サンドウィッチマンさんに
震災から10年という節目なので
宮城と中継しますとお伝えしたら
「ほんとは
節目なんてないんですけどね
ただ10年たっただけ
また明日が来るだけ」
と言われた。
本当にそうだ。
区切りなんてない。
これまでも、これからも続く。
節目とは身勝手な表現だった。
この記事への反応
・みんないうよね。
きりがいいからてことなんだろうけどさ。
はるか昔から災害は起きてるしホントは節目なんかないよね
・ハッとします。
でも、法事で人が集まると思い出話に花が咲き、
亡き人が偲ばれるように、
あれから何年、とするのは
思い出すきっかけとしても防災を考える機会としても
価値があると思います。
忌明けがあるように、
残された人が前を向くための"節目"もあって良い。
明日もそうやって生きていきたい。
・これだからウィッチマンはサンドだぜっ
・そうだと思う。
5年10年…そんな数字に意味を持たせること、
必要かな?と思う時がある。
・サンドウィッチマン、
「震災に区切りなんてない」と3~4年ぐらい前に言ってたね。
確かに仰る通りなんだよなぁ
被災者の方達が自分で立ち直るために
言うならともかく
外野が言うのは違うような
被災者の方達が自分で立ち直るために
言うならともかく
外野が言うのは違うような
復興出来てないから節目もクソもない
こんなのは一般人もみんな思ってる
極々当たり前の感性
永久的に謝罪しろ
黙れカス
母国に引きこもってろ
節目は節目で、10年は節目じゃないか?
だから振り返ろうってんだろ
こんなのよりよっぽど価値がある
メディアってそういうもんさ
菅直人政権許さない
世間的にはあるんだよガイジツイカスw
この人たち自体は被災はしてないし
お祝い事じゃないだから芸人にさせるなよ
お前だけな
一緒にすんな
芸人なんて笑わせてなんぼなのに
中継してくださいって言った奴のがあたおかやろ
メディアに直接言えよ
おふざけなしの中継に芸人使う意味ある?
ただの客寄せパンダなんだから逆も何もないだろ
復興は進んだのかな?原発は?あの頃の友は?
これ節目だろ
そのなかで当事者でもない外野が節目だのと決めつけるなど不謹慎極まりない
この人たちは寄付して支援してるんだから
そりゃビジネスには携わりたくないわな
???「35周年!35周年!ヒヤウィーゴー!」
芸人場違いもいいところだからね
3DSが2万5000円で発売されてた頃だな
そしてPSNの個人情報お漏らしでPSN停止で日本最遅再開になり
ケチがついた状態でVITA発売になったんだよね
節目というのはひと段落ついた時に言うものだろ
復興進んだかなーって言ってる時点で時の流れの一日でしかないやん
そこまでキレんでも笑
これで一段落、一区切りですねぇ
みたいな事は誰も言ってないし
これを言葉狩りと捉えるお前の感性がどうかしてる
次は関東かな
復興も終わってないし、風化させたくないんだから
その数字に意味を持たないってことなら
節目なんてないと同じだと思うが
お前らだってそうじゃないか、俺は知ってるんだ
悪く言えば地震ゴロだよ
誰も震災から「復興して」10年なんて言ってないのに
そのときはいくら大騒ぎしてもね
それを振り返ったり思い出したりしてもらうには
やっぱり節目って必要だと思うよ
我々は福島に行きませんし芸人も協力しませんって
ナレーション入りで別れをいってた
めちゃイケは凄かったよな
メディアは10年で盛り上げたい
サンドは節目でないと思ってる
別に言葉狩りではないよね?
USJのマリオワールドグランドオープンおめでとう!
