないって…」
40
5,239
1.3万
このスレッドを表示
選択的夫婦別姓はそもそも、30年前の平成3年から法制審議会で検討され、平成8年には答申が出てるんですよ?そこからも既に四半世紀。何を今更「拙速な議論はしない」ですか。ダラダラ引き伸ばしてるだけでしょ。いい加減にしてくれといいたい
引用ツイート
§ 佐藤倫子
@sato__michiko
·
下村博文氏「『ニュートラル(中立)な方に幹部になってもらった』と話し、女性議員が論点整理に加わらないことに理解を求めた。(中略)『拙速な議論はしない』と、期限を設けずに検討する考え」←男性だけでダラダラやる、と。「中立」?この発想自体で自民党では無理だと確信 tokyo-np.co.jp/article/90717
このスレッドを表示
3
478
1,072
備えるとは、
“体や心を本当に支えてくれるものを考えること”。
#東日本大震災 を経験されたみなさまの、
あの日、助けてくれたものの記憶と経験を、
今日に受け継ぐために。
【#0311あの日助けてくれたものリスト】
を河北新報社とつくりました。
suntory.co.jp/water/tennensu
#サントリー天然水
7
2,523
5,743
あまりにもひどいので、もう一言。選択的夫婦別姓問題を、強制的同氏制度をこれまで強制だと感じたことのない人たちで決める、とな。性別を超えて選択のない世界へ偏る人びとが日本社会を牛耳ってます。
引用ツイート
東京新聞編集局
@tokyonewsroom
·
選択的夫婦別姓、自民党が男性のみで論点整理へ
下村博文政調会長は記者会見で「ニュートラルな方に幹部になってもらった」と話し、女性議員が論点整理に加わらないことに理解を求めました
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/90717
1
450
804
30
58
水を商品として考えるとこうなります。水は権利であり、共有物だと考えるとこうはなりません。
引用ツイート
Wakako Aota
@luckywoopa
·
不足だから安く売ろう、思いきって無料で!という気持ちにはならないんですね… twitter.com/HashimotoJunji…
28
75
東日本大震災直後、ペットボトル水は被災地に重点的に配送され品薄だったが、東京都の浄水場から放射性物質が検出されると、完全にスーパーやコンビニから消えた。買えても1人1本と制限された。通販サイトでもペットボトル水は売り切れた。すると売り手側に変化が現れた。→
1
41
62
このスレッドを表示
「男性議員だけで選択的夫婦別姓のワーキングチームを作った理由は、ニュートラルな人を選んだから」とか言っちゃうような人が党幹部である政党に、ジェンダー問題で何かを期待するほうが不合理。諦めましょう。
362
780
“男の辛さ”って言葉目にするたびに思うんだけど、なんでいつもその辛さって“単一”の状態でディベートの議題に上がらないんだろう。その辛さだけを大きな悩みとして議論しないくせに、女の辛さを打ち消したり女の権利獲得に物申す道具としてはすごく堂々と登場する概念だよなって思えてならない。
15
2,127
7,182
このスレッドを表示
なんだか、お話ししたことが大まかなストーリーになっています。よい番組をつくりました。日下部元長官へのインタビューが実現したというのも、とても貴重です。
1
33
54
しかし1ヶ月前に新型コロナの変異株について聞かれ「現時点では面的な広がりはない」って何もせずに放置して、さらに2週間緊急事態を延長してから「ヤバいかも」ってなってる政府の無能ぶりはすごいな。ちょっと感心するレベル。
23
1,553
3,237
官僚の残業時間見たか?異常だろ?早く家帰って寝たいだろ。できれば風呂に入りたいだろ。たまには平日にも家族と夕食とりたいだろ。子供が寝る前に帰りたいだろ。
外でおっさんらと誰が喜んで飯食うよ。安い店だと聞き耳立てられ写真撮られて録音されんだろ。飯代なんて出されるまでわからんだろ。
16
836
3,594
このスレッドを表示
一方、「女に負ける」ことでプライドが傷ついていた過去の男性たちと違って今の男の子たちのジェンダー感覚はもっとフラットだと思うので、一度やってみたら意外と困らなかったりするのでは?とも思う。むしろ古い固定観念に捕われてるのは学校経営側のおじさんたちかも。
4
463
1,603
このスレッドを表示
「女子が多い環境だと男子が萎縮する」論はよく聞くけど、逆はあんまり聞かないですね…。男子が常に自分たちが優位でないと落ち着かないんだとしたらその方がよっぽど問題では?と思うけど。
19
1,887
7,781
このスレッドを表示
だから何度も新婦人 に入ろうと呼びかけてるんやで。ロビイングができる、女性の声を届けてくれる、確実に機能している団体だから。会費は月額900円、新聞のみだと410円だよ。男性も賛助会員になれるよ。ひとりでできることは限られているから。束になって力を持とう
引用ツイート
百敷屋
@1004KI8
·
ロビイングは基本的に平日昼間と夜の会食(笑)、パーティでしか出来んのだよ。そして業界を代表する人たちがやってくる。それは誰かっつったらまあおっさんですよ当たり前だけど。記録に残らない。でも最重要事項はそこで決まっちゃう。企業の喫煙所タバコ会議と全く同じシステムさね
1
79
131
しかもこの併記はあくまで「婚姻前の氏」に限られるので、婚姻で改姓してその婚氏で社会生活を営んできた人が、離婚で戸籍名は旧姓に戻したけれども長く使ってきた婚氏を通称として利用しているという場合には、併記すら認められない。罰ゲームみたいです
1
132
178
このスレッドを表示
神奈川区福祉事務所がすぐに謝罪に追い込まれたのは、窓口でのやりとりを録音した音声データが動かぬ証拠となり、言い逃れができなくなったからです。
残念ながら、水際作戦は各地で横行しています。生活保護の申請に行かれる方は支援団体に事前に相談するか、自分で録音することをお勧めします。
引用ツイート
稲葉剛
@inabatsuyoshi
·
地元の神奈川新聞にも記事が出ました。
生活保護巡り誤説明 横浜の区役所窓口、抗議受け謝罪
kanaloco.jp/news/governmen
生活保護法は本人の意思に反して施設に入所させることを禁じており、厚生労働省も「申請の条件とするのは不適切だ」と自治体に通知している。
8
837
1,018
覚えていますか。去年の今ごろ(2020年3月26日)にCOVID-19対策として「和牛券」が提案されたことを!
