当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2015年04月20日 17:23

    この本における Lind 先生の主張と古森氏による Lind 先生の意見は、大きく異なりますので、Lind 先生が、最近はどのようことをいっておられるか調べてみました。 まず、ドイツの新聞の日本における特派員であったジャーミス氏の日本外国特派員協会における講演についての、彼女のツイートがありました。 https://twitter.com/profLind/status/587608680130072576 Fascinating speech abt Japan by journo C. Germis: "the country I'm leaving is different from the one I arrived in" ジャーミス氏の講演の内容は次のとおりです。 Lind 先生は、この講演を素晴らしいといっています。 http://www.fccj.or.jp/number-1-shimbun/item/576-on-my-watch.html 「2010年1月に東京へ着任してきて以来、安倍首相の指揮のもとに、右派による歴史の書き換えの動きという明確な変化が起きている」 「“the brave new world” を批判する人はだれでも、安倍首相によって、”Japan basher” と呼ばれる。」 「(ジャーミス氏による)安倍政権に批判的な記事に関して、在フランクフルト日本総領は彼の新聞社の編集者を訪れて、日本政府からの抗議が伝えました。また、『中国からお金をもらっているとおもわれる』などともいい、私と編集者と新聞全体を侮辱しました。」 (つづく)

    笹川陽平
    「清々しい訂正記事?」―朝日新聞―
  • 2015年04月20日 17:16

    産経の古森記者の次の記事ですが、皆さんの意見をお聞かせください。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43527 この記事のなかでで古森氏は、『「日本がどれほど謝罪しても中韓両国は絶対に満足せず、日本国内の分裂を深めるだけだ」(ダートマス大学のジェニファー・リンド准教授)というように日本がなんども謝罪を繰り返すことに反対する意見も出てきた』と書かれています。 Jennifer Lind 先生は、Sorry States: Apologies in International Politics という本で、日本とドイツの戦争責任と被害国との和解の問題を詳細に論じています。彼女は、日本にも韓国にも滞在して調査をおこない、700ほどの参考文献を挙げて、次のように説明しています。この本は、MIT の博士論文がもとになったものですが、ペーパーバック版もでていますので、けっこう読まれているようです。 簡単に言えば、1960年代までは、ドイツもフランスに対してたいした謝罪もしなかったけれど、ドイツは、すくなくとも過去の行為を正当化しなかったということです。一方、日本の場合は、政府が謝罪をすればするほど、政府の内外でそれに反発し、過去の行為を正当化する「愛国的」言辞を吐く人達ががでてくるので、被害国も疑心暗鬼になるということです。 米国、英国、イタリア、オーストリアのように、過去の残虐行為について謝罪をしていなくても、それは大きな問題にはなりませんでした。そこで、重要なのは謝罪でなくて、加害国は過去を正当化しないということだそうです。 日本のこうした態度に対する反発は、中韓だけでなく、オーストラリアでもあるそうです。 (つづく)

    笹川陽平
    「清々しい訂正記事?」―朝日新聞―
  • 2015年04月20日 16:59

    > 使命も何も、今上天皇ご自身は「戦争当事者」でもなんでもないぞ? 私は、当事者であった昭和天皇から徹底的に教えられたのだとおもいます。そして、その教えにしたがうことを「使命」とされているのだとおもいます。

    田原総一朗
    パラオ慰霊の旅に思う、天皇陛下が背負う使命とは
  • 2015年04月20日 16:46

    > つまり遺伝子決定論を「同性愛」にのみ適用する議論の立場が多い事に成ります。 遺伝子は不変ではありません。傷ついた遺伝子はたいてい死にますが、死なないものもあります。自然に起きる遺伝子の組み換えを含む突然変異もあります。

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 16:24

    >  遺伝子異常が少なければ貧血は軽症にとどまりまが、複数そろうと重症になります。ところが、サラセミアの人には赤血球にマラリアが感染しにくくなるというメリットがあります。そのため、マラリアが蔓延する社会では、軽度のサラセミアは優位に立つことができます。 > 同性愛には淘汰圧が働くとしても、完全に淘汰されるとは勿論限りません。劣性遺伝のように淘汰圧の働かない遺伝現象も有るからです。 軽度のサラセミア患者や劣性遺伝による疾病を持つ人は子供を残すことができます。しかし、純粋な同性愛者は子供を残しません。

