高山義浩@hiro_icd·3月5日新型コロナワクチンの公共情報のサイトが立ち上がりました。こちらのサイトでは、ワクチン接種の進捗を見える化させながら、第一線の研究者や臨床家、政治家へのインタビューを交えつつ、その時点で必要と考えられる情報をリアルタイムで発信していきます。これでわかる!新型コロナワクチン情報:新型コロナワクチン公共情報タスクフォースこれでわかる!新型頃なワクチン情報ポータルは、新型コロナウイルスのワクチンに関する情報について、“わかりやすさ”と最新のエビデンスにこだわって発信するために、新型コロナワクチン公共情報タスクフォースが運営しています。medicalnote.jp75751,048
高山義浩さんがリツイート【公式】こびナビ(CoV-Navi)@covnavi·2月23日【非医療従事者向けのQ&A公開】 医療従事者対象のQ&Aに加えて、より専門用語を減らし説明を丁寧にした『非医療従事者向けのQ&A』を公開しました。 コロナワクチンについての疑問の多くはこのページで解決していただけると思います。 是非ご活用ください! https://covnavi.jp/category/faq_public/…72,2603,392
高山義浩@hiro_icd·2月18日昨夜のクローズアップ現代で伝えきれなかったことも含め、私なりの考え方を整理しました。住民向けに実施するPCR検査戦略の考え方(高山義浩) - Yahoo!ニュース各地のPCR検査体制が拡充されたこともあり、住民を対象とする大規模な集団検査が企画されるようになっています。そうしたなか、どのタイミングで行うべきか、ご相談をいただくことが増えてきました。news.yahoo.co.jp9287676
高山義浩@hiro_icd·2月16日付記すると、対策においてシナリオを作成することは必要です。なるべく蓋然性の高いもの、あるいは最悪としてのもの。ただ、これらは予測ではありません。141225このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月16日多くの場合、ハードはある。確保病床数や病床利用率に拘泥すべきじゃない。努力目標はそこではなく、むしろ、システムの健全性にある。たとえば、民間病院を巻き込んでいくためには、経営を考えることが重要。赤字を前提としたシステムは健全ではない。これは緊急事態宣言における自粛要請も同様。5159514このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月16日必要病床数の推計は、足元の新規陽性者数だけでは出ない。年齢階級別の入院率と平均在院日数を乗ずることで求める。それに応じて、来週の病床確保を急ぐ。ただ、あまりにメディアは「病床利用率」に注目しすぎ。おそらく、母数が変化していることに気づいていないのだろう。1110317このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月16日1日100人の感染者が出ても、それが若者か、高齢者かで、とるべき対策は異なる。若者であれば、接触者が大量にいて全数把握は困難。感染を拡げないように呼びかける。一方、高齢者であれば、接触者は限定的で把握しやすい。重症化リスクが高いので確実に捕捉し、医療アクセスを確保することが重要。1114286このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月16日とくに、住民が徹底してマスクを着用し、手指衛生を心掛け、会食を自粛している状態にあって、地域で「毎日、新たに数人の感染者を確認している」というのは、「皆さん感染対策しっかりできてますね」という安心できる状況ではなく、実のところ、かなり拡がりやすい状態との認識が必要。3180426このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月16日分かっていることは、感染拡大の速度を規定するのは、域外からウイルスが持ち込まれる量に加えて、地域での持続流行の状態によるということ。地域で感染が続きながら、強めの感染対策で抑え込んでいるような「高圧状態」から流行が始まると、ダムが決壊するかのように感染が広がってしまう。1126299このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月16日コロナ対策では、読めもしない流行のピークに備えるというより、来週はどうなるのかを読みとり、今すべきことに取り組むことが大切だった。結局のところ、医療体制のひっ迫とは、供給自体が不足しているというより、加速度的な需要増大に目詰まりしてしまったことが大きかったと思う。