津原泰水

6.6万 件のツイート
フォロー
津原泰水
@tsuharayasumi
国内作家た行amazon.co.jp/%E6%B4%A5%E5%8…誕生年: 1964年2009年7月からTwitterを利用しています

津原泰水さんのツイート

あるコメントに、小説宝石に書いた「I, Amabie」の一側面を記したところ、ネタバレであるとの読者からのご指摘があり、当該ツイートは削除致しました。引用なさったりコメントをくださった方、すみません。
2
返信先: さん
男性審査員が選んだ男性作家が数年後にその新人賞の……は完全に妄想です。例えばハヤカワ・SFコンテストの選考委員は、東浩紀、小川一水、神林長平、塩澤快浩。コンテスト出身者なんか居ない。星新一賞はずっと大森望、鏡明、牧眞司、山岸真。ゆいいつ創元SF短篇で宮内悠介がゲスト選考をやった程度。

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 坂本龍一
    哲学
    大坂なおみ
  • SF・ファンタジー
    きゃりーぱみゅぱみゅ
    SF・ファンタジー小説
  • 科学
    生物学
  • 監督・プロデューサー・脚本家
    笑福亭鶴瓶
    推理・ミステリー小説
要するにラノベや漫画はぜんぶ視界から外し、S-Fマガジンへの寄稿者や、ハヤカワ・SFコンテスト、創元SF短編賞、星新一賞の選考委員だけ見て、SFの「いびつなジェンダーバランス」とか云ってんだろうなあ。そうとしか考えられない。
1
3
18
それ。
引用ツイート
ギロチン・今年で50歳
@kubotakashi6074
·
まあ、世の中には永山則夫に嫉妬して、何故か筒井康隆に呪いを込めた小説を送りつけるヤツもいるしな。 古い話だが。
1
9
返信先: さん
いえ、書いてしまったのは事実ですから。その時の感覚が甦ってきましたけれど、歿後は評伝が書かれる程の人物だと思っています。その影響下にある人々との交流もあります。故にその時点での評価として「どうすんの、これ」という気持ちでした。のちに別の発言を読んで見直したのですが、後の祭りです。
2
返信先: さん
晩年というのは、青年や壮年のように年の頃合いを指す言葉ではなく、亡くなってからの逆算です。つまりそのツイートは呪いです。言い過ぎたと反省しています。
1
3
返信先: さん
では例によって国語力の低さゆえ文意を汲めなかったことになります。「作家」「晩節」の意味を知らなかった人だし、僕が自分のツイートの要点を教えると「それでいいのでは?」と態度を豹変させたのだから、その蓋然性は高い。
1
1
4
返信先: さん
続けますよ。徹底的に。誰が貴方の友達や恋人の話をしましたか。そういう話題ですか? 貴方は僕が「明らかに間違っている」と書いた。しかし間違いなど見付けてはいなかった。なんとなく気に食わないから、僕がなにやら非常識をやらかしたかのような印象操作をおこなっただけだ。そうですね?
1
1
3
返信先: さん
それ、セカンドレイプですよ。なんで善人とは限らない赤の他人に、デリケートな事情を知られなきゃいけないんですか。
1
1
3
返信先: さん
そう、「優れたものを書いている」人です。では僕の救済を得ようとするマイノリティは、優れたものを書くほかない。誰か困るんですか?
1
1
3
プロになるってのはな、発表の場を得るってことじゃない。商品をつくるってことなんだよ。
17
104
どうも、アマチュア・ネットワークに媚びない作家は、その発言を曲解し吊し上げてやれ、という風潮がある様子だね。フェミしぐさ(※フェミニズムとは無関係です)のやり口っていうか、メンバー被ってんのかな。で、よりによって俺をターゲットにするとか、検索能力無いのか?
7
21
返信先: さん
貴方の難癖の中身が僕にわかるわけないでしょうが。どこが「明らかに間違っている」のか、僕にも第三者にもわかるよう記してください、いやしくも作家を志す人なら。
1
1
3
どうでも良いような話だが、千晶と星男は当時のティーンズハートの主役ペアのなか、たぶん最も身長が近接している。いま振り返ると奇怪な風潮としか云いようがない、男女の身長は差をつけて描く、もしくは直接的に差があると明記するのが当たり前の時代だった。ひっそりと抵抗した。
2
3
45
このスレッドを表示
返信先: さん
僕のツイートが間違ったものであるとすれば、僕はどのように自分の覚悟を記せば良かったのでしょうか。或いは。考え方を改めれば宜しいのでしょうか?
