固定されたツイート
垂木いすゞ
垂木いすゞ
17.2万 件のツイート
垂木いすゞ
@Isuzu_T
このアカウントは誰向きでもありません。発言を読んだことに起因する不快感に関して当アカウントは責任を負いかねます。フォロー・リムーブ・リプライもご自由に。挨拶不要。反応するかは気分次第です。このアカウントはエロ、愚痴、政治、アニメ実況、不謹慎ジョーク、唯一の主なる神への罵倒、その他一切の言動を自重しません。うんこ。
きさらぎ駅2008年12月からTwitterを利用しています
垂木いすゞさんのツイート
木金徹夜、土日徹夜、ときての月曜もフル稼働という地獄のあれやこれやがようやく終わり、喜ばしいのだが感情が無になっている
「長い映画観るときは必ず飲み物単体で飲まずに食べものと一緒に食べる それだけでトイレの回数減る」って情報を数年前Twitterで観てからアベンジャーズエンドゲームもインド映画も余裕で耐えきってる
まったく飲まないのも脱水で足つったり血栓リスクあるのでおすすめしない…
26
1.3万
2.6万
このスレッドを表示
アレ本当にヒドい。「まあアキレウスならやるわ」と納得出来てしまうのが輪を掛けてひどい。
2
21
52
FGOの英雄たちが「サーヴァントなので!」「英雄なので!」「神話なので!」で想像を上回るメチャクチャをするのが大好きなんだけど、現状1番好きなのはやっぱりアキレウスの「ちくしょう致命傷だ!じゃあ死ぬまで暴れ回るぜ!」
8
3,805
1.3万
東方「原作にもあった気がするけど実は実在しない描写」
・寺子屋に通う妖精やザコ妖怪
・ナイフでお仕置きされる美鈴
・「春ですよー」と言うリリー
・罠を作るてゐ
・殺し合いする輝夜と妹紅
・文に丁寧語で話す椛
7
502
1,140
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- テーブルトーク・ロールプレイングゲームフロム・ソフトウェアコンピューターハードウェア
- 機械学習SF・ファンタジーSF・ファンタジー小説
- 科学ボードゲーム物理
- テーブルゲームテクノロジープログラミング
死になっている
1
サウジアラビア初のアニメ映画「The Journey(الرحلة)」はサウジ映画なのに何故かセリフが日本語音声で日本の大御所声優さん達が出演している
この夏に中東・北アフリカ諸国で劇場公開
メディアを再生できません。
再読み込み
130
2.3万
4.4万
凸礼装はないけど礼装付きイベントフレが表示されるのはなかなか悪くない
まあそもそもWPUで天草、礼装も激強とかではないからね……
これ、みんな今回のイベントを課金してまでやってないんだな。
ちょっと前にFGO引退がトレンドに載ってたけど、そういうことか。
1
1
2
このスレッドを表示
ただでさえFGOは集会がめんどくさいのに、最大解放されたイベント礼装を付けたフレンドが全く表示されない。
1
3
3
このスレッドを表示
とにかくおつらい。おつらさしかない。
2
完全に自業自得なのだが、ここ数日つらいつらいマウンテン状態でつらい
2
え? シンエヴァは結局全てを投げ出して謎モノローグとおめでとうで終わってみんなの心が「おめでとう(死ね)」で一つになるんですか?
