当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2015年02月26日 04:16

    > アスペルガー症候群(高機能自閉症)の傾向があります。 貴重な精神分析をありがとうございます。 「ピーナッツ」という漫画の中で、ルーシーという女の子が、診察料金5セントの精神分析のスタンドをつくっています。 https://www.google.com/search?q=lucy+psychiatry+booth&num=20&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=bh7uVLStCtPSoASml4LIDw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=931&bih=581 私も、貴殿の貴重な診断に対して、5円を送りたいとおもいますので、振込み先を教えてください。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月26日 03:57

    > このツリーに下記の質問を書かせて頂きます。 これらの問題にたいする私の意見は、今までに何度も書きましたので、『やけくそな』回答は控えさせていただきます。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月26日 03:23

    >> 織田信長の軍勢は、越前の一向一揆で捕えた一向宗門徒7万人以上を全て惨殺し > やけくそで投稿しているToshimi Minouraさんの論点すり替え。 > これは、別に宗教対立ではない。織田信長をよしとしなかった勢力が、宗教指導者ってだけ。 私の返答は、次の水島氏の発言に対するもので、日本でも「何万人もの大虐殺」があったことを指摘しただけです。この虐殺は、戦闘が終わったあとの女性と子供をふくめた皆殺しです。 「日本の歴史の中で、ひとつの都市や多数の者を大虐殺する、何万人も何十万人も殺すような、ローマのカルタゴのような事例はありません。」

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月26日 03:08

    > 一向宗は、織田勢力としか戦っていない認識ですからね。 このようなことは言っていません。 一向宗門徒が守護の富樫氏を倒し、加賀の国を「百姓の持ちたる国」として、100年ほど支配したことは、高校の日本史の授業で習いました。一向一揆が起きたときは、織田信長はまだ生まれていません。 ただし、北陸や伊勢長島における「百姓の持ちたる国」が熾烈な戦闘により壊滅させられたのは、織田の軍勢によります。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 17:33

    > 「慰安婦問題が問題になっているのは韓国なのだから、韓国以外の例を挙げても仕方が無い」ことを何度説明しただろう。 日本国外では、日本軍が利用した慰安婦のすべての出身国の問題とされています。各国の慰安婦問題対日非難決議を読んでください。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 17:26

    > 年季奉公とか口減らしをもって「奴隷制度」って言ってる人がいるけど、いくらなんでもそれは乱暴すぎる。 英語には、"servitude" という言葉があります。この言葉の意味は、"service" と "slave" の中間です。 servitude: a condition in which one lacks liberty especially to determine one's course of action or way of life 「年季奉公」は、この状態です。 英和辞典にある、英単語に対応する日本語の訳語は、必ずしも元の英単語の意味を正しく表していません。というより、英単語の意味を正しく理解するには、英和辞典は役に立ちません。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 17:14

    > 1、大戦当時、日本は韓国に侵略していない。ドイツとオーストリアの関係であった。 ヒトラーはオーストリア出身です。そして、オーストリアは、オーストリアのナチス党員が支配しました。さらに、オーストリアのナチス党員がドイツ軍に占領されたポーランドとオランダの占領責任者になっています。 2、慰安婦をだました官警や村長や業者が朝鮮人であり、娘を売り飛ばしたのは父親。 インドネシアやフィリピンでは、日本軍部隊による女性の強制連行や誘拐がありました。 3、慰安婦の7割は日本人であり、2割を占めた朝鮮人も日本帝国市民であった。 この根拠を探しています。ご存知なら教えてください。 5、アジア女性基金で、首相からの詫び状と見舞金が支払われている。 この裁判の原告は、「首相からの詫び状」の内容を否定し、河野談話を取り消せといっているはずです。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 16:46

    > 一般門徒がどんどん兵隊に化けるわけです。 でも、一向宗門徒が(当時の日本国内の)他国に攻め入ったという話はきいていません。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 16:15

