特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1614869634565.jpg-(17180 B)
17180 B無題Name名無し21/03/04(木)23:53:54 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2467970+ 22:41頃消えます
よくミドのせいで歴代グリーンが空気みたいな世間イメージあるけど 緑に関わらず戦隊における印象度とか活躍度の希薄さとかは人によって違ってこない?
薄さ度ならむしろ次のクローバーキングだと思う

上記は世間一般のよくある意見だから論外として
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 21/03/04(木)23:56:06 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2467971そうだねx17
>よくミドのせいで歴代グリーンが空気みたいな世間イメージあるけど
という君のイメージじゃないのかと
2無題Name名無し 21/03/04(木)23:56:31 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2467972そうだねx4
    1614869791324.jpg-(19904 B)
19904 B
最近昭和戦隊見直してるが、彼も今一つ 兄貴分の黒より目立つくらいで
3無題Name名無し 21/03/05(金)00:13:37 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2467976そうだねx7
歴代の緑が空気なんてイメージ世間にあるかなぁ
あんまりピンと来ないんだけど
4無題Name名無し 21/03/05(金)00:16:54 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2467977そうだねx3
なんの番組か忘れたけどゴレンジャーごっこのハズレ枠は、緑だって言ってたな。
5無題Name名無し 21/03/05(金)00:27:47 IP:111.97.*(dion.ne.jp)No.2467978そうだねx6
>歴代の緑が空気なんてイメージ世間にあるかなぁ
戦隊シリーズに詳しくない人がよく言ってる印象はある。
歴代黄色がカレー好きと思われがちなのと同じく。
6無題Name名無し 21/03/05(金)00:29:12 IP:126.147.*(bbtec.net)No.2467980+
デカ、マジと方向性の違う個性でキャラ立ちしてたし、
今や飛ぶ鳥落とす勢いのトッキュウ4号もグリーンだからな。
そりゃ歴代並べれば、薄い奴もいるけど、緑だけそんな比重高い印象はないな。
7無題Name名無し 21/03/05(金)00:57:42 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2467987そうだねx2
女グリーンは今後定番になって行くだろうな
8無題Name名無し 21/03/05(金)01:51:22 IP:117.53.*(adachi.ne.jp)No.2467993そうだねx1
>歴代の緑が空気なんてイメージ世間にあるかなぁ
>あんまりピンと来ないんだけど

一般的な戦隊のイメージってのはイコールゴレンジャーであって
各シリーズのキャラはできるだけ過去かぶりしないように
性格設定をいろいろ考えているから
「歴代●色は〇〇」って固定イメージは、詳しくなればなるほど言えなくなってくるよね。

マンガのミドレンジャーは関西弁を話すナゾナゾ好きの子ども
というクセの強いキャラだったけど
テレビではナゾナゾ担当が大ちゃんと太郎くんに振り分けられてしまったので
ミドレンジャーはメンバーの中で一番個性が薄くなってしまった。

子どもたちのごっこ遊びじゃあ、カッコいいミドはアカ、アオの次に来てた印象だが。
10無題Name名無し 21/03/05(金)03:58:07 IP:36.3.*(vectant.ne.jp)No.2468011そうだねx1
10年以上前の短編漫画で「戦隊の緑は空気」を前提にした、緑が主役の話を読んだ覚えがあるなあ。

緑って色がそもそも地味で、緑色の服を着こなすのも難しいから、緑担当の時点で他の色よりハンデな気はする。
11無題Name名無し 21/03/05(金)05:02:30 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2468015そうだねx10
他の四人がキャラ立ちすぎてるんだよねえ
モモは唯一の女キャラってんで嫌がおうにも目がいくし
アオは宮内だからやたら目立つし
黄色は後の黄色がみんなデブでカレー好きだと思われるくらい強烈なイメージあるし
アカはリーダーだから実質主役だし
12無題Name名無し 21/03/05(金)05:45:39 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.2468021そうだねx2
アメリカでは
間違って玩具売れちゃったジオレンジャー4グリーン(オーグリーン)とかいう
大して人気ないキャラがいたような…
13無題Name名無し 21/03/05(金)06:04:21 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2468022そうだねx4
>なんの番組か忘れたけどゴレンジャーごっこのハズレ枠は、緑だって言ってたな。

