みなさん、こんにちは
本日は当社インターネット広告事業本部の
SEMコンサルタント 中西のインタビューを
お伝えします
中西は、2013年にサイバーエージェントに中途入社し、
入社以降、SEM事業のコンサルタントとして従事しています。
昨年の当社全社総会にて、「最優秀中途新人賞」を受賞。
柔らかい雰囲気と誠実な人柄で、
社内外からの信頼が厚く、成果を出し続けています
中西は、どのようなマインドで仕事に向き合っているのでしょうか?
現在は、運用型広告のコンサルティングを担当しています。
コンサルタントといっても、運用や分析だけではなく、
営業同様、お客様とのお打ち合わせや日々のコミュニケーション、
またオペレーションチームやクリエイティブチームとの連携など、
業務内容は多岐に渡ります。
◇ お客様とのコミュニケーション
週次でお打ち合せを行い、広告効果のご報告や要因分析、
また、それに対する施策のご提案をしています。
◇ オペレーションチームとの連携
入稿作業やレポーティング作業は
主に専門子会社のシーエー・アドバンスに対応してもらっており、
その依頼や進行管理を行っています。
お客様にご提案して決定した施策を、
シーエー・アドバンスのオペレーションチームに共有し、実装をお願いしています。
◇ クリエイティブチームとの連携
お客様とのお打ち合わせの中で出た課題を元に
ランディングページやTD(検索結果のタイトル、説明文)などの
クリエイティブの制作依頼をし、進行管理をしています。
また、クリエイティブチームが制作したクリエイティブの
検証を行います。
現在担当しているお客様は、クリエイティブに特化した
定例会議も行っているため、
分析はクリエイティブチームと連携して行っており、
私は広告全体の効果改善ができるようなPDCAを回すよう、意識しています。
効果を出すのはもちろんですが、特に意識しているのは、
お客様の先にいるユーザーのことを考えた、
真摯なアプローチです。
「SEMコンサルタント」と聞くと、
数字とにらめっこしている業務だと思われがちですが、
運用している広告の先にはユーザーがいて、
どんな人がその商品に出会ったら嬉しいか、どんな人がその商品を求めているか、
また、その人にどういうアプローチが響くかを、常に考えるようにしています。
お客様からお預かりしている予算の中で、最大限の効果をお返しするために
施策のPDCAを適正に行っていくことや、
新しい提案をしていくのはもちろん大切ですが、
私達が発信する広告は、
Webマーケティングの成果だけではなく、
お客様の会社のブランディングにも大きく影響します。
新たなアプローチを模索する際も、
その表現は本当にお客様の会社の考え方に寄り添えているか?
お客様の先にいるユーザーに真摯なアプローチができているか?を
意識しています。
効果を出すためには、正しい分析をし、
最適な提案してPDCAを回していくことが重要ですが、
インパクトを見極めて、検証内容を決めていくことも大切です。
インパクトの大きい課題に対して施策を行い、
施策を実施する前に予め立てた仮説が
結果どうなったかということだけでなく、
検証によって新しく得られた考察や、
さらに新しく立てられる仮説を考えて、
次回に繋げられるようにしています。
また、新しい表現や価値の創出をしていくことも
意識しなければなりません。
膨大な数の広告代理店の中から選ばれる存在になるために、
サイバーエージェントの強みである運用力を磨き続けることはもちろん、
商品やターゲット、トレンドによって最適なアプローチや表現方法ができるよう、
クリエイティブチームとの連携も重視しています。
この仕事をしていて、やりがいを感じるのは、
まずは、仕事をする上で成果が出た時。
自分が考えた施策で広告効果が改善できた時や
件数を拡大できた時です。
そして、小さいことかもしれないですが、
誰かの役に立てた時は特に嬉しいし、やりがいも感じます。
「役に立つ」というのは少しふわっとした表現ですが、
お客様のビジネスや、お客様の先のユーザー、
チームメンバーの業務も含め、
自分のアクションで何かが好転して、
誰かが喜んでいる時に、
この仕事をしていて良かったと感じます。
また、それが実感しやすい仕事なのかもしれません。
それに繋がる攻めのアクションを積極的に取れるよう、意識していきたいです。
小さな括りでいうと、チームや局の成果を上げること。
SEM事業部でいうと、「市場NO.1になる」こと。
会社全体でいうと、「21世紀を代表する会社を創る」こと。
個人だけではなく、様々な組織で明確な目標を掲げていて、
それに対して自分には何ができるか?を考えて動く人が多いです。
その、当事者意識の高さが、当社の強みだと思っています。
個人の目標だけで動くのではなく、
自分がやっていることをチームの成果として、
最大限のアウトプットをするにはどうしたら良いか
一人一人が考えています。
サイバーエージェントは、強く優しい人が多い上に、
若いメンバーが多く、エネルギッシュです。
周りのみんなが、常に頑張らなきゃ!という気持ちにさせてくれます。
今はコンサルタントとして、
チームの1メンバーとして従事していますが、
今後はチームを牽引するようなリーダーやマネジメント業務にも携われるよう、
スキルアップをしていきたいと思っています。
コンサルタントとしての知識や経験も積み重ねていきながら、
人を巻き込んでいく力と、組織のために貢献できることを考え抜く癖をつけて、
お客様のWebマーケティングにおいて、
最大限のパフォーマンスを出せるような働きをしていきたいです。
そして、お客様の広告効果を向上させるだけではなく、
お客様がWeb以外の領域のマーケティングにおいても生かせるような、
有益な知見もお返ししていきたいです。
いかがでしたでしょうか?
当社では、今後も、お客様に真摯に向き合い、
成果を出し続ける社員のご紹介をしてまいります
Webサイトをオープンしました!
http://www.cyberagent-adagency.com/