Prof. at Div. of Infectious Diseases Therapeutics, Kobe Univ. Grad. School of Medicine. コメントは個人の見解。特に断りなく、想定読者は変幻させているので読んで「分からん」と思ったら自分宛てじゃないとスルーしてください
青空文庫の朗読を聞きながら歩いたり走ったり。ホームズ(ドイル)の翻訳が素晴らしい。「青い紅玉」ってなんや?と子供の時思ってましたが、新訳のタイトルは「蒼炎石」。原題がThe blue carbuncleですからね。carbuncleはもちろん医学用語かつ感染症用語です。もとはラテン語で「炭」の意味らしい。
完全に業界の人向けの話題ですが、SHEAがこの度ICHE: Infection Control and Hospital Epidemiologyに加えてAntimicrobial Stewardship & Healthcare Epidemiology (ASHE)というJournalを発行するそうです。
Open accessで、より抗菌薬適正使用に重きを置いているようです。
https://shea-online.org/index.php/journal-news/ashe-journal…