• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

テレビディレクターさんのツイートより






サンドウィッチマンさんに
震災から10年という節目なので
宮城と中継しますとお伝えしたら

「ほんとは
 節目なんてないんですけどね
 ただ10年たっただけ
 また明日が来るだけ」

と言われた。

本当にそうだ。
区切りなんてない。
これまでも、これからも続く。
節目とは身勝手な表現だった。





  


この記事への反応


   
みんないうよね。
きりがいいからてことなんだろうけどさ。
はるか昔から災害は起きてるしホントは節目なんかないよね


ハッとします。
でも、法事で人が集まると思い出話に花が咲き、
亡き人が偲ばれるように、
あれから何年、とするのは
思い出すきっかけとしても防災を考える機会としても
価値があると思います。
忌明けがあるように、
残された人が前を向くための"節目"もあって良い。
明日もそうやって生きていきたい。


これだからウィッチマンはサンドだぜっ
  
そうだと思う。
5年10年…そんな数字に意味を持たせること、
必要かな?と思う時がある。


サンドウィッチマン、
「震災に区切りなんてない」と3~4年ぐらい前に言ってたね。




確かに仰る通りなんだよなぁ
被災者の方達が自分で立ち直るために
言うならともかく
外野が言うのは違うような


B08VN52WZ2
おおのこうすけ(著)(2021-03-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B08TZJLG3G
藤本タツキ(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(237件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:31▼返信
おはよウナギ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:31▼返信
サンドウィッチマンの好感度が高いのはなぜ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:32▼返信
まるで10周年とお祝いしてるみたいだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:32▼返信
まーた
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:33▼返信
復興が完了してからの節目だろ
復興出来てないから節目もクソもない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:33▼返信
めんどくさいッチマン
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:33▼返信
じゃあ365日1年って決まりもやめちまえよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:34▼返信
芸人の持ち上げはもういいよ
こんなのは一般人もみんな思ってる
極々当たり前の感性
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:34▼返信
まあ震災なんて最早ビジネスみたいな物だからな。10周年とか50周年とかは大事にしたい奴等も居るさ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:34▼返信
一方朝日は
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:35▼返信
くっさ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:35▼返信
だから戦犯国に節目などない!
永久的に謝罪しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:36▼返信
節目なんてないよね   つまり、 0カロリー
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:37▼返信
時間は相対的なもの
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:38▼返信
>>12
黙れカス
母国に引きこもってろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:38▼返信
単に逆張りしてるだけじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:39▼返信
節目は切れ目でもないし記念日でもない
節目は節目で、10年は節目じゃないか?
だから振り返ろうってんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:39▼返信
台湾パイナップル売り切れ記事にしろちまき
こんなのよりよっぽど価値がある
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:39▼返信
「節目」という付加価値をつけて視聴率を上げたいんだろう
メディアってそういうもんさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:39▼返信
つまんねーこと言ってんなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:39▼返信
>>1
菅直人政権許さない

22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:39▼返信
ただのひねくれ者じゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:39▼返信
で?
世間的にはあるんだよガイジツイカスw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:40▼返信
隣の国のように永遠に被害者しぐさしてればいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:40▼返信
節目だからリポートしてくださいって確かに謎だわ
この人たち自体は被災はしてないし
お祝い事じゃないだから芸人にさせるなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:40▼返信
>>23
お前だけな
一緒にすんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:41▼返信
>>22
芸人なんて笑わせてなんぼなのに
中継してくださいって言った奴のがあたおかやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:41▼返信
節目と言うな!ってか?くだらねー
メディアに直接言えよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:42▼返信
>>16
おふざけなしの中継に芸人使う意味ある?
ただの客寄せパンダなんだから逆も何もないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:42▼返信
あれから10年経ったのかー
復興は進んだのかな?原発は?あの頃の友は?

