> 安倍総理は、日本軍が。。。などと言っていない。
米国のケリー国務長官は、次のように補足しました。
Using a term that Abe used in his speech in Boston during an April visit to the United States, Kerry described the issue as “the trafficking of women for sexual purposes by the JAPANESE MILITARY” during World War II.
“We have said many times that that was a terrible, egregious violation of human rights,” he said.
日本政府はこれに抗議していません。
> 日本軍にはではなく、女郎屋のオーナーに強要された という意味です。
こういう人達がいますので、米国のケリー国務長官は、次のようにいいました。
Using a term that Abe used in his speech in Boston during an April visit to the United States, Kerry described the issue as “the trafficking of women for sexual purposes by the Japanese military” during World War II.
“We have said many times that that was a terrible, egregious violation of human rights,” he said.
日本政府はこれを訂正していません。
ケリー国務長官は村山首相と河野洋平氏は、過去の問題にけりをつける「未来志向」であったともいいました。
Kerry also referred to the statements issued in the names of Prime Minister Tomiichi Murayama in 1995 and Chief Cabinet Secretary Yohei Kono in 1993, saying the “apologies” included in those statements “marked a very important step forward in Japan trying to improve relations with its neighbors.”
2015年07月09日 09:24
“regime” の語源はフランス語です。 英語の発音は次のページで確かめてください。 http://www.thefreedictionary.com/regime
2015年07月09日 06:01
李大浩 松坂塾入門 今季4番に座り続けたソフトバンクの李大浩内野手は、韓国で過ごした高校時代から憧れだった松坂大輔投手に、投手心理や配球を聞きたいと意欲的。来季も4番を務め上げて、日本一連覇に貢献すると意気込んだ。
2015年07月09日 03:17
> 当時は、朝鮮人や韓国人などという人々は存在しない。 もちろん、韓国という国はありませんでしたから、「韓国人」はいませんでした。 日本の戦前・戦中の公式文書では、「朝鮮人」の人達を「半とう人」と呼んでいました。 実は、「日本人」は室町時代までいませんでした。 まず、「倭人」がいました。しかし、「倭」では格好が悪いので、「倭」を「和」にしました、つまり「和人」になりました。さらに、それを大げさにして、「大和人」としました。 一方、中国とのやりとりでは、「倭国自ら其の名の雅ならざるを悪(にく)み」ということで、「日出処天子」のおわします「日出処」と称し、それが「日本」となりました。ただし、その読み方は、「やまと」もしくは「ひのもと」でした。ですから、「大和」と「日本」は、どちらも「やまと」とも読まれます。 さらに、奈良時代になると,「日本」は「にほむ」と音読みされるようにもなりました。ただし、当時の「ほ」の発音は、現在の「ho」でなく[fo」です。「日本」が、現在の発音である「にほん」もしくは「にっぽん」と読まれるようになったのは、室町時代です。
2015年07月09日 02:46
> でも斡旋先の日本企業から、給料の一部を前金で貰い、その上旅費も出させたら、後は逃げ出して他で働けば、前金が丸儲けでしょう? こうした事例が相当数あったという資料を示してください。
2015年07月08日 18:08