道満VS道満の悪夢を見た
1
3
大鉈振るうのは当たればデカい代わりに外せば死ぬとセットなので、狭い範囲での最適化に走りがちみたいな話は日本でなくてもまーまーありがちな
カミソリはよく切れるが、切ることができるものははなはだ小さい、それはあくまで戦術のキレでしかない、とも言えそうな
日本の産業はセガっぽいというか、時代に対して出てくるのが早すぎ、「時代はそのうち追いついてくる」という自信がないからせっかくの経験を投げ捨て、強豪がそれを拾って大成功するというパターンが最近いよいよ多いような。
4
176
401
返信先: さん
当時言われたのは、「東工大は東大よりも頭がよく、カミソリ並みに切れ味がいい。東大は逆に、切れ味だけで語るなら、せいぜい鉈ぐらいでしかない。その代わり、カミソリと鉈とがぶつかると、結局鉈が勝つんだ。それが(昭和50年頃の)東工大だ」というお話でした。
2
29
63
「日本は要素技術では世界に勝っていたのに、実装で負けた」的な言説は、父親が大昔口癖だった、「東工大はカミソリなのに、東大はナタなんだ(だから戦うと負ける)」を思い出すなど。
「こういうルールで勝つんだ」という国の戦略がないから、戦術レベルでの突出が全部無効化するという。
5
544
1,309
もうやめましょう・・・コーヒーに炭酸を合わせるなんて土台無理な話だったんだ・・・
3
146
295
炭酸コーヒーの層が暗躍してるんだけど上手くいってない
27
26
そういえば、「炭酸コーヒー」という悲劇が、定期的に数年おきに繰り返されるんだけれど、毎回定着せずに終わるんだよなあ。毎回毎回なぜか商品開発されて、そしてひっそり消える。
9
229
375
まあ、ソシャゲで手札が揃ってくるとSRを持て余すのはありがち
11
4
FGO、下位互換ながらも育成コスト考えればよく働く銅枠に、明確な用途がある銀枠に対して、配布じゃない星4とか凄く育てにくい…育てにくくない?
42
40
話は展開してるけどぎょっとするような新情報があるわけでもなく、場所もどこだかわからない美術館ということで、怪盗天草四郎とボイジャーかわいい成分を致死量摂取させるだけのイベントになっている。
2
ただボイジャー君が可愛いストーリー読んで石一個貰えるんですよ??
2
1
その前もボイジャー、CCC、大奥、キャストリア、水着、影の国なわけだけどFGOってもしかして年中余裕ないゲームなのでは?
なんならその前に道満、ネモ、ゴッホちゃん、卑弥呼と続いてきびしい半年であった気がする
2
5
というか
ヴリトラ⇒金時⇒伊吹童子⇒村正⇒ニューイヤーSイシュタルと来て、いま、余力なんてあるわけ無いだろ!!!
2~3月はFGO毎年こうだよ!!!!!!
6
215
995
ジュナオ、クリスマスで復刻しないのwhy?????ってなるからな
2400万DLで復刻でもする気なんだろうか
1
1
今ガチャ回らんのはそりゃそうだろ。
みんなアルジュナオルタ来るからステイしろって動画上げてんだから。
2
39
50
いうて術は『高速詠唱』というブッ壊れスキルがあるからマシな方か
やはりアサシン……
アサシンは冷遇されている……
1
星3弓、星3槍は粒揃い、大正義牛若丸アレキサンダーと鮮血神殿のメデューサがいる騎に比べて術殺の星3は寂しいよ色々
1
星3弓槍騎には満足してるから星3剣術殺狂をもうちょいどうにかして
特に殺
1
星5全力活用してシステムぶん回すのはゲームというより作業なので、星3と配布星4を並べて1waveでNP稼いでる時とかが一番FGOやってんなって思うよ
1
ボックスやる時以外はそもAPが枯渇していることが多いので、時短にこだわる意味があんまりないと思ってたりもする。
ボックスやる時以外は。
1
ロリンチシステムで暴れまくった結果しばらくロリンチの顔見たくなくなったワイ、星3以下メインでフリクエしてる
1
2
ど平日でも卵埴輪は瞬殺されたのでなあ……
2
アレがダメだったのはド平日の二日間だか三日間だっていう時間設定だよ……
3
10
10
このスレッドを表示
邪馬台国レイド、言われるほど素材の種類不味くはなかったと思うんだけど単純に落ちが悪かった……もっとこう、埴輪一体から弾丸5∼6個落ちてくれても良かったのよ。
2
21
34
このスレッドを表示
運営はあれを反省して次のレイドを調整してほしい
