スマートフォン版で表示する


 

【バレ注意】『シンエヴァはつまらない!陳腐! 本当に死んだ!』エヴァおじの酷評レビューにオタク達から共感が殺到してしまう

yam7981706035.jpg



 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 

無題

特に内容には期待をしていなかったのだが。
映画の内容も

「ああ、エヴァンゲリオンは本当に死んだんだな」という感じだった。

期せずして作品のテーマも「大人になれ」「けじめをつけろ」「責任を取れ」「退屈な毎日の繰り返しを肯定」「自然とともに生活しろ」「結婚して子どもを作れ」「思春期を卒業しろ」「仕事をしろ」「挨拶をしろ」「地域共同体の中で居場所を作れ」「親としての役目を果たせ」「老いた父親と会話しろ」「いつまでも子どもでいないで老いた親のケアをする大人になれ」、という、かなり保守的な内容だった。

「は?」

 思春期だった僕が新世紀エヴァンゲリオンにゾッコンハマったのは、そういうスタジオジブリの教科書的なアニメ映画とは違って、ダメ人間のロックバンドの筋肉少女帯に出てくる包帯で真っ白な少女を引用したヒロインが出てきたり、社会規範から外れたちょっと不良っぽいところだったんだが。

なんだよ。あの村。宮崎駿っていうかむしろ高畑勲みたいな農本主義。保守。新世紀じゃなくて昭和の方に目線が向いてる。

人造人間のアヤナミレイ(仮称)が村での生活で猫や赤ちゃんや新妻やババアや子どもたちと触れ合って人間性を獲得するっていうのもすっごく陳腐。アヤナミレイ(仮称)とババァたちが風呂に入る描写の繰り返しも似たようなレイアウトの繰り返しでつまらなかったな。

洞木ヒカリの岩男潤子さんの主婦っぽい演技はよかったけど、行動パターンが完全にジブリ。
別れの置き手紙もすごくわかりやすい泣かせポイントだったね。

で、人造人間だからアヤナミレイ(仮称)(黒波)は碇シンジと交流をしても、補給を受けられなくて死んでしまうのだが。

 その死を目撃した碇シンジはそれをきっかけに成長する。
 こっちを無理やり泣かせようとする感じが嫌だったね。
 長ったらしい(エヴァンゲリオンらしくない)一般社会の人々との交流パートが、黒波が死んだと同時に終わってアクションパートに移行するのも、嘘くさい話だったなあ。
 結局黒波は綾波じゃないから死んでもいいキャラクターで、シンジの成長を促すきっかけの一つに過ぎないという程度の描写で作り物臭かったなあ。

父親の碇ゲンドウと碇シンジが対話するのも古臭い邦画という感じだった。

碇ゲンドウが自分の半生を振り返って秩序だって何が辛くて何が嬉しかったのか心情を息子に吐露して説明するっていうのは嘘くさいと思った。碇ゲンドウってそんなに親切な説明をする男じゃなかったじゃん。老いた親は思考力も低下しているけど、子供に対してはマウントを取りたがるので、あんなに素直に整然と本心を語るなんてことはないです。

 というか、むしろ35歳で新世紀エヴァンゲリオンを作った庵野秀明監督が還暦を迎えて「若い人に話を聞いて欲しい」という甘えた老人になったようにしか見えなくて幻滅した。

本当に普通の映画だったね。予告編で流されているデートムービーとか高校生が戦国時代にタイムスリップとかモンスターハンターが映画になるとか、そういうのと同じくらいの普通さ。

アクションがつまらない

画面は結構お金かけてそうだったけど、戦術的な殺陣としてはそんなに大したことをやってない。むしろゴチャゴチャしてて画面が汚い。

単なるCGのテクスチャって感じ。Airの弐号機と量産型エヴァンゲリオンの殺陣のような重厚な殺意がなかった。ゲームっぽい。

イマジナリー空間でのエヴァンゲリオン初号機と13号機の戦いもフリクリのギャグパートにしか見えなくてつまんなかった。っていうか、フリクリのほうがもっとたくさん動かしてた。

 あんなに戦闘アクションでインパクトを残したエヴァンゲリオンの完結編のアクションがこれって言うの、本当に死んだんだなって感じ。

 なんか、旧劇場版はオタクを全員殴ってやる!みたいな殺意が映像から溢れていたけど、カラーの社長になった庵野監督としては「仕事として成立させて会社での役割をちゃんとする」という経営者目線で、クリエイター根性が薄れていた気がする。

説明台詞が多すぎる。造語も多いが、ほとんど聞き流しても問題ないくらい無意味な単語の羅列だ。
それよりも説明台詞が多すぎる。
果たして2時間半も費やすほどの意味合いはあったのだろうか?
説明セリフで視聴者が考えないアクションが連続するので、むしろ退屈。

そんなに結婚して落ち着くことがいいのか?安野モヨコ程度の女にそそのかされて!!(このセリフはブレンパワードのパロディなので、安野モヨコさんのことは逆に認めているという意味です)

終盤に「さらば、全てのエヴァンゲリオン」とエヴァンゲリオンに別れを告げるシーンが有るのだが。
感動的にエヴァとの四半世紀に渡る関係の別れを告げるシーンなのに、全然感動しませんでした!
単なる段取りって感じ。いや、まあ、8年もかけてデザインや作画したスタッフには愛着があるのかもしれんが、僕は、あんな腕だけとか下半身だけのエヴァンゲリオンを好きになったりはしませんよ!

TV版の頃からバンクの使い方が上手かったエヴァンゲリオンだが、今回のゲンドウの13号機とエヴァ初号機の戦いもバンクが多くて、最終決戦としては物足りないものがあった。
 希望の初号機と絶望の13号機っていうのも設定トークという感じでドラマになってない。

質感がバラバラ。

 CGのリリス頭と手描きのリリスボディとか、イマジナリー世界での戦いとか、意図的に「これは虚構だ」「これはただの絵だ」と見せたい意図はわかったが。
 それにしても美意識がなさすぎないか?旧劇場版はCG技術は昔だったけど、映画としての美意識はあったぞ。

 あんな10年前のニコニコ動画みたいなクオリティのCGのリリスの大群とか、ギャグじゃん。ギャグに見せたかったの?

製作期間が長すぎて、関連制作会社も多すぎて、シーンごとの背景素材の雰囲気が揃ってない。
 同じカットでもCG素材と動画素材と背景素材の情報量が揃ってない場面が多かった。
 ディレクションレベルで統一ができていなかったんじゃないの?
 TVシリーズならいいのよ。1話ごとに作画監督や雰囲気が変わっても。でも映画ですよ?

ラストの実写っぽいところも、昭和っぽい鉄道趣味が見えたし、現実の現状追認という感じで、あまり未来に向かう感じはしなかった。若者が悩みながら未来を模索するって言うより、「これでいい」という老人みたいな仕草。

はぁ、出がらしには興味が失せたわ。 今ここでさっさとし・・・・(とか言うと検閲されるので)・・・し、シ、シン・ウルトラマンのお仕事頑張ってください!

でも、これだけは言わせてもらう。アニメを作ることを舐めてはいけない。

https://nuryouguda.hatenablog.com/entry/2021/03/09/045329

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
現時点でいろいろ見てみたシン・エヴァンゲリオンのレビューで、一番面白かった。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
エヴァは虚構だというメッセージが根本だし終わり方も神木隆之介もそのためにいたと思う。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
指摘は概ね同意だけど、ストーリーについては元々TV版も(少なくともプロットの時点では)こういうお話だったと思います。ちゃんと少年が神話になったので、こっちの方が真のエヴァンゲリオンってことでしょう。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
エヴァ卒業できてよかったやん
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
概ね同感。例えるならかつて大好きだった婆さんともやがて疎遠になり、歳を重ねてぼちぼちかなと覚悟決めたところで亡くなったかんじ。覚悟はしていたけど悲しい。面白いままのエヴァンゲリオンであってほしかった
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
あれは庵野による庵野を救う作品だった 自他共に向けた「大人になれ」から「俺大人になったよ!」と発信した作品だった そのためには共同体で認めたり認められたりを繰り返さないと大人にならないのだということ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
ヴァ長い期間かけて作ってるので、はじめの予定がありながら、現実は平和がぬるいとこから激動のあれやこれやに変化していて、宮崎さんから別れた立場でパンツがどうとか言ってても年取ってまとめたら宮崎さんぽい
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
まぁそういう映画だってことはQの時点で分かってたし。
そこを差し引いて良い部分がたくさんあったので、わたしは胸を張って面白い映画だったと言えますね。

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
オマエが見た年と今を比べるなよ(笑)自分の経験を随分と軽々しく扱ってるな。「他人」が作ったもんだぞ(笑)自意識(笑)を乗せきって、それ旧劇の頃にいっぱい見た子供おっさんオタクだよね。監督くん大勝利。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
シンジくんはマリと結婚して幸せな家庭を築いたぞ?
チー牛もさっさとエヴァ卒業して結婚しろ

1103869_1200.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
こういう人たちを粉砕するための映画だったと思うので、ドチャクソに批判される=庵野大成功だな。旧劇はオタク否定のベクトルを間違えて逆にオタクに力を与えてしまったからね。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
良かった連呼が多かったのでこういうの読みたかった
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
ところどころ自分の解釈とは異なる。総合的には作品の一人歩きを監督が取り戻した(ので自由だったり低クオリティな部分をふんだんに盛り込んだりした)んだと思う
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
皆様未練や呪詛が凄いけど「息子は父殺ししないと大人になれない」と考えるとおっさんになって父(庵野秀明)を心の中で殺し決別できて良かったんじゃないの。エヴァに不良味感じる時点で嵌る方が保守的なんスよ…
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
まぁ庵野監督しかりカルトにハマってる人類ってマジで騙されて搾取されてるだけだからな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月10日
 
シンジ・レイ・アスカが翻弄されるのを見て自分の不幸せと重ね合わせ、どこか作中のキャラを見下していたエヴァおじ。
3人が幸せを手に入れて物語は完結し、ただ一人スクリーンの前に残された不幸せなエヴァおじ。

 
 
 



 
(´・ω・`)この人は見事に庵野の罠にハマったな

(´・ω・`)また一人エヴァから卒業者がでて良かったな!!
 
 
 




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:03:55返信する
    共感が殺到とかいうクソタイトルなんではちまからパクったの
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:04:05返信する
    アクティブが激減してしまう
    ラノベにされてアニメ化してしまう
    ボッコボコに叩かれてしまう
    めちゃくちゃ売れてしまう
    両方とも爆死してしまう
    まともなグッズが発売されてしまう
    漫画が描けなくなってしまう
    ブチ切れてしまう
    共感が殺到してしまう  ←New!
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:04:51返信する
    やっぱり艦これなんだよなぁ。
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:05:04返信する
    悪口を拡散する手法でコメ稼ぐブログだからw
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:05:34返信する
    今回のエヴァは好意的に評価する層は極めて限定される
    かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性 、レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は 、これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる 、作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
    だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる
    「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
    でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」 という感じにね しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は 、大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって 、エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ 、つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
    まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった 、実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:06:00返信する
    ウマ娘はアニメもゲームも人気の本物

    これは駄作の問題作
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:06:32返信する
    対立しに来ました!

    呪術>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エバー
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:06:54返信する
    TVの頃から庵野はエヴァからさっさと卒業して現実に戻れって言ってるしな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:06:56返信する
    卒業式の時期だから俺は映画館を出た瞬間にエヴァンゲリオンを卒業したよ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:07:25返信する
    >>8
    オッサンは黙れ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:07:44返信する
    子供部屋おじさんしか期待してねーよ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:07:59返信する
    えぇ…
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:08:22返信する
    ???「ケンケンのオチンポほちぃー❤️
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:08:31返信する
    まあそうしないと普通は死ぬよね
    かなり親切でしょ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:08:36返信する
    批判が多くて大成功じゃないか?
    批判してる奴に限って碌な奴じゃなさそうだし。
    そもそもまともな人はエヴァをこんなに追わないよ。
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:08:54返信する
    俺はケンスケを超えられなった
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:09:55返信する
    モヤモヤする終わり方だけど見切り付けられて良かったじゃない、
    また新しい作品追っかけるかオタ辞めるか出来るし
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:10:19返信する
    老いたな庵野って感じだったなw
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:10:47返信する
    昨日一般ニュースでエヴァ(夜9時以降)取り上げてた?
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:11:16返信する
    エバの時点でつまらんから
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:11:20返信する
    見てから1日経過したら落ち着いた
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:11:29返信する
    オヤジさんとのバトルはワザと陳腐な物にしたのでしょうけども、それ以外のアクションについては、Qで消滅していた庵野らしい凄まじい迫力だったと思った。
    エヴァというより、トップをねらえ!などの全盛期を思い起こすような。
    個人的には大満足。意味不明の説明の羅列なんて昔から
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:11:33返信する
    エヴァから卒業しろってテーマは旧劇から一切ぶれてないやん
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:11:35返信する
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:11:48返信する
    やっぱり、エヴァの着ぐるみ着た緒方恵美が、ゲンドウコスプレの庵野にドロップキック決めて終わるべきだった。
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:11:56返信する
    やっぱり最後は3次元に限るよな
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:11:57返信する
    今まであやふやなまま刺激的なドラックムービーみたいな終わらないコンテンツ
    をやって来たから神格化されてただけで
    最初からちゃんとオチを付けて畳んで終わらせれば物語自体はこんなもんよ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:13:07返信する
    まあひとつ庵野が傲慢だと思うのは別にエヴァなんかなくてもオタクはオタクだし今の状態になっていた
    だから別に庵野のせいでもなんでもない
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:13:13返信する
    ウルトラマンエースをリアル視聴してた奴なんて、エヴァ世代におるんか?
    旧劇世代でも再放送でしか見たことない奴ばかりだろ。
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:13:22返信する
    >>1
    はちまからパクったんじゃねーよ
    同じネット工作会社のバイトだろ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:13:27返信する
    >>22
    生身のシンジとゲンドウの殴り合いがあってもよかったと思う
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:13:41返信する
    安っぽいRPGのシナリオみたいだった
    テイルズとかその辺の
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:13:59返信する
    エヴァーは死んだんだ
    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:14:03返信する
    鬼滅の刃を超える売上に期待
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:14:24返信する
    観た人がネタバレになるんで良いとも悪いとも言えんって言ってたな
    それだけで微妙なんだなって察した
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:14:31返信する
    狂気みたいのはほとんどなかったな
    すごい普通の内容だった
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:14:31返信する
    なんだかんだ話題になるのすごい
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:15:15返信する
    こういったこじらせオタクを生み出したのを反省して
    14歳の健全な成長物語のティーンエイジャー向け作品にしたんじゃないの?
    こどおじ達ははなから切り捨てられてるんだよ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:15:51返信する
    大人になること=普通になること、社会的価値観を受け入れること
    うーん…
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:15:53返信する
    WBSで取り上げられたら売り上げは本物
    昨日は全く取り扱ってなかったから大したことない
    ただテレ東はエヴァに裏切られた形だから意趣返しって線もあるw
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:15:57返信する
    アイドルも、夢を売る、と言えば聞こえがいいが、もてないブサたちが余計なことをしないように、夢だけを味合わせ、カネを巻き上げ、力を奪い、去勢する。

    マンガやアニメも似たようなもの。海外でも人気だ、などというが、それはウソ。
    基本的には、あくまで子供のもの、それも悪質と見なされている。
    というのも、あれらは単純記号化するまで徹底的に複雑な情報を削ぎ落し、
    その一方で、刺激的な色や音、暴力とエ○の寸止め挑発で、
    ギャンブルやスポーツ、アイドル同様、内的な昂奮を誘発する。
    バ○でもわかるし、バ○でも楽しめる。薬ではないとはいえ、麻○同様の中毒性がある。
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:16:06返信する
    エヴァに囚われてるのは製作陣定期
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:16:12返信する
    >>35
    友人はみんな大人になってた
    自分も早く自立しなきゃっていうすごいありふれた内容だぞ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:17:09返信する
    >>38
    それな
    旧劇みたいなの作ったからオタクはおかしくなったって
    庵野なりに反省したんじゃね
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:17:37返信する
    ガイナックスは死んだ(まだだけど)

    所詮借金を旧会社におし・・・
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:17:39返信する
    >>37
    電通が全力でステマやってるだけだぞ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:17:43返信する
    全てにおいて鬼滅に負けた昭和の雑魚
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:17:53返信する
    お前らは「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメ」
    現実に向き合う時間だよ!
    進学して良い大学にいって、大手企業に入社して彼女作れよ
    結婚して子供を作れよ、子供の養育費用や親の老後の為に介護や老人ホームの資金を貯めようぜ、もう2次元は卒業して3次元で生きろ!
    お前らは「現実から逃げちゃダメだ、婚活から逃げちゃダメだ、人生から逃げちゃダメ」
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:17:59返信する
    もとから庵野はアニメ舐めて作ってるだろ。TV版の時点で気づけよ。
    エバーにはまってるひとはずっと馬鹿だなぁとしか思わなかった。
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:18:17返信する
    >>23
    金のために続編作った人間が何言ってるんだって感じにしか思えんが
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:18:21返信する
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:18:46返信する
    映画で主張したい事はなんとなく分かった。
    だけどエンターテインメントとしては失敗だと思う。
    エヴァ好きで無いカミさんと見に行ったが全編通して失笑してた(特に初号機VS13号機シーン)
    これがすべてだと思った。
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:18:59返信する
    流行りものとしては鬼滅や呪術に敗北
    長期コンテとしてもガンダムやドラゴボ以下
    エヴァって何も良いところねえな
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:19:36返信する
    >>48
    子供の時はこれは大人になれば自分でも出来ると思ってたけど現実は厳しいかったよ、ガチ勢しかいない世界でリセット不可のクソゲーだしな😁
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:19:37返信する
    エヴァはほとんど見たことないが
    まあ30代だとクリエーターとして全盛期だったやろうし
    それが保守的になるのは仕方ない
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:19:54返信する
    >>40
    WBSなんてただの日経新聞の宣伝番組だろ
    いい加減気づけよ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:20:11返信する
    ナディアはすごくきれいにまとまってたのに、エヴァ、新エヴァと進むにつれてごちゃごちゃしてるだけやんけ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:20:27返信する
    Vチューバー見るわ、じゃあなエヴァンゲリオン
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:21:01返信する
    >>48
    おめでとう👏おめでとう👏おめでとう👏おめでとう👏おめでとう👏
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:21:02返信する
    >>57
    シンエヴァはすごいきれいにまとまってただろ
    見てないの?
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:21:03返信する
    旧劇と同じオチなら新劇作った意味ってなんや?
    そもそもあれ8年間もかかるオチか
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:21:25返信する
    ここまで熱くなれるのはある意味羨ましいよ
    共感?嘘つけよ

