> 外務省がとうとうと『教示』したとあったように記憶しているが。
英文の題目は次のようです。
U.S. author recounts ‘lecture’ he got about ‘comfort women’ from uninvited Japanese guests
ここで、‘lecture’ とあるのは、専門家でもない外交官が歴史的事実の説明でなく、一方的に「誤っている、削除しろ」とまくし立てたことにたいする皮肉的な表現です。
まじめな話の途中でも、冗談や皮肉をいうのは英米の文化のひとつです。
Revisionist の意味として、次の意味が辞書にありました。
1. an advocate of revision, especially of some political or religious doctrine.
2. a reviser.
3. any advocate of doctrines, theories, or practices that depart from established authority or doctrine.
2を 主義者 (ideologist) と呼ぶことはできません。
1を主義者と呼ぶこともできますが、悪い意味とは限りません。
3は通常悪い意味で使われますが、主義者となると恒常的といった意味が強くなります。
Historical revisionism は次のように二つの意味で使われています。
Historical revisionism involves either the legitimate scholastic re-examination of existing knowledge about a historical event, or the illegitimate distortion of the historical record.
2015年04月16日 18:18
> 外務省がとうとうと『教示』したとあったように記憶しているが。 英文の題目は次のようです。 U.S. author recounts ‘lecture’ he got about ‘comfort women’ from uninvited Japanese guests ここで、‘lecture’ とあるのは、専門家でもない外交官が歴史的事実の説明でなく、一方的に「誤っている、削除しろ」とまくし立てたことにたいする皮肉的な表現です。 まじめな話の途中でも、冗談や皮肉をいうのは英米の文化のひとつです。
2015年04月16日 18:05
> 本当は仰ったように「変更する、変える」と言った意味合いが強いですからずれているとしか言えませんね。ここの認識の違いが誤解を生むのでしょう。 "revise" 「良い方向に変える、つまり修正」、「中立的な変更」、 「悪い方向に変える、つまり改悪」といずれの場合にも使われます。しかし、ひとつの文脈においては、これらの内のひとつの意味です。 > 日本人が「修正」と言う言葉の意味を内田先生同様よく分かってないからかもしれませんが。 "revisionism" という言葉は、「歴史家が歴史的事実をより正しくする」といった意味でも使われますが、新聞記事などで使われるときは、ほとんどの場合、"rewrite history" つまり「自分の都合のいいように歴史的事実を捻じ曲げること」といった意味で使われます。 この場合の、"revisionist" の正確な訳は、「自分の都合のいいように歴史的事実を捻じ曲げる人」だとおもいます。ですから、「修正」もおかしいし、「主義者」もおかしいとおもいますが、悪い意味の「歴史修正主義者」は訳語として定着していますから、内田先生は正しく使っています。
2015年04月16日 17:30