地域によるが・・1130340このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月16日この1年、じっくり疫学データを見てきて、沖縄県でも将来推計を試みてきた。その結果、1週間先の陽性者数や入院患者数については、ある程度は妥当な予測ができるようになった。しかし、春はどうなるか・・・のように、未知の流行を推定することは困難だというのが私の結論。53561,257このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月13日8月の台風避難について、事前の対策を促した記事でした。季節は異なりますし、地震による緊急避難とは状況は異なるでしょうが、多少なりとも参考としていただければ幸いです。何より、避難者の方々が早期に自宅に戻れることをお祈りしています。1139438このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2月13日一番の感染対策は分散して避難することです。とくに高齢の避難者については、ホテル等の宿泊施設を提供するように市町村では検討してください。あるいは、親類の家などへの早期避難を勧めておき、避難所内で高齢者が密集して過ごすことがないようにすることも考えましょう。新型コロナウイルス感染症に配慮した避難所の考え方(高山義浩) - Yahoo!ニュース非常に強い台風第9号が沖縄から九州地方へと接近する見込みです。台風による住民避難が必要になる地域もあると考えられます。新型コロナの流行が続くなか、感染を避けながら避難所を運営する考え方を紹介します。news.yahoo.co.jp31,1102,560このスレッドを表示
高山義浩さんがリツイートNHK沖縄さぁたぁちゃん@okinawa_nhk·2月11日あす 「沖縄 正念場の冬~コロナと闘う医療現場~」 独自の緊急事態宣言が延長された沖縄。 NHK沖縄では、1か月に渡り、最前線の医療現場を記録し続けてきました。 重症者への治療や、家族感染に苦しむ患者、感染拡大を防ごうとする医師たちの取り組みを伝えます。 総合〔沖縄県域〕12(金)後7:30356140
高山義浩さんがリツイートびっくりtokyo@bikkuri_tokyo·2月7日生稲晃子、厚生労働省の仕事を報告『高山医師とお話させていただきました』センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示945
高山義浩@hiro_icd·2月6日ワクチン接種が進んだあと、私たちの暮らしは元に戻るのか・・・? よく聞かれますが、誰にも分かりません。ただ、先が真っ暗よりは、何らかの道標があった方が良いかもしれません。新型コロナワクチン その特性と接種後の世界(高山義浩) - Yahoo!ニュースワクチン接種が進んだあと、私たちの暮らしは元に戻るのか・・・? よく聞かれますが、誰にも分かりません。ただ、先が真っ暗よりは、何らかの道標があった方が良いかもしれません。news.yahoo.co.jp77021,697
高山義浩さんがリツイートNHK沖縄さぁたぁちゃん@okinawa_nhk·2月3日今夜放送 #きんくる 「#新型コロナウイルス “第3波”から沖縄を守れ」 10都府県で来月7日まで延長された緊急事態宣言。 沖縄の医療現場ではいま、何が起きているのか。 感染者が急増した宮古島の現状は? ゲストに #髙山義浩 医師 #津波信一 #MEIRI #竜田理史 3(水)後8:15【総合:沖縄県域】332100
高山義浩@hiro_icd·2月1日入院病床が確保できないことから、施設内で感染者の療養を継続しなければならない状況が増えてます。こうした状況にあっても、職員を感染から守り、入居者における感染拡大を防止することが必要です。苦労されている現場において、多少なりとも参考になれば幸いです。高齢者施設でコロナ患者のケアを続けるには(高山義浩) - Yahoo!ニュース入院病床が確保できないことから、コロナ感染した入居者について施設で療養継続しなければならない状況が増えています。職員を感染から守り、入居者における感染拡大を防止することが必要です。news.yahoo.co.jp10389984
高山義浩さんがリツイートSYMケアサポート SYM煌きらり 前泊@kirari0814·1月30日【撮影】 高山先生と県感染対策本部および県高齢福祉課の方々が来社してます。 『コロナ感染者』に『濃厚に接触しケアが必要な場合』のマニュアルビデオ作成のミーティングと撮影です。 編集、完成後に県から発信されます。 例によって私が映るのはNGらしい。 #sym高齢者複合施設煌きらり11860