1
1
3
キャラクターをジェンダーロールに嵌め込まないように、というのは少女小説の頃から一貫して気を付けている。自分自身、社会から求められる「らしさ」が鬱陶しく、きっと読者もそうだろうという直感からに過ぎず、ジェンダーロールという言葉なんか知らなかった。
1
5
71
このスレッドを表示
ジェンダージェンダー云うてる奴の作品のキャラがジェンダーロールぎんぎんの喋り方や行動パターンを披露するのはギャグなのか? いやまじで。
7
25
アマチュアの作品に言及するならちゃんと紹介しろだの責任をもってデビューさせろだのってユスリタカリは、いったいどこの宗教の教えなんでしょう?
4
23
返信先: さん
ひょっとして僕のこのツイートと、僕の人格への攻撃ですか?
引用ツイート
津原泰水
@tsuharayasumi
·
「あの人は優れたものを書いているのに、ジェンダー(や国籍、社会的地位等)を理由に出版を拒否されました」もしくは「虚偽のプロフィールを強要されています」といった話でも聞いたなら、そりゃ一大事と一肌も二肌も脱ぎますが。
1
3
5
返信先: さん
BL 分野の創始者のうち最も有名な三人がSF 系の人(竹宮恵子&萩尾望都&栗本薫)なんですから、むしろSF のサブジャンルと言ってもいい位なんじゃないでしょうか。 他にも吉田秋生とか中田雅喜もSF 系の作品を描いてますよね。
1
3
15
『妖都』の最初の読者なんて3人だった。世界観を一緒に考えた小中千昭さん、登場させるオートバイに助言を求めた綾辻行人さんと、無名の友人。書き上げた立証として3人に送って満足し、読んでもらえるとも思ってなかった。後々読み返して勿体ないと感じたら、ネットに置いとくかってなもんだった。
1
8
71
僕の小説にまつわるツイートは、すべて小説について書いているものであり、皆さんが有名になる手段とは無関係です。完全に無関係です。
4
33
BLはSFだと誰かが論証すれば、一瞬にしてジャンルのジェンダーバランスは逆転する。じっさい異世界ファンタジーだし、栗本薫という人物が双方に於いて大きな役割を果たしている。
1
16
71
SF界のジェンダーバランスを整えるには、各大学SF研のそれを整えるという誰の為だかよく解らない難事業が……と考えていたら、どんな人達がそんなことを云い出したのか見えた。
2
14
若いころ「わあ凄いね津原くん」なんて誉められたことは一度も無い。なにかの拍子「実は……津原くんの書くものは残ると思っている」とこっそり云ってくれる人が僅かに居たのみ。大概は敵意剥き出しで難癖をつけられた。そこを上手く書けりゃもう文句は無いな? と書けないものを潰していった。
8
68
返信先: さん
実際、そこから踏み出さないかぎり、ほぼ優劣の無い世界なんだと思いますよ。書いている本人にも確信が無いから、評価に依存する。デビューして箔さえ付けば、優れたものとして読まれる筈だと期待する。
1
8
佐藤亜紀さんの話しぶりは、甥御さんから伺ったり、座談会の記録に残されている、尾崎翠さんのそれに近い印象であった。全員、さん付けになっていますが。
1
32
返信先: さん
『バルタザールの遍歴』ですね。とても二十代の作とは思えませんが、次の『戦争の法』にはいっそう感心したのをよく憶えています。
4
19
返信先: さん
このやり取り、もし性別が逆だったら大問題ですよ。想像力をはたらかせてください。そしてもうコメントを続けないでください。僕は相手の良識を信じたいので、ブロックはなるべく避けています。
2
返信先: さん
常識以外の貴方の人生の指針は、僕にはなんの関係もありません。関係のある方々と共有してください。ハラスメントの認定は、受けた側がおこなうものです。
2
返信先: さん
そちらこそ話を逸らさないでください。貴方は僕の懸命の人生に注文をつけています。注文通りにしても対価は支払われません。なぜ僕は退かねばならないんですか?
3
返信先: さん
自分が願っている返事が来るまで、ずっと食い下がられるじゃないですか。ご期待と違ってもそれで終わってください。貴方とは違う世界で違う人生を歩んできた人間なんですから、とうぜん考え方は異なります。
2
返信先: さん
だって奏咲さんに相談を持ちかけた憶えが無いんですよ。僕はべつに困っていないんです。なのになぜ貴方の命令に従って生きねばならないんですか? 給料をくださるんですか?
1
返信先: さん