『多くの「楼主」は、食 料、その他の物品の代金として慰安婦たちに多額の請求をしていたため、彼女たちは生活困難に陥った。』 女性を騙して集めた、つまり誘拐した、業者については、報告書は次のように書いています。 『1942年5月初旬、日本の周旋業者たちが、日本軍によって新たに征服された東南 アジア諸地域における「慰安役務」に就く朝鮮人女性を徴集するため、朝鮮に到着した。』 ビルマへの渡航については、報告書は次のように書いています。 『これらの女性およそ800人が、このようにして徴集さ れ、1942年8月20日ごろ、「慰安所の楼主」に連れられてラングーンに上陸した。彼女たちは、8人ないし22人の集団でやって来た。彼女たちは、ここ からビルマの諸地方に、通常は日本軍駐屯地の近くにあるかなりの規模の都会に配属された。』 (日本から)朝鮮に到着した日本の周旋業者たちが、800名ほどの朝鮮人女性を集め、別個に募集した楼主たちに売り渡し、日本軍の手配した船で、朝鮮人女性達をビルマに送り出したわけです。この大掛かりな作戦(?)を統率したのは、多分、日本軍だとおもいます。 ミートキーナの慰安所の楼主は、朝鮮で22人の女性を業者から買ったのだそうです。前渡金が200-300円ですから、業者からひとり300円で買ったとすると、22人で6600円ということになります。この額は、飲食業をしていた夫婦にはとても払えない額で、日本軍から出ていたと考えられるそうです。 それから、写真にある慰安婦達が着ている服は、この渡航で寄航したシンガポールで買ったものだそうです。
2015年04月16日 17:02
> 彼女たちをだまして「強制連行」した主体はだれですか?軍命によるものなのか、規律違反を犯した部隊なのか、業者とつるんでた軍人なのか、女衒なのか。。。 この報告書は、テキサス親父が「発見・公表」する以前から、よく知られていた資料です。そして、米国議会調査局の報告暑では、この資料は日本軍の慰安婦制度の犯罪性を示すものとされています。 この報告書について詳しく調査した研究者がいます。まず、この報告書には、楼主と慰安婦の証言が混ざっていますの、矛盾したことが書いてあるのです。 「慰安婦は軍に追随する売春婦だ」、「慰安婦は厚遇されていた」、「慰安婦はわがままである」といったこと「楼主」の証言とおもわれます。 逆に、これらの証言と矛盾する次の証言は、慰安婦のものです。 『1942年5月初旬、日本の周旋業者たちが、日本軍によって新たに征服された東南 アジア諸地域における「慰安役務」に就く朝鮮人女性を徴集するため、朝鮮に到着した。この「役務」の性格は明示されなかったが、それは病院にいる負傷兵 を見舞い、包帯を巻いてやり、そして一般的に言えば、将兵を喜ばせることにかかわる仕事であると考えられていた。これらの周旋業者が用いる誘いのことば は、多額の金銭と、家族の負債を返済する好機、それに、楽な仕事と新天地――シンガポール――における新生活という将来性であった。このような偽りの説明 を信じて、多くの女性が海外勤務に応募し、2、3百円の前渡金を受け取った。』 『自分の 「職業」が嫌いだといっており』 (つづく)
2015年04月16日 16:56
> TMさんが正しいならば、TMさんに「みのうらに貸した100万円を早く返せよ!」と言うだけで、TMさんは私に100万円を返済する義務が発生しますね。 > 「証言だけでも証拠になる」としたら、韓国の歴史は中国よりも古くて世界五大文明も証明されて いるということになるのでしょうね。否定しちゃだめですよ。歴史修正主義って呼ばれてしまいます。 このようなことを言う人たちが、裁判員になったら、まともな裁判はできません、 ある証拠資料、例えば証言、が、証明すべき事実の認定に実際に役立つ程度を、証明力(しょうめいりょく)、証拠力、証拠価値という。例えば、証拠能力のある書面を取り調べて証拠資料が得られたとしても、その内容が信用できなかったり、証明すべき事実とあまり関係がなかったりする場合には、事実認定には役に立たないから、証明力が低いことになる。 裁判員は、証言の証明力を判定する必要があります。
2015年04月16日 16:32
