ごぶさたしておりましたこのシリーズ。つい先ほど、日本共産党衆院東京15区予定候補であり、党江東地区委員長である小堤東氏のtwitter(@Azuma_united_FC)にWADAさん(@freeze209021)の件でリプを送ったところです。
ツイートはこちら。以下はツイートの画像です。
(私のtwitterから)
WADAさんの発言は「党の内部問題は、党内で解決する」とした日本共産党規約の第5条(8)を公然と非難したものです。共産党員として、とうてい許されない発言のはずです。
まあ小堤地区委員長は既にこの件を問題視してWADAさんを内々に指導し、本人も反省の弁を述べた…てことになったかもしれません。しかしそうであってもなくても、WADAさんは党規約を攻撃したことについて「撤回します。もう二度とやりません」て宣言を全世界に発信する責任があると思います。まだやっていませんよね?
私としては、今後も彼が「党の上に自分を置く」発言をしているかどうか、できる限りチェックしていく所存です。
Freeze209021
@freeze209021
郵便受けを見たら,宛名が呼び捨てで差出人の書いてない長4封筒が入っていた(この時点で3アウト)。開けてみたら,「○○マンションのゴミ集積場にゴミを捨てるな」と書いた紙っきれが入っていた。この「○○マンション」なんて知らないんだけど?まあ,世の中には【削除】がいるねえ。
午後4:42 · 2020年10月6日·Twitter Web App
前アカで親世代を強制収容所に送りたいと書き込んだてめえの人権とはエセに決まってるわ!
引用
Freeze209021
@freeze209021
戦争に限らない。スターリンやポルポトを見よ。人権を踏みにじる絶対悪は,学問の弾圧に手を染める。
引用ツイート
吉 井 よ し 子 #次は総選挙!!・・か?
· 7時間
これほど腹が立ったことはない。ある意味、安保法制ー戦争法の時より怒っている。
歴史を見よ。戦争は、学術・文化・教育からやってくる。
このスレッドを表示
午後11:50 · 2020年10月6日·Twitter Web App
引用
会話
Freeze209021
@freeze209021
きょうの赤旗,党活動面。講師資格試験について。
…やばい,『日本共産党の八十年』どこ行ったかな…。
画像
午前7:40 · 2020年10月4日·Twitter Web App
引用
Freeze209021
@freeze209021
返信先:
@mori_suguru
さん
こうなると…は思わなかったけど(笑),地区委員会で私用プリントをたくさんしているので,500枚×10パックを地区委員会にカンパしてあるのです。なのでこの後100枚ぐらいプリントしても怒られません(笑)。
午後10:02 · 2020年10月2日·Twitter Web App
引用
会話
Freeze209021
@freeze209021
どこでそういう情報ゲットしたんだろう?
私知らなかったよ(笑)。
引用ツイート
ハルク
@haruku0188
· 10月3日
東京都委員会で行われた、都党学校の綱領学習会に参加してきました。
講師は先日の改訂綱領学習会の時と同じ石井さん。今日もわかりやすい解説とレジュメ&資料であっという間の3時間。
「日本共産党を除く」壁の崩壊が、野党共闘の発展に繋がったことを知って驚いた。昔は壁があったんですね…
このスレッドを表示
画像
午後7:56 · 2020年10月3日·Twitter Web App
引用
会話
Freeze209021
@freeze209021
·
10月5日
9月17日に購入した150枚の収入印紙,使いきる。
2
15
115
くまてつ
@hidewhitoutyou
·
10月5日
印紙の寄付的なものは出来るのでしょうか?
1
2
Freeze209021
@freeze209021
返信先:
@hidewhitoutyou
さん
はい。
〒135-0015 東京都江東区千石2-8-16 日本共産党江東地区委員会気付 WADA宛
で届きます。
無理のない範囲でお願いします。
午前1:24 · 2020年10月5日·Twitter Web App
引用
会話
Freeze209021
@freeze209021
·
9月29日
あ,プリンタの用紙が切れた。買い置きしてなかったな。
1
3
Freeze209021
@freeze209021
·
9月29日
買い置きしても置く場所がないのよ(泣)。
1
3
Freeze209021
@freeze209021
返信先:
@freeze209021
さん
あ,地区委員会にまとめて購入したのがあったな(だから占有するなとw)。
午後3:41 · 2020年9月29日·Twitter Web App
noteより一部引用
PayPay(2020年8月29日追記)
PayPayにも対応しました(まだテストしてないのでたぶん…)。QRコードは2週間で無効になってしまうそうですので,ID: kaijiwada でお願いします。
振込みについて(2020年6月14日追記)
基本上記の3つですが,金額が大きい場合などは楽天銀行で受け付けております。
詳しくはメッセージをください(本名ばれるので)。
多くの方からカンパをいただいておりますが,くれぐれも無理なさらないようお願いいたします。
築地市場の「のれん」を発展させる「解放区」
永尾俊彦 / ルポライター
2019年02月27日
2018年10月、築地市場の豊洲移転問題に関心を持つ研究者の和田裕一さんが開示請求をしたところ、都は実は公開質問状に対する回答案の文書を作成していたことが分かった。
回答案を作成していながらなぜ文書で回答せず、意見交換会でも示さなかったのか。私の質問に都の職員は、「どう対応するかはウチの判断です」と開き直った。和田さんは、「示してしまうと(後日予想された)仮処分の審尋で不利な証拠になるのを恐れたのかもしれません」と推測した。都の自信のなさがうかがわれる。