    当時EVAにはまった人間の99%は興味を失ってる
    シンエヴァには死に水をとりにきたようなもんだ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:21:39返信する
    ワイはエヴァにさよならしてVtuberに乗り換えるで
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:22:00返信する
    テレビ版も自分の思い通りにならない事に対して駄々をこねまくる糞餓鬼シンジが成長する物語だった
    主張は昔から「大人になれ」で一貫してて変わってないだろ何言ってんだこいつ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:22:03返信する
    こりぁー異世界転生モノが流行る理由が解明されたな😅
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:22:13返信する
    >>60
    ウラ世界とかヴンダーとかいらんから
    親父を初号機の拳骨で殴る潰すぐるいでよかったんだよ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:22:26返信する
    凡作って感じ
    再来週のガルパン楽しみやわ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:22:28返信する
    >>54
    それな
    昭和の大人はすごい大変なことやってたんだな
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:22:50返信する
    >>63
    次のステージへ!
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:23:20返信する
    所詮はエヴァンゲリオンは台本ありの偽物
    Vチューバーは台本なしリアルショーだからな楽しい

    じゃなきゃぁーあんなに炎上する訳ないだろ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:23:23返信する
    >>61
    作り直しだけ
    これまでもあらすじレベルだとだいたい同じやったやろ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:24:04返信する
    ゲンドウと槍で突き合いより殴り合い宇宙でよかったやろ
    サムライ8思い出して♾も笑ったわ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:24:10返信する
    >>48
    あの言葉にはそんな意味があったのか
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:24:11返信する
    >>1
    エヴァ劣化したんじゃなく
    観てるお前らが劣化したんだよ
    独身て30超えてまたアニメ映画を観てるとかww
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:24:42返信する
    >>70
    ルナルナしないよなw
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:24:43返信する
    エヴァを批判して人はまだオタクで子供だな

    いい加減オタクを卒業しろよ、これは監督の勝ちだねえ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:24:50返信する
    なんつーかパチンコによる安定と次の宮崎駿としての泊を付けたいだけの人間になってチャレンジャー精神が無くなったよな庵野は。
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:24:55返信する
    最後は生身のシンジとゲンドウの殴り合いでよかったわwwwwww
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:25:09返信する
    >>5
    legend
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:25:41返信する
    エヴァ卒業して島耕作読むか!
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:26:11返信する
    >>78
    fateがそんなだった気がする
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:26:26返信する
    >>76
    エヴァを超えるモノを作れなくなった庵野だって大して変わらんだろw
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:26:28返信する
    エヴァ世界に転生するしかねぇ!
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:26:33返信する
    グダちんのアニメレビューもとうとう一般に認められたか
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:26:41返信する
    的外れ。もっといい批評ないの。
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:27:02返信する
    旧劇と同じオチなのに8年間待たせたのって庵野がエヴァから逃げてただけだろ
    結局何年経っても同じオチしか浮かばない自分から
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:27:15返信する
    諦めろエヴァは終わったんだ
    こうだっただろ!って考察は無意味なんだ
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:27:15返信する
    >>76
    ふむ、実にくだらんな
    俺は一足先にVTuberという次の世界へ向かうぞ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:27:47返信する
    なんでメガネのデブは神木隆之介使いたがるのか
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:27:49返信する
    >>48
    心に響くな
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:27:50返信する
    >>61
    要はオタクに卒業しろ言いながら庵野自身がエヴァから囚われていた子供
    庵野は子供から大人になるためにもう1度作り直して卒業式をしたそこまで出来るようになったのは理解ある嫁であるモヨコのおかげ
    まあ俺の嫁最高って言いたかったんや
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:28:10返信する
    エヴァが時代遅れになったんだよ
    もうカビ臭い作品
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:28:30返信する
    金のために作っただけの生ぬるい焼き直し
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:28:30返信する
    14歳の嫁を手に入れたケンケンだけが勝ち組やん
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:28:40返信する
    つか卒業しろだのメッセージだのキモオタの完全な被害妄想
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:28:48返信する
    >>89
    性癖
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:28:56返信する
    >>94
    羨ましい
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:29:17返信する
    >>94
    馬鹿野郎、28歳に戻ったぞ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:29:28返信する
    言い方悪いがたかだか一アニメをまるで経典のようにあがめて
    人生歩んじゃった子供おじさんの断末魔にしか見えんな
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:29:30返信する
    マリとか羨ましいんだが
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:29:39返信する
    考察よりもカップリングで盛り上がっちゃうあたりもう中身には興味ない人が多いんだろ
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:30:03返信する
    昔ウケてた漫才を今見せられてる感じだったな
    こんなのが流行ってたのかって感想しかないわ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:30:05返信する
    >>94
    勝ち組なのは好きだった先輩の息子をゲットしたマリおばさんやぞ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:30:06返信する
    >>95
    お前も卒業式(映画館)に行ってこい
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:30:23返信する
    >>94
    少し設定みたいな絵見たけど加治さんみたいになってない?
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:30:30返信する
    よくわからんけど人類補完計画が結局なんだったのかわかったの?
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:30:55返信する
    >>99
    そんな雑魚おらんやろネットだけの架空の存在よ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:31:27返信する
    >>103
    先輩て母ちゃんだろ?
    百合なお姉さんと仲良くなれるとか今のオタクの願望そのものじゃねえか?
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:31:32返信する
    まぁ元々おめでとうで終わるような作品だしな
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:31:35返信する
    アクションがつまらないだけ同意。それ以外は何も共感できない。
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:31:38返信する
    >>101
    考慮する必要ないほどシンで全部説明されたからな
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:31:54返信する
    お前らは「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメ」
    現実に向き合う時間だよ!
    進学して良い大学にいって、大手企業に入社して彼女作れよ
    結婚して子供を作れよ、子供の養育費用や親の老後の為に介護や老人ホームの資金を貯めようぜ、もう2次元は卒業して3次元で生きろ!
    お前らは「現実から逃げちゃダメだ😢、婚活から逃げちゃダメだ😭、人生から逃げちゃダメ😭
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:31:54返信する
    8年もかけてこれだったのかってのは
    シンエヴァ代表するようなエヴァの戦うシーンが無いのもそう思わせる
    ロボアニメ自体がもう駄目になりつつあるし時代とのずれみたいなのを
    最後特撮の舞台化で見せようとしたのかとも思ったが
    勿論アニメも作るが庵野がもう特撮の世界に行ったという表明だったのかなとも思う
    なんにせよエヴァは終わったんだ終わりがある事は良い事だ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:32:18返信する
    >>78
    Gガンみたいにエヴァの顔をシンジとゲンドウにしてもさらにシュールになってよかったかも
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:32:42返信する
    皆年を取った
    製作者側も見る側も
    それだけ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:33:00返信する
    シンジとゲンドウが殴り合いの喧嘩でもした方が盛り上がったと思う
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:33:12返信する
    岡田トシオの解説が楽しみ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:33:27返信する
    擁護ヲタ「ショボいのは演出」
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:33:32返信する
    作り手が年取って鋭利さがなくなったのだろう。
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:33:49返信する
    >>111
    そもそも考察に意味ねえからな
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:33:58返信する
    どんなに頑張っても時間は戻ってこないよ
    時間は誰にも平等で経過するからな
    進むことをしなければ取り残されて当然
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:34:25返信する
    未だにエヴァ見に行くほど好きってのがすげえな。
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:34:28返信する
    もうアニメって時代遅れだもんな
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:34:35返信する
    >>121
    お前は進んでるのw
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:34:38返信する
    おめでとう👏おめでとう👏おめでとう👏
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:34:41返信する
    旧劇みたいなゴミカス映画を持ち上げてるような連中が批判してるって事は良い映画だって事だな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:35:25返信する
    来週やるトムとジェリーのついでに見るわ
    旧劇と同じオチなら見る機会なんて適当でええし
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:35:27返信する
    あれだけつまんない続編作ってまだ期待してる人がいるのか
    TV版だけなら名作だったのに
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:35:29返信する
    エヴァ対決とかそんなに面白くもなかったからな
    最後にシンジとゲンドウがプロレスでもしてた方が面白かったんじゃね
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:35:39返信する
    Vチューバー見るわ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:36:09返信する
    さようなら、エヴァンゲリオン
    こんにちわ、Vtuber
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:36:23返信する
    もうさ槍で突き合うなら生身で殴り合えよ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:36:30返信する
    面白くないって言ってる奴に対して、
    それ狙ってやってるからwって言ってる奴はクリエイター侮辱しすぎだろ
    ストーリーは兎も角、狙って尺割いてあんなゴミCGの糞戦闘わざわざ作らないだろ
    つまらんのを狙ってやってるなら陰キャゲンドウ補完シーン延々流しとけ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:36:53返信する
    そろそろ評論が出始めて面白くなってきた

    それにしてもエヴァはエヴァでエンタメ路線のまま(2015年くらいに)終わらせて、
    その後特撮系をやるなりジブリ路線に行くなりすれば良かったのにな

    エヴァの中でエンタメやったり旧劇っぽいことやったり説教やったり
    その時の気分で路線を変えるから散漫な印象になっちゃう
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:37:03返信する
    >>121
    つれぇ……。
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:37:12返信する
    >>122
    ・今度こそ終わる
    ・これだけ待ったんだから
     ネタバレされてから観るのは嫌
    これが初動の原動力だな
    リピーターはいないだろう
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:37:27返信する
    シンジとゲンドウが生身で殴り合った方が絶対面白かったよなwwwww
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:38:09返信する
    今の俺にはウマ娘とVチューバーで満足だ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:38:16返信する
    大筋も伝えたい事もTV旧劇と新劇は同じだろ
    黒富野旧劇庵野路線の心に傷付ける事が目的の作品見たい奴は進撃読んでればいい
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:38:41返信する
    >>128
    禿同
    アホが持ち上げたからこうなる
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:38:50返信する
    エヴァって社会不適合者向けの教科書だったんだろ
    これ見てお前もシンジみたいになれよってアニメだったんだろ
    出すの遅すぎだけどwwwww
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:39:41返信する
    やっぱり中身が居ない偶像よ
    Vチューバーに勝てないな
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:39:45返信する
    >>139
    進撃はエヴァ好きな奴には難しすぎるから…
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:39:52返信する
    >>137
    CG作って動かすのが面倒だろ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:40:04返信する
    なんでジブリがディスられてんの?
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:40:04返信する
    >>141
    現代のFGO的な存在や
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:41:05返信する
    客に文句言われたら勝ちみたいな話になってるのは無敵過ぎてずるいと思った
    でも最初に信者作れたからこそ今できる行為なんだよな
    最初優しかったDV彼氏みたい
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:41:29返信する
    そもそもエヴァ自体がつまらんからしゃーないw
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:41:54返信する
    Qでも思ったけど戦闘シーンがしょぼいんだよな
    それだけ時間が経って他の作品のクオリティが高くなったんだろうけど
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:42:21返信する
    >>144
    手描きアニメでいいだろ
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:42:51返信する
    よかったよかった 終わってよかった

    藤子不二雄先生のセリフを借りればこういうことだろ。
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:42:57返信する
    >>86
    結局これだよね
    テーマは旧劇と全く同じだし、エンタメとしてのクオリティ低いし
    庵野は大人じゃなくて老人になっただけ

    同じシナリオでもCGの戦闘シーンがものすごいとかなら、エヴァ完結作として拍手できたんだけど
    見終わった時、なんかおじいちゃんの葬式帰りみたいな気分だった
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:43:28返信する
    >>150
    もっと面倒じゃんw
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:44:01返信する
    >>153
    劇場版なんだからそれぐらい作れよ
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:44:37返信する
    時間経つと好みも変わるだろ?
    アスカとかレイよりも真綾の声した眼鏡っ子の方が可愛いと思うようになったんだよ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:44:43返信する
    最終的にそういう作られた世界や思想から開放されてたんだが?
    こいつ映画観てないのでは?
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:45:00返信する
    つまらない映画だった
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:46:05返信する
    Twitterではネタバレ禁止なのに
    内容は絶賛しないといけない謎ルールがあるから疲れた
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:46:12返信する
    >>154
    それすらできなかったのがこのショボ映画やぞ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:46:31返信する
    新世紀どころか昭和ってのは本当そうやな
    作り手が老いたわ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:46:44返信する
    で、FGOに勝てるの?
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:46:48返信する
    >>147
    老人オタクかつメンヘラダメンズとかやべーな俺ら
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:46:49返信する
    >>156
    え?どういうこと
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:46:50返信する
    >>86
    全然違うだろ
    旧劇はシンジが何もしないで勝手に終わっただけ
    新劇はシンジが自分の意志でゲンドウを倒して自立した大人になって終わった
    見てないくせにコメントすんなよ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:47:13返信する
    終わったコンテンツ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:48:03返信する
    やっぱりエヴァQとシンエヴァは間隔開けずに公開すべきだったな
    なんで8年もかかってしまったんだとも思うがその時間をかけないと
    庵野的にエヴァを完全なかたちで終わらせられないと思ったからなのかも知れない
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:48:16返信する
    新劇が開始された2007年頃はこれからはCGアニメの時代!という空気を感じていた
    いずれ手描きレベルの画をCGでも再現できるとクリエーター達は意気込んできた
    ところがそれから14年たっても手描きには遠く及ばない
    手描きを本当に再現しようとすれば手描きよりもコストが掛かってしまうことがわかってしまったが、それでも新劇シリーズは最後まで2007年の気分を引きづってしまった
    本当に画のしょぼさだけは残念だね
    どれだけハイディティールのCGを詰め込んだところで旧劇の戦闘シーンの迫力、凄みには遠く及ばなかった
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:48:26返信する
    これでこそ真のファンだろう
    「シンエヴァ最高でした! これからもエヴァファンであり続けます!」というやつこそ害悪
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:48:39返信する
    パンフの冒頭での庵野の「我々は三度、何を作ろうとしていたのか?」という宣言は集大成に拘るあまりあれもこれもやりたいで結局取っ散らかりました、というようにも受け取ることができる内容だ
    アニメというエンタメの面白さは限られたリソースを決め打ちすることで生まれるのではないのか
    旧エヴァンゲリオンにはそれを最大限やってのけた思い切りがあり、また実際にリソースも膨大ではなかったがシンエヴァはもはや背負い込むものがあまりにも多くなりすぎてしまったことがスクリーンを通じてビシビシと伝わってきてしまった
    それからマリのモデルらしい安野モヨコに言いたいのはハッピーマニア描いてないでとっとと働きマンを責任をもって終わらせろということ
    庵野を「大人」にした嫁の立場を使ってエヴァに仮託している場合じゃない
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:48:56返信する
    >>155
    んほぉ〜
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:49:47返信する
    >>156
    コレやろ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:50:05返信する
    批判意見に対して「お前らがエヴァから卒業できるようにあえてつまらなくしたんだ!」
    とかもう無敵だよなw
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:50:14返信する
    トイレも行きたいし好きなタイミングで止めたいので円盤化まで待つわ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:50:41返信する
    >>86
    旧劇もかなり逃げてあれだから
    今回は更に逃げまくってこれだからな

    旧劇後数年で下火になっていたのにパチヒットと共に掘り起こした結果がこれ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:50:57返信する
    大人になれってメッセージならもっと早く出してやれよ
    エヴァにハマってた奴らが今更大人になろうとしたって人生取り戻すには年取りすぎてんぞ
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:51:01返信する
    10年後には名作と呼ばれてるよ
    理由は結婚したら子供いる世代の奴らが面白いと言うから、その子供達がお父さんは名作と言ってた信じる
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:51:07返信する
    >>166
    結果論やな
    ダラダラしてたから
    この路線に行った
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:51:33返信する
    30代で共同体のいることが耐えられなくなった俺には無理な話だ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:51:35返信する
    >>175
    マジでそれ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:51:53返信する
    まあこれだけ時間掛けて庵野秀明が伝えたかったメッセージはテレビシリーズと同様に、アニメなんか見てないで現実に帰りなさいだったわけだしな
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:51:54返信する
    >>176
    どんなに頑張っても時間は戻ってこないよ
    時間は誰にも平等で経過するからな
    先に進むことをしなければ取り残されて当然
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:52:56返信する
    君の名はのパクリ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:52:56返信する
    すごい人気だと伝わってた
    ちなみに今年で16歳のオタクや
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:53:07返信する
    過去からの長い時間があって美化された凡作
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:53:26返信する
    >>175
    そのメッセージなら旧劇でだしとるやろがw
    それを理解できん勝ったとりてつなみのガイジにわかるように
    作ったのがシンエヴァやぞwwwwwww
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:53:32返信する
    まあ伝えたいことは旧劇も新劇もオタクは現実に帰れだよな
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:53:48返信する
    現実>>>>アニメ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:53:48返信する
    >>183
    手遅れになる前にこんなごみ溜めから消えろ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:54:21返信する
    >>183
    学校サボるな
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:54:33返信する
    >>187
    アニメ>>>>>>>>>>>>>>現実
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:55:02返信する
    2次ナオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3次ナオン
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:55:10返信する
    >>188
    優しい世界
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:55:46返信する
    なお嫁のモヨコは熟年夫婦離婚の漫画を連載してる模様
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:55:53返信する
    Vtuber>>>>>>>>>>>>エヴァ>>>>>>>>>>現実
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:56:00返信する
    うむ、クソつまらなかった
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:57:26返信する
    今の日本は現実はつまない衰退国家だしな

    エヴァンゲリオンがTV版やってのが1995年から1996年に放送されたテレビアニメやし、26年ぐらい前やしな当時は就職氷河期だったり辛い世の中だったな
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:57:38返信する
    >>185
    ええ…こんだけ引っ張って20年以上前と同じ事やってるだけなのか
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:58:20返信する
    「大人になれ」とか「家族を大切にしろ」ってメッセージ、陳腐極まりないな
    例えば『鬼滅』だったら最初から「家族の絆」がテーマだから全く気にならないけど、エバみたいな「人類の存亡をかけて~」みたいなストーリーなのに結論がそれだと、「取って付けた感」がハンパない
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:58:21返信する
    総括するとエヴァよりトップやナディアの方が面白かったよね
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:58:28返信する
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:59:02返信する
    旧劇はオタクに現実逃避の力与えたから庵野には失敗なんだよ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:59:21返信する
    >>196
    そんなに古いアニメなのかよ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:59:33返信する
    >>196
    それな
    就職氷河期で就職できないし
    ネットには娯楽があふれてるしそらみんな引きこもりになるわな
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:59:38返信する
    >>196
    氷河の始まりであり
    もっと辛いのはその後
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 10:59:53返信する
    >>86
    マジでこれ
    庵野老けたなってw
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:00:14返信する
    >>197
    気が付かなかったかもしれんがそうだぞw
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:00:25返信する
    お前ら良く飽きないでエヴァの話してるな
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:00:32返信する
    まだエヴァンゲリオンなんて言ってるこどおじがおったんか