> 日本で21歳、朝鮮で17歳というのが当時の合法な年齢。 日本が加盟していた 「醜業婦女売買国際条約」(1910)や「婦人及び児童の売買禁止に 関する国際条約」(1921)では、「婦女子に対する暴力や脅迫と詐欺による売春の強制や未成年に対する勧誘は、本人が了解しても罰せられるべし」と規定されていました。ここで言う成年とは 満21才以上です。 また、Wikipedia には、次の記述があります。 1916年3月31日には朝鮮総督府警務総監部令第4号「貸座敷娼妓取締規則」(同年5月1日施行)が公布、朝鮮全土で公娼制が実施され、日本人・朝鮮人娼妓ともに年齢下限が日本内地より1歳低い17歳未満に設定された。 > じゃあフィリピンは? インドネシアは?16以下という慰安婦がどこの国で募集されたのか、そこの当時の法がどうだったのか。そこまで考察せねば合法か否かなんて、判断できない。 アジア女性基金のサイトで公開されている性病検査報告書では、慰安婦の名前は黒塗りになっています。14・15才の少女を慰安婦にするのは、何処で行ってもまともじゃないです。 > また強制連行なんていうが、よく読んでみれば、抗日ゲリラを逮捕拘束した時の描写がごっちゃになって入っている。 インドネシアとフィリピンでは、抗日ゲリラの娘が強制的に慰安婦にされた事例がいくつかあります。
2015年04月16日 08:27
> 「ほらほら、外国さまもこんなに怒っておられるぞ~」 「ほらほら、外国さまもこんなに日本をほめておられるぞ~」という記事も読みたいので、いくつかあげてください。
2015年04月16日 08:22
この教科書の著者の一人は、自分達は慰安婦問題の専門家でないから、専門家が冷静に誤りを指摘してくれれば、訂正するといっていました。 しかし、日本の外交官は、通訳を連れて、予約もなしに来訪し、「入っていいですか?」とも訊かないで部屋に入り込み、「どうぞお座りください」ともいわれないのに、勝手に椅子にすわり、問題箇所を削除しろ、訂正しろと、一方的に意見を述べたということです。 さらに、誤りをどのように訂正すべきかは、述べなかったそうです。 まず、誤りがあるとすれば、それをどのように訂正すべきかを明らかにするのが先だとおもいます。 そこで、著者の一人は、このような抗議は受け入れられないといっていました。
2015年04月16日 08:14
> 「日本がどれほど謝罪しても中韓両国は絶対に満足せず、日本国内の分裂を深めるだけだ」 Jennifer Lind 先生は、Sorry States: Apologies in International Politics という本で、日本とドイツの戦争責任と被害国との和解の問題を詳細に論じています。彼女は、日本にも韓国にも滞在して調査をおこない、700ほどの参考文献を挙げて、次のように説明しています。この本は、MIT の博士論文がもとになったものですが、ペーパーバック版もでていますので、けっこう読まれているようです。 簡単に言えば、1960年代までは、ドイツもフランスに対してたいした謝罪もしなかったけれど、ドイツは、すくなくとも過去の行為を正当化しなかったということです。一方、日本の場合は、政府が謝罪をすればするほど、政府の内外でそれに反発し、過去の行為を正当化する「愛国的」言辞を吐く人達ががでてくるので、被害国も疑心暗鬼になるということです。 米国、英国、イタリア、オーストリアのように、過去の残虐行為について謝罪をしていなくても、それは大きな問題にはなりませんでした。そこで、重要なのは謝罪でなくて、加害国は過去を正当化しないということだそうです。 村山談話が出されるまでの、紛糾についても詳細に記述されています。例えば、村山内閣の前の内閣の永野茂門法務大臣とか村山内閣の桜井新環境庁長官、島村宜伸文部大臣、江藤隆美総務庁長官などは、村山談話とは対極的な発言をしていました。そこで、国会における決議はおろか、閣議決定もできず、首相談話となったということです。 桜井新環境庁長官、島村宜伸文部大臣、江藤隆美総務庁長官などの発言に対する韓国側の反発は激しかったそうです。 日本のこうした態度に対する反発は、中韓だけでなく、オーストラリアでもあるそうです。
2015年04月16日 07:46
> 確かに共産党は中国のプロパガンダと調子を合わせていました 実は、1960年代に中国と激しく対立していたのは、日本共産党でした。 そして、中ソの対立はそれ以上でした。この対立をうまく利用したのがニクソン政権でした。
2015年04月16日 07:32