あと貝塚返して
15
26
邪馬台国の素材が旨くないので誰も本気で狩らず、ギリギリまで戦ったの。一番レイドしてて楽しかったね
33
87
「低レアも使える」は
低レア(高レアの代替に出来るので)も使える」と行間を読む必要がある
引用ツイート
にけ
@alkaid07th
·
低レアは金掛けないで効率よく遊ぶ方法もあるよ!ってだけで
金の代わりに時間はかかるし、それが万人に取っての面白い遊び方では無い
そこを履き違えている人が多い
このスレッドを表示
9
12
「フォロー」システムが圧倒的に便利なので、初期の編成コスト問題解決するレベル(100超えるくらい)まではストーリー進めるだけで大体解決出来るようになってしまった。
5
9
このスレッドを表示
そもそも今のFGOは高レアのスキルも大概おかしいので、同じ素材ブッ込むなら高ステでブッ飛ばせる高レアで押しつぶす方が圧倒的に楽だしねぇ…
3
9
26
このスレッドを表示
低レアは金掛けないで効率よく遊ぶ方法もあるよ!ってだけで
金の代わりに時間はかかるし、それが万人に取っての面白い遊び方では無い
そこを履き違えている人が多い
1
18
34
このスレッドを表示
よく言われる低レアも場面次第じゃ使えるってやつ、そもそも使う場面が存在しねーんだよな
フリクエで低レア使わねえよ
1
37
28
このスレッドを表示
FGOはなかなかいいゲームさ
でもコヤンスカヤはゆるさないよ(強かったので)
ゼウスもゆるさないよ(うざかったので)
4
FGOは高レア必須かというと別にそんなことはないが、ゲオル先生と星3アーチャーはまじめに育てておかないと死ぬ(体験談)
2
FGOの星3、頼れる中堅としてバリバリ活躍してくれてるので、周回が楽になる代わりに星3が死にますみたいな調整入るとつらつらなんだよな……
3
そういった面でFGO(DW)のレアリティ調整はすごいと思ってるんだよね
低レアを作らない(≒全キャラ高レア)のではなく、
低レアを高レアにするのでもなく、
低レアを低レアのままゲームで活躍できるように調整するって本当にすごい
すごく好みの調整
16
26
レアリティ=強さ
と言うこと自体何というか闇だよね。
突き詰めていくと
5
4
悪いソシャゲ、
当たり前のように最高レア前提を強いてくるし、
最高レアの中で更に格差を作るし、
最高レア限凸も強いてくるし、
上位互換も出すし、
レアリティ追加も平然とやってくるからね……(死んだ目)
41
57
本当にいつものやつで困る
FGO、一定以上の育成(周回)は完全に趣味
趣味なのでやるやらないは完全にプレイヤーの勝手という……
12
10
FGOの周回辛い人、FGOやりすぎ
2
180
497
オート周回追加されて、交換アイテムでエンドコンテンツ用アイテムの無限交換が出来るようになった結果一回のクエストでボーナスガン積みで1000個弱の周回レートで300万個集めると最高レア専用ガチャチケットが貰える!!とか言い出したソシャゲの話する?
70
92
スキップ・オートゲーにはスキップオートゲーなりのゲームデザインがあるから、下手に追加しても別の面倒が生まれるだけなんだよな……
11
14
FGOの現環境、変則クエストのことを考えるとQAよりもBの方が便利になってるんだよな……
16
35
ほとんど高レアバスターパが最適解になりがちで、バスターテコ入れが理解できない勢だしな……
1
9
32
菌糸類絶対悪い意味での廃ゲーマーなのは確定的に明らか……
1
8
13
運営の方向性というよりはきのこの天の声だと思う あいつスパロボの話するのに「今のスパロボは演出飛ばしも早送りもデフォルト飛ばしもいざというときだけ見るのも割と自由自在」ってとこ意図的に無視するんだもん
26
43
W○○システム、正直に言うとBOXの時以外はあまり……キャストリアorスカディが狙いの礼装つけてくれてるとは限らないので探すの面倒…
9
12
システムやらなくていいのよ
(NP50%勢を2017年に引いてたらぶっちゃけ遠回り)
24
39
やっぱりそこは歩み寄って欲しい。「快適」という部分はちゃんと提供してもらえると明らかに満足度上がる要素なんだから。そうでなければいくらケツ叩いたってここ1、2年で始めたプレイヤーが最後までついてくようにはならないんじゃないかなあ…
1
12
29