これ節目だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:43▼返信
現地の人たちとっては今も被災中であり何も始まっていないんだよ
そのなかで当事者でもない外野が節目だのと決めつけるなど不謹慎極まりない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:43▼返信
>>9
この人たちは寄付して支援してるんだから
そりゃビジネスには携わりたくないわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:43▼返信
10年間ずっと被災地を応援し続けていた人たちだからこその発言だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:43▼返信
仕事で人殺してそうなヤツと趣味で人殺してそうなヤツ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:43▼返信
十周年を記念して皆でカウントダウン酒盛りしようぜ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:44▼返信
>>1
???「35周年!35周年!ヒヤウィーゴー!」
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:44▼返信
>>8
芸人場違いもいいところだからね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:44▼返信
福島の殺人野菜畑を潰せ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:44▼返信
この時期になったらこぞって震災関係の報道するのは違くねと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:44▼返信
10年前か
3DSが2万5000円で発売されてた頃だな
そしてPSNの個人情報お漏らしでPSN停止で日本最遅再開になり
ケチがついた状態でVITA発売になったんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:44▼返信
急にいい子ちゃんぶるピンク頭嫌い
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:45▼返信
つまんない言葉狩りせんでもいいと思う。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:45▼返信
ちょっと何言ってるか分かんないっすね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:45▼返信
>>30
節目というのはひと段落ついた時に言うものだろ
復興進んだかなーって言ってる時点で時の流れの一日でしかないやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:45▼返信
ただキリのいい数字を節目と表現しただけ。
そこまでキレんでも笑

これで一段落、一区切りですねぇ
みたいな事は誰も言ってないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:46▼返信
めんどくさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:46▼返信
>>42
これを言葉狩りと捉えるお前の感性がどうかしてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:46▼返信
宣伝のために「●●発売から●年」という記事を頻繁に作っているはちまが言うなボケ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:47▼返信
それに気づけた私偉い!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:47▼返信
関西→東北→九州→北海道→?
次は関東かな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:47▼返信
>>45
復興も終わってないし、風化させたくないんだから
その数字に意味を持たないってことなら
節目なんてないと同じだと思うが
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:47▼返信
10年経っても復興が大して進んでないことに対するマスコミの皮肉だよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:47▼返信
まあ10年経った節目ではあるんじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:48▼返信
そらまぁそうだが、そういう機会が無いと振り返る事が無い人も多いしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:48▼返信
思ったより、そう思っているヤツらはいるんだぜ
お前らだってそうじゃないか、俺は知ってるんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:48▼返信
原発はいまだに状況ほとんど変わっていないっていうね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:48▼返信
もちろん寄付もしてるんだろうが地元サンドイッチマンがこの東北地震でいくら稼いだか…
悪く言えば地震ゴロだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:49▼返信
安倍「復興五輪やります!日本は復興しました!ありがとう!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:49▼返信
いや震災が「起きてから」10年なんだから節目だろ
誰も震災から「復興して」10年なんて言ってないのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:49▼返信
どんな大きな出来事でもだんだん風化していくさ
そのときはいくら大騒ぎしてもね
それを振り返ったり思い出したりしてもらうには
やっぱり節目って必要だと思うよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:49▼返信
番組終わるので
我々は福島に行きませんし芸人も協力しませんって
ナレーション入りで別れをいってた
めちゃイケは凄かったよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:49▼返信
仏教でも節目はある
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:50▼返信
節目とか気にしなくていいなら誕生日とか何周年とか全部無視しろよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:50▼返信
>>42
メディアは10年で盛り上げたい
サンドは節目でないと思ってる
別に言葉狩りではないよね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:50▼返信
>>58
USJのマリオワールドグランドオープンおめでとう!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:51▼返信
※44
ふし‐め【節目】 の解説
1 木材・竹などの節のあるところ。「節目の多い材木」