いちど、次のイエール大学の神学部のサイトの資料を読んでください。 http://divinity-adhoc.library.yale.edu/Nanking/
2015年04月16日 07:28
> これがTM氏の決め台詞だが、指摘したらどうするというのか。ちょっぴり興味がある。 マクグローヒルの教科書の記述に誇張や誤りがあることは、一読したときから知っていました。 そこで、皆さんによる「正しい記述」を知りたいのです。これは、外交官もうかつにはいえないので、いわなかったのだとおもいます。 > 組織としての「日本軍」が「韓国」において女性を「強制連行」して「慰安婦」とした事実はない このようなことがあったは、マクグローヒルの教科書には書いてありません。
2015年04月16日 07:15
> それとも海外の「修正」と日本語の「修正」とは意味が違うんでしょうか? "revise" と「修正する」では、"revise" の方が意味する範囲が広いです。"revise" は「変える」ということで、必ずしも「正しくする」ことではありません。
2015年04月16日 07:07
> 慰安婦は「日本人戦争捕虜尋問レポート No.49」(慰安婦に米軍が尋問して作成)では 「日本軍は借金を返済した女性は帰国できるようにせよという命令書を発行し、一部の女性は朝鮮に帰国した」とあり この報告書にある慰安婦達は、新天地シンガポールで看護婦のような良い仕事があるといわれて、あらそって応募したらビルマの山奥のミートキーナ連れて行かれて慰安婦にされました。この地域は、インパール作戦で日本軍兵士が退却した「白骨街道」の近くで、英国兵に指揮されたインド兵と中国兵が日本軍の掃討作戦を行ったところです。 ミートキーナでは丸山大佐が連隊の指揮していましたが、さらに水上少将を派遣し、辻政信参謀が「水上少将はミイトキーナを死守すべし」という個人宛の死守命令を送りました。そして、玉砕を待つばかりとなり、水上少将は部下にミートキーナ脱出を命じ、自分は自決しました。 ミートキーナの近くの拉孟・騰越では玉砕した部隊もあり、退却した日本軍が豪に放り込んだ慰安婦達の死体を米軍が撮影した写真があります。 当時の状況を日本軍軍医が次のように回想しています。 「とにかく、あのときの軍隊の雰囲気は、牟田口(軍司令官)を殺せ、丸山(ミートキーナ連隊長)を殺せの怨嗟の声が満ちていた。軍隊は階級社会だから、上に立つものが勝手なことをしても手出しができないから怨嗟の声が出る。丸山大佐のそばには慰安所の女性がついていたし、あの激戦の中、食糧も乏しい中で食事に三菜はつけなければならないといわれていた」 支援にきた水上少将は自決しましたが、丸山連隊長は部下と慰安婦を捨てて逃亡しました。
2015年04月16日 06:51
新天地シンガポールで看護婦のような良い仕事があるといわれて、あらそって応募したらビルマの山奥のミートキーナなどに連れて行かれて慰安婦にされた人達がいます。この地域は、インパール作戦で日本軍兵士が退却した「白骨街道」の近くで、英国兵に指揮されたインド兵と中国兵が日本軍の掃討作戦を行ったところです。 退却した日本軍が豪に放り込んだ慰安婦達の死体を米軍が撮影した写真があります。 ミートキーナでは丸山大佐が連隊の指揮していましたが、さらに水上少将を派遣し、辻政信参謀が「水上少将はミイトキーナを死守すべし」という個人宛の死守命令を送りました。そして、玉砕を待つばかりとなりましが、水上少将は部下にミートキーナ脱出を命じ、自分は自決しました。 ミートキーナの近くの拉孟・騰越では玉砕した部隊もあります。ポスターの写真はこのあたりの慰安所で撮影されました。 当時の状況を日本軍軍医が次のように回想しています。 「とにかく、あのときの軍隊の雰囲気は、牟田口(軍司令官)を殺せ、丸山(ミートキーナ連隊長)を殺せの怨嗟の声が満ちていた。軍隊は階級社会だから、上に立つものが勝手なことをしても手出しができないから怨嗟の声が出る。丸山大佐のそばには慰安所の女性がついていたし、あの激戦の中、食糧も乏しい中で食事に三菜はつけなければならないといわれていた」 支援にきた水上少将は自決しましたが、丸山連隊長は部下と慰安婦を捨てて逃亡しました。 ただし、米軍の報告書では、次のように記されています。 「彼女たちは、ビルマ滞在中、将兵と一緒にスポーツ行事に参加して楽しく過ごし、また、ピクニック、演奏会、夕食会に出席した。彼女たちは蓄音機をもって いたし、都会では買い物に出かけることが許された。」