正直モモレンジャーだと思う外れ役は。
なんかライブマンごっこのときに誰もブルードルフィンやりたがらないとか、とにかく女役やりたがらないし誰も。
そして気の弱い人が大抵なる
14無題Name名無し 21/03/05(金)06:46:31 IP:123.255.*(kualnet.jp)No.2468032そうだねx1
空気というか緑=不人気ってイメージ
15無題Name名無し 21/03/05(金)06:58:50 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.2468035そうだねx5
子供の頃に見てた戦隊だと大概ナンバー2ポジにグリーン(orブラック)が来る事が多かったから
そこまで空気とは思わないな
16無題Name名無し 21/03/05(金)07:44:57 IP:1.79.*(84.15)No.2468045そうだねx2
子供の頃見てた戦隊だと青が最も空気というか影が薄い印象だった
17無題Name名無し 21/03/05(金)08:19:46 IP:110.3.*(yournet.ne.jp)No.2468055そうだねx23
    1614899986984.jpg-(35324 B)
35324 B
作品人気に大貢献した緑ですがなにか
18無題Name名無し 21/03/05(金)08:48:10 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2468060+
>歴代の緑が空気なんてイメージ世間にあるかなぁ
>あんまりピンと来ないんだけど
当時の何かの記事で読んだ記憶なんだけど、ごっこ遊びをする際にまず5人ヒーローを集めるのが難しいんだそうだ
そうすると、リーダーのアカ、クールで人気のあるアオはみんながやりたがるし、デブはキをやらされる
そしてごっこ遊びをする女の子はいないのでモモは外され、敵役も必要なので人数が足りないとミドも外される
って流れになるんだとさ
19無題Name名無し 21/03/05(金)08:56:49 IP:126.219.*(bbtec.net)No.2468061+
個人的印象深いグリーン(名前間違えてるのもいるかも?)
グリーンヅゥー、グリーンフラッシュ、グリーンサイ、ドラゴンレンジャー、シシレンジャー
グリーンレーサー、ギンガグリーン、タイムグリーン、デカグリーン、マジグリーン、ゴーカイグリーン、トッキュウ4号、カメレオングリーン、キラメイグリーン
20無題Name名無し 21/03/05(金)09:21:50 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2468069+
>アメリカでは
>間違って玩具売れちゃったジオレンジャー4グリーン(オーグリーン)とかいう
>大して人気ないキャラがいたような…
なんで売れたの?
21無題Name名無し 21/03/05(金)09:22:33 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2468070そうだねx5
あ、トミーのグリーンレンジャーと勘違いして買う客が多かったってことか
22無題Name名無し 21/03/05(金)09:54:41 IP:124.87.*(ocn.ne.jp)No.2468080そうだねx1
ジオの際は初のメンバー間配色チェンジだったせいで
小売りも放送開始までグリーン優先仕入れとかしちゃってて
だいぶ混乱してたらしいね。

まぁ流用できる活躍シーンの少ない追加戦士でありながら
一番人気のトミーを続投させて活躍増やすなら、
レッドに格上げするという手法が確かに一番手っ取り早いんだけど
当時はネットみたいなリアルタイム情報収集が
今ほど活発ではないから発生した珍事かなと。
23無題Name名無し 21/03/05(金)10:29:51 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2468092+
>空気というか緑=不人気ってイメージ
戦隊というか美少女アニメだとこのイメージはあるかな
24無題Name名無し 21/03/05(金)10:42:05 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2468095そうだねx3
「黄色はカレー好き」という実態とは全然あってないイメージの一人歩きだね
ゴレンジャーのイメージしかもたない世代の人口が多いから、後の世代にとっては不本意かもしれないが仕方ないかもな
25無題Name名無し 21/03/05(金)11:30:00 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2468109そうだねx8
    1614911400150.jpg-(107162 B)
107162 B
グリーン役者では一番売れたことになるのかな
26無題Name名無し 21/03/05(金)13:19:07 IP:114.171.*(ocn.ne.jp)No.2468138+
>10年以上前の短編漫画で「戦隊の緑は空気」を前提にした、緑が主役の話を読んだ覚えがあるなあ。
最近でもスピリッツに連載してたギガグリーンが戦隊グリーンは影が薄い前提のマンガだった
やたら特撮推してたスピリッツで1番後発で1番不人気でトクサツガガガや風都探偵より先に連載終了する1番空気な作品だったが
27無題Name名無し 21/03/05(金)13:27:33 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2468143そうだねx3
5人組のテンプレみたいなもので
熱血漢、冷静な二枚目、大らかな三枚目、未熟な若輩、紅一点、みたいな組み合わせがあるそうで、ゴレンジャーやガッチャマンみたいな初期のチームヒーローは大体この組み合わせだそうな