> その中に官斡旋も含まれるが官斡旋とは強制ではなく日本への渡航も拒否できたし、途中で辞める事も出来た。 『従来の工場、鉱山の労務の充足状況を見ると、その九割までが自然流入で、あとの一割弱が斡旋だとか紹介所の紹介によっています。ところが今日では形勢一変して、募集は困難です。そこで官の力-官斡旋で充足の部面が、非常に殖えています。ところでこの官斡旋の仕方ですが、朝鮮の職業紹介所は各道に一カ所ぐらいしかなく組織も陣容も極めて貧弱ですから、一般行政機関たる府、郡、島を第一線機関として労務者の取りまとめをやっていますが、この取りまとめがひじょうに窮屈なので仕方なく半強制的にやっています。そのため輸送途中に逃げたり、せっかく山に伴われていっても逃走したり、あるいは紛議を起こすなどと、いう例が非常に多くなって困ります。しかし、それかといって徴用も今すぐにはできない事情にありますので、半強制的な供出は今後もなお強化してゆかなければなるまいと思っています。』 「集合日指定時間内に120名割当に対し参集せる者36名よりなく(之れも面にて強制的に連行せるもの)」 「郡庁職員9名警察署高等経済係員及面職員を総動員、寝込みを襲ひ或は田畑に稼動中の者を有無を言はせず連行する等相当無理なる方法を講し」 「万一割当責任数供出不能の場合は理事長の自己の家族中より適任者を送出するか或は本人出動する様、郡、警察、面長等より夫々申渡し」 「郡庁迄連行中逃走せしもの或は宿舎にて逃走せるもの等簇生又は不具者或は老人(息子逃走身代りとして父親を連行せる者)病人等多数あり」、 「送出に無理せりたる為家族等と郡職員及面職員との間に大乱闘あり労務主任、次席等は顔面其他を殴打され負傷する等の騒ぎあり」
2015年07月08日 17:50
> 強制性を感じるよりは自分らの国のためとやりがいを感じてた可能性は高いと思います 日本の特高の記録には次のようなものがあるそうです。 「福岡県飯塚市住友鉱業所に於ては、五月二十四日朝鮮総督府より朝鮮労務者72名の斡旋を受け、同所労務補導員にて引率鉱山到着までの間に於て内54名は逃走所在不明となり、又、同県粕屋群志免町所在九州鉱業所の於いても五月二七日朝鮮総督府より朝鮮人労務者37名の斡旋を受け労務補導員2名にて引率鉱山到着までの間に於て、内36名逃走所在不明となりたる事案発生せり。」 「強制性を感じるよりは自分らの国のためとやりがいを感じてた」とすれば、このように逃亡しないでしょう。 ただし、奴隷貿易と違って、鎖で拘束はされていませんでした。
2015年07月08日 17:36
> 徴用者を雇用する企業には同じ仕事をする正社員と同一賃金と同一の福利厚生を保障する事が義務付けられていました。 日本人でも技能工や作業員が「正社員」とされるようになったのは戦後のことです。 朝鮮人労働者の給金は、日本人労働者の半分ほどだったそうです。それでも、朝鮮における同様な仕事の給金とくらべれば破格といってよいほど高額でした。 日本人労働者の労働環境も劣悪でしたので、「同一の福利厚生を保障された」かもしれませんが、逃亡、暴動が頻発したようです。事故で死んだり、敗戦間近になれば食糧不足と過労で病死した人達も多数います。 「朝鮮 徴用 filetype:pdf」で検索すると5000ほどの論文があります。
2015年07月08日 17:17
米国内には、米国の過去の過ちを見つめ直す遺産として、国や地方自治体が設立した史蹟や博物館が何千とあります。奴隷制やアメリカ原住民の虐殺に関わる史蹟で国立公園になっているものもあります。 最近、原爆開発に関わった場所を国立歴史公園とするという法律が議会を通過しました。 http://www.atomicheritage.org/article/ahf-meet-mayors-hiroshima-and-nagasaki そこで、この議案を推し進めていた団体の長が、日本の立場も知りたいと言う発言をしましたので、それを知った広島と長崎の市長がケネデイ駐日米国大使に手紙をだしました。そしたら、この団体が広島と長崎の市長を米国に招待し公開討論会を開催しました。その結果、この国立歴史公園では、日本の立場の解説も展示するそうです。 国立歴史公園の目的は、過去の栄光だけを提示することでなくて、過去のできごとについて、直視に耐えないようなことも含め、全てを提示し、人々に考えてもらうことだそうです。
2015年07月08日 14:36
> メキシコの自殺率が非常に低いことを知る。 カトリック教徒の自殺率は低いことが知られています。ドイツのように、プロテスタントとカトリックが共存する国でも、トリック教徒の自殺率のほうが低いです。
2015年07月08日 08:28
(単位:十億円) 2010/3 2011/3 2012/3 2013/3 2014/3 売上高 6,129.9 6,270.7 5,994.3 5,727.0 6,502.5 売上原価 4,710.8 4,781.9 4,538.6 4,314.0 4,854.3 営業損益 117.6 238.7 202.6 197.7 290.8 法人税等 33.5 40.7 64.2 59.3 96.3