2015年04月16日 05:50
> Toshimi Minouraさんの主張は証言だけでも証拠になるというもの。 証言は「人的証拠」といいます。そして、人的証拠だけでも死刑になることがあります。 まず、加害者の証言および第三者の証言は重要視されます。また、全然関係のない第三者の証言が一致すれば、かなり確実な証拠として扱われます。 > 自称日本軍の従軍慰安婦の証言例 ・クリスマス休暇は忙しかった。 ・ブーツ姿の兵隊がジープできた。 ・ペニシリン注射は痛かった。 ・ヘリコプターにのった。 これらの証言の出典を教えてください。 > そして、この件についてアメリカ議会で、糾弾大会をするみたいですね。 これは挺対協のポスターですか?挺対協は韓国でも、韓国軍が組織した慰安所に関して訴訟をおこしました。挺対協は、女性の人権を問題にしていますので、日本政府も韓国政府も米国政府も「糾弾」の対象になります。 私は、朝鮮語を読めないので、このポスターに書いてあることの概略を教えてください。 > 慰安婦と交渉する兵隊が写ってますが、「日本」といってたところを「米軍」にするとすべて辻褄が合うポスターですね。 このポスターの上部の右二つの写真は、ビルマのミトキーナ近辺で、日本軍が敗退した跡に撮影された日本軍の慰安所で働いていた朝鮮人女性・少女たちです。妊娠していると思われる少女の名前も分かっています。 このポスターの上部は日本軍が利用した慰安婦達、下部は米軍が利用した慰安婦達の写真だとおもいます。 (つづく)
2015年04月16日 01:39
> 日本政府に歴史修正といった事実は無く。その根拠についてはご説明されるのがよろしいかと。 自民党の外交・経済連携本部国際情報検討委員会つぎのような決議をしました。 「朝日新聞が慰安婦問題などにつき虚偽の報道であったことを認めた。朝日新聞が発信してきた虚偽の記事が国際的な情報メディアの根拠となり、国際社会が我が国歴史の認識を歪曲し、結果として我が国の評価、国益を著しく毀損した。朝日新聞の謝罪は国民の名誉と国益の回復には程遠いが、いわゆる慰安婦の「強制連行」の事実は否定され、性的虐待も否定されたので、世界各地で建設の続く慰安婦像の根拠も全く失われた。」 朝日が認めたのは吉田証言の虚偽であって、それ以外の、日本軍部隊による、インドネシアなどにおける「強制連行」、フィリピンなどにおける「性的虐待(強制連行と連日の強姦)」までが否定されたわけではありません。そして、広範に行われたのは、騙して連れだして(つまり誘拐して)慰安婦にされた女性・少女がたくさんいたことです。誘拐は、業者だけでなく日本軍部隊も直接おこなっています。 それから、14-16才の少女が慰安婦にされていれば、これは合意があろうがなかろうが、犯罪です。日本軍軍医が作成した15-16才の少女が記載されている性病検査報告書を、私もみました。
2015年04月15日 18:09
日本が「台頭」していたときは、「歴史修正主義」といった批判はありませんでした。
2015年04月15日 18:04
桜井よしこ子は、ものごとを成し遂げる力があります。 「慰安婦は高収入を得ていた職業売春婦にすぎない」という意見広告をワシントンポストにだして、米国下院の121決議の共同提案者を一気に増やしました。
2015年04月15日 17:58
> 「忌まわしい営み」の内容について誤っている部分をしてきしているのでは? マクグローヒルの教科書に抗議した日本の外交官は、誤りについて訊かれても、誤りを指摘しなかったそうです。 マクグローヒルの教科書の誤りを指摘し、それをどのように訂正すべきか述べてください。
2015年04月15日 17:02
> ところがそういう証拠は見つけられない。 コロコロ変わる怪しい自称元慰安婦証言しか見つけられない。 本当に、このように信じておられるのですか?