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 07:37

    > 9条が存在すれば未来永劫戦争は回避できる このような主張をした人がいれば教えてください。

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 07:33

    なんだかんだでみんなドスケベなんだろ。そう熱くなるなって

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 07:30

    観念的反同性愛者は気を付けた方が良いですよ。お前はインポもしく不感症と噂を垂れ流されても「嘘」以上の責めは無いんですから。インポもしく不感症で無い事の証明は難しいと覚悟しておいてくださいね。

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 07:16

    > 自分で決定できないという固定観念があると信じているさらに頭が悪い方もおられるようです。 最近、”Imitation Game" という映画で話題になっているアラン・チューリングは同性愛者でした。この映画では、彼がドイツ軍の使用していたエニグマという暗号を解読する機械を作ったことに焦点を当てています。 それ以上に、計算機科学の分野では、彼は最も偉大な人物とみなされています。彼が証明した理論を使うと、プログラムのバグを自動的に検出する一般的なプログラムはできないなどということが簡単に証明できます。彼が証明した理論の厳密な証明は本が一冊いるほど複雑です。 彼が生きた時代には、英国では同性愛は違法でした。そこで彼は、「ホルモン療法」を課せられ、結局は自死しました。 そこで、計算機科学の最高のノーベル賞級の賞は、チューリング賞とよばれていています。この賞が始まった当時は、賞金額も少なかったのですが、今は Google の拠金により百万ドルとノーベル賞級になりました。 それから、アップルの現在の社長も同性愛者です。 Google は、ソチオリンピックの際には、ロシアにおける同性愛者の差別に抗議するロゴをホームページに掲載していました、

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 05:10

    > もうすぐ5歳になる娘が同級生の女友達と隠れてチューをしていると園の先生よりお話・「注意」があった。 これが、問題か’どうかは児童心理学を専門とする精神科医の意見をきいてください。 米国の新聞にアン・ランダーという人による人生相談のコラムがありました。彼女は、こうした問題については、必ず専門家の意見を聞いてから回答していました。 > 貴方が異性愛者であるという前提で男性生徒にいきなり愛の告白をされたら何とこたえるのか 「あ、急用を思い出しました、すぐ行かなければ、それじゃ」といってその場をさります。

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 04:51

    > 同性愛者のために税金を投じることの意味を問題にすべきではあるだろう。 同性愛者のパートナーシップ制度を認めると、よけい「税金を投じる」必要がでてくるということですか?

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 04:42

    > 同性愛は遺伝によるとすればこういう問題が発生します。同性愛は遺伝的には「淘汰」される筈だからです。 同性愛は遺伝によってのみ子孫に伝わるすれば、同性愛者は一代でなくなるはずです。

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 04:38

    > マイノリティーは無条件でその主張を社会が尊重しなければならないという論理 このようなことを主張している人の例をあげてください。

    町村泰貴
    渋谷区長選候補者の言動
  • 2015年04月20日 04:24

    私は、『百科絢爛の「ハイカラ」な女学校文化』とは一生関係ないので、この記事により、そのような世界の一端を知ることができましたので、「支持する」ボタンをおしました。 しかし、実際に中身を知ると幻滅かもしれません。

    PRESIDENT Online
    女子教育が遅れた日本で、「名門女子校」が生まれた理由 - 名門校はいかにして名門校になったのか【4】
  • 2015年04月19日 17:02

    > 米国は反対している。 この条約によれば、日本における原爆投下や都市爆撃、ベトナムにおけるナパーム弾攻撃や枯葉作戦、南米などにおけるCIAによる謀略活動、中東における誤爆による民間人の殺傷などの被害者やその遺族は、国家間の条約や取り決めに関わらず、個人もしくあ団体として米国を訴えることができます。