    > 日本の政治の全ては国民の意思によって決定されています。 米国国務省のサキ報道官は、「日本政府にはなんども伝えました」といいました。そのたびごとに、安倍首相の発言がかわりました。 元の記事の著者は、日本がほとんど独裁国家といえるほどになり、独裁国家の中国と抗争を始めれば、米国は手を引くといっています。

    内田樹
    日本はアジアの次の独裁国家になるのか?
  • 2015年02月25日 15:57

    > 今こそ自由と民主主義を、わかりやすく、真面目に考えようではありませんか。 自民党の憲法草案の最大の問題は、自由をふくめた基本的人権思想の欠落です。

    内田樹
    日本はアジアの次の独裁国家になるのか?
  • 2015年02月25日 15:49

    > 民主主義が依拠するところの国民主権がない。 Escape from Freedom

    内田樹
    日本はアジアの次の独裁国家になるのか?
  • 2015年02月25日 15:47

    アジアには、現在いくつかの独裁国家があるけれど、その次の(もうひとつの)という意味です。

    内田樹
    日本はアジアの次の独裁国家になるのか?
  • 2015年02月25日 14:56

    武将たちに拉致されてきた朝鮮人陶工が、薩摩焼、有田焼などを生み出しました。 http://www.yoyokaku.com/sub7-66.htm

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 14:46

    「奴隷」と "slave" は、これらの言葉が意味する範囲が違います。 Slave 1. One who is owned as the property of someone else, especially in involuntary servitude. 2. One who is subservient to or controlled by another: his boss's slave. 3. One who is subject to or controlled by a specified influence: a slave to alcohol; a slave to an irrational fear. 4. One who works extremely hard. 5. One who acts out the role of the submissive partner in a sadomasochistic relationship. 6. A slave ant. 7. A machine or component controlled by another machine or component. 日本語の「奴隷」は、1の意味だけだと思います。 「丁稚」などは、2の意味で "slave" で、会社員の多くは、2と4の意味で "slave" です。 強制売春をされられる女性は、2の意味で "sex slave" です。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 14:34

    私は、日本に奴隷がいなかった理由は、奴隷に食わせる食料がなかったからだと思っています。日本では、農地が限られていましたから、農民にとっては年貢と自分の食料を確保するだけでいっぱいでした。 米国では、広大な土地がありましたから、特別な場合をのぞいて、食料に不足することはありませんでしたから奴隷労働も有効であったわけです。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 14:17

    > その信徒たちを大虐殺したんですか? 島原の乱では、原城に立てこもった女子供を含む3万人全員を惨殺したということですが、その後のキリシタン迫害もひどかったようです。 火あぶり 生身の人間を焼き殺す方法で、柱に縛り、苦しみを長引かせて転ぶ機会を与えるために、縛った縄も弱くし、薪は柱から離しておく。 竹鋸引き キリシタンを街道わきの柱にくくり、首に刀傷をつけ、そばに竹鋸をおく。刑吏や通行人がこの竹鋸で首の傷あとを引き裂いていく。 穴つり 深さ2メートル、直径1メートほどの穴のそばにつり台を立て、信者をつり台から穴の中に逆つりする。内臓が逆転したり、頭に充血したりして早く死なないよう胴体を綱でぐるぐる巻きにし、耳のところに小さな穴を開けておく。中央を半円にくり抜いた板2枚を、腰に当てて蓋にする。その苦痛を倍加させるために、穴の底に汚物を入れることもある。 雲仙の地獄責め 雲仙の硫黄泉の噴出口に連れて行き、長い柄の柄杓で熱湯を汲み、その柄杓の底に開けられた小さな穴からしたたる滴を、裸の肉体のいたるところに注ぐ。苦痛を長引かせるために、医師が焼けただれた傷に手当てを加え、小屋に入れて藁の上に休ませた。1日に1回、1椀の飯と鰯1尾が食事として与えられ、拷問は幾日もつづいた。 蓑踊り 蓑で巻いた信者に火を付けもがき苦しませた。 水牢 水牢に入れて数日間放置。 逆磔(さかさはりつけ) 干満のある干潟の中に立てた十字架に被害者を逆に磔にする。 遠藤周作氏の「沈黙」という小説にいろいろでてきます。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 13:54