でも、この四半世紀は変化球が多いし、そもそも女子2人が普通だからテンプレ通りじゃないのばかりだけど
28無題Name名無し 21/03/05(金)13:54:43 IP:220.98.*(ocn.ne.jp)No.2468152+
>10年以上前の短編漫画で「戦隊の緑は空気」を前提にした、緑が主役の話を読んだ覚えがあるなあ。
ジャンプの読切だった「秘密会議みどりの会」かな
29無題Name名無し 21/03/05(金)14:19:00 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2468160+
>10年以上前の短編漫画で「戦隊の緑は空気」を前提にした、緑が主役の話を読んだ覚えがあるなあ。
短編ならもやしもんの作者もやってたで
30無題Name名無し 21/03/05(金)15:19:52 IP:202.136.*(wbs.ne.jp)No.2468179そうだねx2
    1614925192455.jpg-(64079 B)
64079 B
緑レンジャーに一体何が...? 想像力をかきたてる「非常口アート」が話題に
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/309535.html
31無題Name名無し 21/03/05(金)16:17:34 IP:125.9.*(home.ne.jp)No.2468201そうだねx4
>グリーン役者では一番売れたことになるのかな

各色で一番売れた人(異論は認める)
赤…松坂桃李
青…照英
黄…西村和彦
桃…さとう珠緒
緑…横浜流星
黒…酒井一圭(純烈)
銀…玉山鉄二
金…該当者なし
白…該当者なし
32無題Name名無し 21/03/05(金)17:36:49 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2468250そうだねx1
>緑レンジャーに一体何が...? 想像力をかきたてる「非常口アート」が話題に

これくらいなら良いんだろうけど緊急性の高い記号を
改竄しちゃうのはやり過ぎるといろいろ問題になりそうだな
33無題Name名無し 21/03/05(金)17:38:46 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2468251そうだねx1
>グリーン役者では一番売れたことになるのかな
そのためか、東映チャンネルのトッキュウジャーCMだとレッドと一緒に主演扱いになっとる。
35無題Name名無し 21/03/05(金)18:01:19 IP:111.97.*(dion.ne.jp)No.2468264+
>>10年以上前の短編漫画で「戦隊の緑は空気」を前提にした、緑が主役の話を読んだ覚えがあるなあ。
>ジャンプの読切だった「秘密会議みどりの会」かな
それ、当時読んだな。
最終的にグリーン達が集まって新戦隊を作ることにするけど、
グリーンの1人が「自分がグリーン戦隊のレッドをやる」と言い出して猛反発くらうというオチだったと思う。
36無題Name名無し 21/03/05(金)18:06:48 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2468269+
    1614935208382.jpg-(30529 B)
30529 B
グリーンがリーダーの戦隊ももっと見てみたいけど
37無題Name名無し 21/03/05(金)18:15:46 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2468274+
>よくミドのせいで歴代グリーンが空気みたいな世間イメージあるけど 緑に関わらず戦隊における印象度とか活躍度の希薄さとかは人によって違ってこない?
空気というより優男のイメージだった
38無題Name名無し 21/03/05(金)18:16:00 IP:175.103.*(pikara.ne.jp)No.2468275+
    1614935760242.jpg-(57381 B)
57381 B
本文無し
39無題Name名無し 21/03/05(金)18:34:54 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2468286そうだねx1
遅れてジオの話だとどのようなメンバーでどの人がどの色を担当するかも直前まで解らなかったはず
40無題Name名無し 21/03/05(金)19:05:04 IP:126.219.*(bbtec.net)No.2468310+
>グリーン役者では一番売れたことになるのかな
今や笑点でも毎週ネタにされるくらい有名になった気もする
41無題Name名無し 21/03/05(金)21:09:19 IP:126.209.*(bbtec.net)No.2468391+
    1614946159620.jpg-(53907 B)
53907 B
今もグリーンか?言われるけど Kの文字カラーやライン、コノ写真で一応・・ 最初に目立った緑の人ということで
42無題Name名無し 21/03/05(金)21:51:05 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2468432そうだねx1
>女グリーンは今後定番になって行くだろうな
いや、まだ分からんだろハミィと瀬奈のキャラ人気が異常なだけ
あとパワレン版リュウソウのグリーンもひょっとしたらハズブロの意向で日本の戦隊の流用止める疑惑で最初で最後の女グリーンになるかもしれんし
43無題Name名無し 21/03/05(金)22:42:50 IP:157.101.*(rppp.jp)No.2468482+
    1614951770523.jpg-(72511 B)
72511 B
貼れと言われた気がした
これに載ってる短編に戦隊緑をネタにしたものがある
44無題Name名無し 21/03/05(金)22:43:43 IP:157.101.*(rppp.jp)No.2468483+
あ、みどりの会の話出てるね
失礼
45無題Name名無し 21/03/05(金)23:09:52 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.2468503そうだねx5
    1614953392606.jpg-(21111 B)
21111 B
グリーンやブラックがイケメンだと
ブルーがボケに回って割を食う印象
46無題Name名無し 21/03/05(金)23:53:29 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2468531そうだねx2
どっちかと言うとミドは変身前の明日香の方が敵の罠やら事件に巻き込まれるとかで目立ってたイメージ
47無題Name名無し 21/03/06(土)00:22:06 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2468541+
>子供の頃見てた戦隊だと青が最も空気というか影が薄い印象だった
ゴーグルファイブ~バイオマンは大体そんな感じ。
あと、チェンジマン~マスクマンあたりは最年少かガキンチョってイメージが強かった
48無題Name名無し 21/03/06(土)11:40:20 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.2468672そうだねx1
>グリーンやブラックがイケメンだと
>ブルーがボケに回って割を食う印象
三番手ブルーって文字通り三枚目に回されるけど
ゲスト子役と絡めたエピソードや動物エピソードなんかも多くて
特に昭和期だと他のメンバーよりも「子供の味方」って印象が強い

