当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2015年01月08日 02:30

    > 韓国がトーンダウンさせているのは、韓国政府が関わった元・韓国軍慰安婦や米軍・国連軍慰安婦から訴訟を起こされているからで、日本を責めるつもりが自分の尻に火が付いた格好になっているからでしょう。本当にバカだと思いますね。 この前からです。

    週刊金曜日編集部
    「慰安婦」めぐり“保守”が集会――片山さつき氏ら出席
  • 2015年01月07日 19:37

    これは、経済学でいう厚生関数を定義することにより説明できます。 例えば、100円の宝くじで、1億円が当たる確率を1/200万とします。 そこで、単純な期待値は、-100円 + 1億円x1/200万 =-50円で、損です。 しかし、100円の宝くじがあたらないときの苦痛をー1とし、一億円が当たったときの喜びを400万とします。すると、利得の期待値は、-1+400万/200万 = 1です。当たったときの喜びを200万としても、当たるかもしれないとわくわくする利得を加えることもできます。 保険も同じ原理です。この場合は、安心できるという利得があります。

    池田美樹
    人工知能は幸福で息苦しくなるような刹那の夢を見るか?〜NHKスペシャル「NEXT WORLD」を見て。
  • 2015年01月07日 19:19

    > 情報はエネルギーを消費しますが、エネルギーを生産しません。 現在の自動車のエンジンはマイコンで制御されています。その理由は、マイコンがエンジンを効率的に動かすことによって、マイコンが消費するエネルギー以上に、有効に使われるエネルギーを増やすことができるからです。 発電所も同様です。 なお、エネルギー保存則というものがあって、エネルギーは生産されません。ただし、核反応などでは、質量がエネルギーに変換されます。このときは、エネルギー+質量の保存則がなりたちます。 情報量の単位もエントロピーですが、これは熱力学のエントロピーとは違います。

    池田美樹
    人工知能は幸福で息苦しくなるような刹那の夢を見るか?〜NHKスペシャル「NEXT WORLD」を見て。
  • 2015年01月07日 18:47

    > 碑に刻まれた嘘をどのようにお感じになるのでしょうか? 「慰安婦は売春婦に過ぎない」というのと同程度に悪質です。 韓国政府の公式見解では、このようなことは言っていません。それから、慰安婦についての碑文もすこしづつ穏やかになってきています。

    週刊金曜日編集部
    「慰安婦」めぐり“保守”が集会――片山さつき氏ら出席
  • 2015年01月07日 18:38

    > 「日本軍が組織的に20万人女性を強制連行して性奴隷化した」が嘘 古森氏の問題は、朝日が言及しなかったことを、認めたといっていることです。 つまり、ある人が、「特定の場所で盗みを一回した」ことを認めたので、その人が「日本中で強盗をしたと認めた」と主張しているようなものです。 それから、古森氏のトリックは、「組織的」という言葉を入れていることです。慰安婦碑などでも、「組織的」という言葉は入っていないはずです。

    週刊金曜日編集部
    「慰安婦」めぐり“保守”が集会――片山さつき氏ら出席
  • 2015年01月07日 18:19

    > 確かに、ちょっとおやっと思わせられた。 私が「おやっ」とおもったのは、「私達が何度も述べましたように」と「私達が何度も表明しましたように」と「何度も日本政府に伝えたこと」を繰り返していることです。

    天木直人
    迷走が止まらない安倍談話
  • 2015年01月07日 18:12

    >> 日本が歴史問題を対話によって友好的に解決するために近隣諸国と共に努められことを勧めます。 > そもそも「解決」とはどういう状態を指すのですかね? 友好的な関係がきずける状態です。

    天木直人
    迷走が止まらない安倍談話
  • 2015年01月07日 18:09

    > 問題となるのはアメリカの「見解」はどういうものかということであり、別にToshimi Minoura さん達の「見解」などどうでも良いです。 その通りです。 ですから、私はサキ報道官の発言を訳したのです。 天木さんは、"chapters" を「第一章」と訳していますが、「始めのいくつかの章」と訳すのも変ですから、私は「端緒」と訳しました。