    大人になれよ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:00:38返信する
    1番賢いのはTV版で早々に見限った奴
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:00:43返信する
    まあまさかまだグッズとか売る訳はないよな?コンテンツは終わったんだし
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:00:55返信する
    >>196
    現実がつまらないからみんな虚構の世界に逃げたんだよな
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:00:57返信する
    長いけど元記事に全文同意するわ
    何というか不確かで不安定なメンヘラのバイブルとしてのエヴァは完全に死んだんだろうな
    庵野の私生活の変化がどうのこうのとかどうでもいいし
    今となっては何でこんな作品に昔は熱狂していたのか今となっては不思議ではあるのよな
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:01:14返信する
    エヴァなんて
    ぽっと出のまどかに片手ワンパンされた雑魚じゃけぇ。
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:01:19返信する
    >>199
    バブル期のエンタメと比べちゃ駄目
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:01:35返信する
    で、プペルに勝てるの?
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:01:40返信する
    >>196
    今の若者は世界規模の大不況と新型コロナと老害と在日と戦ってるだぞ!甘えんなよ
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:02:09返信する
    問題はQからこんなオチに8年かけてる事
    逃げてた庵野を偲ぶ会
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:02:21返信する
    >>196
    現代の若い子の方が辛くないか?🤔
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:02:25返信する
    >>203
    96年はまだマシ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:02:47返信する
    >>216
    今の若者もみんな引きこもりになんじゃね
    まあ引きこもる家がない奴は真面目に働くかもしれないけど
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:02:47返信する
    >>216
    在日にワロタ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:03:08返信する
    庵野「オタクは現実に帰れ」
    オタク「はぁ…結局それっすか」
    庵野「これで俺もウルトラマンに専念できるぜ!」
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:03:21返信する
    >>196
    新型コロナ禍で大不況の今に勝てるの?
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:03:24返信する
    >>199
    流石にトップやナディアよりはエヴァのが遥かに面白いとは思う
    まぁ、新劇がゴミなのは純然たる事実ではあるけども
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:03:51返信する
    >>216
    戦ってねえよ
    鬼滅筆頭に二次元に逃げてるだけ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:03:59返信する
    >>222
    庵野が現実に帰れてなくて草
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:04:43返信する
    >>218
    今は全員が辛い
    昔はバブル謳歌した糞野郎共に
    ゴミ扱いされたのが辛い
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:04:48返信する
    >>1
    伝説のアニメをわざわざ作り直したのに新しい終わり方を産み出せず
    苦肉の策に結局25年前と同じテーマやっただけでもみっともないのに
    枯れた爺になってしまったが故に軟着陸しかできなかった庵野の残念さを訴えてるのに
    これを「庵野の罠」とか言っちゃうってあたりがやらかんが本質的にオタクじゃない証明になったな藁

    そらいつまでも「けいおん!」の絵を看板にしとくわけだわ
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:05:33返信する
    >>218
    今の日本の子供とかもう地獄だろ
    だから自殺だらけじゃん
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:05:59返信する
    >>197
    皆とっくに卒業してたのに、
    カラー側がわざわざ掘り返してきて新たに作ってできたオチが前と全く同じメッセージだったんでつまんねってなってるんだよ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:06:11返信する
    なんて的外れなことをダラダラと書いた長文なんだ
    しかも最後の締めがアニメ作りを舐めてはいけないってアニメ作ったことないだろお前
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:07:37返信する
    面白くねえ作品になったなというのを
    オタクが発狂してる!やっぱり庵野はスゴイ!

    と、都合のいい脳内変換してるヤツの気持ち悪さにドン引く
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:08:34返信する
    何年も待たせてこの出来って事は
    庵野の創作の泉は枯れたんだろうね

    まぁ他人が作った話の演出や、評論家としてなら
    食っていけないことはないから困ることもないだろうが
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:08:49返信する
    庵野もこんなキモオタ層客として願い下げだろ
    切られてることに気付いたほうがいい
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:08:51返信する
    時間掛け過ぎて腐っただけ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:09:19返信する
    >>231
    的外れではないけどな
    エヴァの本質を捉えた批評(?)というか率直な感想記事だと思うよ
    庵野が当時より私生活で充足されたようにこの一人のオタクもまたつまらないキモくて金のないおっさんになったという事を語っている訳であってね
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:10:16返信する
    フランスパート作ってる時と
    田舎パート作ってる時で
    明らかに方向変えたべ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:10:26返信する
    何がみっともないって

    もうとっくに世間がアニメを認め、鬼滅みたいな深夜アニメがジブリを撃沈させた現代で
    「アニメは卒業して大人になれ!!」っていうテーマを
    力説するでもなく、自分は冷静だよってスタンスぶって唱えちゃってることだよな

    「大人になれ」と言いたい当人が反論で傷つきたくない姿勢が透けて見える
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:10:37返信する
    >>225
    いやそれは外出てないお前の感想や
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:10:47返信する
    てかアニメとか大体どれも現実に帰れだからな
    庵野以外が作っても似たような内容になってただろ
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:11:16返信する
    おまえらもやらおん卒業しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:11:29返信する
    元からそうだろ
    その結論になるまで何年掛けてるんだよw
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:11:34返信する
    >>193
    ワロタ
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:11:39返信する
    大人になれ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:11:53返信する
    「時間かけ過ぎて軟着陸」が正解やな
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:12:15返信する
    まあ日本も今の状況が続く訳ないし
    そのうちエヴァの映画みたいに日本村になって
    こどおじは嫌でも現実に帰らなきゃいけなくなるんじゃね
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:12:28返信する
    >>244
    やーいハーゲハーゲ
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:12:32返信する
    「はい、アニメは終わり!現実見ろ!」
    えらい時間かけて中身はコレ
    いつまでも萌えだのロボットだのと夢中になってたおともだちも、たったこれだけのメッセージでハリボテ作品出す側もしょーもな(笑)
    テレビシリーズでグダグダにし失敗した後、ここまで引き伸ばして劇の終わり「終劇」
    なんつー内容の薄さ…
    ファンじゃなくて良かった
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:12:42返信する
    >>226
    エヴァをこんな使い古されたテーマで終わらせたのに
    シンウルトラは行儀のいい作品に作ってたらもうそれこそ庵野自身が卒業できてないわな

    シンウルトラでジャージの庵野がスペシウム光線撃つぐらいしないとw
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:14:10返信する
    急に周りの目を気にしだした拗らせオタクみたいな内容だったな
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:14:30返信する
    こんな臭い感想を言う人は
    エヴァからは卒業できても二次元からは一生卒業できない
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:15:11返信する
    被害妄想激しすぎんなマジで
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:15:16返信する
    シンジとレイとアスカを繋いでたのは依存心だもの
    互いの自由と幸せを尊重できるようになって一人前なんだよ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:15:18返信する
    >>239
    いや、戦ってないから
    我慢や逃避してるだけなのは戦ってるとは言わん
    鬼滅とアメリカがいなきゃ、コロナで日本は終わってた
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:16:12返信する
    やっぱり、Q+?の最初の案はAだったんだろうな。
    ウルトラマンエース
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:16:43返信する
    鬼滅も夢落ち現実に帰れエンドだろw
    進撃はおめでとうエンドになりそうw
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:17:09返信する
    ↑ここまで全員こどおじニート
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:19:19返信する
    ぶっちゃけレイ、アスカよりもマリの方が可愛くない?
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:20:18返信する
    まぁアホみたいに時間かけたけど、一応終わらせたのは評価する
    ただ作風と内容からしてここまで長くする意味もないし、生み出しといて作品を「無」にするのは個人的に「作者の逃げ」だと思うから嫌いだけどね
    作品がチープ
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:20:27返信する
    >>258
    メガネババアの時点でそれはないわ
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:20:43返信する
    呪術の方が面白いからな

    エヴァとか言うオワコンは話にならんよな
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:21:06返信する
    >>215
    プぺルとかいう新興宗教の映画相手だったら、たぶん余裕で興収抜くぞ。
    一週間もかからん
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:21:25返信する
    こうなったら
    毎度おなじみのエヴァのギャルゲーをまた作って
    マルチエンドで他のヒロインも
    選べるようにしないと暴動は治まらないな。
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:21:26返信する
    >>196
    現代の方が新型コロナや世界的な大不況で辛いやん
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:21:29返信する
    >このセリフはブレンパワードのパロディなので、安野モヨコさんのことは逆に認めているという意味です

    ここで急に予防線張って丁寧になるの好きw
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:22:04返信する
    >>244
    大人になれない僕らの強がりを一つ聞いてくれ
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:22:42返信する
    やっぱ、ケンスケのチンポには勝てねーよな
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:22:53返信する
    >>260
    メガネは好きじゃないけど
    声真綾のお姉さんにワンコくん呼ばわりされてえだろうが!!!
    チェンソーマンのアニメでこれをまた味わえると思いたい
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:23:05返信する
    14,15年も待たされた挙句、
    最後に大人になれよと説教されるエバおじ
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:23:06返信する
    >>266
    瘡蓋野郎
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:23:37返信する
    >>253
    それな
    だからシンジはレイやアスカとくっつかなかったんだよな
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:23:53返信する
    >>267
    やっぱ…?
    知ったような口調だな
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:26:32返信する
    こんな恥ずかしい文章ネットで晒してる時点でこのブログ書いてる奴は頭が弱いことが分かる。エヴァが面白いかどうか以前におまえはキモイ
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:26:32返信する
    なんかよくある終わり方畳たたみ方になっちまったよな
    あれだけ盛り上げてこの程度かって感じ
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:26:43返信する
    つまりネットでよく見るやたら正論ぶる年配オタの戯れ事アニメってことか
    地獄だな
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:27:28返信する
    庵野がミヤムーへの思いを断ち切るのための映画やろ?
    20年以上かかったとかキモいw
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:27:52返信する
    庵野ってこんなパヤオみたいな人間だったっけ?とは思った
    シンはほぼ全部「アニメなんか見てねーで人と対話しろやオタクwww」みたいなノリ
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:28:11返信する
    >>253
    メガネBBAにくっついたのはオッパイへの依存心じゃないんですかねえ
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:28:12返信する
    現実が楽しくないからアニメに逃げてんのに
    アニメに現実に帰れって説教されてもな
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:29:00返信する
    26年引っ張ってやるテーマじゃないわな40歳だと色々遅すぎるもん
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:29:07返信する
    >>278
    シンジはマザコンなんだよ
    シンジの母親役やってくれるのはアスカでもなくレイでもなくマリだから
    マリを選んだんだよ
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:29:44返信する
    オタクに対して一方的に大人になれシンジとしか言えなかった庵野が
    大人になったなシンジ…って言うほどに歩み寄ってたのにオタクくんはさぁ
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:29:45返信する
    >>280
    マジでそれ
    庵野はファンのことを思うならさっさとシンエヴァやるべきだった
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:30:23返信する
    この程度の作品を20年以上崇めてた奴の気が知れない
    まあ当の庵野もこう思ってたんだろうけど
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:30:37返信する
    すでに興収が半減以下になってるんだよね
    平日の初動型とはいえやばいわ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:30:46返信する
    >>283
    庵野がファンの事思ってると思うのか?
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:31:00返信する
    庵野「大人になれ」
    オタク「8年間も経ったら普通に大人になっとるわ」
    庵野「・・・・・・」
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:31:17返信する
    なんかマリが好きになってしまった
    まだ見てないけど百合設定が俺の心に響いた
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:31:43返信する
    エヴァとかサクラ大戦とか、セガサターンのコンテンツとしてしか認識していなかったけど、どっちもわけわからんのにやたら喧しく息が長くてな。
    四半世紀経てどちらもようやくくたばった。
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:32:18返信する
    設定厨オタク避けに整合性がつかないよう矛盾点を盛り込んだ→逆に考察で盛り上がられた→超シンプルなシナリオにして考察オタク回避

    アクション頑張ったら作画オタクに絶賛された→アクションシーンを平凡にして作画オタク回避


    全部庵野の計算通りだよ
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:32:35返信する
    人として見た時にレイアスカよりもマリと付き合いたいだろ
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:32:39返信する
    エヴァ卒業しても40半ばのおっさんが結婚できる未来なんてもう無いだろう。
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:32:48返信する
    >>283
    オタクうざいと思ってるだけで、ファンのためなんてことは思ってないだろ
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:33:12返信する
    >>287
    庵野「大人になれ」
    こどおじ「もうおせえよ」
    庵野「・・・・・・」
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:33:30返信する
    エヴァの信者も大変やなwまさか3度に渡ってエヴァ(アニメ)から卒業しろ!大人になれ!現実を見ろ!
    ってオタク監督に説教されるなんてwそれでも擁護すんだから本当に哀れだわ
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:33:39返信する
    言ってしまうと『現実に帰れ』
    これを言われる客層がエヴァだってこと
    本来ストーリー物は大体どの作品もそう。最終回できっちり終わらせるってことはそう言うこと
    ただ普通エヴァみたいなことはしない。野暮だし、そんな当たり前のことテーマにしないからな…

    マジでエヴァ信者は恥と思え
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:34:00返信する
    >>292
    城島も草彅も岡村も結婚できたんだぞ
    がんばれよ
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:34:27返信する
    庵野監督はエヴァ嫌いだったんだろうな
    あんだけSFとか哲学とかそれっぽい要素ぶち込んでもラストは恋人できて現実回帰
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:34:44返信する
    マリとくっつくのが現実???
    え、かなり上等じゃねえbp
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:36:17返信する
    レイ、アスカって少女っぽいけど
    マリは中身変なおばさんなんだよな
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:37:21返信する
    >>280
    そんな奴にはエヴァは多数ある現実逃避の場所の一つでしかないだろ
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:37:56返信する
    懐古ジジイはいつも評論家みたいになるよな、勝手に間違った妄想してろよwwwwwwwwwwwwwww
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:38:03返信する
    >>300
    精神年齢がおばさんだからシンジの恋人になれたんじゃね
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:38:54返信する
    >>256
    鬼滅も夢落ち現実に帰れエンドだろw

    ↑うん、全く違う。真逆。
    終わっても終わらせない。そのまま空想の同人世界に籠りたい人向けエンド
    理解力ゼロのチンパン以下か?
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:39:02返信する
    >>303
    中身おばさんで身体が若いって最高だよなぁ
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:39:18返信する
    ○○インパクトにはめっちゃ笑ったけどな
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:40:18返信する
    才能ある二人が結婚して充足すると才能が枯渇するという
    創作にはるか昔からあるテーマを人生そのもので見せてくれている夫婦なんだぞ
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:40:42返信する
    レイもアスカも精神年齢がガキのままだからシンジの恋人になれなかった
    マリは精神年齢がおばさんだからシンジの恋人になれたってことだよな
    よく考えてあるよな
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:40:46返信する
    シンジくん、レイやアスカじゃなくてブス女選んだの?
    シンジくんブス専なの?···ショック、カヲルくんを返して!
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:41:16返信する
    40過ぎて結婚してない理由を「シンエヴァが遅かったから」とか言ってるのは
    どうしようもねえぞ
    というか旧劇場版の時点で同じこと言ってたんならその時に結婚しとけ
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:41:18返信する
    レイもアスカも駄目ならせめて
    どっかで転生しているであろう霧島マナなら許せるのだが。
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:41:47返信する
    やっぱりシンジ大人になってない定期
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:41:55返信する
    >>307
    庵野ってもうじいさんだろ
    そら才能も枯れてるわ
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:43:06返信する
    CGに関しては同意
    シーン毎に質感がバラバラですげー違和感あった
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:43:23返信する
    庵野よりカラー社員のが糞だと思う
    結局カラー社員で庵野超えられる奴はいなかったのか
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:43:57返信する
    >>310
    まだ21歳
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:44:16返信する
    エヴァを終わらせたというより
    今まで先進を走っていたのが時代遅れになってしまったので終わったという感じ
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:44:38返信する
    もう庵野も還暦のお爺ちゃんなんだから残念だけどしゃーない
    その年まで幼い方の気持ちに寄り添えって言うのは酷だ
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:44:45返信する
    >>314
    CGもさよくできてるのはよくできてるんだよな
    エヴァとエヴァの対決のCGは酷かった
    途中でシナリオ変えて突貫で作ったんだろうな
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:44:51返信する
    >>292
    エヴァ信者ってここまで言われないとダメだって思われてたんだな…
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:45:05返信する
    言いたいことは分からんでもないが、最初の社会規範から外れた不良の話ってのが間違ってるだろ。キャラのエゴだけで社会描写は特撮箱庭世界かグズグズなセカイ系の話ってなら分かるけど。

    イキってると言えばテレビの「ネルフ誕生」の野良犬みたいなふてぶてしいゲンドウが好きだったのに、別世界ではただの思い込みの激しい引きこもりの影キャなんてつまらんキャラになったのが悲しい。今の庵野自身の露出露悪なんだろうけど。EOEの時も似てるがまだ寡黙だから格はたもててたのに。
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:45:43返信する
    エヴァおじってもう40でしょ
    現実に帰れって言われてもどうにもならないよな
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:45:56返信する
    安野モヨコの漫画ってつまらんのか
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:46:15返信する
    >>313
    60歳庵野 シンエヴァ

    57歳駿 もののけ
    61歳駿 千尋
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:46:29返信する
    最近の記事の傾向見る限り、エヴァやウマ娘の記事は内容度外視で脳死でまとめてるようにしか思えない
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:47:22返信する
    引用元って無料ではあるけど一応ブログエントリーで金稼いでる人だから転用は怒るのでは
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:48:01返信する
    庵野「オタクを卒業しろ!そして俺がこの世で唯一無二の最強オタクになるんだ!」
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:48:33返信する
    田植えのシーンさ
    普通田植えって後ろ向きでやらね?
    前から植えて行かないと思ったの俺だけか?
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:49:07返信する
    >>298
    庵野はエヴァ以上にエヴァに固執してる厄介オタクが死ぬほど嫌いなんだよ
    エヴァオタクってほんと救いようがない底辺ガ○ジばっかだからな
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:50:24返信する
    >>329
    なら作らなきゃいいのにな
    そんなオタクの出した金で生活してるとか惨めすぎないか
    人間としてのプライドとかないの?
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:51:29返信する
    まぁいつまでも萌えキャラにロボットな作品はアレだよねぇ…
    しかし長時間かけておじいちゃんに現実見ろって説教されてるエヴァ信者の姿は切ないな
    なんつーか、「信者さん頑張れよ」って思いました。
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:52:13返信する
    オマエラがエヴァを殺したんやぞ?
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:53:52返信する
    >>330
    自分の作品から産み出してしまったモンスターなんだから最後は自分の手で引導を渡してやろうという庵野の最後の優しさだろ
    わかれよ
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:54:12返信する
    >>328
    第3村の住民はインパクト前は農民じゃなかったんだろ
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:54:16返信する
    >>330
    責任もって説教講座に呼んで説教したんだろ
    大事な時間をつかってな
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:54:26返信する
    >>315
    五年くらい昔のNHKでやってたカラーの密着ドキュメンタリーで若いアニメーターがみんなエヴァやりたいエヴァやりたいって入ってきててカラーは信者の集合体だったのにその彼等自身にわざと糞なモノ作らせて大好きなタイトルを殺させるって事だけが面白いなと思った
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:55:03返信する
    >>333
    お前は庵野でもないし庵野の知り合いでもないだろ
    何で庵野のことが分かってるみたいに話すんだ?
    知的障害者か?
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:55:27返信する
    卒業というかクビじゃねw
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:55:30返信する
    ナディアの最終回のどこがきれいにまとまってるんだよ
    マリーが20歳近く年上のサンソンの子供の命も身ごもってお腹大きくなりましたエンドで炎上したのに
    エヴァの最終回のほうがまだマシだと思ったわ
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:55:35返信する
    終わらせたいならトリガーが作りそうな、バカアニメっぽいのにすればよかったんだよ
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:55:57返信する
    その点宮崎駿って才能すげぇな
    庵野が8年間ぐだぐだやってたくらいにもののけ姫と千と千尋作ってるし
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:56:12返信する
    >>339
    >マリーが20歳近く年上のサンソンの子供の命も身ごもってお腹大きくなりましたエンドで炎上したのに