ふし‐め【節目】 の解説
1 木材・竹などの節のあるところ。「節目の多い材木」
2 物事の区切り目。「人生の節目」
それが真似できるやつだけが
ビジネスビジネス言っていいと思う
言い方は悪いが東北ばかりかまってられないのよ
東海東海も控えてるわけで…
節目がなかったら何も触れないままスルーして
忘れ去られるだけ
その数字自体に意味を持たないなら節目ではないよね
強いて言うならキリのいい年月か
それまで一瞬でも思い出すことなく312になったら即忘れるのに
そもそも「節目」の捉え方を互いに思い違いしてるだけの話でしょ
サンドは「震災から復興して10年経った事」を「節目」だと思って
マスコミは「震災から10年経った事」を「節目」だと思ってるだけ
思い返しやすい節目の10年って言ってるだけ
そのとおりだ、韓国軍はベトナムに謝罪しろ
メディアに取り上げてもらえるだけ
有り難いだろう
忘れ去られるのが宜しいか?
ただ時間が続いてるだけ
気持ち悪くてしゃーない。
10年経っただけで、そこで区切るほど復興もしてないんだから
節目はおかしくね?
10年、10年ってキリ番ゲット感覚なの?
いや「震災から10年経過」したは意味の有る節目でしょ
復興してなかったとしても震災から10年でどれくらい復興したかが分かるんだから
毎年3.11には何かしてるだろ
同じだよ
サンドは寄付もしてるからな
なんでメディアが上から目線で言うのかおかしい話だよね
明日だけ盛大に大騒ぎして12日になったら一年後まで忘却スルーされるってさ
この世は想像もしてなかったことが起こるよな!
今が一番マシなのかもしれないぞ!
ずーっと考えてるわけにはいかねーだろ
そもそも震災後に九州で地震と大雨で大きな自然災害有ったしな
というか今は現在進行系でコロナという脅威が全世界を襲ってるわけでいつまでも福島福島言ってられない
何も区切りがついてないのに、何を振り返るの? 復興も悲しみも続いてるんだよ。
終わったことにして振り返りたいだけ。
10年目というのを忘れる口実にしたいだけでしょ。
サンドに気付かされたわ。
ワイは今から寝るけど
10年の区切りは余震の話だ
実際でかい余震があったしな
10年って数字はキリ良いし普通に節目って言っても別にええんちゃう
10年はキリ番感覚でみんな節目にしてることでしょ
結婚10年開店10年開始10年と、大きなイベントが起こった10年後は立派な節目
それとも震災が起こった日は大きなイベントが起こった日じゃないのか?復興完成した日から10年経たなきゃ嫌なのか?
「節目なんてねえよ。ただ10年たっただけ」
これこそ上からじゃね
10周年おめでとうございます㊗️
だな
節目とする事で振り返ったり見直したり切り替えたりけりをつけたり盛り上げたり
そういう事も時には必要だと思う
期間に定めがあるもの以外の節目は、あるとかないとかじゃなくてそういうもののために作るもんだと思う
サンド「いやです」
D「踏み逃げ禁止!!!!」
サンド「そもそも今も踏み続けてるんですけどね」
こういうことでしょ
D側は「足を地面に付けた瞬間」を「踏んだ」と認識していて
サンド側は「足を地面から離した瞬間」を「踏んだ」と認識してる
悲惨なことはそういう括りいらんわな
当然風化されていくし
解析能力も上がるんだから
その度に検証していけばいい
毎年3月11日に慰霊祭やってる福島に対する皮肉か?
馬鹿なの?終わってないから10年を節目に思い出そうとしてるんだろ
お前は10年間1日も忘れることなく震災の事だけ考えて生きてきたのか?