    それから、原告による記者会見での発言には次のような誤りがあります。 > 全国で、二百数十万人が無差別爆撃によって殺されました。 太平洋戦争における、日本国内の民間人の死者は80万人ほどです。二百数十万人というのは戦死者です。なお、アジア人民間人犠牲者の総数は、2~3千万人といわれています。 > 日本の歴史の中で、ひとつの都市や多数の者を大虐殺する、何万人も何十万人も殺すような、ローマのカルタゴのような事例はありません。 織田信長の軍勢は、越前の一向一揆で捕えた一向宗門徒7万人以上を全て惨殺し、伊勢長島では、一向一揆の拠点を幾重にも柵で囲み、火攻めにし、女子供を含めて2万人を殺したといわれています。そこで、この時期に殺された 一向宗門徒 は十万人を超えるそうです。 それから、日本軍がシンガポールを落としたときは、反日とみなされた華僑が総括処刑されました。犠牲者の数は5千人とも5万人ともいわれています。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 13:42

    > 織田信長という英傑な指導者 織田信長の軍勢は、越前の一向一揆で捕えた一向宗門徒7万人以上を全て惨殺し、伊勢長島では、一向一揆の拠点を幾重にも柵で囲み、火攻めにし、女子供を含めて2万人を殺したといわれています。そこで、この時期に殺された 一向宗門徒 は十万人を超えるそうです。 比叡山焼き討ちでは、、「信長公記」によれば数千人、ルイス・フロイスの書簡によれば約1500人、「言継卿記」によれば3,000-4,000人を女や子供も含めて殺したとされています。 おまけ:私の母校の応援歌の一節   金華城頭月冴(さ)えて    万象すべて沈黙(しじま)なり    蓋世(がい・せ)の英雄信長の    雄図の跡に苔(こけ)むしぬ

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 10:31

    > 一向宗を焼き討ちで潰した日蓮宗 これは、山科本願寺の焼き討ちですが、この後蓮如は大坂の石山本願寺に移ります。 山科本願寺の焼き討ちの前に、蓮如は延暦寺によって大谷本願寺を破壊され、滋賀県の堅田に逃れ、「堅田門徒」と称せられる勢力を築きます。しかし、延暦寺の「仏敵」である蓮如を匿っている堅田を延暦寺は焼き討ちし、堅田の町のほぼ全域を焼失させます。そこで、住民は沖島に逃れます。 比叡山に近い堅田の地をあきらめた、蓮如は北陸へと向かい、越前の吉崎御坊を拠点とし、「真宗王国」を北陸の地に築きます。それから、20年ほどして「加賀の一向一揆」が起こり、加賀の守護が倒され、その後一世紀にわたって民衆の自治が続いていくことになりました。

    uncorrelated
    日本に奴隷はいたし、宗教抗争もあったから
  • 2015年02月25日 01:32

    >  「巡回セールスマン問題」を解くのに、スパコンでは84億年もかかるという。 このようなことを書いてはいけません。 「巡回セールスマン問題」の解を求めるのに必要な手数は、問題の大きさ、つまり通路の数によります。

    諌山裕
    従来の半導体チップで量子コンピュータ並の性能はすごい!
  • 2015年02月25日 01:20

    太平洋戦争の民間人の被害者は、日本が80万人、アジア全体では、2000~3000万人と推定されています。

    岸本周平
    戦後70年の歴史認識―皇太子殿下の記者会見
  • 2015年02月25日 01:01

    > 「国内の事ばかり述べて、被害を受けた被害国についての謝罪コメントが無いではないかー!」 『先の大戦において日本を含む _世界の各国で_ 多くの尊い人命が失われ,多くの方々が苦しい,また,大変悲しい思いをされたことを大変痛ましく思います。』