    最高じゃん!!
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:56:27返信する
    監督のメッセージが、アニメにうつつをぬかしつないで現実に向き合えよ、ならクオリティ低く作って見たオタク達が「ショボッ!もうええわ…(怒)」となってもそれはそれで監督の勝ちというw
    興行的に良いかは知らんが
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:56:28返信する
    カラー社員って庵野に寄生してただけのゴミ虫だよな
    庵野はオタクに説教する前にカラー社員に説教してやれば
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:56:28返信する
    結構面白かったけどな。
    ただ初号機と13号機が戦うCGの所がエクスアーム級だったわ。
    建物がス―っとズレる所ジオラマっぽくてきつかった
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:57:25返信する
    >>57
    ナディアの最終回のどこがきれいにまとまってるんだよ
    マリーが20歳近く年上のサンソンの子供の命も身ごもってお腹大きくなりましたエンドで炎上したのに
    エヴァの最終回のほうがまだマシだと思ったわ
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:57:28返信する
    エヴァが死ぬ前にこいつが勝手に死んでただけ
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:57:29返信する
    >>328
    あれ笑った
    田植えエアプがコンテ切ったんだろうな
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:57:44返信する
    >>331
    その監督がウルトラマンを初期デザインでやるでとオタクどもとキャッキャしてるっていうね
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:57:57返信する
    泣けたの電車でゲンドウが悟ったとこだし黒波消えてもそっくりさんって程度だから思い入れ皆無でふーんとしか。
    エヴァ見てる人ほど書いてる内容に共感出来ないじゃない?
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:59:11返信する
    cgは確かに酷かったな
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:59:20返信する
    俺が感じたのはアクションシーンが単純にしょぼかったこととメッセージ性が10年かけてこれなのか?ってのだったな
    2017年から作ってるから実質3年らしいが、にしてもひどい
    今や漫画やアニメなんて生活しながら普通にたしなむもので昔みたいな現実逃避の先にあるものってわけでもないのにそういうテーマをいまだに内包してるのはキツイ
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:59:21返信する
    >>348
    サクナヒメさえやっておけば…
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 11:59:48返信する
    >>349
    庵野は自分のやりたいことをできる立場になった
    お前らも頑張れってことだろ
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:00:29返信する
    >>345
    いやあれイマジナリ空間でジオラマ世界みたいなもんだってゲンドウ言うてたが
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:00:40返信する
    作者にこれを言わせたら終わりだよ…
    って結末だね
    作品としてはチープになるし、応援してた側は辱しめを受けた公開処○
    双方特なし

    この有り様、これはこれで邦画っぽくて嫌いじゃないわ(笑)
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:00:45返信する
    >>337
    そんなこともわからないから厄介オタクなんだよ
    大人になれよ(笑)
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:00:59返信する
    アニメに現を抜かすな、を伝える為にアニメを利用する間抜けさよ
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:01:22返信する
    難癖に近い情報は金を支払って楽しんだ感想には勝てない
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:02:00返信する
    >>346
    ナディア最終回は17歳のマリーが40手前のサンソンの子供身篭りエンドだったからね
    破壊力はエヴァを超える
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:02:05返信する
    >>357
    震えながら書いてんの丸わかりだわ
    よっぽど効いたんだろうな
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:02:16返信する
    >>324

    パヤオ凄すぎるな
    むしろ60前後が全盛期やんけ
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:02:29返信する
    >>346
    気持ちは分かるけどネットも一般的普及してない時代の出来事を
    「炎上」なんて言うくくりにすると僕は自分とその周りの
    小さなコミュニティで騒がれたことをさも日本中で騒がれたと思いこんでます
    って吹聴するような行為だから気を付けるんやで
    少なくともアニメ雑誌系でも騒がれる事も無かった記憶だが
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:02:32返信する
    こういう感想を俺は欲しかったんだ
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:02:37返信する
    もう言われているがこの映画は庵野の私小説なんだよ
    qで鬱になったあと農業して、最終的に嫁=マリに助けられて現実に戻れて呪縛から解放された
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:02:39返信する
    >>345
    あれはそういう意図の演出やろ
    どう見ても特撮セットだったじゃん
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:03:20返信する
    殺したとか死なせたとか大袈裟なんだよ
    コンテンツに幕を下ろしたってだけでシンエヴァは価値があるじゃん
    EOEとか有り難がってるような真正エヴァオタなんて少人数なんだよ
    終わったって実感が得られた。25年やってきたコンテンツの終焉に必要だったのは他のタイトルであれば最低限のそれだった
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:03:36返信する
    >>354
    でもそれって庵野が嫌いなエヴァオタクが沸いたおかげじゃね?
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:04:16返信する
    インフィニティ=お前ら
    やろ
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:04:41返信する
    エヴァ死ね
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:05:16返信する
    >>324
    まあ、ワニが生まれるまでは覇者だったパヤオと比べるのはアカンわ
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:05:37返信する
    >>337
    残念だけど一連の流れからして、この程度の「作者の気持ちを考えよ」はラッキー問題かと
    直接ストレートに口にされるまでダメなタイプか?惨めだから察しろよ…

    流石に察しろマジで 笑
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:06:27返信する
    >>361
    おめでたいねぇ
    とりあえず過去の庵野のインタビューでも読んで否定できる引用でも引っ張ってこいよ
    できるもんならな(笑)
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:06:50返信する
    >ギャグじゃん。
    ギャグだよ、エヴァは。30年気づかなかったのか。
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:06:58返信する
    >>358
    ゴジラとかウルトラマンじゃなきゃ庵野の実写なんて観られないんだからしょうがないじゃん
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:07:06返信する
    シンエヴァは浅い
    とにかく浅い
    でも、自分の浅さを受け入れるのが大人になるということなんだ
    シンエヴァは庵野が自分の浅さを晒し認め受け入れた映画なんだ
    EOEやユアストリーみたいな上から目線で作られたものじゃないんだよ
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:07:07返信する
    >>372
    作者の意図なんて「(´・ω・`)知らんがな」でええんやで
    感想なんて「唐突に3本目の槍とか無理やりすぎワロタ」でええんや
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:07:18返信する
    >>328
    ああ、あれは苦笑した
    誰か注意する奴居なかったんかと
    農家出身者カラーには居ないのかな
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:07:54返信する
    こういうやつがエヴァを過大評価し続けた結果のモンスターだからな
    それを開放してやるのが庵野の仕事だったなwwww
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:08:17返信する
    >>131
    いやいや、(2次元から)卒業できてねーじゃねーかw
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:08:46返信する
    アニメオタクはいないです。死にました
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:09:05返信する
    >>376
    そうだな
    すげえありふれた内容だしな
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:09:11返信する
    結局、庵野にもエヴァ以降の新しいものは作れなかった
    だから、オマージュのてんこ盛りででごまかすしかなかった
    やれたのはCGでぐるぐる回すだけ
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:10:22返信する
    庵野監督「ファンのみんな~!僕は結婚して今とっても幸せだよ~!みんなも僕と一緒に幸せになろうよ~!」
  385. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:10:45返信する
    カラーどうすんの?
  386. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:11:25返信する
    いつまでエヴァエヴァ言ってんだ
    それより進撃原作最新話が神がかってるから読め
    漫画史どころか日本創作史史上最高傑作まであるぞ
  387. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:12:56返信する
    逆張りオタクは早く大人になれ
  388. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:13:10返信する
    >>376
    浅いものなんていらない
    つまらん
  389. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:13:14返信する
    残念ながらtvアニメの時点で糞つまらんかった
  390. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:13:36返信する
    なぜQが中途半端な絶望でしっくりこなかったのか分かった
    序破と同じく手癖で話を作ったからだ
    魂の奥底から溢れ出す強烈な負の感情に裏打ちされていなかったからだ
    なまじ絵を作る才能に恵まれていたからこう描けば
    絶望的なシーンになるだろうという計算でできた話がQだった
    そして今回はこう描けば傷付いた魂が安らいで立ち直るだろうと
    大多数の人が夢想すると計算して使い古された手癖で作った話であったからだ
    正直パヤオの持つ負のエネルギーの方が大きいわ
  391. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:14:02返信する
    >>382
    奇抜にしときゃ満足するのはキモオタだけやししゃーない
  392. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:14:03返信する
    シンエヴァって昔の庵野にあった狂気がなくなったよな
  393. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:14:37返信する
    >>346
    妊娠し腹でかくなったアスカも出していればさらにトドメをさせたのになw
  394. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:15:24返信する
    最終回のあれは当時「エヴァが俺たちを裏切るはずがない」って信じたい感じだったけど
    二十年以上経ってやっと納得せざるを得なくなったわけか
  395. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:15:27返信する
    >>41
    そりゃお前が見てるジャンプアニメと寒流とかの話だ知恵遅れ
    小説が生まれた時代から、「エンタメ作品」は麻薬でしかなかった。ただ純文学とか芸術とか呼ばれる別枠に思索的・哲学的な創作作品があったからこそフィクションは一定の価値を認められた
    日本アニメがここまで世界で見られるようになったのは、エンタメ要素を取り入れつつも創作的価値を追求する作品群のおかげであり、その威力広く認知されたのがコードギアスをは筆頭とする00年代コンテンツという流れ
    その恩恵でただのエンタメもすそ野が広がってるがそりゃ頂点の高さあってこそだ
  396. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:15:39返信する
    >>393
    それ面白いな
    トウジの診察してた妊婦がアスカでよかったな
  397. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:15:45返信する
    >>368
    だからその落とし前としてコンテンツを閉じるから
    前向けってメッセージ出してんじゃん
  398. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:16:22返信する
    序の時は今の若者に向けたエンタメとして始めたはずなのに最終的には庵野の自分語りとテレビ版から追いかけてたおじさんたちへのアンサーというエンタメのかけらも無いオチに着地したことが不満
    旧劇は切り離して、新劇の中だけで終わってほしかった
  399. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:16:58返信する
    最初からおもんないで
  400. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:17:34返信する
    エヴァおじは進撃読んで深いバカには理解できないと現実ではなくネットで騒ぐモンスターになりましたとさ
  401. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:17:36返信する
    庵野にエヴァを任せたら
    まさかここまで酷い作品にされるとは。
    庵野は庵野でガイナックスとは別の意味で酷い奴だった。
  402. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:17:43返信する
    >>10
    ガイジ?
  403. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:17:51返信する
    実写パートあるってマジ??マリも実写?
  404. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:18:04返信する
    商用のTV放送すら堂々と線画で放送したのに、作画がーとかいうクレーム意味わからん。
    色塗ってるだけで映画クオリティやん。
  405. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:18:42返信する
    「正論!」は?

    「正論」出せや ハゲ
  406. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:19:05返信する
    >>403
    最後の駅の全景だけ実写
  407. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:20:15返信する
    >>397
    だからそれで特撮オタとワイワイやってるのが滑稽だって言ってるんだよ
  408. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:20:24返信する
    ストーリーはもう言わんから戦闘シーンだけはアニメ最高峰を目指せよ
  409. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:20:51返信する
    >>367
    普通は作品を終わらるって物語にピリオド打つわけだけど、その世界観は壊さない
    みんな娯楽と割りきってるのに、そんなの野暮だからね…
    だからそれをされたのは恥だと思ったほうがいい
    これの一人相撲版が映画ドラクエだよ
  410. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:21:03返信する
    >>403
    もっといっぱい実写やると思ってたのに
    あれだけとは庵野も日和ったな
  411. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:21:52返信する
    ガイナじゃないからエヴァとか
  412. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:21:56返信する
    >>348
    それな
    ちな、「なぜ後ろ向きに移動しながら植えるのか?」はやってみりゃ分かるけど、前に進もうとすると泥中のつま先部分が足ひれの役割を果たしてしまい、過大な泥の抵抗を受けるからっていう至ってシンプルなもの
    「自然に帰れ」って言いながらリアリティがないのは、いかがしたものか?
  413. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:21:59返信する
    >>396
    エヴァの呪縛なんて設定いらんかったな
    シンジだけが子供のままで取り残されてる方がよかった
  414. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:22:02返信する
    >>330 >>333
    こういうの本当にキモいわ
  415. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:22:05返信する
    >>410
    シンジとマリが実写でよかったよな
  416. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:23:08返信する
    エヴァはあまり知らないんやが
    つまりどういうことなんだってばよ?
  417. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:24:19返信する
    >>407
    縛られてやってんだったら狡猾だろうけどな
  418. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:24:57返信する
    なんで皆が求めてる物を作れないのか
  419. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:25:35返信する
    いい歳したオッサンがアニメにケチ付けてる恐ろしい図
  420. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:25:35返信する
    正直今更なんだよなぁ。
    普通のアニメ好きなら、TV版みただけで庵野が作品に愛などなく集金マシーン
    くらいにしか考えてないことわかるだろ。20年かけてわかるとか意味不明
  421. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:25:52返信する
    昔のインタビューでもキャラに依存するオタや、無駄に考察し神格化するオタを毛嫌いする発言してて
    旧劇で一度やったオタク卒業しろをまたやっただけやぞ
    いつまでエヴァエヴァ言ってんだよ無駄に持ち上げるな現実を見ろ結婚しろって
  422. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:25:53返信する
    笑う
    どんだけ拗らせてんだ
  423. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:26:14返信する
    コメント欄で思春期手前でマリーはらませエンド見た当時思い出して気持ち悪くなったわ

    サンソン数分前までまだ姐さん姐さん言ってたんだからな
    おじさん落とすまで時間かけたうさドロなんて可愛いもんよ
  424. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:26:38返信する
    >>386
    エヴァ2号機が進撃信者
  425. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:26:53返信する
    >>416
    綺麗な石ころが石ころだとやっと気づいた謎な人達がたくさん居るって話。
  426. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:27:14返信する
    >でも、これだけは言わせてもらう。アニメを作ることを舐めてはいけない。
    この人は職業はアニメーター???
  427. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:27:54返信する
    >>416
    コンテンツを自主的に長く引っ張ってもいいことない
  428. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:28:32返信する
    エヴァなんて見てた奴は負け組
    そういう映画
  429. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:29:32返信する
    エンタメと創作の融合の歴史は浅い
    個人的には、世界規模だとハリウッドのトップ、コッポラやスピルバーグが少しづつ試みていた
    きっとただのエンタメなのに、みる側に勝手に創作意欲をわき出させる黒澤作品の影響だろう。日本にはすごく線が細いものの、エンタメと創作が一体化する伝統がもともとあったんだよ。それをもっとわかりやすくしたのがコッポラやスピルバーグ
    ぃまの日本アニメは、それら一部ハリウッド作品への更なるアンサーという位置付け
  430. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:30:07返信する
    ググったらマリはレズなんだよな
    ガチレズおばさんと結ばれるって割と俺的に最高なんだけど不評なんだな
  431. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:30:41返信する
    >>426
    アニメーターとアニメーションを神格化してるオタクくんでしょたぶん
  432. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:31:20返信する
    >>416
    俺らを置いてけぼりにして監督がリア充になっちまったんだよ
    面白い映画を作って俺らを楽しませてくれると思ったのに説教なんてしやがってさ
    そりゃあ頭にくるぜ
  433. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:31:25返信する
    >>428
    アニメ馬鹿にしてたけどエヴァは別!って言ってた自分の同級生たちはこの映画やってるの知らないか知ったとしても懐かしーって言うだけで結末知ろうともしないと思うわ

    そういうのが勝ち組だろうな
  434. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:32:03返信する
    渚司令にすげ変わったのだけ理解できなかったんだけどあれ何故?13番目に落とされたから?
  435. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:32:05返信する
    おじさん人以外は
    興味のない映画
  436. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:32:18返信する
    >>421
    序破で庵野改心したと思っていた人が多かったんだ
    Qで改心してないことを理解して見限るべきだったが
    損切できない人もそれなりにいたんだ
  437. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:33:00返信する
    記者「人類補完計画ってなんですか?」
    庵野「(造語ラッシュ)要するに良い人見つけて結婚する事です」
    記者「馬鹿でしょ。アンタ」
  438. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:34:33返信する
    戦闘シーン最高峰はufoなんで
    すまんな
  439. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:34:34返信する
    カヲルってシンジが欲しかった理想の父親だよな
    見た目は少年だけど
  440. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:34:44返信する
    旧劇で何も理解していなかったかただのにわか
  441. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:35:41返信する
    >>436
    流行ったとき見てなかったから今回の再放送で録画してたら
    家族が当時ハマっていたのが判明したがそのあたりの映画で切ったって言ってたわ

    シン・ゴジラは面白かった
  442. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:36:00返信する
    >>434
    ゲンドウが成仏したからじゃね
  443. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:36:01返信する
    >>437
    子供作ってはじめて補完だぞ
    庵野もイキるなら親になってからにすれ
  444. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:36:09返信する
    今更だ、なんて解ってただろ
    テレビシリーズで落とした最終話
    そこから旧劇2作品が作られ完結したんだろ

    今の庵野が思う形で作品を作って公開したんだから受け入れたら?
  445. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:36:23返信する
    >>434
    Qの予告をよく見るとわかるけど、ニアサーのあとネルフ関係者が
    幽閉された後にネルフを指揮してたのがカヲル。(ゲンドウ&冬月は山に逃げてたし)
    あのやり取りがイマジナリー世界なのか、回想なのかは知らんけど
  446. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:37:17返信する
    ってか序破でまだ残ってたエヴァオタや
    エヴァを新たに好きになるやつらをわざと引っ張り込んで金毟ってから
    Qシンで「虚構から現実に戻れ結婚してリアルでやるべきことをやれ」

    と半ば嫌がらせなオタを痛い目に合わせるためのシリーズだったってことや
  447. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:37:30返信する
    >>445
    加治いたからイマジナリーじゃないの
  448. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:37:35返信する
    >>377
    別に意図なんて思う間もなく理解できるだろ…
    槍がどーだとか言ってんのは「えう"ぁがだいすきなおともだち」さん
    流石にそれで「いいんやで」はない。お前がプラレールで遊ぶキッズなら別だけどな
  449. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:37:43返信する
    >>416
    ハッピーエンド。エヴァ信者が勝手に考察して、発狂したり、かなしんだりしてるだけ。

