懐かしい!
ベッド下の収納にずーっと
置いてあった1992年、1993年
の スケジュール手帳。
※説明しよう!
昔は高校、短大と、授業中の
暇つぶしアイテムが少ないが!
さすがに雑誌は読めないので
私は高校、短大の授業中は必死でスケジュール手帳記入ばかりしていました。
シール貼ったり、ハンコ押したり~書き込み書き込み
φ(・ω・`)メモメモ
あったのは
ポケットベル!(ポケベル)
当時は予定が山の様に詰まっていた。
元気も体力気力も、
明日への希望も
たっぷり!
友達も仲間も親友も彼氏もいた
超リア充時代!
です。
溢れんばかりの予定や済んだこと、~に電話したー。とか、
バイトのスケジュールや、
教習所のスケジュール管理。
先生/「(-ロдロ-)ゞはーい!
そこ!スケジュール帳書かない!テキスト見てください!」
と教授に良く言われたなぁ
。
短大の1回生の時の前記カリキュラムのようです。
教職課程
(中学校国語教員免許2種)を取ってたから授業も友達より多かった。
何が嫌かっていうと土曜の2コマ目(10時40分~)に教職課程必修の
が入っていたのよー!
この授業の為だけに学校へ行くと言う....。
めちゃくちゃ中途半端な時間....
あべの橋まで出て水色時代の
JR阪和線103系に乗ってカタンカタンカタン~


おお!1993年6月9日(水)!
皇太子ご夫妻 結婚の儀!
日本の公休日
皇太子徳仁親王の結婚の儀
1993年6月9日(水) 日本の皇太子・徳仁親王(当時33歳)と小和田雅子(当時29歳)は結婚し、雅子は皇太子妃となった。 1993年(平成5年)6月9日(水) は公休日となった。
この日は公休!国民の祝日です!


全ての企業。小学校、中学校、高校、大学が休みになりましたー!
雅子様綺麗~
美しい!おめでたい日でした。
その26年後の6月2日。
私は天皇陛下と皇后様になった お2人を近所でお見送りしました〜( ・ᴗ・ )

↑↑↑日テレニュース
↑↑↑↑↑↑
これもいい経験になったなぁ。
子供たちにも見せてあげられて良かった
1993年皇太子殿下の結婚の義
何故か私はこの日に友達と、
阪神甲子園球場へ行っているwしかも対ドラゴンズ戦!らしい( ¯꒳¯ )
D-Tって書いてあるから多分そう。
覚えてない(笑)(´・ω・`)
多分阪神が負けたと思う(笑)
盛り上がらずに帰りの阪神電車に乗ったかすかな記憶が....
私の阪神甲子園球場、
京セラドーム観戦のタイガース戦はいまだ勝ち星ゼロです!
友達と電話したり、会ったり、デートしたり 色々書き込んであるなぁ....。
親父の会社の年間シート席が
藤井寺球場に4連番であって
しょっちゅううちに回ってきたんです(父が野球好きなのを会社が知ってたから、接待に使わないゲームの時くれる
)
でも!予告先発の
野茂英雄投手のチケット
は1枚も回ってこなかった!
ヽ(・ω・)/ズコー!
なので野茂英雄投手だけ生で見てないんだよねー。
トレンディ阿波野秀幸や、
大石大二郎や、ラルフ・ブライアントは観ました!!
ライト席全員/「だーいちゃ〜ん!(」゚Д゚)」オ────イ!!」
と叫んでいた(笑)
登場人物、幼なじみは
未だに付き合いのあるメンバーばかりだ.....。
両親が「ミッション免許を取らないと講習代は出さへんからミッション免許やで!」
と言われ物っっっ凄い苦労の末に、1993年9月9日に無事に普通免許証所得


"(ノ*>∀<)ノ万歳!!
ここの教習所は日産のスカイラインが教習車だったのー
あ、卒検1回回落ちてますw
(ノ≧ڡ≦)☆
ここの右折待ちの時に、私は
「行ける!!」と思いハンドルを右に!!
そしたら教官の急ブレーキ!
教官/「○○さん!
今のタイミングで
右折したら死んでるよ!失格ね!
あと2コマ路上やって下さいねー。
_φ( ̄ー ̄ )」
アカンかったかー!!
今でもこの交差点を通る度に(生活道路、絶対帰省中は通る道w)
「あーここで卒検落ちたな....
アカンかったなぁー
」
と思い出す憎らしい交差点。
追加教習2コマ分は現金で支払った....

28年前はレポート提出に追われていたようです。
とにかく短期大学は4年制大学のスケジュールに近い内容を
2年で済ませるために、
カリキュラムがカツカツだった。
(2回生になると、少しゆったりはしたけどね。)
しかも教職課程取ってるから絶対に出ないと行けない必修科目も多いし専門書も沢山

しかし、良く電話(
'ω')をしてるなァ(笑)
Kさん、N君、やーちゃん、けんちゃん。
懐かしい。
K君はLINEで
今でも繋がってるなぁ。
他の子達はメールで。
ケンとヤーちゃんは後に結婚!


小学校同級生カップルでーす!
それから数十年!
予定何にもねぇーヽ(・ω・)/ズコー
マジでフリーダム。
2021年はこの小鳥の手帳すら買ってません!(`・ω・´)ゝ!!
これは2007年頃に、
東京から2泊で遊びに来た主人が入社した時の同期くんと一緒に
をチェックインしてから帰りの
まで時間があるので、車でホテルまで迎えに行ってイオンのアジア雑貨屋さんでおそろいで買った
エケコ人形
(600円位?)
願いが叶うというPOP/広告に惹かれて2人で購入~。
この人形の効果は凄かった。
当時2人目を望んでいた34歳の私は僅か3ヶ月で妊娠しました!
そして、性別は待望の跡継ぎ大袈裟だけど男児!
34年振りの○○家に男児誕生~!!
一姫二太郎を地で行くという~
同期君は希望する職種に転職が決まり2人ともHAPPY!
"(ノ*>∀<)ノ
少しだけ切なくなった時でした
ジョン・レノン
1980年10月9日
発売。
和訳/共に過ごす僕たちの人生は とても貴重
僕たちは成長した 僕たちは成長した
特待の愛は今でも特別だけれども
リスクを冒して ふたりきりでどこかへ飛び去ろう
僕たちが時間をかけてから 随分経った
誰のせいでもない
わかってる 時が経つのが速すぎるんだ
でも君を見ると
またお互いに恋に落ちていくような気がする
きっとやり直すみたいな感じさ
かつては毎日愛し合った
なぜ楽に愛し合うことができないのか
翼をひろげて飛ぶ時だ
次の一日を無駄にしないようにしよう
きっとやり直すみたいな感じさ
ふたりきりで飛び立とう
遠くへ旅しよう
また一緒になろう
若い時そうであったように
ダーリン
僕たちが時間をかけてから 随分経った
誰のせいでもない
わかってる 時が経つのが速すぎるんだ
でも君を見ると
またお互いに恋に落ちていくような気がする
きっとやり直すみたいな感じさ
かつては毎日愛し合った
なぜ楽に愛し合うことができないのか
翼をひろげて飛ぶ時だ
次の一日を無駄にしないようにしよう
きっとやり直すみたいな感じさ
共に過ごす僕たちの人生は とても貴重
僕たちは成長した 僕たちは成長した
特待の愛は今でも特別だけれども
リスクを冒して ふたりきりでどこかへ飛び去ろう
JustLike
Starting Over.
AD