高山義浩@hiro_icd·1月10日沖縄県が、どのように新型コロナによる自宅急変を予防してきたかの話をします。新型コロナによる在宅死を回避するために(高山義浩) - Yahoo!ニュースこれまで沖縄県では、自宅で急変して死亡した事例は発生していません。もちろん、ゼロであるのは幸運に過ぎませんが、予防する工夫はありました。news.yahoo.co.jp179671,993
高山義浩さんがリツイート週刊・医学のあゆみ@IGAKU_AYUMI·1月6日「新型コロナウイルスの流行と沖縄県における対策」 高山義浩(沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科)@hiro_icd 「沖縄県では4月と8月に2度の流行を経験した。市井の感染症医として、また専門家として県の対策を支援してきた立場から、これまでの対策について中間報告をしたい。」252133このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2020年12月31日下河原さん、秋本さん、ありがとう! 来年も力を合わせていきましょう。引用ツイートKAIGO LEADERS@KAIGOLEADERS · 2020年12月31日\2020年人気記事トップ5第3位/ 新型コロナウイルスの影響で制限ばかり強いられる中、高齢者に暮らしの質は両立できるのか? 感染症専門医の高山義浩先生@hiro_icdと高齢者住宅を運営する下河原忠道さん@tadamichi_shimoと共に考えていきました もう一度見直したい記事 https://heisei-kaigo-leaders.com/activity/forum4617136
高山義浩@hiro_icd·2020年12月30日高齢者との会食については、この流行が落ち着くまで延期できるのなら、その方が良いと私は思います。ただ、いろいろな事情があるもの。高齢者との会食をセットすると決めたときの、リスクを最小化する取り組みについて紹介します。会食における感染対策 高齢者を守る観点から(高山義浩) - Yahoo!ニュースこの流行が落ち着くまで、高齢者との会食は延期されることを勧めます。ただ、いろいろな事情があるもの。それでも会食をセットすると決めたときの、リスクを最小化する取り組みについて紹介します。news.yahoo.co.jp228621,683
高山義浩さんがリツイート一般社団法人沖縄オペラアカデミー@okioperaacademy·2020年12月25日沖縄県内クラシック音楽団体有志により、感染症内科医の高山先生監修の下で製作した動画が公開されました。 今後の公演活動に活用頂ければ幸いです。 #感染予防対策 #コロナ対策 【専門医監修】8分ですべてわかる!『これからの鑑賞の心得』 http://youtu.be/4dycg3JUU_4 @YouTubeより463169
高山義浩@hiro_icd·2020年12月25日監修させていただきました。コンサートホールにおける感染対策の決定版です。ぜひご覧ください。幾度も話し合いを重ねましたが、沖縄県で活躍するアーティストとの共同作業は刺激的でした。それにしても、ここまで楽しく仕上げてくるとは・・・引用ツイートHibiki Kina@hibiki_kina · 2020年12月25日感染症内科医高山先生の監修のもと制作した動画のダイジェストです 過不足ないコロナ対策を紹介しているので、参考にしてみてください! フル動画はYouTubeで 【専門医監修】舞台・コンサート鑑賞前に知ってほしい!!8分ですべてわかる!『これからの鑑賞の心得』 https://youtu.be/4dycg3JUU_4166331,300
高山義浩@hiro_icd·2020年12月20日つまり、社会における感染対策とは、「個々がリスクを理解したうえでの自己管理の重ね合わせ」であってほしいと思うのです。新型コロナウイルスへの感染リスクの考え方(高山義浩) - Yahoo!ニュースつまり、社会における感染対策とは、「個々がリスクを理解したうえでの自己管理の重ね合わせ」であってほしいと思うのです。news.yahoo.co.jp257761,653
高山義浩@hiro_icd·2020年12月12日家族とのイベントは… もはや暮らしという「一蓮托生」の関係にあるので、一緒にホテルに泊まろうが、レストランで食べようが、追加的な感染リスクを考える必要はありません。彼氏や彼女といった、とくに親しい友人関係においても同様です。ただし、公共の場におけるマスク着用や手指衛生は前提です。231,6896,213