馬のペガサス……
49無題Name名無し 21/03/06(土)11:44:06 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2468674そうだねx2
個人的にはグリーンはゴーカイやゴーオンみたいな無邪気?枠が良いな
50無題Name名無し 21/03/07(日)11:17:29 IP:120.75.*(so-net.ne.jp)No.2469275+
>>女グリーンは今後定番になって行くだろうな
>いや、まだ分からんだろハミィと瀬奈のキャラ人気が異常なだけ
>あとパワレン版リュウソウのグリーンもひょっとしたらハズブロの意向で日本の戦隊の流用止める疑惑で最初で最後の女グリーンになるかもしれんし

いや、疑惑でなくリュウソウで今までの制作方式のパワーレンジャーが終わることは確定してる

ソースは先月25日のハズブロの投資家向けイベント
51無題Name名無し 21/03/07(日)11:37:30 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2469298そうだねx1
プリキュアも緑は不人気だからなあ
ドラゴンレンジャーだけ凄すぎる
52無題Name名無し 21/03/07(日)12:11:28 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2469332そうだねx3
>いや、まだ分からんだろハミィと瀬奈のキャラ人気が異常なだけ

瀬奈はまだしもハミィってそんな人気あったのか…?
役者は可愛いと思うけど
53無題Name名無し 21/03/07(日)12:59:02 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2469361そうだねx7
ドラゴンレンジャーの人気ってデザイン、キャラ、ポジションから来るものだと思うから
正直、緑とか何色とか関係ないんじゃないかと・・・
54無題Name名無し 21/03/07(日)14:08:24 IP:114.146.*(ocn.ne.jp)No.2469403そうだねx5
この手の話題でブライを出すのは違う気がする
体色こそ緑だけど、ポジションは追加戦士じゃん
所謂スタメン緑の話題でしょ
55無題Name名無し 21/03/07(日)14:37:59 IP:114.146.*(ocn.ne.jp)No.2469416そうだねx4
    1615095479239.jpg-(27445 B)
27445 B
女グリーン解禁前にも、ここぞとばかりに女児向けアニメを引き合いに出す連中がいたけど
男女混成で緑が女、と
全員女で緑も女、の
違いがわからないのかとは思った
56無題Name名無し 21/03/07(日)15:35:20 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2469442そうだねx1
>薄さ度ならむしろ次のクローバーキングだと思う
路線変更で割り食ったのはスペードエースじゃなくてダイヤジャックとクローバーキングの2人だと思う
スペードエースとハートクインは路線変更前から一貫して優等生カップルって感じだったけど
ダイヤジャックとクローバーキングは玉三郎と漫才やってるコメディリリーフの印象が強くなってしまった
57無題Name名無し 21/03/07(日)16:40:29 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2469463そうだねx1
>三番手ブルーって文字通り三枚目に回されるけど
>ゲスト子役と絡めたエピソードや動物エピソードなんかも多くて
>特に昭和期だと他のメンバーよりも「子供の味方」って印象が強い
言われてみるとゴーグルファイブのブルーこと青山さんは影薄いけど
普段はコンボイの春男くんとよく絡んでたし子供との交流エピソードが目立ってたと思う
58無題Name名無し 21/03/07(日)16:41:27 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.2469465+
    1615102887550.jpg-(60929 B)
60929 B
この2人も対象外な気がする
スタメンの男グリーンについてだからね
グリーンサイは微妙なライン
60無題Name名無し 21/03/07(日)16:46:21 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2469470そうだねx1
ゴレンジャーで言うと緑は若手とか小柄・素早いってイメージなんだよな、ガッチャマンでいう燕の甚平ポジ
漫画版だと分かりやすいけど、実写だと表現なかなか難しくて個性が薄く見えたんだろうな
役者も子供から見たら若いかどうかたいして違い分からなくて
61無題Name名無し 21/03/07(日)16:53:02 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2469473そうだねx2
>体色こそ緑だけど、ポジションは追加戦士じゃん
グリーンサイ「・・」
63無題Name名無し 21/03/07(日)17:12:32 IP:114.134.*(j-cnet.jp)No.2469485そうだねx7
>No.2469478
住所割れてるクソ雑魚アホニートなのに何ご高説ぶってんだよ
身の程を弁えろダボが
64無題Name名無し 21/03/07(日)17:41:48 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2469498+
幼稚園の頃にダイレンとオーレンを見たから2番手のイメージがあるけど
実際は他にはバイオ、フラッシュ、ギンガのみか
一応パトレンもか
65無題Name名無し 21/03/07(日)17:43:27 IP:118.159.*(dion.ne.jp)No.2469499+
    1615106607106.jpg-(107048 B)
107048 B
吹かせ 緑の あしたの風を