    天木直人
    迷走が止まらない安倍談話
  • 2015年01月07日 17:58

    私の子供の頃は、ものもらいの人とか托鉢のお坊さんが、しばしば、喜捨をもとめて我が家にきました、そうすると、10円づつあげることになっており、いつも下駄箱の上に10円玉がひとつおいてありました。当時の10円というのは、大人一人の1日の収入の1/30ぐらいでした。 それから、お寺とお宮の行事のために、一年に10回ぐらいは寄進が求められました。 ミヤンマーもこのような状況ではないでしょうか? このデータは10日ほど前にみましたが、大雑把にいえば、宗教の影響が強い国ほど、慈善活動も盛んなようでした。

    笹川陽平
    「寄付文化の醸成」―世界一はミャンマー―
  • 2015年01月07日 17:25

    印象操作: 「強制連行の証拠を確認していない」 「慰安婦証言は未検証(=証言が正しいと認めたわけじゃない)」 「韓国側とすり合わせた(=真実より政治的決着を重視した文書です)」 河野談話の文言には、組織的な強制連行を認めた部分が全くない。 従って、「強制連行」はなかった。 オランダ政府によるバタビア軍事裁判の報告書は、検討されましたか?

    天木直人
    迷走が止まらない安倍談話
  • 2015年01月07日 17:20

    >>日本が村山談話や河野談話で謝罪したことは日本が近隣諸国との関係改善に努める上で重要な一章だったというのが我々の見解だ >>過去の謝罪は第一章であり、今度の安倍談話で謝罪の最終章を書けといっているのだ。 > いや、そんなこと言ってないし、 私達が何度も述べましたように、村山首相とや河野氏による謝罪は、日本が近隣諸国との関係改善に努める上で重要な端緒だったというのが我々の見解です。また、私達が何度も表明しましたように、日本が歴史問題を対話によって友好的に解決するために近隣諸国と共に努められことを勧めます。

    天木直人
    迷走が止まらない安倍談話
  • 2015年01月07日 16:55

    サキ報道官の記者会見のビデオがあります。このビデオの36:59あたりがこの件に関する質疑です。 http://video.state.gov/en/video/3972436800001/daily-press-briefing-january-5-2015/s~creationDate/p~1/

    天木直人
    迷走が止まらない安倍談話
  • 2015年01月07日 15:50

    > 日本政府が任命した調査委員会も同年6月に、日本軍の組織的な強制連行などはなかったことを確認する調査報告書を発表している。 この調査委員会がおこなったのは、河野談話の作成過程における韓国とのやりとりの検証で、歴史的事実の検証ではありませんでした。従って、「日本軍の組織的な強制連行などはなかった」いったことの確認はしていません。 > 米国側の政府各省庁作業班(IWG)の報告でも、慰安婦に関する強制性や犯罪性を示す公的資料は皆無だったことが明示された。 調査の対象は、新しく公開された米国の保持していた資料だけでした。当時米国はアジア人女性が被害者であった日本軍の慰安婦には興味がなかったから、まともな調査はされなかったと報告書に書いてあります。 「慰安婦に関する強制性や犯罪性を示す公的資料」としては、オランダ政府のバタビア軍事裁判の報告書や極東軍事裁判の告訴状があります。「公的」でないものには、もと日本軍軍人の手記、元慰安婦以外の現地の人達の証言、元慰安婦の証言などがあります。

