報道発表資料 もと「なにわの海の時空館」利活用事業の実施事業者をプロポーザル方式により募集します
2020年3月26日
ページ番号:497646
問合せ先:港湾局営業推進室開発調整課(06-6615-7754)
令和2年3月26日 14時発表
大阪市は、平成25年3月に閉館した、もと「なにわの海の時空館」(以下「もと時空館」という。)の利活用について、プロポーザル方式により、令和2年3月26日(木曜日)から実施事業者を募集します。
利活用の実現性を高めるため、もと時空館だけでなく、同施設周辺のコスモスクエア海浜緑地の一部を含めた59,404平方メートルを利用可能範囲として、新たな建物の建築が可能なエリアを設定します。また、もと時空館の建物は売却、緑地(土地)は貸付することとし、利用可能範囲全域について緑地維持管理協定を締結し事業者が維持管理すること等を本利活用事業の公募条件としています。
1.もと時空館の概要
- 所在地:大阪市住之江区南港北2丁目5番20号(コスモスクエア海浜緑地内)
- 平成12年7月に海洋博物館として開館
- 「エントランス棟」とガラスドームの「展示棟」とは「海中道」で接続
- 展示棟内の中央吹抜けに実物大に復元された江戸時代の貨物船「菱垣廻船」を設置
- 大阪港の玄関口に位置し、海に浮かんだガラスドームが咲洲コスモスクエア地区のランドマークとなっている。
- 入館者数の低迷などから、平成25年3月末をもって閉館し現在に至っている。
2.事業コンセプト
- もと時空館を利活用し、併せて周辺緑地の利用も可能とし、咲洲コスモスクエア地区のにぎわい創出が期待でき同地区の活性化に寄与する事業を民間事業者の自由な発想とノウハウにより実施する。
- もと時空館は、咲洲コスモスクエア地区のランドマークとしての景観を保持する。
- 新たな建物の建築を含む本事業は、「大阪港の玄関口としての景観」や「コスモスクエア海浜緑地との調和」に十分配慮したものとする。
3.利用可能範囲
- もと時空館を含むコスモスクエア海浜緑地の一部
59,404.27平方メートル
うち、もと時空館建物投影部分(注) 8,428.84平方メートル
うち、建築可能エリア 10,690.67平方メートル
(注)建物を真上から見た時の外周(外法)で求めた面積部分 - 各エリアの位置などは、別紙1「敷地概要図」のとおり
敷地概要図
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
4.事業スキーム
別紙2「事業スキーム」のとおり
事業スキーム
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
5.実施事業者の選定方法
- 計画提案審査と価格(月額土地賃料)提案審査によるプロポーザル方式(二段階審査方式)
6.実施事業者選定のスケジュール
- 実施要領配布
令和2年3月26日(木曜日)から9月25日(金曜日) - 現地見学会【参加申込書(所定様式)提出(メール)により事前予約】
令和2年4月13日(月曜日)、14日(火曜日)、15日(水曜日) - 質疑受付
令和2年4月16日(木曜日)から8月7日(金曜日)
回答を随時、大阪市港湾局ホームページに掲載 - 送付による申込書類の締切日【提出日(到着日)を電話にて事前予約】
令和2年9月18日(金曜日)必着 - 持参による申込書類の受付期間【提出日(持参日)を電話にて事前予約】
令和2年9月1日(火曜日)から25日(金曜日) - プレゼンテーションの実施
令和2年10月中旬から下旬 - 計画提案審査結果の通知
令和2年11月中旬(予定) - 価格提案審査日(実施事業者の決定)
令和2年12月15日(火曜日) - 建物等売買契約、事業用定期借地権設定契約及び緑地維持管理協定の締結
令和3年2月下旬(予定)
7.その他
- もと時空館の建物内の菱垣廻船の取扱いについては、特に制約はありません。
- 本利活用事業に係る事業者募集プロポーザル実施要領をご覧ください。
- その他、様式等については大阪市港湾局ホームページをご覧ください。
もと「なにわの海の時空館」利活用事業に係る事業者募集プロポーザル実施要領
もと「なにわの海の時空館」利活用事業に係る事業者募集プロポーザル実施要領(目次・P1~P34)(PDF形式, 1.30MB)
もと「なにわの海の時空館」利活用事業に係る事業者募集プロポーザル実施要領(目次)(DOC形式, 239.50KB)
もと「なにわの海の時空館」利活用事業に係る事業者募集プロポーザル実施要領(P1)(DOCX形式, 472.91KB)
もと「なにわの海の時空館」利活用事業に係る事業者募集プロポーザル実施要領(P2~P4)(DOCX形式, 1.84MB)
もと「なにわの海の時空館」利活用事業に係る事業者募集プロポーザル実施要領(P5~P34)(DOCX形式, 1015.33KB)
物件調書(建物)(P35~P43)(PDF形式, 1.90MB)
物件調書(建物)(P44~P51)(PDF形式, 1.50MB)
物件調書(建物)(P52~P60)(PDF形式, 1.05MB)
物件調書(土地)(P61~P66)(PDF形式, 1.30MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。