    沢利之
    アメリカの世論は日本の戦争責任をどう見ているか?
  • 2015年04月19日 16:38

    > アメリカ市民はもはや70年前の戦争に関心は無い。 今でも、12月7日(日本時間では8日)には、真珠湾攻撃で傾きながら黒煙を上げているアリゾナ号の写真は、小さな地方紙にも掲載されます。 http://www.pearl-harbor.com/arizona/images/arizona_pearl_harbor.jpg

    沢利之
    アメリカの世論は日本の戦争責任をどう見ているか?
  • 2015年04月19日 16:32

    > WSJにも中国人大学教授が~ この人は中国人でも中国系米国人でもないです。

    沢利之
    アメリカの世論は日本の戦争責任をどう見ているか?
  • 2015年04月19日 15:54

    例えば、インドネシアでは、農民達は米を強制的に供出させられたり、軍需用のジュートなどの栽培が強制されたりして従来の農産物が栽培できなくなり、芋などを1日に一回しか食べられなくなったりしました。さらに労務者として過酷な仕事に駆り出され、日本軍の占領下で、4百万人ものインドネシア人が、飢餓と強制労働のために亡くなったそうです。そのうち27万人ほどは泰緬鉄道の建設などに送られ、80%ほどは死亡したそうです。 そして、多くの原材料が日本に送られました。日本で金属類の供出が強制されたように、金属製の塀は取り壊され、鉄柱は引っこ抜かれて軍需物資として日本に送られました。さらに、鉄道のレールも機関車も接収され、日本と満州に送られました。 それから、東京で教育するといわれて連れ出され、「特殊業務」につかされた現地の少女達もいます。 そこで、インドネシアの教科書には、「インドネシアにおける日本軍の支配は短期間であったけれど、長期間のオランダの植民地支配よりもはるかに過酷であった」と書いてあるそうです。 また、日本軍が創設し訓練したPETAという民兵組織も、日本軍に対して反乱を起こしました。しかし反乱は簡単に鎮圧されました。ただし、PETAは、インドネシア独立戦争におけるインドネシア国軍の基礎となりました。

    沢利之
    アメリカの世論は日本の戦争責任をどう見ているか?
  • 2015年04月19日 15:53

    > 占領軍司令官は米議会で大東亜戦争は日本の自衛戦争だったと証言している これは、ダグラス・マッカーサー陸軍元帥のことだとおもいます。 彼の演説の街頭部分は次のようです。 ”There is practically nothing indigenous to Japan except the silkworm. They lack cotton, they lack wool, they lack petroleum products, they lack tin, they lack rubber, they lack great many other things, all of which was in the Asiatic basin. They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan. Their purpose, therefore in going to war was largely dictated by security.” つまり日本には原材料がないのでそれを得るために戦争をしたということです。彼の見解にしたがえば、貧乏人は、生活に困れば、強盗をしてもよいということです。 (つづく)

    沢利之
    アメリカの世論は日本の戦争責任をどう見ているか?
  • 2015年04月19日 04:49

    オバマ大統領が広島訪問を希望したのは、2009年の一回目の来日の際です。この事実は、2011年のウィキリークスによる米国外交公電の暴露で明らかになりました。 オバマ大統領の広島訪問を日本政府が断ったのは、「オバマ大統領が広島を訪問すると、日本国内の原子力反対運動団体の期待が高まるから」だそうです。 オバマ大統領の訪日に先立ち、彼の核廃絶宣言を受賞理由として、オバマ大統領のノーベル平和賞受賞が発表されました。その受賞理由は、オバマの核兵器廃絶宣言です。オバマ大統領にとって、広島訪問は核兵器廃絶を訴えるよい機会だったとおもいます。 2009年の日本の政府は麻生氏を首班とする「(自由)民主党」という民主党内閣でした。