2 物事の区切り目。「人生の節目」
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:51▼返信
今日はサンドウィッチマンで抜くわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:51▼返信
>>57
それが真似できるやつだけが
ビジネスビジネス言っていいと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:51▼返信
復興税やめてくれ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:51▼返信
俺の生きている限り阪神淡路もあったわけで
言い方は悪いが東北ばかりかまってられないのよ
東海東海も控えてるわけで…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:52▼返信
キリのいいところで節目にしないと
節目がなかったら何も触れないままスルーして
忘れ去られるだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:52▼返信
>>59
その数字自体に意味を持たないなら節目ではないよね
強いて言うならキリのいい年月か
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:52▼返信
サンドは募金した額1億円だっけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:54▼返信
悲しい出来事には区切りつけなきゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:54▼返信
BLEACH以外の作品に冷たいの?お話しになりません!
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:54▼返信
この時期になるとお前らもマスゴミも「311!311!」と喚きだすよな
それまで一瞬でも思い出すことなく312になったら即忘れるのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:54▼返信
※51
そもそも「節目」の捉え方を互いに思い違いしてるだけの話でしょ
サンドは「震災から復興して10年経った事」を「節目」だと思って
マスコミは「震災から10年経った事」を「節目」だと思ってるだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:54▼返信
別に悪意はないでしょ
思い返しやすい節目の10年って言ってるだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:54▼返信
※12
そのとおりだ、韓国軍はベトナムに謝罪しろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:55▼返信
節目だろうが節穴だろうが
メディアに取り上げてもらえるだけ
有り難いだろう

忘れ去られるのが宜しいか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:55▼返信
1日というのも本当はないけどな
ただ時間が続いてるだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:55▼返信
NHKすら特番やったりして、この10周年みたいなムードが
気持ち悪くてしゃーない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:55▼返信
>>59
10年経っただけで、そこで区切るほど復興もしてないんだから
節目はおかしくね?
10年、10年ってキリ番ゲット感覚なの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:56▼返信
※72
いや「震災から10年経過」したは意味の有る節目でしょ
復興してなかったとしても震災から10年でどれくらい復興したかが分かるんだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:56▼返信
>>82
毎年3.11には何かしてるだろ
同じだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:57▼返信
>>80
サンドは寄付もしてるからな
なんでメディアが上から目線で言うのかおかしい話だよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:57▼返信
もう様式美イベントみたいになってんな
明日だけ盛大に大騒ぎして12日になったら一年後まで忘却スルーされるってさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:58▼返信
9.11、3.11、新型コロナ…
この世は想像もしてなかったことが起こるよな!
今が一番マシなのかもしれないぞ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:58▼返信
いや節目は節目だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:59▼返信
>>87
ずーっと考えてるわけにはいかねーだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:59▼返信
※70
そもそも震災後に九州で地震と大雨で大きな自然災害有ったしな
というか今は現在進行系でコロナという脅威が全世界を襲ってるわけでいつまでも福島福島言ってられない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:59▼返信
>>17
何も区切りがついてないのに、何を振り返るの? 復興も悲しみも続いてるんだよ。
終わったことにして振り返りたいだけ。
10年目というのを忘れる口実にしたいだけでしょ。
サンドに気付かされたわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:00▼返信
生者に出来るのは毎日を無駄にせず、前を向いて生きる事、だよ
ワイは今から寝るけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:00▼返信
本震から10年間は同等程度の余震が起こる可能性があるって地震の専門家が発表してただろう
10年の区切りは余震の話だ
実際でかい余震があったしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:01▼返信
今の節目って言葉の使い方はそういうもん(印象的にキリの良いタイミングに使う言葉)じゃねーの
10年って数字はキリ良いし普通に節目って言っても別にええんちゃう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:01▼返信
※83
10年はキリ番感覚でみんな節目にしてることでしょ
結婚10年開店10年開始10年と、大きなイベントが起こった10年後は立派な節目
それとも震災が起こった日は大きなイベントが起こった日じゃないのか?復興完成した日から10年経たなきゃ嫌なのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:02▼返信
>>86
「節目なんてねえよ。ただ10年たっただけ」
これこそ上からじゃね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:03▼返信
>>1
10周年おめでとうございます㊗️
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:05▼返信
まぁ格好だけでも取りあげとかないと面倒くさいのがいるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:05▼返信
>>17
だな
節目とする事で振り返ったり見直したり切り替えたりけりをつけたり盛り上げたり
そういう事も時には必要だと思う
期間に定めがあるもの以外の節目は、あるとかないとかじゃなくてそういうもののために作るもんだと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:06▼返信
D「キリ番踏んだから掲示板にカキコして」

サンド「いやです」

D「踏み逃げ禁止!!!!」

102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:07▼返信
伊達の声で再生された
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:08▼返信
いちいち特別な日を作りたがるのって日本人の悪癖よね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:09▼返信
※101
サンド「そもそも今も踏み続けてるんですけどね」
こういうことでしょ