高山義浩@hiro_icd·2020年12月12日ショッピングモール、図書館、水族館、映画館・・・、公共の屋内であっても一定の換気がなされていて、皆がマスクを着けていれば、それほど感染リスクを心配する必要はありません。ただし、公共物に触れたあとは、手指衛生を心掛けてください。262,7969,527
高山義浩@hiro_icd·2020年12月12日コンタクトがなく、野外で楽しめるスポーツであれば、会食と比すれば感染リスクは低くなっていきます。ゴルフ自体での感染リスクは低いと思われますが、キャディさんが感染していたら、クラブのやり取りで感染する可能性はあります。ラウンド後に会食をすれば、元も子もありません。75451,442
高山義浩@hiro_icd·2020年12月12日レストランでの食事は、それが短時間であり、会話も少なければ、リスクは低くなるかもしれません。アルコールを伴う宴会ほどのリスクはないでしょうが、あくまで確率の問題です。マスク会食のような「努力」で何とかなるものではありません。できると言うなら、当院のコロナ病棟に来てください。81,0472,360
高山義浩@hiro_icd·2020年12月12日カラオケで歌えば、大量の飛沫やエアロゾルが発生します。マスクを着けたり、換気を徹底することで、多少は感染予防できるかもしれません。デイサービスでカラオケが人気なのは分かってます。ただ、歌う人をアクリル板で覆ったとしても、結局、皆で合唱すれば意味がありません(そうなりますよね)。231,8075,663
高山義浩@hiro_icd·2020年12月12日宴席の場において、感染者が目の前に座っていたとします。酒を酌み交わしながら感染しない方法を私は知りません。アルコールは私たちを饒舌にし、大声を出させ、そして密接にします。そこで感染するかどうかは、ほぼ「偶然」に支配されます。感染を回避する方法とは、宴会への誘いを断ることだけです。1009,4252.9万
高山義浩@hiro_icd·2020年12月12日リアルに感染者が玄関先にいるのなら、感染するリスクを許容するか、帰っていただくかしかありません。個室隔離するならまだしも、食卓を囲んだり、風呂を共用しながら、マスクや手指衛生で防げると信じるべきではありません。リスク軽減される可能性はありますが、それは許容することと同義なのです。38632,797
高山義浩@hiro_icd·2020年12月12日他人の家にあがりこむことは、互いにとって大きな感染リスクとなります。たまに見かけるテレビショーでは、家庭内でのコロナ対策を解説してたりしますが、「そんなもんで予防できるなら、病院でこんなに苦労しないよな」と呟いています。81,1693,025
高山義浩@hiro_icd·2020年12月7日外国人のコロナ感染が重なっています。集団感染もありました。もちろん、旅行者ではなく在留者です。言語の障壁があるため、疫学調査が困難であったり、外出自粛や隔離についての説明が伝わりにくいこともあります。外国人コミュニティでのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - Yahoo!ニュース外国人のコロナ感染が重なっています。集団感染もありました。もちろん、旅行者ではなく在留者です。言語の障壁があるため、疫学調査が困難であったり、外出自粛や隔離についての説明が伝わりにくいこともあります。news.yahoo.co.jp3326770
高山義浩さんがリツイート神保哲生@tjimbo·2020年12月5日マル激トーク・オン・ディマンド 第1026回(2020年12月5日)『新型コロナが浮き彫りにするは日本社会の脆弱性』ゲスト:#高山義浩氏(医師・ 沖縄県立中部病院感染症内科)司会:#迫田朋子、#宮台真司 https://bit.ly/3lKS3fO #videonewscom #ビデオニュース #マル激新型コロナが浮き彫りにするは日本社会の脆弱性(高山義浩医師、沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部参与 ) -マル激カテゴリー「新型コロナウイルス」 新型コロナウイルスの感染が再び拡大し医療現場のひっ迫が伝えられている。 政府は先月26日、これからの3週間が正念場だとして、感染拡大を抑制するための対策を強化する方針を打ち出している。ただ、GOTOの扱いや、東京都の高齢者などへの移動自粛要請など、日々変わる呼びかけに、戸惑いもひろがる。 沖縄県の公立病院の感染症内科医であり、厚生労働省新型コロナ対策推進本...videonews.com7107246