    和田政宗
    自衛隊病院年度末予算不足問題、原爆投下は国際法違反ではないか?を質問
  • 2015年04月19日 04:11

    ドイツ軍が第一次世界大戦において化学兵器を使用したため、ドイツはヴェルサイユ条約により化学兵器の保有を禁止されまれた。 さらに、1928年に作成されたジュネーヴ議定書(Geneva Protocol)により、化学・生物兵器の使用が禁止されました。 この国際条約には、ドイツや日本も調印しています。 https://www.icrc.org/applic/ihl/ihl.nsf/States.xsp?xp_viewStates=XPages_NORMStatesParties&xp_treatySelected=280 なお、731部隊は、中国において生物兵器の実用試験をしています。この実用試験の結果については、元731部隊の隊員が日本の大学に提出した博士論文で知ることができます。 しかし、731部隊の関係者は、米国政府と生体実験などで得た情報を提供するという取引を行い、追訴をまぬがれました。 次の "Select Documents on Japanese War Crimes and Japanese Biological Warfare" という報告書には、731部隊による生体実験や生物兵器に関する米国の保持する1,400 ほどの資料のうちの主要なものが掲載されています。 http://www.archives.gov/iwg/japanese-war-crimes/select-documents.pdf

    和田政宗
    自衛隊病院年度末予算不足問題、原爆投下は国際法違反ではないか?を質問
  • 2015年04月18日 18:42

    > 中華人民共和国が中華民国に代わって加盟する 中華人民共和国も中華民国も、中国はひとつと主張していました。ですから、中華人民共和国が中華民国に代わって加盟したわけでなく、ひとつの中国の代表権が移っただけです。

    WEDGE Infinity
    台湾独立か「一つの中国」か 中国の懸念と期待 - 岡崎研究所
  • 2015年04月18日 02:00

    > リベラル ファシスト達 まず、リベラル・ファシストの定義は、次のようだそうです。 “I’m not saying today’s liberals are Hitler’s cousins,” Goldberg said at his first discussion of the book held at the Heritage Foundation. “They’re more like his grand-niece once removed.” つまり、リベラルは、ファシストでも、ファシストの子供でも、ファシストの孫でも、ファシストの兄弟でも、ファシストの従兄弟でも、ファシストの従兄弟の子供でもなくて、ファシストの兄弟姉妹の孫娘の子供だそうです。つまり、ファシストの兄弟姉妹の子供の子供の子供ということです。 そして、ファシストとリベラルは・ファシストの共通点は、なんでも国家などで面倒をみようということだそうです。つまり、国民健康保険、国による年金制度、失業保険、生活保護、最低賃金、差別撤廃などは、 リベラルは・ファシストの政策だそうです。 ですから、リベラルは・ファシストが嫌いな人は、国民健康保険、国による年金制度、失業保険、生活保護、最低賃金、差別撤廃などは、すべて拒否し、これを行っている政府を糾弾しましょう。 安倍首相は、(ファシスト + リベラルは・ファシスト)/2みたいです。

    内田樹
    Japan Times の記事から「日本の厄介な歴史修正主義者たち」
  • 2015年04月18日 01:04

    > 『慰安婦連行論者は、自論に都合がよければ、嘘であっても、開き直ってそれを流布する』 これは、自民党の外交・経済連携本部国際情報検討委員会のことですか? この委員会は、次のような決議をしました。 「朝日新聞が慰安婦問題などにつき虚偽の報道であったことを認めた。朝日新聞が発信してきた虚偽の記事が国際的な情報メディアの根拠となり、国際社会が我が国歴史の認識を歪曲し、結果として我が国の評価、国益を著しく毀損した。朝日新聞の謝罪は国民の名誉と国益の回復には程遠いが、いわゆる慰安婦の「強制連行」の事実は否定され、性的虐待も否定されたので、世界各地で建設の続く慰安婦像の根拠も全く失われた。」

