米山 隆一@RyuichiYoneyama·2時間良いニュースです。ただ気を付けるべきは、これは「被爆がありうる」という前提できちんと検査を続けた事によるデータの蓄積があってこそ分かった事ですし、事故当時には分りようがなかったいう事です。事故が幸運にも想定より軽微で済んだ事を前提とした対策ではいけません。「福島県民がん増える可能性低い」 被曝線量を下方修正:朝日新聞デジタル 東京電力福島第一原発事故の被曝(ひばく)による健康影響を評価した報告書を、原子放射線の影響に関する国連科学委員会が9日公表した。報告書は2014年以来。最新の知見を反映して福島県民らの被曝線量を再推…asahi.com1354137
きり@sion_egg_parade返信先: @RyuichiYoneyamaさんしかしこれから汚染水を垂れ流す予定なんですよね…? 汚染土も日本各地にばらまいてる?か、これからばらまく予定ですし… 地域限定のがんは下げ止まりの傾向になるかもしれないけれど 全国各地で原因不明の癌が増えるかもねって…午前1:29 · 2021年3月10日·Twitter for Android1 件のいいね