2015年07月08日 03:45
> FRBは2010年6月で第一弾のQEを終了しています。そのことや景気刺激策が十分でなく、雇用などの指標も改善が見られない事に警鐘を鳴らしていたんですね。この事はクルーグマン以外の人も同じ認識だった人物はいたと思われます。例えば現にFRBはこの2010年の11月にQE2を実地しています。 次の記事で引用されている意見は、2008-2009年にかけて行われた高速道路の建設などの財政出動についてです。クルーグマンはそれが大した効果がなくて、不況に戻るだろうと言っています。これ以後、財政出動は行われませんでした。そこで、雇用の回復などは、遅々としたものでしたが、不況がぶり返すことはことはありませんでした。 http://krugman.blogs.nytimes.com/2009/12/01/double-dip-warning/comment-page-5/ 次の記事も、財政出動についてです。 http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/07/17/de-facto-double-dips/?_r=0 クルーグマンの記事の問題は、記事が短くて、主張を支えるまともな根拠が示されていないことです。
2015年07月07日 17:29
> 事実に反した強制徴用 日本にきた朝鮮の労働者には、自発的に来た人、政府の斡旋で来た人、そして徴用で来た人がいます。徴用は強制です。
2015年07月07日 17:19
> 聖戦であった 「性戦であった」というのはどうでしょうか?
2015年07月07日 17:09
> 日本の1910年から1945年までの話ではまったく異なることも指摘しておきます。 山本作兵衛氏は1904年から1955年にかけて炭鉱で働いたのですが、彼の絵を見る限り、状況は、ディケンズの時代とあまり変わっていないようです。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E4%BD%9C%E5%85%B5%E8%A1%9B%E5%B1%95&biw=1024&bih=639&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=z4KbVY6WPIXyoATrr4PIDg&ved=0CAYQ_AUoAQ 英国の絵には少女が石炭箱を腰につけた縄で引っ張っている絵がありますが、山本氏にも同様な絵があります。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Coaltub.png http://wadaphoto.jp/japan/images4/tankoufu084.jpg
2015年07月07日 05:42
貴殿のような、愛国心にあふれる人達は、徴用にはよろこんで応じられると思います。 私のような、愚図はいやいや強制に従うとおもいます。
2015年07月07日 05:39
Supriyadi の弟の講演の記事がありました。 http://theglobal-review.com/content_detail.php?lang=en&id=3083&type=13#.VLiU0YEQzox 彼が日本軍から学んだことは、戦争のやり方と人の殴り方だそうです。 インドネシアは石油、スズ、ボーキサイトなど豊富な資源を有する国です。ですから日本は、敗戦の直前まで「独立」を認めようとしませんでした。インドネシア人は当初、日本軍を歓迎しましたが、希望はすぐに失望にかわりました。 日本軍は、結社・集会、政治的言論・行動・示唆を禁止しました。インドネシアを三つの地域に分割してしまい、民族旗と民族歌を禁止しました。そのかわり、「日の丸」を掲揚し「君が代」を歌うこと、学校では宮城邁拝(皇居にむかって最敬礼すること)も行なわれました。 何千人という人々が「ロウムシャ」(労務者)として徴用され、マラヤ・ビルマ・タイなどへも送られました。この「ロウムシャ」という言葉は、日本の占領時代、重労働を強いられた人々、という意味でインドネシア語になっているほどです。それほど多数の人々が重労働に使われたのです。食糧に対する日本軍の徴用もきぴしく、多数の餓死者が出ました。 敗戦後、アンボンで日本人戦犯の処刑が行なわれた時、民衆は「ざまみろ、早く死んじまえ」と火のような憎しみの叫びをあげたのでした。
2015年07月07日 05:38