高山義浩さんがリツイートKAIGO LEADERS@KAIGOLEADERS·2020年12月2日昨日投稿した記事の後半です。 沖縄県立中部病院・感染症内科の高山義浩さんが、今後間違いなくやってくる「多死社会」とどう向き合うべきなのかを語ってくれています。 前半 https://heisei-kaigo-leaders.com/activity/present17-1… 感染症対策と高齢者の暮らし https://heisei-kaigo-leaders.com/activity/forum4“制度を超えた創意工夫”の先に、新たなニーズと制度が生まれる。ー台湾とタイに学ぶ、福祉人材の「量の確保」の方策ー(PRESENT_17 高山 義浩 後編)|KAIGO LEADERS超高齢社会を創造的に生きる次世代リーダーのコミュニティheisei-kaigo-leaders.com289239
高山義浩さんがリツイートKAIGO LEADERS@KAIGOLEADERS·2020年12月1日沖縄県立中部病院・感染症内科の高山義浩さんが、今後間違いなくやってくる「多死社会」とどう向き合うべきなのかを語ってくれた記事です。 高山さんは、私たち一人ひとりが自分や家族が「どう生きたいか」をしっかりと考え、話し合っておくことの重要性を訴えます。2030年、約160万人が亡くなる「多死社会」をどう描く?命と向き合い、自己満足の看取りケアから脱却する。(PRESENT_17 高山 義浩 前編)|KAIGO LEADERS超高齢社会を創造的に生きる次世代リーダーのコミュニティheisei-kaigo-leaders.com2161414
高山義浩@hiro_icd·2020年12月1日お正月に帰省できるか悩まれてる方も多いと思います。ストレスが溜まりがちななか、親族との交流も大切です。「やっぱり実家に帰る!」と決断された皆さんのため、感染対策について3つのポイントを紹介します。年末年始に帰省を予定されている方々へ コロナ感染対策、3つの注意点(高山義浩) - Yahoo!ニュースお正月に帰省できるか悩まれてる方も多いと思います。ストレスが溜まりがちななか、親族との交流も大切です。「やっぱり実家に帰る!」と決断された皆さんのため、感染対策について3つのポイントを紹介します。news.yahoo.co.jp171,8292,832
高山義浩さんがリツイートKAIGO LEADERS@KAIGOLEADERS·2020年11月29日新型コロナウイルス感染症の第3波が全国で猛威を振るっている今、もう一度読み直してほしい記事です。 沖縄県立中部病院・感染症内科の高山義浩さんが改めて丁寧な説明をしてくださり、高齢者住まいの経営者である下河原忠道さんも大事なお話をしてくださいました。感染対策と高齢者の暮らしの質は両立できるのか? (KAIGO LEADERS FORUM 2020 イベントレポート④)|KAIGO LEADERS超高齢社会を創造的に生きる次世代リーダーのコミュニティheisei-kaigo-leaders.com2110318
高山義浩@hiro_icd·2020年11月28日主たる改定点は、集団感染が疑われたときのPCR検査の流れです。沖縄県の検査体制もかなり拡張してきて、1日の県内における検査能力が2,686件となっています。必要なところに幅広く検査が可能になってきました。とくに高齢者施設での発生が疑われるときは、迅速かつ徹底した検査の実施が必要です。369165このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2020年11月28日本日の専門家会議(沖縄県)において、「新型コロナウイルス感染症が発生した高齢者施設における感染対策」の第4版が了承されました。踏ん張ってくださった介護現場の皆さんの地道な活動の蓄積です。ありがとうございます。自由にダウンロードして再配布いただけます。 http://plaza.umin.ac.jp/~ihf/others/covid_1129.pdf…3337917このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2020年11月23日ここの換気システムは優秀でした。客席の下にずらりと排気口が並んでおり、ホール側面から外気を取り込んでいます。航空機と同じ構造ですね。ただし、よくある舞台上部から排気しているシステムと異なり、満席には弱いと思われます(客の体温で上昇気流が発生し、排気の流れと逆行するため)。引用ツイートisopi@治療薬を自宅放置者へ早急処方希望@isopi15 · 2020年11月22日ここは昔行ったけれど、客席に風が通りにくい空間だと思う。補助換気とかCo2モニターの提案はされたのだろうか? twitter.com/hiro_icd/statu…162256