D側は「足を地面に付けた瞬間」を「踏んだ」と認識していて
サンド側は「足を地面から離した瞬間」を「踏んだ」と認識してる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:09▼返信
嬉しい出来事ならともかく
悲惨なことはそういう括りいらんわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
節目はあるよ
当然風化されていくし
解析能力も上がるんだから
その度に検証していけばいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
震災取り上げなくていいです
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
※103
毎年3月11日に慰霊祭やってる福島に対する皮肉か?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
※92
馬鹿なの?終わってないから10年を節目に思い出そうとしてるんだろ
お前は10年間1日も忘れることなく震災の事だけ考えて生きてきたのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:11▼返信
>>39
毎日するわけにもいかんだろう
この時期だからこそこぞってするんだ
この時期にしない方が違くねだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:12▼返信
震災関係なく過疎で終わる地域が復興金掠めただけだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:13▼返信
こういうのは忘れないため、思い出すためにやるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:14▼返信
そう言いながらキリ番ゲットして喜んでたくせに
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:15▼返信
言葉遊び
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:15▼返信
サンドはもうちょっと健康に気を遣ってくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:16▼返信
理解能力低いのおって底辺が多いんだなって
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:16▼返信
本当にそう思います
ただ10年たった、というよりはまだ10年
10年経っても何も変わっていない


いや動いている人に失礼すぎやろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:16▼返信
節目はマスコミ側からしたらある
この時期になって連日報道してあの地獄の記憶をまた思い出させるんだ
もうええやろ報道せんでも
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:16▼返信
>>3
それな。
テレビは震災をいいように使って視聴率稼ぎたいようにしか見えんよ。
24時間テレビみたいなクソみたいな特集しないでほしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:17▼返信
PS5には節目すらない
何も始まってないんだもの
生まれたのに誰からも気付いもらえない
色々考えさせられるし悲しくなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:17▼返信
言われてるぞ35周年
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:20▼返信
>マスコミが、
なんやこのタイトル
ネ卜ウヨコメ民も脳死でマスゴミマスゴミ言ってるアホばっかりやしw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:21▼返信
共感してる奴らのTwitterさかのぼったら年末年始浮かれてて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:21▼返信
そりゃそうだろ
続いてもいない物を何周年と祝ったり、ちょっと頭おかしいんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:22▼返信
節目は大切だと思うよ
ただ、「節目なので思い出そう」「普段は忘れてるけど節目なので」みたいなニュアンスで言われたらちょっと違うよねとなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:25▼返信
東北が全ての事件の中心ならそうだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:26▼返信
毎日毎日思い出していたくもないんでね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:27▼返信
1周忌だってやるでしょうが
故人が亡くなってから時間は続いてるわけだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:29▼返信
カノちゃんはこんなこと言わないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:30▼返信
福島って助けてもらった恩があるはずなのにコロナ蔓延してるよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:31▼返信
3月11日は誰かの誕生日であり、誰かの記念日でもある
なんにも変わらない日なんだよ。
外野が特別扱いするのがいかん
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:32▼返信
マスコミの人間がこの話をツイートしなければ表に出なかった話だけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:32▼返信
とりあえず11日ぐらいはと思うけど
そ例外でも大変な人がいるんだからそっち目を向けようや
11日前後でだらだらやるのはやめて欲しいわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:33▼返信
いやまぁ、そうなんだけどそうじゃないって言うか…
そんな事言ったら大抵の事に節目なんてものはなくなっちまうよ
ただの言葉遊び
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:33▼返信
これ1年経った時も言ってなかったか
現地の人間としては「あれから⚪︎年」とか言われても困るんだろうな
ニュースとしちゃそれ以外の人達を「ああアレから⚪︎年経ったのか」って引きつけるための表現なんだろうけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:34▼返信
>>128
それは個人がやるでしょ
お前は他人の家知らない一周忌にも参加するのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:34▼返信
仙台の人間ってクズ多いよね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:35▼返信
>>117
それだけ規模すごいってことだろ
誰も怠けてるとは言ってない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:36▼返信
いちいち口に出して言うことか
どいつもこいつも
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:37▼返信
>>2
ネタが万人受けするタイプで面白い
問題発言しない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:38▼返信
>>7
それは太陽と地球の関係そのものだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:38▼返信
>>109
終わってないなら忘れるなよ
何もやってないから忘れるんだろ、そんな奴は思い出したって何もやらんだろ
そもそもあの震災を忘れる日本人は普通いないと思うけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:38▼返信
>>136
同じことじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:39▼返信
感ポルくっせええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:40▼返信
いや節目は節目だろ
それを終いと捉えるか改めての一歩と捉えるか、の心持ちの差があるだけだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:40▼返信
>>109
誰の話してるの?
億単位の寄付までサンドウィッチマンは忘れるわけないだろ
だからこそ節目はないと言ってるんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:41▼返信
>>145
サンドウィッチマンからすれば
これからもずっと寄付して支援して続けるのだから
その終わりが節目だと思うけどな