102
6,970
2万
~支援のお願い~
「何かしたいけど…でも…」そのお気持ち、頂けませんか…
「女性による女性のための相談会」の口座が出来ました。
■ゆうちょ銀行からの振込
記号:10910 番号:26983671
■他の金融機関からの振込
店名:〇九八 店番:098 預金種目:普通 口座番号:2698367
4
123
195
「東京都は濃厚接触者を追わなくなった」ってTwitterで見かけてたんだけど、その事実ホントでした!
今回旦那さんがコロナ陽性になったけど、濃厚接触者に当たる私と息子にはPCR検査の指示はないらしい
これが「東京都の感染者数が減って見える」トリックだ!と思いましたよ!
242
1.8万
3.7万
このスレッドを表示
この回で最後。やっぱ信田さん凄いと思う連載だった。
「差別は家族によって再生産される」まさにそれ!
子育て中の親御さん読んで!
自分自身の無自覚な暴力性に気づくために|幡野広志 |現在のDV問題について、カウンセラーの信田さよ子さんに伺いました
1
54
127
このスレッドを表示
10年前,避難所となった体育館からの中継で,ある少年に「いま何がほしいですか?」とのインタビューが流れた.
その子の答えは「地震の,1日前,あ,2日前に戻って,家族で仲良く,死にたい」だった.
昨晩布団に入って,無数にいたであろうこの子を想った.もう誰にも,そんな想いはさせない.
40
4,517
2.2万
Top 10 countries that have achieved gender equality:
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
There are none.
Will you join us and step up for a better future? #IWD2021
241
5,679
1.7万
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 290人感染確認 7日間平均は下げ止まり #nhk_news
108
842
601
note.com/sunasaji/n/n36
日本は比較的裕福な先進国の中でも検査をケチりにケチったために、せっかく比較的有利な東アジアにいたにも関わらずコロナの蔓延を許し、東アジア最悪レベルの感染者数になった。せめて他の先進国並みに検査してれば、今頃は収束に近かったものを。
#検査で防ごうむやみな自粛
3
406
516
このスレッドを表示
twitter.com/sunasaji/statu
収束国が勝ち取ったゼロコロナの世界の現状についてはこちらのスレッドにまとめた。嘘だと思うならいくらでも自分で調べてみたらいい。わざわざウィズコロナを目指していた日本の戦略の方が、嘘と誤解で塗り固められていたことがわかるだろうから。
#検査で防ごうむやみな自粛
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
台湾の大規模フェス、めっちゃ盛り上がってる。密だし、マスクしてない人も普通にいる。日本の方針だったら何年先にできるかわからない。台湾は市中感染を検査隔離追跡で徹底して減らしたからここまでできるようになった。日本は感染蔓延が続く限り無理だけど、それでいいの?
twitter.com/UltraTaiwan/st
このスレッドを表示
3
435
545
このスレッドを表示
twitter.com/ChampChong/sta
昨年12月のオーストラリア。感染者がいないから若者が密になって大いに盛り上がっている。感染蔓延を目指す日本からは想像できないけれど、オーストラリアも収束を目前にして検査を大幅拡大して残り火を徹底して消したので、自由を謳歌できている。
#検査で防ごうむやみな自粛
引用ツイート
Champ
@ChampChong
·
This is happening in my city here in Australia right now in December 2020.
Post-covid festivals are here. We haven’t had a case of covid in the community for over 8 months. Life is back to normal thanks to everyone doing the right thing! 
このスレッドを表示
1
321
414
このスレッドを表示
浜田さんを批判するわけではないのですが、稲田さんのこれまでを考えればいくら変わったと言っても到底信用できなくて、風を見て乗り替えただけではと疑ってしまう。本当に変わったのならいいことだけど、ずっとジェンダー平等に取組んできた野党議員を差し置いて無闇に持ち上げるのは如何かと思います
引用ツイート
浜田敬子
@hamakoto
·
この1、2年クオータ制や夫婦別姓についても積極的に推進しんしている稲田朋美さん。「本気」で女性政策を推進しているのか、正直懐疑的だったので、根掘り葉掘り聞きました。コアな支持者の離反に葛藤しているけれど、もう戻らないと。
businessinsider.jp/post-230724
7
255
521
このスレッドを表示
稲田朋美さんはこれまで忖度してわきまえていたから日本国憲法を蔑ろにするような発言してたんですか?わきまえてたから憲法改正しようとしてたんですか?わきまえてたから「国民の生活が大事なんて政治は間違っている」って言ったんですか?忖度だけであんなことできるとしたらそれはそれで怖すぎる
1
126
210
このスレッドを表示
新年会
国内の累計感染者数が1000人以下(!)の台湾では、ごく当たり前の日常があります。飛沫防止のついたても無い。合理的で毅然とした初期対応と、その後の徹底した水際対策の成果。久々に普通の日常に触れました
87
3,483
1.5万