    監督が何かを言った訳ではないのに、訳解らん解釈をして◯◯ニーしてるだけよ。

    エヴァというアニメがハッピーエンドで終わりました。はい、おしまいでいいのにな。
  450. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:37:50返信する
    >会規範から外れたちょっと不良っぽいところだったんだが。
    >なんだよ。あの村。宮崎駿っていうかむしろ高畑勲みたいな農本主義。保守。新世紀じゃなくて昭和の方に目線が向いてる。
    TVシリーズや新劇場版での始まりの時点で既に世紀末な状態に人類が追い込まれてる筈なんだが
    それでもこの人の考えてそうな『ヒャッハー!』な世界ではなく規律のある世界にしてたわけで
    追い込まれて古い生活に戻ってもたくましく生きる人類は最初から描いてる筈では?
  451. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:38:06返信する
    >>348
    庵野「自然に帰れ(農業エアプ)」
    めちゃくちゃ笑うわ
  452. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:39:11返信する
    黒波は猫を知らないのになぜ犬は知っていたのか?
  453. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:39:54返信する
    カヲルってウテナの幾原がモチーフなんだってな
  454. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:40:02返信する
    俺の中ではシンジがアスカの首を絞めて気持ち悪いと罵られるシーンでエヴァは完結してる
    今やってる映画は蛇足だ
  455. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:41:02返信する
    >>438
    ピカピカエフェクトで脳焼かれてんのか?
    施設に帰れ
  456. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:41:27返信する
    >>454
    そこで気持ちいいって言ってたら?
  457. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:41:55返信する
    >>455
    シンエヴァだって大して変わらんだろw
    CGぐるぐるじゃん
  458. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:42:05返信する
    シンジの物語じゃなくなったよね。
    前半でアヤナミとシンジは既に答えを見つけてる
    後半のシンジは補完役として司会進行しているだけ!むしろゲンドウの方がメインですらある
    最後にはマリ(安野モヨコ)との駅ホームから現実世界への回帰。
    キャラみんな物覚え良くなりすぎやし、庵野もさっさとエヴァの呪縛から開放されたかったんやなって
  459. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:42:26返信する
    パチマネーで予算がついて、4作出して貰って、、、これが駄目、あれが駄目って笑えるわな。
  460. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:42:28返信する
    ざ~ん~こ~くな 庵~野のテ~ゼ~
    少~年~よ 大人にな~れ~♪
  461. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:42:30返信する
    庵野は上の世代に背中を押してもらって送り出されたのに庵野自体は下の世代に嫌な思いさせることでしか送り出せないんだなって思ったよ
    アニメの年老いた業界人ほどこの傾向はあるけどね。大半が背中を押すことすらできていない、ただ背中を蹴るだけ
    そんなことされたら当然噛みつくものなのに勝手に勝利宣言してこの反応は予想通りだフフンするから余計に拗れる
    老いだよ老い
  462. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:43:05返信する
    エヴァは最初から中身ありそうに見せただけのただのエンタメ
    ただ「ありそうに見せた」らほんとにあると思い込んだアホがたくさん発生した

    それが、始まり
  463. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:43:10返信する
    >>456
    別にそれでも構わないよ
    もうすっかりおっさんになってエヴァに興味がなくなったからさ
  464. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:43:18返信する
    エウレカでもみようぜ
  465. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:44:03返信する
    >>462
    シンエヴァも同じ落ちだったわけか
    見た目だけ派手にしやがって
  466. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:44:06返信する
    本当はやりたくなかったけど金の為と周りが五月蝿いから仕方なくやった新劇が
    やっぱりそうなったで終わっただけだしな
    オタ嫌い公言の庵野がザマぁみろいいながら送り出したんやで
  467. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:44:15返信する
    >>430
    LGBTで言うとBやろ
  468. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:44:38返信する
    卒業して
    呪いから
    解放されろよ
    お前らwwww
  469. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:45:09返信する
    >>449
    監督!まだ説明が足りない子がここに…
  470. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:45:23返信する
    あの内容とクオリティでは批判されて当然

    持ち上げてるやつらは、8年近く待たされてこんな特大な糞だとは認めたくないんやろ
  471. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:45:41返信する
    >>47
    鬼滅のほうが現実世界に活力与えていると思うよ
  472. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:46:29返信する
    大人のエヴァンゲリオンって感じがして凄く良かったけどな。
    前半はどことなくジブリっぽかった。
    最後はやり直しではなくて起こった事を無しにはしないが、
    出来る範囲で最良を目指すってのも大人の落とし前かな?
  473. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:47:00返信する
    おめでとう!おめでとう!
  474. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:47:31返信する
    エヴァかんてどうしようもないエゴ丸出しのクズ揃いだったのに
    なんともいやはや
  475. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:47:43返信する
    >>461
    日本全体がそんな感じじゃね
    バブル世代はみんなから背中を押されて送り出されたのに
    氷河期世代はみんなからひたすら嫌な思いをさせられると
  476. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:47:48返信する
    エヴァ狂信者「シンエヴァすげえええええ」
    庵野「お前らバカwww」
  477. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:48:07返信する
    >>461
    ひろゆきと一緒だな。しかも、こいつはレスバ、マウントの相手が自分を悪くは言わないだろう自分の信者だけという徹底ぶりで笑わせてくれます
    超底辺マウントバトル
  478. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:48:51返信する
    文句言ってる連中は、娯楽に何を期待してるんだ?
  479. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:49:54返信する
    エヴァンゲリオン
    ユア・ストーリー
  480. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:50:00返信する
    >>478
    娯楽としてはいまいちだったから、監督がーと議論がうつってしまうんだよ
  481. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:50:08返信する
    破の時から映像派手なだけの普通のロボアニメになってたよ
  482. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:50:12返信する
    >>478
    説教じゃなくて感動やエンタメ
  483. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:50:53返信する
    >>5
    所詮はゼノギアスのパクり。
    パクり元がとっくに完結してるんだからまともに続けられる訳ないだろw
  484. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:51:20返信する
    どうでもいいよww

    売れれば勝ちなんでしょ?
  485. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:51:32返信する
    >>477
    いつの間にお前と庵野の超底辺マウントバトルになってるの?
  486. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:51:42返信する
    >>478
    自分の理想通りのシナリオを見ながらシコシコピュピュしたいんだ!
  487. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:52:26返信する
    エヴァのメッセージってオタクは現実に帰れだよな
    新劇は旧劇より丁寧になってたじゃん
  488. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:52:56返信する
    ぶっちゃけ初号機と13号機のバトルCGはヤバいレベルでクソだった
  489. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:53:19返信する
    >>481
    それな!!
    新しいモノを作るんじゃなかったのかよ!!と思ったな
    結局、「派手なエヴァ」でまとまっちまった
  490. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:54:15返信する
    >>488
    円盤修正レベルだよなwwwwwwww
  491. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:55:01返信する
    >>50
    続編どころかただの昔やったことの焼き直しだろ、新主人公を立てる訳でもなく細部を変えただけで別物と言い張る情けなさよ
    結局ゴジラだのウルトラマンだのエヴァだのとネームバリューに縋る事で内容の薄さを誤魔化しているだけだからな
  492. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:55:06返信する
    >>488
    パチ台で演出差し替えられるだろうしヘーキヘーキ
  493. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:55:16返信する
    エヴァおじこわ
  494. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:55:55返信する
    序破とか旧劇の焼き直しで全く褒めるとこないからな
  495. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:55:59返信する
    >新しいモノを作るんじゃなかったのかよ!!と思ったな
    批判してるファンが期待してる新しいモノとやらがアスシンを見せろ!だけだったわけよね
  496. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:56:01返信する
    >>478
    ストーリーはともかくCG安っぽいからな
  497. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:57:04返信する
    CGもさ最初のパリのとこはクオリティ高いからな
    あのエヴァ対決は作り直しとかそういう事情で雑なCGだったんじゃね
  498. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:57:56返信する
    この面白さがわからんオタクは悲しいね
  499. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:58:12返信する
    全てが終わった後をもう少し描いて欲しかった以外不満はなかったけどな
    ゲンドウの目的は分かってたけど想像以上に情けない奴でしかなくてガッカリした
    アスカとケンスケがくっ付くに至る理由はテレビ版と劇中で説明されてるし納得
    綾波カヲルとシンジマリの組み合わせは突然すぎて???だった、終わった後の周りも首を傾げてる感じだったからその辺納得してない人が多そう
    後途中トイレに行くおっさん多すぎて笑った
  500. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:58:45返信する
    まだ見てないけどむしろちゃんとエヴァを殺してくれてありがとうだけどな。
    パヤオおじちゃんの許可も得てるんだからナウシカ完全版を作ってもらおうか。
  501. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:59:14返信する
    >>346
    キッズのときにそれ見たワイ、子供のときから知り合いの歳の差カップル(※ただし男年上に限る)大好き
  502. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 12:59:28返信する
    >>487
    現実は改変なんかできないんだよ

    本当にそれがテーマならシンジが廃人になって終わりか苦しい現実を抱きながら胸に押し込めて乗り越える話になるだろ
  503. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:00:34返信する
    一流のスタッフ集めておいてあのクオリティはないわ

    庵野監督として無能すぎ
  504. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:05:24返信する
    アクションがショボい点だけは同意だけど、それ以外は全く共感できんわ

    なーにが「社会規範から外れたちょっと不良っぽいところを求めていた」だ
    そもそもシンジの性格自体が絵に描いたような優等生で、優等生ゆえの苦悩を描いた部分が、表向きは優等生な真面目系クズのオタクたちの心に刺さったんだろうがアホボケカス
    そしてそのオタクたちが大人になって中年になって今度は何に苦悩してるかっつったっら社会性の無さゆえの孤独だ
    自分だけ子供のまま置いていかれて、周りは皆大人になって結婚して子供までいるという、取り残された焦りだ
    それをシンエヴァはピンポイントに抉るように描いていて、旧劇なんかよりよっぽどオタクの心に突き刺さる鋭利な刃物になってるっつーの
    そんな事も判らない浅いモノの見方しかできない馬鹿がエヴァ語るな無能
  505. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:05:57返信する
    別にシンエヴァが全く批判されない作品とは言わんけどさ
    思春期の少年少女を描く時には「大人になれ」等は
    保守的云々ではなく成長する上でやり過ごす事出来ないテーマなわけで
    説教臭いから入れるな!はさすがに幼稚な批判でないかい?
  506. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:06:02返信する
    ガチレズ真綾で肉体若いおばさん…

    うん。正解!神決定
  507. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:06:08返信する
    >>502
    過去は改変できなくても未来は改変できるぞ
    オタクが改変すべきは今までじゃなくこれからだ
  508. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:07:28返信する
    >>506描いた俺だけど
    これって今の若いオタクの願望と割と合ってない?
    ママとか百合とか人気じゃん
    あと真綾
  509. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:09:16返信する
    >>505
    そもそもシンエヴァの「大人になれ」は思春期の少年少女に向けたものではなく、アラサーアラフォーのエヴァ世代のおっさんに向けたメッセージだからな
    本質的にエヴァは変わってないと思う
    観客の心を抉ることだけ考えてる
    昔はそれがグロや過激な演出だった。だから旧劇はああなった
    でも今は観客が大人になったので、あんな薄っぺらいグロや過激な演出では心を抉れなくなった
    だから方法を変えて、観客(=シンジ)を置いてけぼりにしていつの間にか大人になっていた友人たちを描くことで、心を抉りに来た
    ああいう普通の描写が中年オタクには一番効くということを判っててやってんだから、庵野のナイフの切れ味は健在だよ
  510. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:09:37返信する
    >>508
    合ってるよ
    若いママがマリ
    アスカとレイはママになれないからシンジの恋人候補から外された
  511. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:11:01返信する
    >>509
    そういうことだよな
    ガキ向けなら過激な表現の方が効くだろうけど
    おっさんにはリアルな描写の方が効くからな
  512. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:11:09返信する
    >>508
    つまり庵野のメッセージはこうだ

    人格破綻したメンヘラギャルとか、何考えてるかわからん不思議ちゃんよりも精神的に大人になったレズっ気あるお姉さん最高だぞ〜
  513. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:12:09返信する
    >>508
    精神年齢はおばさんだけど処女で容姿は若いままのマリ
    マリはキモヲタの理想の彼女なんじゃね
  514. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:13:01返信する
    キモヲタの理想の彼女って精神年齢はおばさんの若い女なんだろう
  515. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:13:01返信する
    >>398
    自分の嫁モデルなの劇中わざと強調してたマリとシンジくっつけて
    それが序の頃から顔見せしてたってことは
    カップリングといいエンタメは罠で旧劇焼き直してオタク上げて落とすつもり満々だったってことやで
  516. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:14:32返信する
    真綾って進劇場版開始した頃どれくらい売れてたっけ?
    起用したのは慧眼だったかもな
    らっきょより前だよな多分?
  517. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:14:48返信する
    モヨコの方が声優より精神年齢上で
    それで庵野は救われたってことなんじゃね
  518. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:14:57返信する
    >>513
    最高だなぁ
  519. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:15:44返信する
    >>499
    テレビ版で説明って何ww
  520. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:16:02返信する
    アスカとレイは精神年齢がガキのままだから
    シンジの恋人にはなれなかったってことだよな
  521. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:16:49返信する
    >>504
    お前も早くエヴァ卒業しよ?
  522. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:16:50返信する
    >>516
    もう売れっ子だっただろ
    ガンダムにも出てたし
  523. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:16:54返信する
    >>520
    ミサトさんは死んだ(老けて恋愛対象じゃなくなりました)
  524. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:17:01返信する
    描けるくせに高畑勲の真似してコンテ一切きらなかったらしいから一貫性がないのはしょうがない
    ティム・バートンなんかもそうだけどオタクが大人になるってのはそういうもんだよ
  525. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:17:20返信する
    >>522
    ルナマリアの頃ってそんなイメージ無かったけども
  526. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:19:26返信する
    今日見て来たけど良かったわ。拗らせたオタが発狂してるだけじゃんワロタ
  527. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:19:47返信する
    >>525
    ラーゼフォンとかにも出てたしCDとかも出してたから普通に売れっ子だったぞ
    お前が知らんだけ
  528. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:20:10返信する
    >>509
    単純に映画としてつまらないじゃん
    お前は旧劇よりシンエヴァのほうが面白いと思ったの?
    年取って庵野の才能が枯れたというだけだろ
  529. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:21:02返信する
    >>509
    エヴァがナイフになりえるのはエヴァ信者相手だけ
  530. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:21:17返信する
    >>526
    マジか
    マリが気になるから映画館行こうかな
  531. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:22:40返信する
    空気だったマリが一番大人で
    最後にシンジもらってくとか想像もしなかったわ
  532. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:22:44返信する
    >>517
    つーか庵野嫁とマリって実年齢まで近いってんだから笑うしかないよな
    旧劇で、宮村にフラれてた庵野がアスカに気持ち悪い言わせてからの
    新劇で実嫁と結ばれて、アスカは脱オタしてイケメン風になった同級生とセックスしてるて
  533. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:24:36返信する
    >>322
    エヴァおじ達も「シンエヴァ最終章の内容を旧劇場版の時にやって24年前に俺らの目を覚まさせて欲しかった」と思ってるよ
  534. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:24:38返信する
    >>516
    声優としてはほぼ出たての頃のカードキャプターさくらの頃に見出してれば分からないでもないけどな
  535. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:24:49返信する
    >>520
    違う
    アスカはシンジ(=観客)を置いて一人でさっさと大人になって結婚してしまった友人のメタファー
    レイは人造人間(=作り物=フィクションの中のヒロイン)だから、シンジ=観客と結ばれることはないというメタファー
    前半では徹底的にシンジ=観客に置き換えて、世間から取り残された孤独な中年オタクの姿を描いてるんだよ
    その上で、今度はシンジまでもが観客を置いてけぼりにして成長し、マリをゲットしつつ世界まで救ってエヴァを終わらせてしまう
    そうやって、観客=中年オタクは愛するアニメにすら置いてけぼりにされて今度こそ本当に独りになる
    それがシンエヴァの狙い。旧エヴァがオタクを突き放す内容なら、シンエヴァはオタクを置いてけぼりにして先に進んでしまうという内容
  536. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:24:58返信する
    岡田斗司夫みたいなことしてんじゃねぇよ
  537. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:24:58返信する
    >>509
    諫山『進撃は何かを攻撃がしたくて描いてる。読者を傷つけたい』

    エヴァオタクは進撃オタクも兼任してるヤツ多そう
  538. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:25:00返信する
    語尾がニャのアラフィフおばさんはちょっと...
  539. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:25:04返信する
    >>519
    描かれてる内容すら理解できないバカはすぐ草生やすんだから困ったもんだ
    知恵遅れって大変だね、理解はしてやれないけど同情するよ・・・
  540. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:25:05返信する
    エヴァって人間描写が生々しいからな
  541. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:26:16返信する
    >>529
    その通りだよ
    そしてエヴァなんて元から信者御用達コンテンツだからこれで正しい
    クソニワカのゴミなんざ最初から相手にしてないし相手にする必要無い
    エヴァは昔も今もオタクコンテンツだ
  542. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:27:10返信する
    陳腐でつまらないのはキモオタの人生だろwwwwwww
  543. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:28:01返信する
    >>528
    アクションのショボさ以外は面白いわアホ

    アクションのショボさだけは擁護できんけど
    旧劇の頃のアクションはあんなに凄かったのに
    やっぱクリエイターは寝る時間を確保するようになるとレベルが下がるな

    まぁそれでも話自体には満足だよ
  544. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:28:53返信する
    >>509
    何気にカヲルまでしっかりカップリングさせてったし
    庵野は腐女子エヴァおばさんにも現実に戻れってやってるからなぁ
  545. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:29:20返信する
    >>535
    そんな歪んだ解釈の仕方をするのは中年独り身DTおじさんだけじゃねーの
    劇中の内容をシンプルに捉えるだけで十分っしょ
  546. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:29:24返信する
    >>535
    まーだ浄化が足りないのか。お前には一番響いてない作品だったな
  547. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:30:16返信する
    >>544
    そうなんだよな
    女のオタクも自分をアスカやレイに置き換えて作品見てんだろうな
  548. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:31:33返信する
    >>545
    歪んでねーよ
    シンプルに捉えたらそうなるだろアホ
  549. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:31:59返信する
    >>516
    ルナマリアぐらいはまだヒロインヒロインな感じだったけど
    その後のハルヒとか式ら辺で演技の幅が広がったとこでエヴァがきた印象
  550. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:32:25返信する
    >>546
    浄化されず響いてもいないのはお前だよ
  551. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:32:56返信する
    庵野信者がキモ過ぎて笑ってしまう
  552. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:33:13返信する
    最後のシンジの声を神木君にしたせいで君の名はにしか見えなくなったわ
    大人演技の緒方さんでよかったろうに・・・
  553. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:34:25返信する
    まぁストリーの大筋が旧作と同じだったからな、EDが少し違うだけ。
    そりゃまぁ落胆するのもわかる。何年越しでこれかよって
  554. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:34:32返信する
    >>533
    それな
    シンエヴァの不満点は2つだけだ