10年が節目だと言ってる奴は外野だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:43▼返信
給料の明細見てますか?
復興特別所得税ってなんですか?

2037年(令和19年)12月31日まで基準所得税額の2.1%分の金額が復興特別所得税として課税される
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:43▼返信
>>140
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:44▼返信
流石にこの震災を忘れるような奴は日本人にはいないと思うけどな
メディアが大々的に取り上げないと思い出せないほどボケが進んでるの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:46▼返信
俺は不謹慎ですけど毎年8月6日にやる原爆特集みたいなのに興味あります
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:47▼返信
目的を達成するための目安やこれまでのことを振り返ることに節目というのは悪い表現ではないと思う

10年という長い年月が経ったのにまだ苦しんでいる人がいる
政治、行政は何をしていたのかとか総括するきっかけに使うのは有用だと思う
それをきちんと「にほんのえらいひと」がしないから
節目という言葉が軽んじられたり
節目なんてないとかいう表現がさもかっこよく聞こえたりしてしまう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:47▼返信
>>147
被災者も「もう10年か〜」
とか思ってそうやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:48▼返信
>>150
相模原障害者施設殺傷事件をアナタは覚えているだろうか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:50▼返信
>>153
でも区切りではないだろ
だから何か次何かがある、何かが終わったってわけでもないだろ
それ程意味のなさないものは節目とは言わんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:50▼返信
>>138
?
そんなこと言ってないだろ
勝手に妄想するな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:53▼返信
>>138
多くの人が動いていてくれるけど、
まだまだ課題は多い

とかいくらでもいい方はある
何も変わってないなんて普通は言わない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:54▼返信
>>154
やまゆり園のは覚えてるけど、だから何?
不謹慎だけど、規模はこっちのが大きく
日本中至る所で影響出たよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:55▼返信
共感厨って共感することで自分を上げようとするよね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:56▼返信
>>152
外野にとっては節目だけど、
サンドウィッチマンにとってはこれからも続く事

その違いだろ、良い悪いではない
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:56▼返信
>>158
言われて思い出したろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:58▼返信
>>150
もう震災を知らない世代が中心になってきたからな。戦争体験をしたじいちゃんばあちゃんがいなくなったのと同じで時の流れはしょうがない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:58▼返信
ワイは東京住みだけどワイかて被害者だからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:02▼返信
「ただ10年たっただけ
 また明日が来るだけ」

これも身勝手な表現だから気にすんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:02▼返信
いや

あるでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:03▼返信
正月におめでとうと言いたくない中学生みたい
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:13▼返信
時間でしか癒えない傷を抉られてるこっちの身にもなれよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:14▼返信
終わりは無い。ずっと東北を支援しろって事よ。
他にも災害が沢山あって被災してる地域あるけど東北だけは別格扱いしろって態度おかしいわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:15▼返信
めんどくさい奴らだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:16▼返信
東北人キモいな。何が共感だよ。別に節目でもいいだろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:17▼返信
そういう目安作らないと忘れ去られるだけだけどな。
まぁ正直いつまで引きずるの?過去に
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:19▼返信
>>30
大勢亡くなったのを考えると7年とか13年に慰霊祭するのが強いて言えば節目かも
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:19▼返信
もう被災者ビジネスだからな、お金になるからいつまでも被害者になる。
金になるところは人が集まる
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:20▼返信
節目と言うイベントとして捉えてるかそうじゃないかの違いってだけでしょ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:21▼返信
「旦那が結婚記念日も『ただ同じ明日が続くだけだ』と言って相手にしてもらえなかった。愛情を感じない。もう離婚したい」

