makotokasai

17.6万 件のツイート
フォロー
makotokasai
@makotokasai
3児の元主夫。子供達とお酒が飲めるまで生きていられたら本望。原発とTPPと改憲戦争反対! 長男重度のアトピー&長女普通のアトピーでしたが、おかげさまで今は全員健康。干し物と燻製作りが好き。手作りのものは尊いと思う。子供の体の健康ばかり考えていたけど心も大事。働きながらの家事育児は大変ねえ・・・
宇宙船地球号2011年3月からTwitterを利用しています

makotokasaiさんのツイート

固定されたツイート
そういう訳で、僕は僕なりにボチボチと人々に危険性を訴えていく。この二人は論文が読めないか、もしくは人々をデマで間違った方向へ導こうとしている悪質なアカウントだ。女性はiPS細胞を利用した臓器再生を行なっていて、男はファンドを募っている。こんなん信用できるかっつーの。
画像
5
293
368
このスレッドを表示
東京新聞もPCR検査のデマ流していたので、なぜ間違った情報が政府、医者、マスコミ総出で流されたのかを検証してください。まずは自社内から。できないわけがないでしょ?
引用ツイート
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
·
政府が、無症状者へのPCR検査拡充へ軌道修正しました。「遅すぎた」との声もあります。 #新型コロナ #PCR検査 #無症状 #リバウンド :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/90320
1
27
37
このスレッドを表示
まさに遅すぎた春!一年以上前から新型コロナへのPCR体制拡大の必要性を友人の医師仲間等と共に強く訴えていたが、無症状PCR検査に非科学的な論陣を張り反対していた医療関係者や専門家は猛省すべきですね。
引用ツイート
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
·
政府が、無症状者へのPCR検査拡充へ軌道修正しました。「遅すぎた」との声もあります。 #新型コロナ #PCR検査 #無症状 #リバウンド :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/90320
7
174
278
焼け野原になってから空襲対策を始める国
引用ツイート
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
·
政府が、無症状者へのPCR検査拡充へ軌道修正しました。「遅すぎた」との声もあります。 #新型コロナ #PCR検査 #無症状 #リバウンド :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/90320
1
11
8
酷い。 1年前からそうしてくれと言っている方が沢山いたのに。。 多くが感染せずにすんでいたかもしれないのに。 どこが先手なのでしょう? 後手な上に、政府が勉強不足すぎる。
引用ツイート
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
·
政府が、無症状者へのPCR検査拡充へ軌道修正しました。「遅すぎた」との声もあります。 #新型コロナ #PCR検査 #無症状 #リバウンド :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/90320
27
51