    ・アクションがショボい
    ・これを24年前にやれ
  555. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:34:56返信する
    長いけど面白い
    言いたいこと言ってくれてスカッとしたよ
  556. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:35:10返信する
    >>548
    でもお前中年独身DTおじさんだろ?
    キミも正直になって自分と向き合う時が来たんだ
  557. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:35:27返信する
    ってか庵野って信者に囲われてるけど
    オタク嫌いな部分だけはヤマカンと変らんからな
    それが作るものにオタは何求めてたんだって話で
  558. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:37:02返信する
    アクションは本当に微妙だったな
    ラストが対話メインだったのもあるけど、全体的にゴチャゴチャしてるばかりで印象に残る場面がなかった
  559. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:37:09返信する
    庵野「現実に帰れ」
    こどおじ「今さらどうしろって言うんだ」
    庵野「…」
  560. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:37:16返信する
    >>553
    いや旧作にはシンジ成長パートなんてなかっただろアホ
    だから何も解決せずぶん投げるしかなかった
    だがシンにはシンジ成長パートがあったことで話をちゃんと終わらせることができた

    お前はまったく話を理解できてない
    あれで大筋が同じとか言ってたらジャンプ漫画は全部同じに見えるだろうよ
  561. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:38:03返信する
    あんなアクションだったら生身のシンジとゲンドウの殴り合いの方が盛り上がったよな
  562. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:38:14返信する
    エヴァが終わったんじゃなくて庵野が終わってるんだろ
  563. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:38:32返信する
    死んだってそらこれで終わりって作品なんだからそうよ
    それでもロボバトルだけは今までいつでも良かった所に
    多対一のバトルが酷かったから特にフォローする所も無い
  564. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:38:34返信する
    アクションがショボいのもわざとじゃないの?
    そこは庵野が伝えたい部分とはまったく関係ないし、そこ頑張っても庵野が嫌いな作画オタが歓喜するだけじゃん
  565. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:39:18返信する
    >>559
    24年ほど遅かったは草生えるw
  566. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:39:19返信する
    >>553
    流石にその感想はねーよ、上映中ずっと寝てたのかってくらい理解力無さ過ぎだろ・・・
    もしかしてひまわり?
  567. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:39:20返信する
    エヴァのアクションがつまらなかったのは同意だわ
  568. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:40:39返信する
    >>557
    いやヤマカンとは全然違う
    庵野は別にオタクが嫌いなわけじゃないぞ
    そもそも庵野自身もオタクだし、オタク友達も多いしな
    ただ、庵野にとってオタクはただの趣味・娯楽であって、人生を費やすものではない
    フィクションのキャラにガチ恋したり、ましてやアンチ活動のように嫌いなものに纏わり尽く神経が全く理解できないというだけ
    そういう行き過ぎたオタクが嫌いなだけだよ、庵野は
    趣味として楽しむオタクに関しては別に嫌ってない
    趣味として楽しんでるオタクすら嫌って軽蔑して見下してるのがヤマカン
  569. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:41:01返信する
    >>545
    おまえみたいな奴らに歪んだ解釈ばかりで高尚に捉えられて困った奴を
    終わらせるために分かりやすくしたのにまた歪んだ解釈されてなんだかなーだぞ
  570. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:41:34返信する
    >>530
    見てみるのが一番
    大体、やらおんなんかキチガイの巣窟なんだから、ここのコメントなんかあてにならんぞ
  571. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:41:36返信する
    >>566
    ゲンドウ「ユイに会いたいから世界滅ぼすわ」
    シンジ「じゃそれ止めるわ」
  572. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:41:54返信する
    マリENDに関しては鶴巻じゃねえのかな
    破のとき真綾がマリについて庵野に聞いたら、鶴巻が詳しいからって言われて、Qのときも鶴巻が決めているってあったから、鶴巻だよマリは。
  573. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:42:29返信する
    見てくださいこれが子供のまま大人になってしまった末路です
  574. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:42:56返信する
    エヴァからの卒業おめでとう
  575. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:43:06返信する
    >>538
    中身(精神)はともかく身体は若くて胸の大きいイイ女だぞw
  576. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:44:15返信する
    >>530
    大して売れなきゃすぐに地上波になるし見なくていいぞ
  577. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:44:15返信する
    すまん、今見てきた。納得した。
    格闘シーンはホントに陳腐だった。
    旧劇のシンジのウジウジしたのが
    親父になっただけというか…はあ。
    さらば、エヴァンゲリオン。
  578. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:44:40返信する
    面白かったら卒業できないでエヴァ拗らすやんw
  579. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:44:51返信する
    >>569
    いや歪んだ心で深読みせずに劇中に描かれてる通りにシンプルに捉えろって言ってるんだが頭大丈夫か?中年DT拗らせすぎて頭がおかしくなちゃったの?
  580. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:46:26返信する
    >>571
    マジでそれなw
  581. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:47:06返信する
    >>544
    カヲルとレイはカップルというより兄妹に近い感じがした
  582. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:48:10返信する
    全当てしたカプ厨だけは大満足のエンディングだっただろうな
  583. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:48:20返信する
    どの方向から批判されても、擁護する側は

    『庵野大成功!』とか『庵野の思惑通り!』とか言えばいいので楽だなw
  584. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:48:22返信する
    まぁ親父の独白パートに入った瞬間、その展開シンエヴァでやる?ってなったのは分かる
    その後はもうやったら面白い展開ではなく、やらなきゃ終わらないからやる展開だけ
    映画館で観るものじゃなかった
  585. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:48:22返信する
    お薬が苦いのは当然だろ。効いてない奴はもう治らない
  586. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:48:59返信する
    一人で十数年も拗らせてる間に他の連中は恋人ができ家族ができ子供ができるんや
  587. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:49:23返信する
    >>584
    まあやらないと終われないことを寄せ集めたって感じだわな
  588. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:50:21返信する
    >>586
    エヴァおじさんのお友達って氷河期世代だろ
    みんな引きこもってるか自殺してるわ
    結婚してる方が珍しいよ
  589. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:51:13返信する
    >>583

    そういう皮肉が出る事も庵野の思惑通りだから
  590. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:51:17返信する
    エバおじって多分今年で40くらいだな
    俺が今年30(あ、若いっすよ俺)
  591. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:51:56返信する
    そもそもさシンエヴァみたいなこどおじ向け映画が流行ってんのって
    こどおじが珍しくもないからだからな
  592. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:52:38返信する
    カヲルは何だったのか結局わからん
    あとレイの名前つける件保留にされたままだったのが気になるくらい
  593. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:53:13返信する
    >>588
    まぁそういう連中に現実突きつけても発狂するだけだわな
    でもそいつら育成した親父共は裕福な世代だから大多数は遺産でそこそこ生きていけるだろ
  594. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:53:22返信する
    カヲルってシンジの理想の父親のイメージなんだろ
  595. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:53:43返信する
    >>589
    リピーターが付かないのも超初動型で終わるのも思惑通りだよな
    何でも想定の範囲内って言ってるマンガキャラクターと同じ
  596. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:54:15返信する
    まあ納得してない人が多いのは上映終了後の客のテンションの低さで分かったわ
    後おっさん共が上映中トイレに行きすぎでウザかった、お前らの膀胱どうなっとんねん
  597. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:54:38返信する
    >>592
    レイって0ってことなん?
  598. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:55:12返信する
    俺が行ったときは誰もトイレ移動する奴いなかったけど
    まあ長いからトイレ休憩あってもよかったかもな
  599. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:56:16返信する
    俺もラスト30分、尿意と戦ってたわw
  600. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:56:22返信する
    面倒見がよくて見返りを求めず愛情を注いでくれるのがカヲルだからな
    それがシンジが欲しかった父親だったんだろう
  601. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:56:46返信する
    >>183
    あと数年楽しんで社会人になる頃にはオタクな事から足を洗ってイイ人見つけて幸せになってくれw
    そうすれば今回のエヴァのテーマと合致するw
  602. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:58:41返信する
    やっぱエバってシンジの暴走がないとつまらんのよな
    親父と色んな場所でチクチク刺し合うの見て失笑したわ
  603. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:59:02返信する
    ぶっちゃけさ鬼滅とかエヴァみたいなのを十分見た方がまともな大人になれる気がする
    そういうの取り上げられた子供のが重度のオタクになりそう
  604. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 13:59:56返信する
    判断が(24年ほど)遅い!!
    庵野に向けてうっせぇわを合唱しながら無限列車を見に行こう
  605. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:00:13返信する
    …で、見せ場は?
  606. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:01:26返信する
    >>589
    作った人がそこまで考えてないのに、信者が勝手に考察したり
    持ち上げたりするのは旧劇から全く変わってないのな

    むしろ「庵野の思惑通り」と言うてる奴のほうが
    エヴァから卒業出来てないんじゃないかとw
  607. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:03:20返信する
    >>516
    まあやの主役デビューは96年ねエスカフローネだよ
  608. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:03:54返信する
    アスカが妊娠した方が面白かったのになwwwwwwww
  609. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:04:42返信する
    でも結局マリが一番一緒にいて楽しそうだよね
  610. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:06:31返信する
    >>603
    ヒイイイイきもいいいいい
    これがキモオタか
    自分がまともだとでも思ってんのか!?
  611. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:07:40返信する
    結局こどおじに説教するアニメだったのか
    なんか一気に安っぽい作品になったな
  612. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:08:01返信する
    庵野監督はもうエヴァがなくても成り立つのにエヴァエヴァうるさいから終わらしたんやろ
  613. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:08:18返信する
    >>592
    あれは名前をつけてやれよって思った
    けど責任を取ることから逃げてることにシンジが気づいたのはあそこなんだろうな
  614. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:08:22返信する
    エヴァなんてとっくに死んでるのを再確認しただけだろ
    旧作の頃から無駄に込めてるメッセージの内容は変わってないと思うけど、作り手の青臭さ全開だったのが爺さんの小言になったくらいの違いはある
    観てる方も相応に年食ったから、うんざりするのを通り越して「取り敢えず終わったからそれでいいや」って奴も多いっていうか
  615. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:09:14返信する
    >>1
    卒業と思わせることで陳腐な作りが少しでも煙に巻けたかよ
  616. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:09:32返信する
    >>609
    よく見るとマリが一番まともだからな
    アスカはヒス女だしレイは重度の発達障害だし
  617. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:09:51返信する
    正直言ってオタクカルチャーにどっぷりはまった連中ほどこれは今更すぎ、ザ昭和って感じるやろな
    時代遅れで古臭い人間だよな、庵野は
    この手のロボットものはエウレカぐらいの時期に完成、浄化されすぎて今や擦り切れ消費期限切れ
    ガンダムですら厳しいのにエヴァもこれで終わったなって感じ
    なんだかんだ復活のルルーシュが一番マシだったんじゃないの?サクラ大戦も悲惨な事になってるしカラーの社長としてはコンテンツを繋げなかったね
    アニメーターをトリガーに放流して特撮だけやっていくのかな
  618. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:10:33返信する
    >>614
    アニメなんてエヴァ以外にもいくらでもあるからな
    エヴァにしがみ付いてるキモヲタの方が珍しいだろ
  619. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:11:53返信する
    >>616
    よく見なくてもそうだろw
  620. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:12:19返信する
    子供部屋から卒業しろ
  621. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:15:44返信する
    Qでどうでもよくなるもんだろ普通…
    何しがみついてんだよw
  622. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:16:19返信する
    >>613
    産まれたくもないのに勝手に産まされて
    責任取れとか糞みたいな話だよな
  623. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:16:42返信する
    そんなあなたに無職転生
  624. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:17:05返信する
    いやQで展開変えてキターからの
    結局同じかよという落胆
  625. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:17:20返信する
    エヴァから卒業しろって言うけど
    キモヲタだってとっくにエヴァから卒業してるよなwwwww
  626. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:17:45返信する
    「現実に帰れ」「卒業しろ」「大人なれ」テーマ正直の庵野に言うか?もう昭和いるけど何か?鬼滅の刃、呪術廻戦、進撃の巨人の壁を越えるとは、無理やり無駄だ。エヴァって人間描写じゃない全部アニメは偽物だ。貞本版よかった。

    分かりやすい「外人四コマ」知っていますか?
    オープニングのエヴァ!始まり喜びシーン。
    すぐケンスケおっさん同居の問題点シーン葬式ムードでした。
    やっぱりケンスケおっさんもう無理やり寝取られ大嫌い。庵野もしつこく大嫌い。
    25年の人生を返して。もう喪失感と放心状態だって枯れた。
  627. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:18:00返信する
    マリグッズが欲しくなってしまったお
  628. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:19:00返信する
    現実で8年、作中で14年
    この不思議な感じ何だろうと思っていたら
    中学の同窓会に大人になって行った時のだ!
    好きだった娘がほかの奴と結婚してて何か複雑な気持ちになるんだけど
    自分自身も今の恋人や奥さんがいる。
    最後のアスカとのシーン好きだわ。
    青春の終わりを感じるね。
    二番目のレイはちょっと不憫な気もするけど、、、。
  629. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:19:39返信する
    10年ぐらい前にやれよって話だよなwwwwww
  630. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:20:18返信する
    うっすいネガ記事でも感想語りたい人達が集まるからいい感じにコメント伸びるね
    願わくば公開始まったしばらくは持ち上げ記事専攻で行って欲しいが
  631. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:20:32返信する
    ぶっちゃけ劇場グッズが微妙なのは、もう買ってくれるな忘れてくれアピールなんかな
  632. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:21:11返信する
    マリママああああああああああああああ
  633. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:23:21返信する
    トップとナディア以外駄作なんだしそんなもんやろ
  634. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:24:06返信する
    正直、面白くなかったしな。
    アニメーションはスゲェと思ったけど。
  635. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:24:37返信する
    >>625
    とっくにみんな足洗ってる
    映画やる時に集まって同窓会開いてワイワイ言ってるだけ
  636. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:28:23返信する
    >>587
    実際、ちゃんと終わったからそれでいいって奴が多いしな
    今更エヴァでちゃんと面白くするなんて不可能だからそれで間違ってない
  637. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:29:44返信する
    >>636
    それが庵野の責任だったんだろう
  638. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:29:45返信する
    四半世紀アニメにしがみついた人生振り絞ってもこんな駄文しか出せない奴がクッソ儲けてるアニメ監督出涸らし呼ばわりするのはギャグセンス高くてわらえる
  639. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:31:16返信する
    >>616
    胸もでかいしなw
  640. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:31:26返信する
    この人は結婚してるのか?独身だったらお前の負けや
  641. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:34:52返信する
    >>612
    金も地位も名声も嫁も手にいれ、シンゴジラ成功で実写監督の道も開けた。
    アニメにこだわりオタクを相手にする必要まったくないしな
  642. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:36:14返信する
    >>641
    庵野やカラーの収入源ってエヴァだと思うけどな
    まあどうでもいいけど
  643. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:41:25返信する
    >>616
    中身50手前のバハアだが。
  644. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:41:45返信する
    マリママのおっぱいチュパチュパしたいおおおおお
  645. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:43:03返信する
    マザコンと百合おばさんのカップル
  646. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:44:01返信する
    別にこれ見ても結婚したいとか思わないけどな
  647. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:44:35返信する
    >>1
    いつものこと(笑)
    金になるならなんでもするだろこのハゲは
  648. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:46:10返信する
    第11の使徒が何だったのかぐらい説明して終われや
  649. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:46:58返信する
    結婚したくもないけど
    結婚しないと未来もない
    はあしんどい
  650. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:47:04返信する
    コメ欄拗らせたおっさんばかりでキッツイな
    庵野もこんな奴ら相手にアニメ作りたくねえだろ
  651. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:47:19返信する
    新劇場版の所信表明でリビルドするって言って、きちんと作ったじゃん 決して新しいエヴァを作るとは言っていない。言いたいことが伝わらなかったから伝わるように作り直すと言ってやりきったと自分は思った 
    その点で旧劇と一緒じゃんて批判してるのは違う気がする
  652. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:49:06返信する
    >>643
    実際アニメの「男にやさしい女キャラ」に近いのって人生経験積んだ女か男の弱さを知ってるおっさんだしな
    庵野はそこら辺よく知ってるわ
  653. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:50:37返信する
    昔のエヴァに感じていたことがことごとく作者の人そこまで考えてないよ
  654. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:50:59返信する
    いうてまあエヴァという作品を完結させる作品としてはやることやった感じだし良いんじゃないの
  655. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:52:12返信する
    この人はファフナー観たらいいんじゃないかな
  656. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:53:02返信する
    >>652
    てか最近って見た目若いおばさんがヒロインってこと多いんだよ
    リゼロとか無職転生とかヒロインが見た目若いおばさんだし
  657. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:54:15返信する
    >>656
    リゼロヒロインって誰?
  658. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:54:33返信する
    >>650
    ほんとな、最後だから分かりやすく描いてるのに変に勘繰るから話がややこしくなる
    そのまま受け止めて終わりでいいのにそれが出来ない哀れなおっさん達・・・
  659. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:54:39返信する
    >>656
    コードギアスかな
  660. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:54:46返信する
    >>643
    マリは庵野の実嫁モデルだし年齢も近いんやで
    アスカみたいな女は脱オタしてイケメンになれるように努力でもせんとものにできないってことや
  661. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:55:28返信する
    エヴァ「まだエヴァ見てんの?w」
  662. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:55:56返信する
    >>657
    エミリアたんだろ
  663. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:57:35返信する
    >>660
    シンエヴァのアスカって誰にでも股開きそうだけど
  664. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:57:57返信する
    漫画版の方が納得できたな
  665. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:58:23返信する
    >>28
    それな。なんか神格化するのが嫌とか色々言ってるけど、そんな影響力なんて無いし。
    普通にエンターテイメントしてればいいのに。
  666. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 14:59:59返信する
    ちょっと寝転ぶわ
  667. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:00:16返信する
    このギミック呪術で見たわ、メイドインアビスで見たわってのが多かった
    やっぱりパクリ作家やね
    最新のものからも吸収できるのはある意味凄いけど
  668. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:00:31返信する
    >>29
    ワシど真ん中w
    TVエヴァ当時20代中頃
    ウルトラマンAもリアルタイムで見てた
  669. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:01:35返信する
    >>667
    結局時代に合わせたものになるんだよな
    だから誰が脚本書いても多分マリエンドになってたと思うわ
  670. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:02:41返信する
    結論としてシンエヴァは鬼滅というモナリザに出会ってたから大したことなかった
  671. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:03:17返信する
    まぁぶっちゃけ今のオタクってエヴァ当時よりよっぽど二次元に依存してるからな
    Vtuberにソシャゲになろうにとエヴァそっちのけで
  672. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:03:22返信する
    >>588
    こういう妄想ってどういう社会生活してたら持つの?
    今の20前後の人たちはみんなバブル世代が高齢出産したと思ってんのかな
  673. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:03:33返信する
    >>664
    漫画はきれいだけどなんかエヴァって感じがしない
  674. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:04:15返信する
    >>671
    逆にそっちの方がオタコンテンツに飽きてまともな大人になるかもよ
  675. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:04:19返信する
    まあこの内容と結末ならここまで引き延ばす必要はなかったな
    拗らせおじさんが大量発生してるのもそれが理由だしさっさと終わらせとけば良かったんよ
  676. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:05:03返信する
    だから10年前にやれよって話
  677. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:06:30返信する
    >>676
    メッセージまで古くて時代遅れだよなぁ
  678. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:06:45返信する
    >>599
    わかるwはよ終われって思ったw
  679. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:06:48返信する
    パパ「ママがいる世界に変えるわ」
    息子「ママみたいな女とイチャイチャできる世界に変えるわ」