毎日するわけにもいかんだろう
この時期だからこそこぞってするんだ
この時期にしない方が違くねだろ
ただ10年たった、というよりはまだ10年
10年経っても何も変わっていない
いや動いている人に失礼すぎやろw
この時期になって連日報道してあの地獄の記憶をまた思い出させるんだ
もうええやろ報道せんでも
それな。
テレビは震災をいいように使って視聴率稼ぎたいようにしか見えんよ。
24時間テレビみたいなクソみたいな特集しないでほしい
何も始まってないんだもの
生まれたのに誰からも気付いもらえない
色々考えさせられるし悲しくなる
なんやこのタイトル
ネ卜ウヨコメ民も脳死でマスゴミマスゴミ言ってるアホばっかりやしw
続いてもいない物を何周年と祝ったり、ちょっと頭おかしいんだよ
ただ、「節目なので思い出そう」「普段は忘れてるけど節目なので」みたいなニュアンスで言われたらちょっと違うよねとなる
故人が亡くなってから時間は続いてるわけだが
なんにも変わらない日なんだよ。
外野が特別扱いするのがいかん
そ例外でも大変な人がいるんだからそっち目を向けようや
11日前後でだらだらやるのはやめて欲しいわ
そんな事言ったら大抵の事に節目なんてものはなくなっちまうよ
ただの言葉遊び
現地の人間としては「あれから⚪︎年」とか言われても困るんだろうな
ニュースとしちゃそれ以外の人達を「ああアレから⚪︎年経ったのか」って引きつけるための表現なんだろうけど
それは個人がやるでしょ
お前は他人の家知らない一周忌にも参加するのか?
それだけ規模すごいってことだろ
誰も怠けてるとは言ってない
どいつもこいつも
ネタが万人受けするタイプで面白い
問題発言しない
それは太陽と地球の関係そのものだから
終わってないなら忘れるなよ
何もやってないから忘れるんだろ、そんな奴は思い出したって何もやらんだろ
そもそもあの震災を忘れる日本人は普通いないと思うけどな
同じことじゃん
それを終いと捉えるか改めての一歩と捉えるか、の心持ちの差があるだけだろ
誰の話してるの?
億単位の寄付までサンドウィッチマンは忘れるわけないだろ
だからこそ節目はないと言ってるんだ
サンドウィッチマンからすれば
これからもずっと寄付して支援して続けるのだから
その終わりが節目だと思うけどな
10年が節目だと言ってる奴は外野だろ
復興特別所得税ってなんですか?
2037年(令和19年)12月31日まで基準所得税額の2.1%分の金額が復興特別所得税として課税される
草
メディアが大々的に取り上げないと思い出せないほどボケが進んでるの?
10年という長い年月が経ったのにまだ苦しんでいる人がいる
政治、行政は何をしていたのかとか総括するきっかけに使うのは有用だと思う
それをきちんと「にほんのえらいひと」がしないから
節目という言葉が軽んじられたり
節目なんてないとかいう表現がさもかっこよく聞こえたりしてしまう
被災者も「もう10年か〜」
とか思ってそうやん
相模原障害者施設殺傷事件をアナタは覚えているだろうか?
でも区切りではないだろ
だから何か次何かがある、何かが終わったってわけでもないだろ
それ程意味のなさないものは節目とは言わんよ
?
そんなこと言ってないだろ
勝手に妄想するな
多くの人が動いていてくれるけど、
まだまだ課題は多い
とかいくらでもいい方はある
何も変わってないなんて普通は言わない
やまゆり園のは覚えてるけど、だから何?
不謹慎だけど、規模はこっちのが大きく
日本中至る所で影響出たよね
外野にとっては節目だけど、
サンドウィッチマンにとってはこれからも続く事
その違いだろ、良い悪いではない
言われて思い出したろ?
もう震災を知らない世代が中心になってきたからな。戦争体験をしたじいちゃんばあちゃんがいなくなったのと同じで時の流れはしょうがない
また明日が来るだけ」
これも身勝手な表現だから気にすんな
あるでしょ
他にも災害が沢山あって被災してる地域あるけど東北だけは別格扱いしろって態度おかしいわ。
まぁ正直いつまで引きずるの?過去に
大勢亡くなったのを考えると7年とか13年に慰霊祭するのが強いて言えば節目かも
金になるところは人が集まる
はちま:twitterに同情の声が殺到!!
>5年10年…そんな数字に意味を持たせること、
>必要かな?と思う時がある。
多くの人が大事なこと想起するきっかけには使えるんだと思うよ
教訓として後世に残したいんでしょ?
節目って言葉を気にする人がいるのも確かだけど神経質すぎるのも良くないかな
10周年だウェ〜イ!!