高山義浩@hiro_icd·2020年11月20日慎重に、ただし前向きに・・・ よい撮影でした。引用ツイート一般社団法人沖縄オペラアカデミー@okioperaacademy · 2020年11月20日本日はパレット市民劇場にて、劇場におけるコロナ感染対策マニュアルの動画撮影を行いました。 午前中は喜納兄弟による音楽の動画撮影があり、午後からは沖縄県立中部病院感染症内科医の高山先生の監修の元、受付や客席での撮影を行いました。 #感染対策マニュアル #新しい観劇スタイル140270
高山義浩@hiro_icd·2020年11月19日ありがとうございます。在沖米軍と沖縄県のコロナ対策における連携について・・・ 沖縄県にとって、米軍は感染対策の盲点となりかねません。引き続き、密接な情報共有をお願いします。引用ツイート在日米第三海兵遠征軍@IIIMEF_JP · 2020年11月19日LINE更新:沖縄県と新型コロナウィルス感染抑制に取り組む在沖米海兵隊 https://line.me/R/home/public/post?id=358lrzdi&postId=1160576485609039958…276379
高山義浩@hiro_icd·2020年11月19日ちなみに、独居の中年男性が、いきつけのスナックのママを「固定された親しい人」とすることを・・・ 私は容認します。ただし、ママはマスクしてますよ。だって、(以下省略)4127509このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2020年11月19日次はこれが来るのではないかと震えている感染症流行時のセックス、マスクをして対面しない姿勢で 英財団が推奨 - BBCニュースセックスのときもキスを避け、マスクを着けるのがお勧めだと、イギリスの財団が主張している。bbc.com17247580このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2020年11月19日いや、総理ちがいます。東京など急速に感染が広がっている地域では、落ち着くまでのあいだ「一緒に食事をするのは家族など固定された親しい人のみとし、不特定の人との会食については控えましょう」です。飲食時のマスク着用などザルですよ。菅首相「マスク会食」呼び掛け コロナ増加に最大限警戒:時事ドットコム菅義偉首相は19日午前、新型コロナウイルス対策として国民に対し、飲食の際も会話時はマスクを着用する「静かなマスク会食」を実践するよう呼び掛けた。「私もきょうから徹底したい」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。jiji.com593,7436,841このスレッドを表示
高山義浩@hiro_icd·2020年11月12日沖縄県内では、これまで4つの保育園での集団発生を認めています。それぞれの施設を訪問して詳細をお聞きすることができました。施設名が特定されないよう配慮しながら、その経験を共有させていただきます。保育施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - Yahoo!ニュース沖縄県内では、これまで4つの保育園での集団発生を認めています。それぞれの施設を訪問して詳細をお聞きすることができました。施設名が特定されないよう配慮しながら、その経験を共有させていただきます。news.yahoo.co.jp111,3482,352
高山義浩さんがリツイートResorTech Okinawa 沖縄国際IT見本市@resortech_oki·2020年10月26日【リゾテックコラム記事公開】 沖縄県立中部病院 感染症内科 地域ケア科・高山義浩医師のコラム記事を公開! アフターコロナの時代の”医療×IT”がどのような連携を図っていくか、また、観光の観点からもこれからの時代についてのお話を伺いました! ぜひご覧ください! https://resortech.okinawa/news/246549160
高山義浩さんがリツイート宮崎政久(みやざきまさひさ)@Miyazaki_kirin·2020年10月19日今朝の西海クラブ勉強会は、コロナ対応の最前線の県立中部病院感染症内科の高山義浩医師に、現状から次のシナリオまで講演を頂きました。政務官の時には法務省の感染予防マニュアル策定にもご協力頂きました。急いで診療現場に向かった高山先生、益々のご活躍を期待してやみません。1080