    岸本周平
    戦後70年の歴史認識―皇太子殿下の記者会見
  • 2015年02月25日 00:45

    > 日本人は、その歴史において、権力者に騙されたり搾取された経験が殆どなく、御上は民のために政治を行い、民はそれを信じ、自身のすべき日々の営みに専念した。 日本史を学ばれましたか? 「百姓一揆」とか「逃散」という言葉をご存知ですか? Wikipedia に主要な一揆がリストされています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%8F%86#.E6.B1.9F.E6.88.B8.E6.99.82.E4.BB.A3 私の生まれ育った岐阜県で起きた郡上一揆については、子供のときに何度も聞かされました。Wikipedia には次のように記されています。 「一揆を起こした農民に対する判決では、一揆勢の頭取と判断された切立村喜四郎、前谷村定次郎、歩岐島村四郎左衛門、寒水村由蔵の4名が獄門とされ、駕籠訴人の東気良村善右衛門、東気良村長助、那比村藤吉、箱訴人の歩岐島村治衛門、二日町村伝兵衛、市島村孫兵衛、東俣村太郎衛門、向鷲見村弥十郎、剣村藤次郎、そして鷲見村吉右衛門の10名がやはり一揆の頭取同様に当たるとして死罪を言い渡された。その他遠島1名、重追放6名、所払い33名など、一揆勢は大量処分を受けた。判決後、獄門、死罪を言い渡された者たちは腰に獄門、打首と書かれた札を付けられ、次々と刑場に引かれ処刑が行なわれた。」 「獄門」というのは、ISILによる処刑のようなものです。 次のビデオでは,『一般に郡上おどりとされているのがこの「かわさき」です。落ち着いた歌詞や優雅な振り­付けに広く親しまれている踊りです』と解説されていますが、「郡上のナー八幡 出ていく時は 雨も降らぬに 袖しぼる」というのは、死罪となることがわかっている箱訴を行うために、江戸に旅立った一揆の指導者を送りだしたときの情景を歌詞にしたものです。

    渡辺龍太
    朝日新聞を訴える2万人へ!訴えるよりも効果のある事しませんか!?
  • 2015年02月24日 17:27

    > 政府が関わってると事例を限定している以上、軍令違反の戦地レイプを 強制連行され慰安婦にされたいと達の数を1000人とすれば、「軍令違反の戦地レイプ」を行ったに歩兵の数は、10万人ほどということになります。

    渡辺龍太
    朝日新聞を訴える2万人へ!訴えるよりも効果のある事しませんか!?
  • 2015年02月24日 17:27

    Q.じゃあ、なぜ彼女らは売春してたのだ。それをやめられなかったのだ。 A.それは、多くの場合、前借金があったからだ。 ブル島の慰安婦の場合などは、娘が日本で教育してもらえるということで、土地の有力者が娘に志願させました。娘達も、一人の船員から本当の行き先とそこでの「仕事」を告げられるまで、意気揚々と日本の軍歌などを歌っていたいたそうでう。韓国でも封建的な家族制度から逃れるために、自ら家をでた「新しい女」がたくさんいたそうです。しかし、約束された仕事と本当の「仕事」は異なっていました。 Q.日本が性の奴隷化に関わったとはどういうことだ。 A.日本は、多くの場合、業者に慰安所業務を委託したのだ。委託業者が、彼女らで商売を行い、日本軍の兵士は客となった。一部の人間は、それをもって、日本政府が性奴隷に関与したと強弁しているのだ。 慰安所には、開設から運営まで完全に民営のもの、開設と監督を軍がおこない、運営だけを民間人に任せたもの、日本軍直営のもの、軍隊が女性を拉致してきて料金も払わなかったものがありました。 Q.日本は犯罪を放置していたのではないのか。 A.売春自体は、当時は合法。また日本は慰安所のガイドラインを設け、意思に反した売春を禁じていた。実際にそれが明らかになった例では、売春をやめさせている。 検微報告書をみれば、規則違反でも売春をやめさせていなかったことがわかります。その他いろいろ規則違反がありました。 Q.少なくとも日本は彼女らに監督責任があろう、それは果たしたのか。 A.条約その他で既に終了した。戦後の司法でも終了した。 重大な人権侵害における個人の請求権は国家間の条約に拘束されないというのが、国際法の主流になりつつあります。 (つづく)

