» 2021年03月09日 17時00分 公開

「すしの国」は差別なのか サッカー・室屋成選手への発言でレポーター炎上、独ネットも二分(1/2 ページ)

日本では肯定的な見方が強め。

[小西菜穂ねとらぼ]

 ブンデスリーガ・ハノーファーでプレイするDF室屋成選手が出場する試合で、レポーターが用いた「すしの国(land der sushis)」という表現が差別発言だとして炎上。当人が「差別の意図はない」と反論する一方で、ドイツ国内の反応は割れています。

ドイツ ブンデス ハノーファー 寿司の国 差別 問題 どこが 室屋成 ヨルグ・ダールマン 室屋成選手、右は同チーム所属の原口元気選手(画像は室屋成公式Instagramから)

 独スポーツメディア「Sportbuzzer」の報道によると、問題とされた発言は6日に行われたエルツゲビルゲ・アウエ戦でのもの。室屋選手のシュートが外れたことへレポーターのヨルグ・ダールマン氏が「(入れば)ハノーファーで初ゴールになっていたでしょう。最後に点を入れたのは、すしの国のことでした」とコメント。これを室屋選手や日本人への差別と捉えた視聴者から苦情が殺到し、ダールマン氏は放送局「スカイ」からの降板が決定しました。

advertisement

 Twitterを見ると、ドイツ国内でも「すしの国」は差別なのかについて意見が割れています。あるユーザーは「人間を食べ物扱いするなんて」と、日本を「すしの“住む”国」と表現したことに激怒。ステレオタイプな見方や、他人種をモノ扱いすることは白人至上主義やアジア人を見下す考えに基づくものだと批判しています。

 別のユーザーはこの意見に「イギリスはサッカー誕生の地で、フランスはワインの国だろうに」「(ドイツでよく食べられる)イモと呼ばれて怒るのか」と慣用表現としてとらえ反論。ダールマン氏も自身のInstagramに「自動車産業の国で驚くようなことが起こっている」と皮肉を投稿し、あらためて「差別的な意図はなかった」と主張しました。

ドイツ ブンデス ハノーファー 寿司の国 差別 問題 どこが 室屋成 ヨルグ・ダールマン ダールマン氏の反論(画像はヨルグ・ダールマン公式Instagramから)

 また、ドイツ語を話せない室屋選手を外国人であると強調することは、排他的な行為と主張する声も上がっています。移民対策に見られるように、周囲が外国語を学んで歩み寄りを見せる姿勢が重要だと説き「日常に潜む差別(マイクロアグレッション)にはうんざりする」と落胆するサッカーファンも見られました。

 一方で過剰反応と嫌悪感を示し「言葉狩りだ」「平凡な表現で、それ以下でもそれ以上でもない」と件の発言を問題視しない層も一定数存在します。日本でも報道をきっかけに反響は大きくなっており、現時点では否定的な意見を投稿するTwitterユーザーはあまり見られません。「寿司が海外に浸透しているのは嬉しく思うしそれを差別とは考えない」「○○の国って言われるほどそれに特化してて且つそれがマイナスイメージでは無いならこんなに誇れること無いだろう」と肯定的なツイートが多数を占めています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10

  1. /nl/articles/2103/09/news114.jpg 「サカイ、有能すぎる」 引っ越し社の神対応に、「天才かよ」 「次、引越しする際はサカイ」と絶賛の声
  2. /nl/articles/2103/09/news097.jpg 「なぁ夫、息子に何食べさせたん…」 夫が残した怪文書が「厨二感がハンパないw」「モンハンの世界」と考察祭りに
  3. /nl/articles/2009/26/news025.jpg 中国の通販サイトでスーパーカーを激安購入→届いたものがこれ……!? 海外YouTuberのトホホな動画が人気
  4. /nl/articles/2103/10/news022.jpg 野良猫「あそんでにゃー!」 ダッシュでひざに乗ってくる猫ちゃんが、スイスの森で目撃される
  5. /nl/articles/2103/10/news099.jpg 100均収納グッズのサイズを大量掲載した個人サイトがすごい完成度 作成中「心が折れそう」になったのも納得の情報量
  6. /nl/articles/2102/03/news112.jpg 【その視点はなかった】「九九の9の段は実質ボスラッシュ」ツイートが話題に 「天才」「同じこと思ってた」
  7. /nl/articles/2103/07/news002.jpg 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
  8. /nl/articles/2103/10/news018.jpg 武道の達人(82歳)が人生の最期に“サイをブン投げる夢”を叶える漫画に「これは新しい」「連載してほしい!」
  9. /nl/articles/2103/09/news141.jpg 【そんなことある?】フードをかぶって犬の散歩してたら外国人男性に「めざすふびゆー」と話しかけられた話の結末にほっこり
  10. /nl/articles/2103/09/news107.jpg 山田花子、8歳長男と4歳次男の顔出しショット 「次男くん花子さんにそっくり」「ネーさん居ると思ったら息子ちゃんやった」

先月の総合アクセスTOP10

  1. 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
  2. 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
  3. 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
  4. セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
  5. 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
  6. 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
  7. 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
  8. 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
  9. 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
  10. 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響
ExelateDataExelateData