相手に好意が無いなどと僕は書いていません。「君は僕のファンでしょう」と思われたら、自分だったら嫌だと書いているのです。相手が同じ感覚の持ち主である可能性はありますから、そういうことは思わないようにしています。30年以上。
2
返信先: さん
ファンに囲まれてニコニコしていなさい、が貴方の仰有りたいことだとしたら、嫌です。それが望まれる姿だと信じて客観性を失い傲慢になり筆がぬるくなり零落れていった作家を、うんざりするほど見てきたからです。
6
返信先: さん
「君は僕のファンでしょう」と云われたり思われてたりしたら、気持ち悪いじゃないですか。自分がされて嫌なことは人様に致しません。
4
返信先: さん
コメントに賛同されたからといって、自分が慕われているとは感じないですね。作品が好きと作者が好きは違うのと同じことです。
3
返信先: さん
僕のフォロー数を見てください。ゼロです。わいわいがやがやを目的としたり、人気取りの為にツイッターをやってるんじゃないんですよ。ただ頭に浮かんだことを「書いている」だけなんです。誰が見ても良いメモです。いずれ作品に繋がるかもしれないし繋がらないかもしれない。
5
返信先: さん
SNSを通じてだけで人物像を知ろうと思えば10年くらいはかかるでしょうね。そんなに待てない人は講座においでになれば良いのだし、僕の側は見ず知らずの人が自分を誤解していようが嫌っていようが一向に困りません。ただし社会生活を脅かす誹謗中傷は犯罪ですから、徹底的に抗戦します。
6
返信先: さん、さん、他2人
深追いする気はありませんが、吉美さんの「如月さんが勝手に言ったこと」は間違いです。僕が記した一般論の引用であり、如月さんはそう判るように書かれています。
1
5
返信先: さん, さん, さん
間違いありません。ジェンダーバランスの是正を謳って世人の善意に訴えかける拵えですが、どこのバランスが観察されているのか不明であり、それが僅かな成功している作家のバランスではないとすれば、あとの大半は「やりがい搾取」に泣いている貧困層なんですから、福祉とは逆ベクトルです。
1
2
8
あのとき誰かが「素晴しいと感じたのはどの作品ですか」と訊いてきたなら、答えていた。なんの為のコメント機能か。
引用ツイート
津原泰水
@tsuharayasumi
·
以前も、アマチュアの評価はちゃんと名指しで、しかも結果に責任を負え、みたいな不可解なツイートを見掛けたが、ツイートを読んだらそれが学費に化けて、俺に振り込まれるとでも思ってんのか?
1
1
12
返信先: さん, さん, さん
如月さんやげんなりさんに非はありませんが、誰でも"作家"な風潮が一部アマチュアの自我を肥大させ、文壇政治の真似事を招くに至っていると判りましたので、コロナ禍により意気消沈している若者達を勇気付けようと構想していたプロアマ混成アンソロジーは、トラブルの種になると判断し中止としました。
3
2
8
以前も、アマチュアの評価はちゃんと名指しで、しかも結果に責任を負え、みたいな不可解なツイートを見掛けたが、ツイートを読んだらそれが学費に化けて、俺に振り込まれるとでも思ってんのか?
5
22
辞書を引かない作家志望者とか意味が解らん。厨房に入ろうとしないコック見習いくらい意味が解らん。
35
127
俺はもうじき死ぬらしい。
引用ツイート
吉美駿一郎
@shunicirou
·
そして、そういう経験がないのなら、出版社・作家のポリシーと作品を切り離して判断してくれた諸先輩がたに感謝し、それを見習い、ご自身もそのように行動すべきでは。少なくとも、新人作家だからと雑に扱う姿は、晩節を汚していると言われても仕方ないです。
このスレッドを表示
7
23
返信先: さん
恵比寿に講座がありますし、月1のオンライン講座も続けます。僕の気前の良さが、そういうお金を払ってくださっている皆さんに対する失礼となっていた部分もあると思いますので、今後は受講生をいっそう大切に致します。
6
人が「作家」と書いているのにアマチュアを批判していると思って憤るって、たんに日本語が読めないんじゃないか。
9
38

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
3 時間前
今後も強い地震や高い津波の可能性 政府の地震調査委
日本のトレンド
プリンセス扱い
日本のトレンド
松井優征先生
トレンドトピック: ジャンプの漫画学校講義録
現代ビジネス
今朝
コスメは買えても生理用ナプキンは買えない…日本の「生理の貧困」、その知られざる実態
FRaU(フラウ)
昨日
僕に「予期せぬ妊娠」の問題を教えてくれたのは、性教育ではなくマドンナだった