> 欧米人が植民地で行っていたような非人道的な強制労働をさせた訳ではない。 次の記事にあるリンクをたどっって得られる記事を読んでください。 http://jseagull.blog69.fc2.com/blog-entry-498.html 「日本による占領時代は、インドネシア史上最悪の時代であった」 「日本占領時期は、それが短い期間しか続かなかったとは言え、最悪の植民地支配の時代だった。その時代、天然資源や人的な資源に対して異常な収奪が発生した。しかし、日本の植民地支配はインドネシア独立へ向けての準備を促進させたという側面もあった。」 [労務者の監督任務が PETA の兵士に与えられる場合もあった。ブリタルの PETA が南ブリタルの労務者を監督した際、労務者たちが受けている酷い処遇や苦しみを、彼らは見るに耐えられなかった。1945年2月14日、Supriyadi の指揮でブリタルの PETA 大団は日本への反乱を起こしたが、他の大団との連携がなかったため失敗に終わった。首謀者たち(Ismangil, Muradi, Spuparyono, Halir, Sunanto, Sudarmo など)は全て死刑などの重い刑罰を受けた。ブリタル PETA の反乱は日本にとってもっとも危険な反乱であった。なぜならそれは軍人たちが起こしたからだった。 http://www.geocities.jp/indo_ka/buku_pelajaran/bahasa_jepang3.html 「Supriyadi : PETA 大隊が起こした反乱の首謀者。しかし他の PETA 大隊と連携していなかったため、反乱は短期間で鎮圧された。反乱首謀者たちは、軍事法廷へ送られ重い刑罰を受けた。しかし不思議なことに Supriyadi はその姿をくらませてしまった。」 (つづく)
2015年07月07日 05:33
> 日本軍は統制の執れた軍隊であり 産経の古森氏が「著名なジャ-ナリスト」として紹介したマイケル・ヨン氏には2組のスポンサーがいたのですが、マイケル・ヨン氏がこれらのスポンサーの言うとおりの記事を書く事を拒否したので、財政的支援を打ち切られてしまいました。 そこで、彼は、現在、ビルマにおいて日本軍部隊が行った600人ほどの村民の虐殺と10人ほどの少女・女性の拉致・(強姦)・虐殺事件を調査しているそうです。この事件では、村人達が銃剣で突かれ、死体は井戸に投げ込まれたとのことです。 この事件は、英軍によりBC級戦争犯罪として裁かれていますので、詳しい報告書があります。
2015年07月07日 05:17
心配しなくていいです。 この世に、犯罪者の子孫でない人はいないそうですから。 オーストラリアでは、自分の先祖がどのような犯罪をおかして、オーストラリアに流刑になったのかを調べることが流行しているそうです。 米国には、政府や国民が過去に犯した犯罪に関る史蹟や博物館は何千とあります。よくいわれるのは、そうした過去を知ることは、それを繰り返さないことに資するということです。
2015年07月07日 05:07
> ツルハシ持って強制労働をさせられているおっさんの像がたつんですよ。 次の記事の写真をみてください。 http://www.deseretnews.com/article/865555728/Memory-of-Chinese-transcontinental-railroad-workers-to-be-honored.html?pg=all これは、米国の大陸間横断鉄道の建設工事をおこなった中国人労働者の像です。この工事の環境は劣悪で危険で、枕木の数ほどの中国人労働者が死亡したといわれています。 この像はユタ州が建てたものですが、こうした記念碑は広く受け入れられています。 https://www.google.com/search?q=pacific+railroad+chinese+laborers+statue&num=20&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=qt-aVZzBCMOzogTci5jgBg&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=931&bih=581
2015年07月07日 04:52
米国には、アメリカ原住民の虐殺と強制移住、日系人の強制収容、ゴールドラッシュの時代に砂金を集めていた中国人が殺害されて集めた金を奪われた事件などについての米国の負の史蹟は多数あります。 黒人の奴隷制と差別に関わる史蹟や博物館となると1000以上あるとおもいます。
2015年07月07日 04:30
> ソ連のシベリア抑留などがあります 日本政府委員は、これに関して、個人の請求権は消滅していないと証言しました。
2015年07月07日 04:28