  680. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:06:56返信する
    >>669
    すまんマリエンドのどこらへんが時代に合わせてるんだ?
    マリがバイなところか?
  681. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:07:46返信する
    とっくに終わったコンテンツだったのにシンとか付けて無理やり墓から掘り起こして来たからこうなる
    庵野としてもカラー立ち上げのために金が必要だから墓荒らしして死体を掘り起こしてきたんだろうけど、もうそんな酷いことはしないって決意が今回に表れてるわけだろ
  682. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:07:52返信する
    現実に帰れなんて説教臭い話じゃなくて
    未だにエヴァにしがみついてるヲタ共wwwwwwって煽ってるだけだよ
  683. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:08:15返信する
    >>658
    旧劇のラストで庵野に現実に帰れと言われて発狂してた奴らが今ここで批判のコメント投下してると思うとクッソ笑える
  684. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:08:58返信する
    >>680
    若い男とおばさんがくっつくとこ
  685. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:09:34返信する
    >>681
    エヴァなかったらカラー潰れそうだけどな
  686. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:09:48返信する
    >>355
    あ~そういや言ってたな。
    セット裏みたいな所とかなるほどありがとう!
  687. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:10:58返信する
    >>679
    それが世界の真理なんだろう
    ゲンドウがエヴァとかネブカドネザルの鍵まで持ち出してまで
    欲しかったのが理解ある彼女だったんだろう
  688. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:11:31返信する
    >>684
  689. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:11:49返信する
    正しく言おう

    老害と
  690. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:12:30返信する
    でもさゲンドウとかもう神みたいな存在な訳だし
    人格もユイのクローンユイ作って我慢してればよかったんだよな
  691. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:12:43返信する
    子供のまま大人になっちゃったんだねえ
  692. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:12:44返信する
    >>366
    青空が描かれた垂れ幕にエヴァが倒れかかってシワが寄ったシーンはクスってなった
  693. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:13:17返信する
    >>691
    日本人とかみんな子供じゃん
  694. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:13:52返信する
    真面目に作品批判してくれる人が居るってのは
    エヴァらしくて安心する
  695. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:14:23返信する
    ゲンドウたちの技術力だったら
    人格もユイのクローンユイ作れそうだよな
  696. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:14:30返信する
    >>693
    おはマッカーサー
  697. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:16:09返信する
    とりあえずこいつがパンフ読んでないという事だけは判った
  698. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:16:47返信する
    ゲンドウの野望がもう古臭いわ
    Qまではそれをぼかしてたからまだキャラがたってたけど、今回秘めた野望を明かしてしまった結果エヴァという作品自体に古臭さが出てしまった
  699. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:16:57返信する
    >>679
    パパ「ママがいる世界に変えるわ」
    ママ「息子の理想の世界に変えるわ」
    息子「ママみたいな女とイチャイチャできる世界に変えるわ」
    息子の嫁「ママと一緒になりたかったけど無理だったから息子と一緒になるわ」
    友人A「ママのクローンです」
    友人B「息子と一緒の世界線捨てられたのでケンケンの女になります」
  700. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:17:23返信する
    >>663
    アスカを寝取った成長したケンケンも脱オタしてアスカ好みのちょい加持風味になってて
    庵野は「憧れの同級生はとっくに女になって、オタ卒業したイケメン同級生と肉体関係まであるけど、お前らはどうだって?」突きつけただけやん
  701. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:17:47返信する
    700
  702. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:18:26返信する
    >>699
    恋愛脳しかいなかった世界
  703. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:19:35返信する
    結局「男」のための映画
    女はヒロインとしてそえるだけ
  704. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:20:18返信する
    庵野「現実を見ろ」
  705. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:21:36返信する
    >>700
    そらあの世界なら脱オタせざるを得んし
  706. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:21:44返信する
    >>700
    ぐうこれ
  707. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:23:06返信する
    エヴァオタってエヴァなくなったら消えるの?
  708. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:23:09返信する
    >>705
    それな
    こどおじもあんな世界だったら脱オタしてたのかもしれない
  709. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:23:30返信する
    彼女いない、結婚してない奴が見るとポカーンらしい
    キモオタ独身こどおじには不評( ・∇・)かなしいなあ
  710. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:23:35返信する
    >>707
    Vtuberヲタにクラスチェンジするよ
  711. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:24:20返信する
    庵野「男はみんなマザコン」
    庵野信者「庵野はオタクに『現実を見ろ』って言ってる!発狂してるやつはにわか!」

    門外漢からするとこういう風に見える
  712. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:25:04返信する
    >>704
    現在

    庵野「現実を見ろ結婚しろ」
    オタ業界「もっと課金しろ、スパチャしろ、なろう作品とか見ろ、アニメ漫画に金落とせ」
  713. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:25:22返信する
    >>700
    シンジ(庵野)がマリと一緒になる世界選んだから
    アスカエンドは破棄されてケンケンとくっついただけ、周り全部ファイナルファンタジーしてるのはシンジ(庵野)の意思によるキャスティング
  714. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:26:32返信する
    エヴァってなんかいろいろ悲しいよね。
  715. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:27:18返信する
    シンジ・レイ・アスカが翻弄されるのを見て自分の不幸せと重ね合わせ、どこか作中のキャラを見下していたエヴァおじ。
    3人が幸せを手に入れて物語は完結し、ただ一人スクリーンの前に残された不幸せなエヴァおじ

    悲しいなあ
  716. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:27:20返信する
    アニメとかVtuberがなかったらキモヲタはキモヲタにならなかったんじゃね
  717. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:28:14返信する
    >>709
    結婚してる奴は子供連れて無限列車を見に行きます
  718. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:29:03返信する
    >>712
    現実見た奴が生きるために必死にキモヲタから金毟り取ろうとしてんだよな
  719. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:31:51返信する
    アニメとかソシャゲとかVtuberとか仕事にしてる奴らって普通の社会人が大半だろうしな
  720. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:32:11返信する
    旧劇と同じって批判してる人いるけど、批判はともかく伝わってるならいいかなと思うわ。たぶん一貫して監督の伝えたいことだろうし
  721. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:33:46返信する
    旧劇と新劇は違うだろ
    これが同じって言うならアニメ全部同じだわwwwww
  722. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:34:20返信する
    庵野はオタクを卒業させようとしてんのに
    業界はオタクをより縛り付けて搾り取ろうとしてるってんだから皮肉だよな
  723. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:35:15返信する
    レビューしてる人すらもエヴァから卒業できてない気がする
  724. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:35:23返信する
    >>722
    そらオタコンテンツは金になるからな
    どこも金稼ぐのに必死なんだよ
  725. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:36:09返信する
    >>714
    エヴァは「喪失」の作品だからね
  726. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:40:23返信する
    >>722
    庵野だってオタク卒業させたら金にならないって分かってるから
    ずっと引き延ばしてきたんだろうがwwwwwwww
  727. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:41:25返信する
    卒業させたらもうそれで終わりだからな
    完全にオワコンになるまでダラダラ引き延ばす方が商売としては正しいのかもな
  728. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:41:45返信する
    かつてのエヴァファンは、
    とっくに別の何かに興味の対象を乗り換えていると思うんだけど
    現実に帰れなんていう必要があるのだろうか
  729. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:42:14返信する
    この評価文書いた人は何歳なの? 幼稚すぎない?癇癪垂れて薄気味悪い
    痛々しくて見てるこっちが気持ち悪いわ。

    そもそもエヴァは庵野が考えた作品よ、つまり良くも悪くも庵野が作り始め
    庵野が終わらせることが出来る唯一の人なのよw その終わりがこれなの

    気に入る気に入らない以前に、庵野にしか作れない「エヴァ」という作品なの!
  730. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:44:05返信する
    キャラだってそんなに際立っていないよね
  731. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:46:14返信する
    もともとウルトラマンのオマージュでしかないアニメだよ
    ストーリーに大して意味はないし庵野も考えてなかったと思う
    それでもガイナの絵作りとセンスがズバ抜けてたからヒットした、むしろヒットし過ぎた
    それが今思えば不運だったのかもなって気がするわ
  732. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:46:20返信する
    >>729
    こういうのが一番キモい
    もとのレビューなんか可愛いレベル
  733. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:47:15返信する
    今ちょうどウマ娘やワンダーエッグや無職転生を楽しめているので
    エヴァを見たいという気持ちにならないな
    まあ10年前だって見たいと思ってなかったけど
  734. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:47:53返信する
    エヴァだってこれ以上引き延ばすのは無理だと思ったから終わりにしたんだろwwwwwww
  735. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:47:58返信する
    >>86
    同じオチなのに新劇作った意味って・・・ お金儲けだけが目的だったのでは
  736. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:49:07返信する
    20年前から全く進歩ねーな、オタク
  737. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:49:19返信する
    価値感が昭和ってところだけ同意だわ
    アニメはまあ子供向け以外のは廃れてきてるけど、ゲームや漫画等の娯楽はもうオタクだけじゃない幅広い年齢層の趣味として定着してるだろ
    「大人になれば卒業するもの」って考えがもう昭和って感じ
    ユアストーリーの時と同じズレがある
  738. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:49:49返信する
    >>698
    >今回秘めた野望を明かしてしまった結果
    TVシリーズから何が目的かは同じままでない?
  739. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:50:18返信する
    放映当時は第9話が好きだったな。楽しいムードだった。
    第19話が一番好き。ああいうエピソードを書かないってのは
    どういう心境なのかよくわからないが、俺的には
    見る必要のない作品になった
  740. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:53:47返信する
    >>287
    さすがに草www
  741. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:55:46返信する
    マリなだけ可愛いもんだろう
    リツコとかの方がキッツい
  742. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:55:52返信する
    >>709
    それただ理解力が無いだけだから.....
  743. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:56:40返信する
    そういやエヴァフォロワーっぽいラーぜフォンって真綾がヒロイン(?)だったよな
    関係ある
  744. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:57:02返信する
    >>741
    リツコだけ救いがなかったなwwwwww
  745. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:57:19返信する
    俺は自分の夢を上乗せできるような作品が好きなんだけど
    エヴァには夢の乗せようがないよね
    わざとそう作っているのだろうけど、
    それだと単に興味が持てない作品ということになってしまう
  746. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:58:43返信する
    女女女女あああああああああ
    男男男男おおおおおおおおお
    そういう性欲剥き出しの奴じゃないと生きていけないってことだよな
  747. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 15:59:03返信する
    アニヲタを続けたい人の意見としては正しい

    アニメを卒業したい人だけが納得できる映画だから
  748. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:00:02返信する
    >>728
    そうなんだよな
    大半はおめでとう!でなんだこりゃ?になってそれっきり
    そこで深読みしてた連中もEOEでなんだこりゃ?になって卒業してる
    商業的に新劇作るしかなくなって今度はエンタメします!宣言までしたのに、
    それすら投げ出した庵野に誰も期待なんかしてないんだよな
    「庵野くん、あなたはもう何もしないで」って気持ちになったわ
  749. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:00:02返信する
    >>745
    エヴァのない平穏な世界で暮らすのがエヴァの夢なんじゃないの
  750. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:00:44返信する
    大抵のレビューが「曲がりなりにも完結させたことを評価する」点で一致してる部分でもうね
  751. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:01:22返信する
    >>750
    曲がってるのかよ
  752. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:01:37返信する
    >>721
    時うどんと、時そばはちがうよなw
  753. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:03:43返信する
    つまんなかったな(ど直球
  754. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:04:17返信する
    >>747
    俺まだしばらくアニオタやめられそうにないけど納得したんだが
  755. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:04:30返信する
    エヴァってやることしか頭にない連中のドロドロ愛憎劇だよな
  756. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:04:49返信する
    新劇ってファンディスクみたいな内容だったよなシンちゃんもQがなきゃ1時間半ぐらいで終われてたけど

    あと監督の中でアスカの中の人が自分の事好きだったとか記憶改変してるのだけは流石に寒気がしたわw
    やっぱ創作とかやってると作ってる奴も見てる奴も都合のいい脳みそになっちまうんだなあ
  757. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:04:52返信する
    庵野「おっぱいは偉大」
    お前ら「そんなことより、第11の使徒は?」
  758. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:05:27返信する
    >>744
    救いがないと言うより、今回のリツコには救いが必要なかった
  759. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:06:32返信する
    今回のリツコはゲンドウと恋仲じゃねーしな
  760. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:06:57返信する
    >>729
    レビュアーの方が正しく庵野のメッセージ受け取ってるのが笑える
  761. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:07:02返信する
    >>756
    >あと監督の中でアスカの中の人が自分の事好きだったとか記憶改変してるのだけは流石に寒気がしたわw

    あのシーンをそんな風に解釈してしまうお前に寒気がするわw
  762. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:08:39返信する
    >>756
    まあ旧劇で終わってたしな
  763. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:09:09返信する
    >>736
    庵野もなー、またやってるわ
  764. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:09:32返信する
    リツコのベリーショーとかって女捨ててるってことか
  765. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:09:45返信する
    >>757
    おっぱい>>>>>>>>>>>>>>>エヴァなんだろう
    結局庵野の伝えたかったことって終始これなんだよ
  766. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:10:16返信する
    >>748
    この記事の人のレビュー全文流し見しに行ってみたら
    富野は庵野と違って昭和に囚われてなくて今も新しいものに挑戦してるってなこと言ってて面白かったわ
    庵野ってイデオンにドはまりしてたのにそれ作ってた爺のほうはまだ枯れてないってそれ
  767. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:13:08返信する
    女が全てだって終わり方だよな
  768. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:13:15返信する
    >>756
    >あと監督の中でアスカの中の人が自分の事好きだったとか記憶改変してるのだけは流石に寒気がしたわw

    信者曰くこれが監督の私小説ならそうなるわなw
  769. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:13:57返信する
    熱血バトルがあれば見るわ
  770. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:17:50返信する
    >>767
    だって他に何あるよ
  771. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:17:56返信する
    旧の頃から「どんな失敗して人に嫌われたと感じても人と向き合って生きような」って話なのになに言ってんだ?
  772. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:18:12返信する
    エヴァとか舞台なんて何でもよかったんだよな
  773. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:19:25返信する
    >>770
    だからエヴァとかヴンダーとかアナザーインパクトとかネブカドネザルの鍵とか考察する方が馬鹿なんだなって話
  774. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:22:06返信する
    女がだいじなら女の良さを描くべきだろ
    エヴァ見て女を好きになるか
  775. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:22:14返信する
    >>720
    ネタバレしか見てないから鵜呑みにしてそう言ってるだけやで…
    具体的に内容挙げて批判してる意見なんて極小数だろ
  776. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:22:57返信する
    >>771
    自分に都合がいい世界で

    ってのが抜けてるぞ
  777. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:23:22返信する
    >>721
    伝えたいことは同じだと思ったけどなあ
  778. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:23:24返信する
    旧劇と新劇が同じって言ってる奴はただの馬鹿か見てないかのどっちかだろ
  779. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:26:20返信する
    >>774
    新劇で選ぶとなるとマリ選ぶしかねえなwwwwww
  780. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:26:23返信する
    評価高いばかり沢山いる人は、パチ宗教みたい。25年エヴァのこと知らないくせに。
    シンジの手が触っていないくせに、レイとカヲルとマリくっつけてばかりくせに、アスカが必死に頑張ったのに、「書き換え」もう嫌だ。
  781. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:26:34返信する
    他の作品がエンタメに全振りしてる中でそもそもエンタメという同じ土俵に立たなかったのはガッカリだね。
    それでもお情けである程度の規模のファンは観に行くだろうからQの興収は抜くのかな。とはいえリピートする
    内容じゃないし大方の予想通り50億前後かねぇ。

    過去の影響力を鑑みるとなんか悲しくなるわ…
  782. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:26:51返信する
    >>774
    むしろ嫌いになるな
    もうホモでいいってなるわ
  783. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:29:33返信する
    質感がバラバラなのはあえての選出の一部かなあ あえて気にしてないように感じたけどなあ 所詮作り物なんだよって こだわるあの監督が 少なくとも間に合わないから 多すぎだからでやららなかたなんてことはないだろって
  784. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:30:46返信する
    >>783
    どうなんだろうな
    まあエヴァなら一流アニメーターが集まるだろうし
    糞CGも一種の演出なのかもな
  785. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:35:37返信する
    >>759
    躊躇なくゲンドウ撃ってたしなwwwww
  786. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:36:16返信する
    >>421
    は?結婚自慢か
    俺みたいに恋愛なんて縁のない奴らを見下すんか
  787. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:37:17返信する
    別に結婚してる訳じゃないから今成立しているカップルが
    そのまま永遠に続く訳じゃないのが現実
    つまり次の瞬間には作中で示されたカップルが破綻している未来もありえる
    庵野が現実に帰れと言いたいならそれも含んでいるんだよ
    結婚は契約なので別れるには賠償責任が発生する
  788. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:38:41返信する
    >>783
    この人の演出なのはわかるが美意識がないって意見には同意する
    庵野は結局新しいCG演出は開拓出来なかったという印象
  789. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:40:29返信する
    エヴァなんて見るんじゃなかったな
  790. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:42:23返信する
    >>766
    あの年で枯れてない富野が超人過ぎるからね
    それも全てのガンダムを受け止めるという懐の深さ
    クリエイターとしてモノが違うわな
  791. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:44:00返信する
    ストーリーに関してはともかく、バトルシーンや映像面でのレビューとしては同意するしかないわ
    言われてるように序破どころか、旧劇の量産型とのバトルシーンにすら劣ってた
  792. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:45:55返信する
    >>700
    それって庵野が勝手に思いえがいてることを俺たちに見せつけてるってことか
  793. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:46:41返信する
    逆に駄目である自分を肯定してほしいだけなの草
  794. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:47:08返信する
    初日の上映見終わった後の観客の反応もあまり良くなかったな
    平日に来るぐらいだからコアなファンなんだろうけど、やっぱ旧劇をハッピーエンドにしただけな感じが拭えない
    そもそもロボアニメ(人造決戦兵器とかいうんだろうけど)なんだからゴテゴテの戦闘が見たいわけですよ
    人間ドラマを過剰にやりすぎだしグロ系も綺麗さっぱり一個も無いし本当見に行くんじゃなかった
  795. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:48:42返信する
    >>765
    いい加減、「なんだろう」を答えれば、一瞬で終わるということに庵野も気づいてほしい
    引きづらせてるのは、庵野の雑な仕事による迷宮や
  796. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:49:21返信する
    リア充の自慢ほど反吐が出るものはないな
    なあ、おまえら
  797. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:50:00返信する
    ずっとエヴァは履修していて、割と好きくらいのスタンスだったけど、シンエヴァはすべてのグッズを捨てたくなるほどのトラウマ映画だった。
    でもまぁ、捨ててもいいんだよね。そういう事だから。
    シンエヴァはエヴァと決別したい人が見る為のものだと思った。
  798. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:50:39返信する
    >>794
    旧劇をまともな大人が作ってたら新劇ラストみたいになってたと思うんだよな
    当時の庵野はおかしかったんだよ
  799. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:50:50返信する
    夢なら覚めてほしい気分だわ
    エヴァには失望した
  800. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:51:00返信する
    「おめでとう」「ありがとう」