    内田樹
    Japan Times の記事から「日本の厄介な歴史修正主義者たち」
  • 2015年04月18日 00:58

    > 内田氏の父親は「軍国主義」の"尖兵"であった満鉄の社員 Wikipedia より 「1906年に南満州鉄道(満鉄、総裁後藤新平)が発足した翌年、満鉄調査部が設置された。当初は満鉄の経営のための調査をはじめ中国東北地区などの政治、経済、地誌等の基礎的調査・研究を行なったが、その後の日本の中国進出の拡大に呼応してその対象を広げ、中国そのものを対象とした本格的な調査研究も行うようになっていった。 「他方、多数の調査スタッフを必要としたこともあり、日本国内で活動の場を失っていた多数の自由主義者、マルクス主義者などを取り込むようになり、やがてその活動は軍部の忌避するところとなって2度にわたる弾圧事件を受け、活動を縮小した。 「満鉄調査部は当時の日本が生み出した最高のシンクタンクであるとしばしば形容される。日本の敗戦と満州国の消滅により満鉄が消滅した後も、満鉄調査部出身の調査員でその後の日本の政財界や学界で活躍した例は少なくない。」 戦後の経済復興の理論的基礎となった「傾斜生産方式」や高度成長政策の基礎理論は、実はマルクスの「拡大再生産」の理論です。吉田茂のブレーンとして、『日本経済再建の基本問題』をまとめた有沢広巳・東畑精一・大内兵衛・大来佐武郎のうち、前から3人はマルクス経済学者でした。そして、大来佐武郎氏は、池田内閣の高度成長政策の中心人物でした。

    内田樹
    Japan Times の記事から「日本の厄介な歴史修正主義者たち」
  • 2015年04月17日 07:54

    > 「河野談話」を検証した結果、韓国と合作した「河野談合」である 一度、アジア女性基金のサイトに掲載されている河野談話の根拠となった・なる記事、資料、報告書を読んでください。 > 朝日の慰安婦捏造が明らかになったこと 朝日の誤報は,吉田清治による済州島における『慰安婦狩り」についての複数の記事だけです。これが誤報であっても、その他の地域における、慰安婦の強制連行、騙して連れて行ったこと(つまり、誘拐)、その他の方法による強制がなかったことにはなりません。 貴殿の主張は、何千という強姦をした男が、そのうちの一件が冤罪であったので、『俺は無罪だ」といっているようなものです。 > 歴史を直視して検証した結果、歴史に客観的な誤りが認められ、修正を求められているのであります。 歴史的事実を直視し、検証し、客観的な判断をしてください。 > 巷の議論を聞いているとこのイデオロギーの衣を着た人達ばかりのような気がしてなりません。ミラーイメージで他者を評している為に、あなたの自己紹介になってますね。 貴殿の議論は、調査能力の不足の自己紹介になってますね。

    内田樹
    Japan Times の記事から「日本の厄介な歴史修正主義者たち」
  • 2015年04月16日 19:44

    中立に変わってきた海外の記事をいくつか教えてください。

    内田樹
    Japan Times の記事から「日本の厄介な歴史修正主義者たち」
  • 2015年04月16日 19:12

    > 広めようとしてる部分のソースが出せないのだ。 別のところでだしました。

    内田樹
    Japan Times の記事から「日本の厄介な歴史修正主義者たち」
  • 2015年04月16日 18:53

    http://www.japanfocus.org/events/view/246 3) Did they listen to what you had to say? No. Total lecture mode. Everything I wrote was just totally wrong. Actually, they could have decided not to justify or explain, but it became obvious to me what was going on. It didn’t matter what argument I might have made that would have convinced them otherwise. It was clearly a one-sided conversation. You see, if you would have walked in and introduced yourself as a scholar of modern Japanese history, and you wanted to talk to me and you had taken offense at things that I am propagating, we’d sit down and talk about it. That’s not how it was. It was a guy in a suit accompanied by a woman telling me I’m wrong, wrong. Retract it.

    内田樹
    Japan Times の記事から「日本の厄介な歴史修正主義者たち」
  • 2015年04月16日 18:40

    > ソースを出せない部分をクローズアップして流布するのは、誤りを流布するのと変わらんよ。広めるのなら、石にかじりついてでもソースを出せ。 http://www.wsj.com/articles/u-s-publisher-rejects-japan-over-textbook-on-comfort-women-1421299438 Japan’s foreign ministry acknowledged it had contacted McGraw-Hill in mid-December through its consulate in the U.S. to ask for the changes to the textbook. It said in a statement that the text included “grave errors and descriptions that conflict with our nation’s stance,” but didn’t cite the errors. (つづく)

    内田樹
    Japan Times の記事から「日本の厄介な歴史修正主義者たち」