固定されたツイート志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·1月29日【おしらせ】 志摩マリンランドは2021年3月31日をもって、営業休止致します。 51年間続けられたことも、皆様に愛されたおかげです。 2021年3月31日までは、いつも通り営業しています。 このご時世ではありますが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。従業員一同心よりお待ち致しております。8873.6万5.7万このスレッドを表示
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·1時間ソウシハギのお食事シーン ちょっと分かりにくいかもしれませんが 小さな口で器用にオキアミを食べてます。 体が50cm近くある大きな魚ですが 口は小指が入るくらいしか開かないです。メディアを再生できません。再読み込み129147
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·6時間【おしらせ】 館内限定ハンドタオルガチャが、再稼働しました! お客様にお願いです。 ・お金を入れる際は一枚一枚ゆっくりと入れてください。 ・ハンドルは一度赤い矢印に戻してから、ゆっくりと回してください。 ・不具合が出た際は、お気軽にスタッフにお申し付けください。 よろしくお願いします。440205
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月9日こんなところに!ソメンヤドカリにぴったりくっついて、前からは全く見えないところにいました。 なにはともあれ、一安心です221187このスレッドを表示
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月9日ある日の朝。 水槽に確かに入れたはずのアカナマコがいない!? バック板の裏にもいなかった・・・砂に潜ることもないだろうし、仮に潜ったとしても全身が隠れる深さではない、岩の裏にもいない、どこに消えたのかと悩んでいたら・・・メディアを再生できません。再読み込み226204このスレッドを表示
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月9日その後、上の監視員にヒモの長さを測定してもらい、だいたいの全長を出します。 方法が方法ですので、あくまで大体の大きさがどれぐらいかを把握するために行っています。 正確な全長は測定できません。320155このスレッドを表示
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月9日どうやって全長を測るのか?という疑問がいくつかありましたので、ご紹介。 まず、潜水士がヒモなどを持ち、なるべくマンボウを怖がらせないように近付き、測定します。 このマンボウを怖がらせないというのが難しく、暴れたりしないよう、少し待ってみたり、接近の角度を変えたりします。135182このスレッドを表示
志摩マリンランド(公式)さんがリツイート中日新聞@chunichi_denhen·3月9日「かわいい」コンゴウフグ幼魚の動画が人気 志摩マリンランド:中日新聞Web 「破壊的なかわいさ」「小さな命が輝いている」などツイッターでも大人気です。「かわいい」コンゴウフグ幼魚の動画が人気 志摩マリンランド:中日新聞Web営業休止を三十一日に控える志摩市阿児町の水族館「志摩マリンランド」で飼育中のコンゴウフグの幼魚が、七〜八日にかけ、短文投稿サイト「ツイ...chunichi.co.jp44160
志摩マリンランド(公式)さんがリツイートライブドアニュース@livedoornews·3月9日【揃い踏み】三重県・志摩マリンランドのオニオコゼが注目を集める、「金・銀・銅」のメダル色 https://news.livedoor.com/article/detail/19817988/… カモフラージュのため一般的な体色は黒や灰色。黄色やオレンジ色になることは比較的まれなケースで、理由ははっきりしていないという。96942,204
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月9日最近、よく「金銀銅のオニオコゼってどこにいるんですか?」とご質問をいただきます。 見逃されることが多いのですが、クラゲコーナー付近、ケブカイセエビやカノコイセエビと一緒に展示しております。 よーく探してみてくださいね!水槽さえわかれば、簡単に見つけられると思います!6214896
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月9日どうか、多くの方がメッセージを書けるよう、書いていただいたメッセージが残るよう、 ●使用したペンなどは元の状態に戻す(キャップをつける、元の場所に戻す等)、 ●小さなお子様の場合、保護者の方が一緒になって作業をしていただくなど、 何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。 (終わり)168238このスレッドを表示
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月9日特別展担当者から再度のお願いです。 現在、特別展会場でメッセージを募集しております。非常に多数集まっており、嬉しく思います。 一方で、ノートやメッセージ用紙が破られたり、ペンや紙がゴミ箱に捨てられていたり、キャップが外れたままのペンなどをよく目にします。 (続く)1107318このスレッドを表示
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月9日タッチングプールでヒトデの話をしていると、驚かれる確率が高いのが「胃を反転させ、口の外に出して体外で餌を消化する」という特徴(種類にもよります)。 先日、胃袋を見てみたい!とお客様からリクエストがありましたのでご紹介。 1枚目は胃袋が出ていない状態、2枚目が胃袋が出ている状態です。362368
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月8日カラーバリエーションが豊富なイトマキヒトデ 海で探す時は、変わった色を探すのが楽しみです。 このあたりでは基本色は黒っぽいのが多いです。345294
志摩マリンランド(公式)@shimamarineland·3月8日イカを取り合うイトマキヒトデたち。 ・・・少し前に話題になったキャベツを取り合うムラサキウニを思い出しますね。 なんだか、ちょっとほほえましくも見えてしまいます(笑) 本人ならぬ本ヒトデたちは、この状況、どう感じているのでしょうか。483322このスレッドを表示