    これで終わりで良かったよ
  801. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:51:59返信する
    鬼滅の終わり方もさして変わらないよね
  802. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:52:38返信する
    モチーフがイデオンからウルトラマンエースに変わっただけだろ
  803. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:52:44返信する
    俺の中では結局エヴァは旧劇が良かっただけ
  804. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:54:01返信する
    Qで目覚めたシンジをさっさとあの村に行かせたらQでのゴタゴタ無かったんじゃないですかね
    ミサトは憎んでる奴等しか居ない艦内でシンジを精神的に追い詰めて何がしたかったのか分からんわ
  805. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:55:21返信する
    >>804
    ネルフに取り返されないようにでしょ。
  806. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:56:24返信する
    >>805
    取られてフォースインパクト起きてるがな
  807. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 16:59:28返信する
    >>43
    姿は14歳のままのアスカがQでガキシンジ!って叫んでいた意味が
    ケンスケの家で明らかになるね。
    ニアサードの現実に打ちのめされて凹みっぱなしのシンジ
    まわりの同級生たちは倍の時間の人生を送って成長している。
    年上になった同級生達が生き方のアドバイスをくれる場面は良かったよ。
  808. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:00:32返信する
    >>800
    庵野「おめでとう!ありがとう!」
    オタク「うざ、消えな!」
  809. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:04:09返信する
    旧作劇場版でも同じこと言われてるのにエヴァに依存して、まだ期待してるお前らの方が悪い
  810. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:06:41返信する
    >>82
    シンゴジラ大成功だったやろ
  811. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:08:57返信する
    エヴァって女が全てだって話だからな
    シンジがマリ手に入れて終わったんだろう
  812. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:11:30返信する
    >>790
    富野は80とかにまでなってまだ新しいこと諦めてないのに
    一方の庵野は他のオタクには卒業しろとか言いながら
    自分はゴジラだウルトラマンだって昭和の特撮ジジイオタクやってんだから草だわ
  813. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:12:23返信する
    普通マリじゃ勃たないよね
  814. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:13:30返信する
    テレビ版で出てこなかったマリとかいう新キャラとくっつくとか
    テレビ版無かったことにしてるよな
  815. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:14:20返信する
    旧劇もシンジがアスカとくっついてたらそれで終わってたんだろうな
  816. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:14:54返信する
    >>813
    ちょっと屋上来いや
  817. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:15:57返信する
    >>812
    富野はオタクじゃないからな
    そこが二人の絶対に埋められない部分
  818. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:16:26返信する
    好きなアニメがなろう言われてもなwwwww
  819. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:19:49返信する
    >>792
    作者が何を描こうがお前に関係ないだろ
    何か、世間の創作者は全員お前にお伺いを立てないといかんのか
  820. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:21:14返信する
    庵野監督もツンデレなんだよってシンエヴァ見て思ったわ
    破とQの間とか映像化キボンヌ
  821. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:21:40返信する
    まあアスカもレイもガイジだしマリ選ぶしかないよね
  822. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:22:15返信する
    >>784
    あれはどう見ても演出だろ
    特撮の舞台裏みたいなところが出て来た時点で理解出来ない方がおかしい
  823. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:25:12返信する
    >>792
    その前にお前らが思い描いてるだけ定期
  824. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:25:42返信する
    あの糞CGも作品にメリハリをつける演出だったのかもな
    最初のパリのシーンはすごいCGだったし
  825. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:28:14返信する
    ニアサードで第三新東京市が壊滅して人類ほぼ滅亡してたよな
    天浜線沿線の奥浜名湖?周辺に生き残りが集団疎開したのかな?と妄想してる
  826. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:29:47返信する
    エヴァってアマプラで序破Qしか見たこと無いけど、旧劇の終わり方が聞く話によるとメッセージとしては絵面の構図含めて、ど真ん中ストレートの言葉投げて終わるらしいじゃん。それが全てでしょ。
    告知の「さよなら全ての~」もド直球のメッセージで勘の良い人は察してたでしょ。最初からお前らこれで卒業しろよアニメであり、卒業おめでとうアニメ
  827. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:42:58返信する
    恋愛しろ結婚しろって言うけど
    結婚して生活費稼ぐためにヒイヒイ言ってる奴らの方が馬鹿に見える
  828. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:44:55返信する
    >>824
    だからゲンドウとシンジの脳内って設定でわざと安っぽく作ってあるんだよ
    しっかり映画見てたら解るようになってるはずなんだが
  829. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:45:35返信する
    罠じゃなくて後出しジャンケンじゃんw
  830. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:47:07返信する
    反応見る限り
    エヴァを見て取り憑かれた連中の憑きものを
    浄化して取り払うためのお別れの作品って感じ
  831. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:47:26返信する
    シンエヴァは黒波レイを好きになるって感じだな(Qで渚カヲルを好きになるみたいな)
    ラストでシンジを支えたレイとカヲルが笑ってるのはとても良かったよ
  832. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:52:00返信する
    死ん・エヴァンゲリオン やし
  833. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:55:10返信する
    マリエンドにしたいなら別にいいけどそれならちゃんとそこに至るまでの積み重ねを書いて欲しかったわ。
    残り物でくっついた感が凄くて感情移入出来なかった。
  834. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:55:43返信する
    第三村に来て1番視聴者の好感度を上げたのは間違いなくレイだと思うわ
    体の形を保てなくて倒れたりパシャるシーンは切なかった
  835. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:56:58返信する
    アニメ業界
    IT業界
    広告業界
    パチスロ業界
    芸能界

    どいつもこいつも性格悪いのばかり
    こいつらには極力カネを落とすな関わるな
  836. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:58:04返信する
    TVシリーズ時代から全く成長せず歳だけ食ったおじさんの末路
    そういうお前らへの庵野からのありがたい叱咤激励やで
  837. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 17:58:13返信する
    >>791
    もともとアクション作画が庵野のルーツだし
    アクションだけでも見る価値がある映画なら満足してた
    そのアクションもやれなくなったのかと悲しくなったわ
    老け込むの早過ぎないか?60ってパヤオが千尋作ってた歳だろ
  838. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:01:50返信する
    前半の第三村メッチャ面白かった
    後半の南極は戦闘が熱いけどちょっとダレるシーンがあった印象
    前半と後半で静と動がハッキリ分かれてるのも印象的
  839. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:02:01返信する
    レイかアスカがよかった
    次回作はクソメガネとくっつくと見せかけて他の女と浮気する展開でお願いします
  840. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:04:49返信する
    卒業おめでとう
  841. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:07:12返信する
    都合のいい世界に変えるって設定がある限り何言っても無駄だろ

    おめでとうおめでとうから抜け出せない
  842. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:07:27返信する
    >>834
    だんだん人間らしくなってくとこ良かったな
    今夜Qを見返してみようと思う
  843. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:08:12返信する
    >>839
    終わりを受け入れられずに次回作を待望するオタクの鑑
  844. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:08:27返信する
    >>831
    黒波は使徒として消滅したからあれは綾波じゃない?
  845. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:09:12返信する
    村のシーン良いよね
    エヴァっぽくもありジブリっぽくもあり
  846. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:11:51返信する
    >>844
    黒波は使徒じゃないよ笑
    綾波はリリスの魂持ってるから使徒だね

    まあ最後は普通の人間になるけど
  847. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:12:20返信する
    シンエヴァ否定してる大人はマジでつまらない人生送ってそう。
  848. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:14:22返信する
    >>813
    ふざけんな、胸が大きい方がいいに決まってんだろ
  849. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:20:48返信する
    >>3
    鬼滅に続いてヨーピクでTOKさん激おこ
  850. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:23:04返信する
    >>847
    批判コメ読んだらほとんどガキのメンタルだもんな
  851. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:25:05返信する
    >>845
    田植えのおばちゃんジブリ映画にいそうだったな
  852. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:26:38返信する
    >>846
    消滅時に十字架と虹が出るのが使徒である(魂の在処が違う)ことの演出だと思ったけどな
    そもそも綾波タイプって魂どうしてんだ
  853. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:27:24返信する
    マリのいないシンジくんたちを可視化させるってのは庵野の狙い通りだろうなw
  854. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:36:44返信する
    漫画版エヴァのコマ割りでマリが出てたけどシンエヴァにも同じカットが出てたな
    ラストシーンへの匂わせだったのかもな
  855. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:36:45返信する
    >>813
    俺はむしろ今回の騒動??でマリが俺のドストライクと気づいたよ
    百合で真綾で内面ババアいいじゃないの
  856. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:40:18返信する
    >>788
    本当はQからこんなに空く筈じゃ無かったんだろうね。
    たぶん8年前に作っているところも有るから古く感じちゃうんじゃないかな?
  857. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:40:52返信する
    さよなら全てのエヴァ
    思い出をありがとう
    と言える節目になる機会を与えてくれる作品
  858. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:48:57返信する
    碇君、どうして村に戻らないの?ってセリフで吹き出しそうになったわ。
    映像がごちゃごちゃしててわかりにくかったし、内容も旧劇と変わらずじまい。
    なんのためのリメイクだったんだろうな…
  859. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 18:51:26返信する
    >>822
    トップをねらえ!のガンバスターでもモニター裏の蛍光灯映っていたりするよね。
  860. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 19:02:42返信する
    エヴァンゲリオン見てた層にはこれでいいんじゃないかな。
    悪くはなかったし本編とEDテロップが異常に長いことを除けば
    欠点らしい欠点はない。

    ただゲッターやグレンラガンもそうだったが群体の敵キャラ
    って魅力ないんだよね。TV放映時の奇天烈な使徒がやってきて
    どうにかするドキドキ感がなかったのも事実。冬月先生がその代わりの役割
    やってたとは思うけど。
  861. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 19:10:59返信する
    >>860
    冬月センセー、日頃囲碁で鍛えた戦術眼が光ってたよな
    これまではゲンドウの後ろに立って何か言ってるだけで正直いる意味が分からない人だったけど、恐ろしく有能だということがよく分かった
  862. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 19:16:51返信する
    >>857
    エヴァからの卒業と言うより庵野信者からの卒業
    今までありがとう!庵野監督もう引退していいからね!
    ご苦労さま
  863. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 19:22:21返信する
    話も戦闘もつまらないのも「虚構だからw卒業しろ」で済むし
    無敵だな
  864. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 19:23:49返信する
    >>861
    ブンダー奪われてるけどそれも布石なのかもしれない
  865. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 19:30:44返信する
    キッズの頃ならともかくいい歳こいて旧劇マンセーしてるようなのはもはや犯罪者予備軍だろ
  866. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 19:34:00返信する
    >>864
    有り得るわ
  867. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 20:02:41返信する
    頭悪い奴が多いなぁこのクソブログ
  868. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 20:21:07返信する
    駄作だという人はなぜ駄作だったのかを詳細に語り、
    褒めてる人は駄作だという人の人格を否定するだけって、
    駄作アニメスレでよくある流れになってるな
  869. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 20:26:24返信する
    おじさんでなく老人
    いつまでエヴァ言ってんだ痴呆症
  870. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 20:36:48返信する
    >>8
    神話になれ!
  871. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 21:32:14返信する
    庵野のオタク殴り、ついに成功
  872. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 21:40:21返信する
    そのうちジャップランドもジャップ村になるだろうし
    そしたらこどおじも嫌でも働かなきゃいけなくなるんじゃねwwwwww
  873. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 22:22:07返信する
    庵野さんって何か今までまともな作品作ったことあるの?
    俺はアニメファンじゃないからwよく知らんのだけど
  874. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 22:46:51返信する
    庵野がいいたいことなんてどうでもいいんだよ
    エヴァという作品、世界、エンタメに対し不誠実に感じる
    庵野から生まれすでに作品内で生きている登場人物たちに対し自分の主張を表現するために本来のあるべきもしくはあったものを曲げている感じ
    本来そんな大層な作品じゃないだろ?普通のエンタメ作品で終わらせろや
  875. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 23:05:56返信する
    みんな現実を25年間生きて稼いだ銭で見に来てんのに
    まだ現実に帰ろうとか言ってんのかと愕然とはした
  876. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 23:22:50返信する
    新劇場版やらんでも
    時間経てば皆勝手にエヴァから卒業するし
    生きてる以上現実と向き合うし
    今更何言ってんの?感
    庵野がエヴァから卒業出来ずにいただけ
    拗らせて勘違いしてQ、シン作った
    破からのエンタメ路線で終わらせろよ
    本当成長しないな庵野
  877. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-10 23:52:51返信する
    終り良ければすべて良し。
    なお今回終わり悪ければすべて台無し。
  878. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 00:02:01返信する
    今更現実に帰ってもただ生きてるだけ独りぼっちの人生しかないんだが
    こんなんおっさんに見せて何が目的なんって感じだわ
  879. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 00:05:34返信する
    今日観たけど、これって旧劇含めて何度もループしていたて認識で良いの?
    渚司令とか出て来たし、旧劇ラストのシンジとアスカのシーンもあったからそう解釈してるんだけど。
  880. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 01:37:57返信する
    >>876
    そもそも死んでた作品をエンタメ路線で作り直すからてのが最初なのにな
    結局男の戦い以上は作れなかったから破が庵野の最大値なんだろ
  881. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 02:46:13返信する
    8年待つほどの映画ではなかった。
    描写も無駄に長すぎる。特に後半。
    30分くらい短縮した方が見応えあったと思う。あのシーンとかあのシーンとか無くていい。
    宇多田の歌も長すぎ。おしっこ我慢したのに
  882. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 03:30:43返信する
    >>880
    あのまま、エンタメ王道路線で成長を描き続ければ良かったんだよ
    陳腐なのでも良かった
    Qとか訳分からん世界にしたから叩かれて鬱になって
    着地点見えなくなって逃げ回って
    叩かれた恨みでカップリングで仕返ししたとしか思えんよ
  883. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 03:58:05返信する
    見にいかんでええな。
    それにしても
    映画ってこんな値上がりしてたんw
  884. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 05:18:29返信する
    >>883
    やらおんのコメント欄読んで鑑賞するかどうか決めるのはアホのすること
  885. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 06:16:24返信する
    >>850
    そういうバイトの中身のない煽りはおなかいっぱいなんで
    このサイトがどんだけ軽蔑されてるか少しは理解した方がいいよバイト君
    むしろ君らの無様な暴れがイロイロ利用価値になってるんだけど気づかないよね
  886. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 06:41:17返信する
    おまえらも庵野みたいに結婚しろ
  887. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 07:03:48返信する
    幼稚なアニミズム程度のポリシーしか持たない宮崎でさえ
    システムに組み込まれ搾取者となる自分自身を豚と呼んで蔑むくらいの認識は持ってる
    だが庵野は自身がその豚であることを信者を馬鹿にすることで自己肯定しようとしてるわけだ、テレビ版最終話からずっとな
    ご丁寧にもリア充煽り付きでなwまあ前進しながら田植えするようなリア充だけどwwww
  888. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 07:30:47返信する
    キモくてネグラな童貞オタクの相手をするのは、卒業!
  889. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 07:37:45返信する
    >>850
    お前は知的障害者だしなwwwwwwww
  890. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 07:40:47返信する
    >>885
    889みたいに釣られる奴が出て来るうちは止まらんだろうね
  891. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 07:46:34返信する
    マリを坂本真綾じゃなく平野綾にしとけば良かったと思うよw
  892. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 08:10:31返信する
    >>876
    卒業できてない奴を弄ってる記事でその発言は草生える
  893. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 09:17:54返信する
    言いたいこと代弁してくれてる批判だった
  894. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 10:12:17返信する
    エヴァを『つまんね』と見放されることが庵野の目的なら、Qの時点で達成してんじゃん。Qでボロクソに叩かれて庵野の思惑通りに事が進んだのに、鬱になったとかいう噂だったり、制作が遅れに遅れたのはなぜなんだい?
  895. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 10:13:49返信する
    シンエヴァを見て満足できるやつはリアリティーでも満足してるんだろうな
    庵野はみんなちゃんと人生全うしてるものとして作ってるだろう
    「しくじった」人生送ってる人は見てはいけない映画だわ
  896. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 11:10:06返信する
    >>895
    これからそんなアニメばっかになるから
    キモヲタはますます居場所がなくなるぞ
  897. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 11:40:10返信する
    うわあああああああああああああああああああ、ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
  898. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 11:51:09返信する
    エヴァを終わらせるために作った、自らの手で綺麗に殺すために作ったって感じだったな
    監督の気持ちは分からんでもないがなんかハピエンだけど可哀想な作品だわ
  899. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 12:26:58返信する
    >>895
    在日さん日本語しくじってますよ
    和製英語って難しいよね
  900. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 12:45:42返信する
    エヴァをろくに知らないライト層なら納得できるだろうけど
    旧劇からこじらせてる古参オタクほどきつい内容
  901. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 12:54:58返信する
    >>900
    俺はテレビシリーズリアルタイムの古参だけど、旧劇で憑き物落ちちゃったからなのかすんなり受け入れられたな
  902. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 13:08:44返信する
    現実見ろって言ってるのに結局槍でやり直すのはどうかと思った。
    それだったらみんなで村に帰って復興エンドの方がいいやろ。
  903. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 13:44:09返信する
    やっぱ親父と喧嘩するなら茶の間バトルに限るわ
  904. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 14:50:42返信する
    いい年して
    ガキだった頃の自分の判断力の低さを認められないこどおじって感じw
    TVシリーズのときから手抜きのあらしで
    ストーリーだってたいしたことやってなかったじゃんw
    「隙間を作れば勝手に妄想してキャッキャさわぐ」っていうオタクの習性を見抜いた庵野の罠にはまっただけw
    その事実を認めたくないから、「庵野が老いた」ことにしたんだろw
  905. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 16:05:25返信する
    人間描写には難しいよね。アニメより現実逃避な庵野らしくない。
    いつも悪口ばかり、いっぱい本当にごめんなさい!

    なんか初号機の碇親子対決「陳腐なCG」まったくポカーン
  906. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 16:40:30返信する
    言ってることは分かるけど新は序・破の時点で既に旧のそういうテーマを否定していくリメイクになってたから今更感あるな
    なんか新しいものを提示してくるんじゃないかみたいな期待はQの虚無でもう失ってたよ
  907. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 17:25:45返信する
    さっさと卒業しろよって庵野のメッセージだよ
    エヴァの呪縛からもう抜け出したいって思いが感じられた
    庵野おめでとうと俺は言いたいね
  908. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-11 21:05:00返信する
    このこどおじ、noteで2千円のエヴァ記事作ったぞwww
    こんなこどおじの記事、誰が金払って買うんだよwww
  909. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-12 00:14:56返信する
    庵野も年取って
    パヤオみたいに保守的で説教臭くなったんだろ?
  910. 名前:名無しさん 投稿日:2021-03-12 00:44:56返信する
    >>238
    そして、そういう傷つきたくないやつがこのコメ欄にもいっぱい湧いてる

コメントを残す