> 高給をもらっていたこと どこかに,これをうらづける資料は資料はありますか? 朝鮮の女子挺身隊員は、学校には授業料を払い、授業はなくて、挺身隊員としての給与は全額寄付させられたので、3重に損をしたという証言があります。
2015年07月07日 04:17
> 安倍総理は、日本軍が。。。などと言っていない。 米国のケリー国務長官は、次のように補足しました。 Using a term that Abe used in his speech in Boston during an April visit to the United States, Kerry described the issue as “the trafficking of women for sexual purposes by the JAPANESE MILITARY” during World War II. “We have said many times that that was a terrible, egregious violation of human rights,” he said. 日本政府はこれに抗議していません。
2015年07月07日 04:11
> 韓国併合再検討国際会議に参加した学者 なんか、文明国は非文明国になにをしてもよいのだといったようなことをいった「世界的な国際法学者」もいました。現在、このようなことを主張する人達は極めて少数だとおもいます。 これを認めると、「大東亜戦争は東アジアを西欧の植民地支配から解放する聖戦であった」といえなくなりますよ。
2015年07月07日 03:57
> 河野談話は閣議決定をしている 閣議決定はされていません。
2015年07月07日 03:55
> 日本軍にはではなく、女郎屋のオーナーに強要された という意味です。 こういう人達がいますので、米国のケリー国務長官は、次のようにいいました。 Using a term that Abe used in his speech in Boston during an April visit to the United States, Kerry described the issue as “the trafficking of women for sexual purposes by the Japanese military” during World War II. “We have said many times that that was a terrible, egregious violation of human rights,” he said. 日本政府はこれを訂正していません。 ケリー国務長官は村山首相と河野洋平氏は、過去の問題にけりをつける「未来志向」であったともいいました。 Kerry also referred to the statements issued in the names of Prime Minister Tomiichi Murayama in 1995 and Chief Cabinet Secretary Yohei Kono in 1993, saying the “apologies” included in those statements “marked a very important step forward in Japan trying to improve relations with its neighbors.”
2015年07月07日 03:36
> 当時の朝鮮半島からの出稼ぎ労働者のレベルを、「子供」に例えるとは。。。 「炭鉱での労働など専門知識が必要で」が嘘であることを指摘しただけです。産業革命当時の英国の労働条件が過酷であったことは知っていた方がよいです。 私は、小学生の5・6年のときに、「少年少女世界文学全集」にふくまれているディケンズの本を学校の図書館から借り出して、何冊か読みました。
2015年07月07日 03:08
日本国憲法は大日本帝国議会で承認され、当時の国際法上合法な憲法改正であり、その一切の責任は当時の大日本帝国議会と政府にあるので、「押し付け憲法」といって米国に責任転嫁するな。
2015年07月06日 18:08
私の生まれ育った岐阜県各務ヶ原市では、「各務原キムチ」が特産品になりました。 「各務原キムチ」誕生のきっかけは、韓国春川市との姉妹都市提携1周年を記念したイベント「冬のソナタ春川物語」です。このイベントには、約70万人の観光客が各務原に訪れました。そこで、各務原市特産の「にんじん」、春川市特産の「松の実」が入った「各務原キムチ」が誕生しました。 「キムチは死んでも食わん」などと殺生なことをいわないで、是非、「各務原キムチ」をご愛用ください。 といっても、私はキムチを一度も食べたことはないです。