2015年04月15日 16:53
> しいて言えば中韓英でしょうか。 次の語句を使って Google で検索してみてください。 mcgraw hill "comfort women" mcgraw hill "comfort" women site:xx where xx = de, fr, au, nz, sg, in, ru
2015年04月15日 08:26
> IHIさんに経験がまったくないとは思えないんだ 私がT社で働いていたとき、当時の社長がIHIの前社長であったこともあり、T社はIHIと協力関係をすすめていました。そして、火力発電所のタービンはT社がGEの技術を導入して製作し、IHIは Foster Wheeler 社の技術と使ってボイラーを作っていました。 私の仕事は発電所関係でしたので、見学のためにIHIを訪れたことがあります。IHIは当時からジェット・エンジンに取り組んでいました。これは、40年ほど前の話です。 これより少し前に、GEは計算機、原子力発電、商用ジェット・エンジンの3分野に進出しましたが、計算機事業からはすぐの撤退し、原子力事業もほぼだめになりましたが、ジェット・エンジン事業は好調なようです。軍用ジェット・エンジンは商用ジェット・エンジン分野に進出する前から作っていました。
2015年04月15日 07:17
> コメント前半に主張されている根拠を示して下さい。 この記事の下のほうに次のようなコメントがあります。 「(戦前の日本の)軍国主義という言葉はアメリカが広めたプロパガンダであることにそろそろ気づきませんか?」 次のようなコメントもあります。 「米国の独善性が現在の戦争の原因の一つのわけだから、米国が作る映画がこのような自国の敵国を現実ばなれした悪として扱うことは、戦争を続けることを避けることにはならず、米国が戦争を続けることを正当化するだけだろう。」 これらに似たコメントは探せば、多数あるはずです。
2015年04月15日 04:16
> キングストン氏とは異なる中立的な視点からの定見がうかがえますよ 皆さんお気づきだとおもいますが、ジェラルド・カーティス先生の2年前の次の発言は、あまり正しくなかったようです。 「まず、アベノミックスの第1と2の矢は大成功で、国民は財布の紐をゆるめ消費が増え、コンシューマー・エレクトロニクス産業は立ち直ったといっています。」 アベノミックスの第1と2の矢も今となっては、大成功とはいえません。米国の投資家の意見のほとんどが、日本の国家財政は実質的に破綻したというものです。「国民は財布の紐をゆるめ消費が増え」ということもないようですし、コンシューマー・エレクトロニクス産業は、一次立ち直りましたけれど、海外市場においては壊滅しました。 ジェラルド・カーティス先生のいったことで正しかったのは、第3の矢はうまくいかないであろうということだけのようです。
2015年04月15日 04:03
> また慰安婦は「人身売買(強制ではない)」であると米政府が公式見解を出した事 このような記事は、探したのですが見つかりません。Webにありましたら教えてください。 安倍首相が、ワシントンポストの記者によるインタビューで人身売買を認めたことは知っています。人身売買があれば、人身売買された女性、とくに少女にとって、その後は地獄です。 慰安婦には、自ら応募した人達、騙された人達、人身売買された人達、看護婦などの名目で徴用された人達、日本軍部隊が地域の実力者に供出させた人達、日本軍部隊により強制連行された人達など、いろいろな人達がいました。
2015年04月14日 18:28
つい先日まで、みなさんが米国は世界中に手をだす「ジャイアン」だといっていたのですが、米国はどうすればよいのでしょうか?
2015年04月14日 18:24
オバマ大統領がだめでも、安倍首相の「積極的平和主義」がありますから大丈夫です。
2015年04月14日 18:21
オバマ大統領の現在の支持率は48%です。 http://www.gallup.com/poll/116479/barack-obama-presidential-job-approval.aspx 選挙で選ばれた大統領の同時期の平均支持率は47%とのことです。 そして、ブッシュ大統領の同時期の支持率は37%です。
2015年04月14日 17:51
Revisionist の意味として、次の意味が辞書にありました。 1. an advocate of revision, especially of some political or religious doctrine. 2. a reviser. 3. any advocate of doctrines, theories, or practices that depart from established authority or doctrine. 2を 主義者 (ideologist) と呼ぶことはできません。 1を主義者と呼ぶこともできますが、悪い意味とは限りません。 3は通常悪い意味で使われますが、主義者となると恒常的といった意味が強くなります。 Historical revisionism は次のように二つの意味で使われています。 Historical revisionism involves either the legitimate scholastic re-examination of existing knowledge about a historical event, or the illegitimate distortion of the historical record.