高山義浩さんがリツイート田中竜馬@ryoma_tanaka·2020年10月9日皮フについたSARS-CoV-2はインフルエンザウィルスよりも長生きして、9時間くらい生きてますよ、という結果。 アルコール消毒ですぐに不活化するのだそうです。 剖検の皮フを使っています。Survival of Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 (SARS-CoV-2) and Influenza Virus on...The survival time of SARS-CoV-2 on the human skin was ~9 hours, significantly longer than that of influenza A virus (~1.8 hours). The longer survival of SARS-Coacademic.oup.com3164346
高山義浩さんがリツイート秋本 可愛@akmtkai·2020年10月9日感染対策と高齢者の暮らしの質は両立できるのか? 高齢者住宅を運営するシルバーウッドの下河原忠道さん@tadamichi_shimo と、感染症の専門医の高山義浩先生@hiro_icd にご登壇頂いたKAIGO LEADERSのフォーラムの記事が公開されました! これはぜひ一度読んで欲しい!感染対策と高齢者の暮らしの質は両立できるのか? (KAIGO LEADERS FORUM 2020 イベントレポート④)|KAIGO LEADERS超高齢社会を創造的に生きる次世代リーダーのコミュニティheisei-kaigo-leaders.com150130
高山義浩@hiro_icd·2020年10月7日どんなに水際対策をとったとしても、高齢者施設でのコロナ発生は防げません。ただ、そこから集団感染へと発展させてしまったか、あるいは最小限で封じ込めていけたかには、それなりの理由がありました。高齢者施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - Yahoo!ニュースどんなに水際対策をとったとしても、高齢者施設でのコロナ発生は防げません。ただ、そこから集団感染へと発展させてしまったか、あるいは最小限で封じ込めていけたかには、それなりの理由がありました。news.yahoo.co.jp115911,247
高山義浩@hiro_icd·2020年9月15日7月末に公開した『新型コロナウイルス感染症が発生した高齢者施設における感染対策』を改訂しました。8月の経験を踏まえたもので、昨日紹介した濃厚接触者の考え方も盛り込んでいます。 http://plaza.umin.ac.jp/~ihf/others/covid_0915.pdf…1242622
高山義浩@hiro_icd·2020年9月8日高齢者や基礎疾患を有する者にとっては死に至ることも想定される感染症です。これほど容易に肺炎を引き起こし、呼吸状態を悪化させ、次々に気管挿管へと陥れることは、インフルエンザでは経験しえないことです。新型コロナって、インフルエンザよりも危険なんですか・・・?(高山義浩) - Yahoo!ニュース高齢者や基礎疾患を有する者にとっては死に至ることも想定される感染症です。これほど容易に肺炎を引き起こし、呼吸状態を悪化させ、次々に気管挿管へと陥れることは、インフルエンザでは経験しえないことです。news.yahoo.co.jp391,1822,193
高山義浩@hiro_icd·2020年8月30日非常に強い台風第9号が沖縄から九州地方へと接近する見込みです。台風による住民避難が必要になる地域もあると考えられます。新型コロナの流行が続くなか、感染を避けながら避難所を運営する考え方を紹介します。新型コロナウイルス感染症に配慮した避難所の考え方(高山義浩) - Yahoo!ニュース非常に強い台風第9号が沖縄から九州地方へと接近する見込みです。台風による住民避難が必要になる地域もあると考えられます。新型コロナの流行が続くなか、感染を避けながら避難所を運営する考え方を紹介します。news.yahoo.co.jp6497988
高山義浩さんがリツイートナカムラ家治後援会@nakamuraieharu·2020年8月11日沖縄自民党会派で沖縄県立中部病院感染症内科、地域ケア科医師の高山義浩先生から県の新型コロナウィルス感染状況と今後の対策のお話しを聞きました。本日は、個人的な立場ということでした。課題を会派で整理し次の動きへとつなぎます #沖縄 #自民党 #ナカムラ家治 #県立中部病院 #コロナに負けるな23493
高山義浩さんがリツイート新垣よしとよ 沖縄県議@yo4104·2020年8月11日県議会の沖縄自民党会派室にて感染症の専門である県立中部病院の高山医師をお招きしての勉強会を行いました。 新聞にて取り上げられていたコロナウイルス水際対策の条例制定については、保健所や行政の現況を聞くと、先んじて今すぐにやるべきことがあるのではと感じました。1062184