石森先生の歌詞で既にミドは空気担当だったわ
モモ「ほっぺた担当ですか私」
66無題Name名無し 21/03/07(日)17:56:43 IP:118.159.*(dion.ne.jp)No.2469502+
    1615107403722.jpg-(194391 B)
194391 B
いや、明日の担当なのか
67無題Name名無し 21/03/07(日)18:07:48 IP:60.60.*(home.ne.jp)No.2469506そうだねx6
その歌は2番以降で落ち葉、夕闇と
不吉なイメージ持たされてるキの方が酷いから…
68無題Name名無し 21/03/07(日)18:57:41 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2469520そうだねx1
砂塵もネガティブイメージのワードになってると思う、緑との対比で
69無題Name名無し 21/03/07(日)19:00:23 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.2469521+
ミドレンジャーの役者、レオのたけしと同じ人なんだぜ
(時期的に途中撤退はミドレンジャーの都合と考えられる)
71無題Name名無し 21/03/07(日)19:32:17 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2469538そうだねx2
輝け!デンジマンの歌詞でも緑は不遇
正義は 正義はレッド 赤い太陽
力は 力はブルー 青い波
知恵はイエロー 黄色い泉
友情はグリーン
愛はピンクで 桃色の笑み
デンジグリーンが歌ってるのにグリーンだけなぜか緑の○○無し
72無題Name名無し 21/03/07(日)19:55:18 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2469553+
関係ないけど、仮面ライダースーパー1の歌だと
緑の地球 を救うもの と結構いい扱いw
あと 金の心 ってどういう意味なんだろう?
73無題Name名無し 21/03/07(日)20:42:11 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2469568+
>吹かせ 緑の あしたの風を
>石森先生の歌詞で既にミドは空気担当だったわ
「風」と「空気」は違うでしょw
>輝け!デンジマンの歌詞でも緑は不遇
だって、緑が歌ってるからw
74無題Name名無し 21/03/07(日)21:01:38 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2469579そうだねx1
    1615118498398.jpg-(94988 B)
94988 B
>時期的に途中撤退はミドレンジャーの都合と考えられる
明日香は当初、新人歌手の岸明彦が演じる予定だったけど
撮影開始して、すぐに岸が降板して伊藤幸雄に交代した
そのせいで1話の撮影時間は通常の2倍、掛かったそうだ、
当時のレコードや初期の絵本などでは
初期の撮影会の写真を使っていたから、明日香は岸のまま
新命の衣装がまだ、仮の服のままだし
75無題Name名無し 21/03/07(日)23:08:18 IP:112.137.*(j-cnet.jp)No.2469638+
黄色い稲妻じゃなかったっけ?
76無題Name名無し 21/03/08(月)11:23:14 IP:42.146.*(home.ne.jp)No.2469793+
>デンジグリーンが歌ってるのにグリーンだけなぜか緑の○○無し
緑川さんシャイだからあまり自分のことは多くは語らないんだよ
77無題Name名無し 21/03/08(月)11:32:44 IP:36.2.*(vectant.ne.jp)No.2469796+
キラメイジャーのEDもそうだったけど
AメロBメロで五つ歌い上げるタイプの曲は
特に四番目の尺が詰まりがち(次が三番目)
[リロード]22:41頃消えます
- GazouBBS + futaba-