    渡辺龍太
    朝日新聞を訴える2万人へ!訴えるよりも効果のある事しませんか!?
  • 2015年02月24日 16:18

    > ”悪意を持って、過去をある事無い事誇大に吹聴する”者がいる。  『先の大戦において日本を含む世界の各国で多くの尊い人命が失われ,多くの方々が苦しい,また,大変悲しい思いをされたことを大変痛ましく思います。広島や長崎での原爆投下,東京を始め各都市での爆撃,沖縄における地上戦などで多くの方々が亡くなりました。』

    岸本周平
    戦後70年の歴史認識―皇太子殿下の記者会見
  • 2015年02月24日 16:13

    > 敗者は大儀はなく、勝者が大儀を勝ち取るのは歴史というもんです。 > 敗者は大儀はなく、勝者が大儀を勝ち取るのは歴史というもんです。 【大儀】 1 即位式・朝賀など、朝廷で行われる最も重要な儀式。大典。→中儀 →小儀 2 重大な事柄。大事なこと。 3 やっかいなこと。また、そのさま。おっくう。めんどう。 4 疲れなどのため何もする気になれないこと。また、そのさま。 5 他人の労をねぎらうときに用いる語。ご苦労。 6 費用のかかること。また、そのさま。

    岸本周平
    戦後70年の歴史認識―皇太子殿下の記者会見
  • 2015年02月24日 14:54

    > 事実を元に主張を広げることだ どなたか、主張すべき事実を述べてください。 それから、原告による記者会見での発言には次のような誤りがあります。 > 全国で、二百数十万人が無差別爆撃によって殺されました。 太平洋戦争における、民間人の死者は80万人ほどです。二百数十万人というのは戦死者です。なお、アジア人民間人犠牲者の総数は、2~3千万人といわれています。 > 日本の歴史の中で、ひとつの都市や多数の者を大虐殺する、何万人も何十万人も殺すような、ローマのカルタゴのような事例はありません。 織田信長の軍勢は、越前の一向一揆で捕えた一向宗門徒7万人以上を全て惨殺したと言われています。また、伊勢長島では、一向一揆の拠点を幾重にも柵で囲み、火攻めにし、女子供を含めて2万人を殺したといわれています。そこで、この時期に殺された 一向宗門徒 は十万人を超えると言われています。 それから、日本軍がシンガポールを落としたときは、反日とみなされた2-5万人の華僑が総括処刑されました。

    渡辺龍太
    朝日新聞を訴える2万人へ!訴えるよりも効果のある事しませんか!?
  • 2015年02月24日 14:10

    それから、学術的な慰安婦に関する本は吉見先生のもの以外ににも、サンフランシスコ州立大学のサラ・ソウ教授の「The Comfort Women」という本を始めいくつか出版されています。サラ・ソウ教授は朝鮮語、英語、そして日本語を使えます。また、慰安婦問題に関する国際会議の会議録なども発行されています。 それから、慰安婦問題に関する修士論文や博士論文が多数公開されています。 "comfort women filetype:pdf" を使って検索すると、1,180,000 もの論文等が見つかります。

    渡辺龍太
    朝日新聞を訴える2万人へ!訴えるよりも効果のある事しませんか!?
  • 2015年02月24日 10:26

    この訴訟の効果は絶大です。次のような記事がAFPにより世界に向けて発信されています。 The move is the latest salvo in the battle over Japan’s history, which pits an increasingly aggressive revisionist right wing against an ever-more cowed mainstream that accepts the country’s guilt over its World War II atrocities. Most agree that these women were not willing participants and that the Imperial Japanese Army and wartime government were involved in their enslavement, tacitly or explicitly. Right-wingers, however, say the women were common prostitutes engaged in a commercial exchange, and are fighting a vigorous rear-guard battle to alter the narrative. The Asahi has become the focus of their ire because it published a series of articles in the 1980s based on the now-discredited testimony.

    渡辺龍太
    朝日新聞を訴える2万人へ!訴えるよりも効果のある事しませんか!?