はちま:twitterに同情の声が殺到!!
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:27▼返信
サンドイッチマンかと思ったらサンドウィッチマンだった
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:31▼返信
>・そうだと思う。
>5年10年…そんな数字に意味を持たせること、
>必要かな?と思う時がある。

多くの人が大事なこと想起するきっかけには使えるんだと思うよ
教訓として後世に残したいんでしょ?
節目って言葉を気にする人がいるのも確かだけど神経質すぎるのも良くないかな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:32▼返信
多くの当事者たちが忘れ去られる方が良いというならそうしてもいいけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:34▼返信
>>21
10周年だウェ〜イ!!
津波パーティー🏠🌊
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:35▼返信
祝い事の節目ならいいけど災害での節目ってのは嫌だな
マスゴミも今更張り切って特集とかして視聴率稼ぎに躍起だし
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:38▼返信
※2
ほんと日本人って騙されやすいよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:39▼返信
永遠に被害者面する韓国人みたいな連中
ツナミワンモア
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:41▼返信
>>178
サンドウィッチマンにとっては節目ではないだけで
外野からすれば10年は節目でええんじゃね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:41▼返信
これメディアの人に向けた言葉で、サンドも節目があること自体は否定してないんだよ。
ただ現地にとっては節目で何か変わることはないんだけどねって話。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:42▼返信
>>177
別にそうは思わないな
忘れる人は支援しないし、支援する人はこんなのなくても覚えてる
覚えておくことがそんなに大事かね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:43▼返信
マスメディアが”ゴミ”と言われるだけあるね。 人の不幸で旨い飯くっている奴の発想は凄いわ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:43▼返信
>>171
忘れる位のやつは後世にも伝えないし、寄付もしない
じゃあ忘れ去られてもいいじゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:43▼返信
東北の人間嫌いだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:44▼返信
>>168
規模からして特別扱いしてもおかしくないけどな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:45▼返信
>>164
じゃあ明日になったら何かあるの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:46▼返信
>>161
確かに、東日本大震災は言われなくても覚え出すから
規模が違うな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:47▼返信
>>184
それだよな
当事者と外野は違うって話なのに
忘れ去られていいのかと頭おかしいやつ多すぎ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:47▼返信
”返し”じゃねーだろ
返し扱い本気でアホだと思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:48▼返信
>>188
ネット弁慶嫌いだわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:50▼返信
たぶんサンドイッチマンが言ってるのは節目とかで思い出すものじゃなくて常に備えなきゃ行けないものだということであって
別に節目として迎えること自体を批判してる訳じゃないでしょ
人は忘れる生き物だし、それを風化させない機会として節目節目で何かイベントをやることには賛成してるから、この仕事も受けてる訳で
ただ勘違いしてほしくないってだけかと
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:55▼返信
>>195
被災者は節目だから思い出すじゃないからな
だからサンドウィッチマンにとってそれは違うと言ってるだけなのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:57▼返信
10年の節目直前でNHKが「当時強姦されたー」と特集を組むのはなんだかなーと思った
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:58▼返信
日本人の殆どが持っている節目という感覚が狂っているとしか思えないわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:58▼返信
節目はあるよ
多くの人が「もう10年かー」といつもより感慨深くなる
それをキッカケにまた動く人も増える 街も世も
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:00▼返信
>>12
幼稚で高貴な、脳足りん恥ずかしい翻訳なりすまし在日豚さんオチュニダ✋
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:00▼返信
むしろ10年も経ってんのにまだ復興途中ってことはそれだけ必要の無い地域ってことじゃね
神戸とか何年で復興した?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:04▼返信
>>73
3億いったとこまでは知ってる。その先は知らん
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:06▼返信
>>120
気がつかないうちに持ってたわ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:12▼返信
節目なんて震災を盛り上げようとしとるんやなテレビ局は。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:13▼返信
>>201
それな
いつまで被災者気分でいるつもりだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:13▼返信
※201
細々としたもの合わせると、関連事業全て終了までは25年。
今年で阪神淡路大震災から26年なので、去年終了したばかりですよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:14▼返信
>>201
地震だけじゃなく津波&原発もあったからな
神戸と同列で語る時点でアホ丸出し
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:14▼返信
>>201
どっかのアホがオリンピックとか言い出したせいで、建設作業員が不足して建設費用も暴騰してるからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:16▼返信
>>201
神戸だっていまだに、被災者がうるさいよ。
金寄越せって。
大概にしろと思う。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:22▼返信
節目なんて無いから
震災をネタに国にたかり続けるぞ!
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:22▼返信
まぁたしかにそう
天災みたいな終わりが無い物に節目付けても全く意味がないよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:25▼返信
記憶のための節目なんだろ
区切りが必要だろうよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:26▼返信
なんか良いこと言ってる風だし、たしかに一理あるけど、節目と言う考え方も必要だよ。
当事者じゃない人にとっては振り返るタイミングになるからな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:28▼返信
節目がないのでずっと気にかけろよって言う人と
節目がないので忘れ去ってしまう人がいるからね
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:29▼返信
>>2
気持ち悪い韓国上げしないところ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:33▼返信
太陽暦における立派な節目だろ
太陽が沈んでまた登れば気持ちを切り替えるように、太陽の周りを地球が1周して新たな1年が始まれば大きく気持ちを切り替える

