「恵比寿三越」が閉店したガーデンプレイス。
通常時はこんな感じだった
それが今は・・・
ちなみにリニューアル予定
恵比寿ガーデンプレイス恵比寿三越閉店後の内容が明らかに。スーパーは「ライフ」 - 恵比寿新聞
記事によると
・恵比寿ガーデンプレイスに入る「恵比寿三越」閉店後の後継店が恵比寿住民の間では色々と噂になっておりましたが、先ほど恵比寿ガーデンプレイスを営むサッポロ不動産開発からの発表でその後の計画が明らかになった。
・2022年秋を目標に「暮らす」「働く」「遊ぶ」が融合した新しい「すごしかた」を創造する形に生まれ変わる方針で地下2階~地上2階までの計画で決まっているものは以下です。
・地域の暮らしを支える食料品・生活雑貨のフロアでは、“おいしい”“ワクワク”“ハッピー”をお届けするスーパーマーケット「ライフ」、1885年創業の老舗「明治屋恵比寿ストアー」、また、ドラッグストア・生活雑貨の店舗として、都市型ドラッグストアを首都圏で展開する「トモズ」の出店が決定。その他、自然の恵みをいかしたオーガニック食品や健康にこだわった BIO-RAL(ナチュラルスーパーマーケット)を併設予定。来年春を目標にOPEN予定。
この記事への反応
・バブルの後に出来たガーデンプレイス。デートスポットとして東京ウォーカーを片手に彼女と行きました。当時の盛り上がりは凄かったですよね。いつも遊んでいた渋谷よりも恵比寿はとても大人の街に見えました。ちょっと背伸びをして食事などしてましたね。懐かしい…。
・早く見に行こうっと!
・私の母親が三越で働いてたときはよくアキバ行くついでに寄ってたなぁ…
夜になるとメチャクチャキレイでしたよ
・いい… いい…!
実にいい実にイイジツニッイイッ!!!
・学生時代に恵比寿ビール工場を潰しガーデンプレイスを建てる工事をよく眺めていました!
・三越があったころから平日はこんな感じで静かなのであまり変わらず…
土日は家族連れで賑わいます
・映画のラストで真ん中の広場で主人公が絶望してそう
これはなかなかソソられるね
近所なら行ってたなあ
平成以降はノータリン政治続いている
甘受してる国民も異常だけどね
場違いなうえ渋谷区の全事業者が不便な思いしてるんやぞ
日本橋じゃなくて??
日常が崩壊した後
崩壊履き違えてんなよ
閉園は経営崩壊なんやぞ?
バカラシャンデリアも無いし
人が消えたらどこでも崩壊後の世界っぽくなる
くだらねぇ
コロナで飲食店がガンガン閉まってる余波をモロに食らってる
人が居ないだけじゃねーか
隙有自語