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 坂本龍一
    大坂なおみ
    きゃりーぱみゅぱみゅ
  • 哲学
    科学
    笑福亭鶴瓶
  • 生物学
    松坂桃李
    物理
  • 農業
    教育
    タモリ
Twitterから離れて作業したいのにこの記事は見逃せないわ 朝日や毎日が厚労省のレク通りの検査妨害をしてたけど東京新聞は信じていいの?それとも政治部だから? でこのリプ欄酷いね 広島の80万の大規模検査を報じたリプ欄みたいになりそう 軌道修正じゃない最初から言ってたとかいう歴史修正やめろ
💢
引用ツイート
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
·
政府が、無症状者へのPCR検査拡充へ軌道修正しました。「遅すぎた」との声もあります。 #新型コロナ #PCR検査 #無症状 #リバウンド :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/90320
2
15
25
このスレッドを表示
見てこのグラフ検査件数稼いでるのほぼ民間検査じゃん これでよく野良とか叩けたよな でその野良と叩いた民間検査のおかげで検査キャパが上がったから無症状への検査がやっと出来るようになったとか歴史修正するな
💢
今と同水準の去年12月でも厚労大臣が大規模検査はコスパが悪いと否定的だったやろが
画像
1
39
70
このスレッドを表示
無症状者へのPCR検査拡充? これで拡充? エッセンシャルワーカーへの検査も定期的におこなえるといいですね。 不特定多数の人と何回も接しているからです。 そちらへも確実に広げてほしいです。
画像
引用ツイート
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
·
政府が、無症状者へのPCR検査拡充へ軌道修正しました。「遅すぎた」との声もあります。 #新型コロナ #PCR検査 #無症状 #リバウンド :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/90320
2
このツイートに対して「軌道修正してない」「デマ」というリプライがついていて、しかも原発事故時のときから東電擁護を続けてきたアカウントだった。こういう連中が合理的な政策の推進を妨げる。
引用ツイート
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
·
政府が、無症状者へのPCR検査拡充へ軌道修正しました。「遅すぎた」との声もあります。 #新型コロナ #PCR検査 #無症状 #リバウンド :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/90320
1
27
46
本日の全国における感染者報告数は1319人でした。また全国で45人のコロナ死亡者が公表されました。昨日より3人の増加ですが、1300人を超えるのは2月19日まで遡る必要があります。宮城県をはじめ幾つかの都道府県ではリバウンドが始まっていることを考えると、もう第4波は不可避なのかもしれません。
画像
画像
画像
画像
57
89
返信先: さん, さん
この変異株が、どのくらい拡がっているか?も、さらなる追跡、解析が必要。日本国内で誕生したものか?については今後の解析で明らかにできると考えます。 [謝辞]井ノ上先生、光永先生、白木博士(遺伝研) ここまで// 質問がありましたら、可能な範囲で答えます。
11
560
988
返信先: さん, さん
[考察]今回インターパーク倉持呼吸器内科で見つかったE484K変異株は、英国株(B.1.1.7)、南アフリカ株(B.1.351)、ブラジル株(P.1)とは異なる。慶應大の報告(news.yahoo.co.jp/articles/e2f8c)、あるいは厚労省の報告(jp.reuters.com/article/health)と同一か?は、全ゲノム解析により明らかになるであろう(進行中)。↓
10
1,087
1,350
返信先: さん, さん
[結果]6検体を解析した。1月に採取された5検体のS遺伝子は従来型であったが、最近採取された1検体はE484K変異をもっていた。南アフリカ株はE484K以外にN501Y、K417N変異をもつことが知られているが、この検体由来のS遺伝子はN501Y、K417N変異をもっていなかった(下図参照)。↓
画像
9
763
1,054
返信先: さん, さん
倉持先生とは昨年来、共同研究の体制を構築してきました。 新しい結果が出たので、これまで応援して下さった方たちにシェアします。論文形式で記載しますね。 [方法]検体からRNAを抽出し、S蛋白質遺伝子特異的プライマーによるRT-PCRを行い、得られた約500bpのDNAの塩基配列を決定した。↓
7
929
1,529
同じ国連の機関の発表であっても 一方はほぼ全ての新聞テレビが報道して多数の国民が受け入れ 他方はほぼ全ての新聞テレビが報道せず多数の国民は気にしない。 わたしはこれをメディアと国民の共犯関係だと思う。 人権の話など聞きたくないのが、日本社会では多数なのだ。 日本国憲法無視だ。
18
28
このスレッドを表示
国連科学委員会(UNSCEAR)が 「福島原発事故による健康被害は出ないと思われる」とアナウンスすると、ほぼすべてのマスコミが報道する。 そして日本国民の多くが真に受ける。 他方、国連人権委員会が「日本の女性差別を改善すべき」と何度警告しても テレビも新聞も報道しない。 国民多数も無視する
1
40
61
このスレッドを表示
娘が「殉職するかもしれない仕事に就く人はすごい」と言っていて、「例えば?」と聞いたら「医師や看護師」と答えた。子供から見ても今の医療従事者は命懸けの危険な職業。それなのにGoToでPCRまで負担?そんな人には病院見学ツアーが良いのでは?という話になった。アホな政府にのる国民も頭悪いよ。
71
193

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
昨夜
中国から新型コロナワクチン提供の申し出 IOCバッハ会長
日本のトレンド
あ〜ちゃん
46,211件のツイート
日本のトレンド
パッチラゴン
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
津波に流された母、子供と交わした8通のメール
BuzzFeed Japan News
昨日
「これで子どもの命が守れるか?」あの日、12歳の娘を失った教員はキーボードを叩きながら涙を流した