こういう理屈抜きで「それっぽいこと」に納得してしまうバカッター民の知能指数の低さよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:40▼返信
ただの言葉狩りだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:41▼返信
被災者側にとっての節目は復興が終わった時
外野は目安として1年区切りが節目
サンドウィッチマンは故郷が被災したから前者

これを混ぜて考えるバカが多すぎ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:43▼返信
進撃というと今日大型巨人が壁を壊した日
あれから5年と言ってるようなもんだぞ
その時点では何も解決してなかったろ

220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:47▼返信
転機が節目なのであり「ここを節目にしよう」と決めて行動するにもいいよ
もうサンドウィッチマンがマスコミやれば日本のマスコミは正常化すると思うがね
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:50▼返信
10YEARS ANNIVERSARY !!
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:52▼返信
芸人が偉そうに屁理屈言ってるだけじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:53▼返信
>>217
マスゴミが連日やってることじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:10▼返信
個人的に釈然としないのが、没後○周年記念って表現
記念ってめでたいときに使うもんじゃね?
この言葉聞くと、シンでから○年経ったからめでたい!に感じてしまうのyp
偉人の生誕100周年記念とかはわかるんだけども
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:13▼返信
>>194
自分を嫌いになって、どうぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:21▼返信
さすがアンパンマンの仲間は言うことが違うわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:32▼返信
人間にとって数字上キリが良いだけ。
野球の投球数もそう。100って人間にとってキリが良い数字であって、身体上、もしキリがあるから100とは限らない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:54▼返信
そのサンドの言葉自体は別にいいし、言われてみればそうだ!とハッとするのもいい
でもだからって、節目や記念なんて本来いらねーぜ、はないわ
どんだけ思考回路短いんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:56▼返信
そろそろサンドウィッチマンを解放してやれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:12▼返信
お前ら良いこと言う人好きだけどなんだろう薄っぺらい
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:14▼返信
すばらしいな
芸人としては完全に面白くないことがバレてしまったが、こういうのを見ると好感が持てるよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:15▼返信
10進数でキリがいいっていってる意味がわからん元SE
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:21▼返信
911テロの半年後に
「今はどんな気持ちですか❓」って
インタビューされたNY市民が
「もう半年過ぎたなんて信じられない。
今でも毎日が9月11日だよ」って答えていた。
被害者に時効は無いって言うけど
被災者もその時のままなんだろうね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:28▼返信
良い事言った感に騙され過ぎ
節目をネガティブに捉え過ぎてる
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:28▼返信
意味はわかる、もちろん両方の言い分ね。
片方の言い分100:0でしか見ないおまえらがやばいわ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:39▼返信
何かあれ以来この人たちを聖人君子みたいな扱いにしてんの気持ち悪いわ
極端過ぎて宗教みたい
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:42▼返信
正論?
ただの揚げ足取りにも見えるが

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。