このスレッドを表示
気づいてないわけはないんだよね。それなら例えば今回のバレンタインイベのチョコのチョコ受け渡しとかにスキップ導入してない。
でも一番数多く触れなきゃいけない部分を、自分らが一番力入れてるからって絶対に付き合わせようとしてくるのはやっぱり悪い意味でのエゴだと思うんですよ。
2
28
44
このスレッドを表示
えふごの運営ちゃんの多分クリティカルな問題は「見せたがり」な事だと思う。
凝った演出でも数回見ればいいVNGやAVGと違って、何千回、下手すれば何万回も同じ演出を見なければならないソシャゲの周回とそれが死ぬほど食い合わせ悪い事から目をそらしてる。
2
94
158
このスレッドを表示
人々「数学科なのに足し算も間違えちゃうのー?」
ぼく「そういう計算じゃなくて、普段は環とか加群とかを扱ってて〜」
教授「じゃあ君は環とか加群とかの扱いが得意なんだね」
ぼく「あああああああああ」
1
437
2,747
中国政府を組織犯罪で取り締まったり、習近平国家主席の使用者責任を追及したりってのは、まぁ冗談だけども、確実に言えることは日本側が警察権で中国側に対応している限りは日米安保が適用されることはあり得ないってことなんですよね…
21
37
森長可にもヤケクソ強化来てくれ……
「バトルのないシナリオで困った時の概念ゴースト」ほんとすき
3
fgoちゃん定期的に概念を巨大ゴーストにして駆逐するの好きね(サバフェスの違う意味での地獄バトルを思い返しながら)
1
2
このスレッドを表示
サーヴァントを割り当てておくと勝手に戦って勝手に素材稼いできてくれる(セリフ付き)ログボシステムとかは欲しい。主に塵と骨で
1
インフレは抑え、かつ過去キャラの資産を守るために、星1-3勢をもっと充実さぜてくれても
いやそれもどうだろうな。死にキャラが増えても嫌だしな。
とりあえずスタミナは倍にして欲しい
改善のなさは本当にすごいと思う
かつて原作者から「増築を繰り返したせいで九龍城砦になってる」って言われたけど九龍城砦だって増築してから絶対に変えないとかないよなって
5
23
28
FGOからユーザーが離れてる原因って多分だけどガチャの渋さの他に更新されないストーリー、要求される周回量の多さ、スタミナ周りの改善の無さがそうなんじゃないかなって。
他ゲーをプレイしてそこら辺がダンチだって浮き彫りになっちゃうんだよ、やっぱ。
132
4,905
8,427
このスレッドを表示
カンビュセスの籤(SF短編)
dorachan.tameshiyo.me/WIN2021P1 子供の頃に読んだときにも「漫画ってこんな終わり方してもいいのか!すげー!」って思ったけど、今読んでも思った。漫画ってこんな終わり方してもいいのか!すげー!
10
6,534
9,330
こういう世界観という前提で
『それでも冒険者続けて強い奴』が
主人公のポジションになりうるので
何かに使いたくもあり
#或いはイカれた戦闘狂になる
1
14
50
このスレッドを表示
冒険者のランクを強さのパーセンテージ表記で表すと
0%~20%が駆け出し
20%~40%が中堅
40%~60%が上位
強さが70%を超えたあたりで
兵士なり衛兵なり私兵なりの
公権力の守り手に推挙されて栄転する
我武者羅に冒険した日々は終わり
賞賛と栄誉と責任の日々に生きるのだ
1
26
58
このスレッドを表示
そこらの不良や半グレが
警察官や自衛官より強い日本とか嫌やん…
#そして概ね公権力はより強靭な人々が就く
5
38
85
このスレッドを表示
『最高ランクだろうが冒険者は
領主お抱えの私兵に負けるよ派』を
ここで提唱したい(過激派)
『上位冒険者はアガリとして領主お抱えになる派』
と、言い換えても良い
あくまで一つの思想としてだけれども
合理的に考えて領主の兵力より強い連中が市井に居たら
治安も何もあったもんじゃないので
18
180
303
このスレッドを表示
さらにパーティが大所帯になれば、資産の監理や報酬の分配、装備の調達といったことも専門でやる人間が欲しくなり、当然そのメンバーには経理スキルと宝物鑑定スキル、調整能力が必要で、結果トルネコという存在の先見の明に脱帽することに成るわけですね
9
12
コックにはとりあえず接近戦も担当してもらう。サンジだこれ。
1
27
35
このスレッドを表示