2021年3月9日
私たちが考える
家族葬のカタチ
私たちは、生前に故人様と親交のあった方までお呼びして、執り行う儀式を家族葬だと考えております。なぜなら葬儀とは互いに支え合いながら悲観から回復する場であり、故人様を縁としてまた新しい人間関係を構築する場でもあると思うからです。
私たちが提供する家族葬。
ゆっくりとお別れして頂くために
会員価格107,000円(税込)
費用を最小限に
会員価格415,000円(税込)
一般価格 473,000円(税込)
お寺様をお呼びしての告別式のみで
会員価格437,800円(税込)
一般価格 495,000円(税込)
温かいホールで2日間ゆっくりと
お通夜からご葬儀まで、長い時間を過ごす場所ですので、居心地の良さにとことんこだわりました。「田舎の実家に帰ってきたみたいにくつろげる」と好評です。昭和レトロを感じさせる温かみのあるお部屋、夜通しの火の番をなごやかにおつとめしていただける囲炉裏、清潔で快適なバスルームなど。キッチンには、日本酒・ウイスキー・炭酸をご用意しておりますのでハイボールもお飲みいただけます。焼酎は麦、芋、米、ビールやジュースも各種取り揃えております。お泊りに必要なアメニティもございます。どうぞご家族ご親戚でゆっくりとおくつろぎください。
荘厳な佇まいの四ツ塚連山、宗像三女神へと至る横山川、永きにわたり奉ってきた六体地蔵尊……。森の庵がたたずむこの地には、古くからの鎮魂の歴史が眠っています。その清らかな風景には、人の心を振るわせ、生命への感謝を呼びさます力があります。「人は心の中にいつも水が流れ、森がそよいでいる」森の庵への道のりは、脈々と受け継がれてきた命そのものを自分の中に感じる旅。必ずや、心洗われるひとときをお過ごしいただけることでしょう。
森の庵が大切にしているのは、皆様の思いです。故人がどう生きてきたか、その証がお葬式だと捉えていただけたらと思っています。どのように時代を乗り越え、いかに苦楽を味わい、何に心躍り、誰と心を通わせてきたのでしょう。大切な方々と共に故人の生き様を胸に刻み、これからの生きる糧にすること。それがお葬式の本当の役割ではないでしょうか。ご予算のご相談も含め、出来る範囲で出来ることを全て叶えていきましょう。
〜メモリアルエピソード〜
想いが込もった折り紙
生前中は、手先が器用だった奥様はご主人様、娘様お二人のセーターを編んだり、入院中でも季節を現わした折り紙を一つ一つ丁寧に折ってたくさんの作品を残しておられました。
私は26歳のときに母を亡くしました。当時はまだ若く、お葬式について知識が乏しかった私は、参列者の対応で精一杯でした。でも歳を重ね、見送り方、逝去から納棺までについて学ぶ機会があり、今の私なら故人様にとっても、ご家族に対してもご提案出来ることが沢山あります。
「私のように後悔する人をなくしたい。」
その思いで設立したのが森の庵になります。森の庵では、お葬式を故人様との最期の家族旅行と例えています。お葬式は、故人のためだけでなく遺されたご家族のためでもあります。森の庵では、ご家族が納得して故人を送れるようサポートさせていただきます。