津波パーティー🏠🌊
マスゴミも今更張り切って特集とかして視聴率稼ぎに躍起だし
ほんと日本人って騙されやすいよね
ツナミワンモア
サンドウィッチマンにとっては節目ではないだけで
外野からすれば10年は節目でええんじゃね?
ただ現地にとっては節目で何か変わることはないんだけどねって話。
別にそうは思わないな
忘れる人は支援しないし、支援する人はこんなのなくても覚えてる
覚えておくことがそんなに大事かね?
忘れる位のやつは後世にも伝えないし、寄付もしない
じゃあ忘れ去られてもいいじゃね?
規模からして特別扱いしてもおかしくないけどな
じゃあ明日になったら何かあるの?
確かに、東日本大震災は言われなくても覚え出すから
規模が違うな
それだよな
当事者と外野は違うって話なのに
忘れ去られていいのかと頭おかしいやつ多すぎ
返し扱い本気でアホだと思う
ネット弁慶嫌いだわ
別に節目として迎えること自体を批判してる訳じゃないでしょ
人は忘れる生き物だし、それを風化させない機会として節目節目で何かイベントをやることには賛成してるから、この仕事も受けてる訳で
ただ勘違いしてほしくないってだけかと
被災者は節目だから思い出すじゃないからな
だからサンドウィッチマンにとってそれは違うと言ってるだけなのに
多くの人が「もう10年かー」といつもより感慨深くなる
それをキッカケにまた動く人も増える 街も世も
幼稚で高貴な、脳足りん恥ずかしい翻訳なりすまし在日豚さんオチュニダ✋
神戸とか何年で復興した?
3億いったとこまでは知ってる。その先は知らん
気がつかないうちに持ってたわ。
それな
いつまで被災者気分でいるつもりだろ
細々としたもの合わせると、関連事業全て終了までは25年。
今年で阪神淡路大震災から26年なので、去年終了したばかりですよ
地震だけじゃなく津波&原発もあったからな
神戸と同列で語る時点でアホ丸出し
どっかのアホがオリンピックとか言い出したせいで、建設作業員が不足して建設費用も暴騰してるからな
神戸だっていまだに、被災者がうるさいよ。
金寄越せって。
大概にしろと思う。
震災をネタに国にたかり続けるぞ!
天災みたいな終わりが無い物に節目付けても全く意味がないよな
区切りが必要だろうよ
当事者じゃない人にとっては振り返るタイミングになるからな。
節目がないので忘れ去ってしまう人がいるからね
気持ち悪い韓国上げしないところ
太陽が沈んでまた登れば気持ちを切り替えるように、太陽の周りを地球が1周して新たな1年が始まれば大きく気持ちを切り替える
こういう理屈抜きで「それっぽいこと」に納得してしまうバカッター民の知能指数の低さよ
外野は目安として1年区切りが節目
サンドウィッチマンは故郷が被災したから前者
これを混ぜて考えるバカが多すぎ
あれから5年と言ってるようなもんだぞ
その時点では何も解決してなかったろ
もうサンドウィッチマンがマスコミやれば日本のマスコミは正常化すると思うがね
マスゴミが連日やってることじゃん
記念ってめでたいときに使うもんじゃね?
この言葉聞くと、シンでから○年経ったからめでたい!に感じてしまうのyp
偉人の生誕100周年記念とかはわかるんだけども
自分を嫌いになって、どうぞ
野球の投球数もそう。100って人間にとってキリが良い数字であって、身体上、もしキリがあるから100とは限らない。
でもだからって、節目や記念なんて本来いらねーぜ、はないわ
どんだけ思考回路短いんだよ
芸人としては完全に面白くないことがバレてしまったが、こういうのを見ると好感が持てるよね
「今はどんな気持ちですか❓」って
インタビューされたNY市民が
「もう半年過ぎたなんて信じられない。
今でも毎日が9月11日だよ」って答えていた。
被害者に時効は無いって言うけど
被災者もその時のままなんだろうね。
節目をネガティブに捉え過ぎてる
片方の言い分100:0でしか見ないおまえらがやばいわ。
極端過ぎて宗教みたい
ただの揚げ足取りにも見えるが