2016年04月25日 12:16 |
| >>12:はるさん コメントありがとうございます。なるほど乱菊の刀でしたらこの製作方法もお役に立てたかもですね!参考いただき嬉しいです。 |
2016年06月04日 01:49 |
| 初めまして。 造形初心者なのですが、鶯丸の刀制作をどうしようか悩んでいたので、マクシ様の制作方法を参考に制作してみます。 とても丁寧な解説で、初心者にはとても有り難いです。
制作に行き詰まったら繰り返しこちらを拝見しながら頑張ってみます! |
2016年06月04日 12:24 |
| >>14:沈黙の菊音さん コメントありがとうございます!鶯丸いいですね!一から作るよりある程度刀の形があるものを改造する方がイメージし易くて上手くいくことが多いですので、是非100均の刀活用してみてください!ご質問ありましたらまたどうぞ! |
2016年06月13日 15:25 |
| ほぼすべての刀製作に関する日記を拝見させていただきました。もうどれも素晴らしい出来栄えとリアル感です。おもちゃ刀初心者の上、海外ダイソーで似たような品揃えが無い(が、刀自体はあった!)状態の拙者は、まずはじめの一歩としてこちらの刀身を作るを参考に、切ったりしてみたいと思います。 |
2016年06月13日 16:59 |
| >>16:Mikarinさん 刀関係の製作レポを全部見ていただいたということでありがとうございます。海外ですと日本と同じような素材の入手が難しいとは思いますが、試行錯誤するのもまた楽しいですよ!成功をお祈りしています! |
2016年06月14日 04:05 |
| >>17:マクシさん 有難き幸せにございまする! (。v_v。)ペコリ. |
2016年10月13日 14:02 |
| 初めまして。あさぽんと申します。今回刀剣乱舞の加州清光の刀制作のために日記を拝見させていただきました。
打刀なので百均の刀は一本だけ使用しました。 マクシさんの方法を参考に制作したらとても良い感じに仕上げることができました!
本当にありがとうございます!! |
2016年10月13日 19:29 |
| >>19:あさぽんさん コメントありがとうございます!加州清光ですか!上手く完成されたとのことで、参考になって嬉しいです。ありがとうございました! |
2017年01月09日 23:11 |
| 初見です。 もっと安価で手軽にできる方法がないかなと検索していたら マクシさんの記事を見つけました(^^) 今後参考にさせていただきます。 |
2017年01月10日 23:19 |
| >>21:ハラザワタクヤさん コメントありがとうございます。この燭台切の製作レポは100均素材ですのでコスパは優れていると思います!これを機に造形にチャレンジしていただければ幸いです! |