    週刊金曜日編集部
    「慰安婦」めぐり“保守”が集会――片山さつき氏ら出席
  • 2015年01月07日 15:50

    > このように息をするように小さな嘘を重ねてさも真実であるかのように語るのがこの「週刊金曜日」のような似非左翼紙の馬鹿なところ。 この記事にある「小さな嘘」を指摘してください。 次のような、産経の古森記者の記事は、毎回、「息をするように小さな嘘を重ねてさも真実であるかのように語って」います。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42597 >「日本軍が組織的に20万人女性を強制連行して性奴隷化した」という虚構を、その発信源の朝日新聞が2014年8月に虚構として認めたのである。 朝日が認めたのは、吉田清次の慰安婦狩りの報道が誤りであったことと、慰安婦と挺身隊を混同した記事があったことです。 「日本軍(全体の方策として)組織的に20万人女性を強制連行して性奴隷化した」といことはありませんでしたが、インドネシアにおけるいくつかの「日本軍部隊による組織的な強制連行・強制売春事件」およびフィリピンにおける「日本軍部隊による強制連行・監禁・強姦」などははありました。 かって「日本軍が組織的に20万人女性を強制連行して性奴隷化した」ということもいわれていたようですが、その発信源は朝日新聞でなくて、韓国の挺対協です。 現在は、米国政府はもちろん韓国政府も挺対協もこのような主張はしていません。また、慰安婦と挺身隊の混同は、日本の植民地時代の朝鮮および韓国で広く行われていました。そして、千田夏光氏の本にも同じ誤りがあります。 (つづく)

    週刊金曜日編集部
    「慰安婦」めぐり“保守”が集会――片山さつき氏ら出席
  • 2015年01月06日 17:54

    > ///このようなことはいっていません、///言ってたよ。目加田さんの発言から若い女性の発言までしか聞いてないから、それ以外の流れはわかりませんが。 「アウシュビッツを訪れたときに衝撃を受けた」とか、「ドイツの歴史教育では、自国の負の歴史しをふくめて、討論などで批判的にみることを生徒に教えている」ということが、どうして「トンデモ論をかぶせてました。軍靴の・・・ 的なやつ」となるのですか?

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月06日 17:44

    > 「日本軍極悪説」の起源を議論している これは、もう戦争中からありました。 後に首相となった吉田茂のような自由主義者も、憲兵隊により検挙・逮捕された留置所に放り込まれました。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月06日 17:34

    > 「6万人」ってどこのはなし? 「数万のユダヤ人を助けたのがA級戦犯になった東条英樹ら」 訂正: 6万人も助けられたのですか? => 数万人も助けられたのですか?

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月06日 10:07

    > Minouraさん 金融緩和はしましたよ。 どこに目を付けてるんですか? 2009年から2010年にかけての財政出動の後の話です。米国政府の負債が上限に達したけれど、共和党が上限の引き上げに反対し、政府機関が閉鎖されたときだったのか、欧州の金融危機のときだったか忘れましたが、クルーグマン先生は、2回ほど「もと大掛かりな金融緩和をしないと、大不況の再来だ!」といいました。 米国の金融緩和は、縮小されていますが、今も続いています。今年中の終わるとおもいます。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月06日 03:14

    > ヒトラーが政権掌握した過程とか、全然知らないでしょ? ヒトラーが謀略を使って反対者をつぶしていったことですか? 日本の場合は、ヒトラーのような独裁者はでませんでしたが、新聞などが国民をあおり、それに異を唱える人たちは、特高が捕まえて留置しました。 そこで、特高に捕まえられたくない人たちは沈黙し、留置された人達の多くも転向しました。それども、特高に殺されたり獄死した人達が3000人ほどいるそうです。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 20:16

    > ヤッパリ連中は馬鹿で甘ったれで嘘吐きだったのですね。反米を喚いた癖になぜかソ連じゃなくてアメリカへ留学?自分にも他人にも嘘しか吐かないのです。 米国は、スターリンの娘さんが亡命したような鷹揚な国ですから、粛清されるおそれはありません。 この中の一人は、世界で常に5指に入る大学の教授になり、世界経済学会の会長にもなり、日本政府や会社のいろいろな委員になった人もいます。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 20:06

    > 辻正信や源田実など大戦中の英雄とされた軍人もいました。 辻正信は、シンガポールで華僑の総括処刑がおこなわれたときに、虐殺の各現場に出かけ「シンガポールの人口を半分に減らすくらいの気持ちでやれ!」と怒鳴り散らして命令していたという「英雄」です。 私が子供の頃、戦争犯罪人として死刑になるのを恐れて逃げ回っていて、そのうち東南アジアのジャングルに消えたといった新聞記事があったのをかすかにおぼえています。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 19:53

    > 1954年に元A級戦犯重光葵が外務大臣となって、NYの国連本部で国連加盟受諾演説をしたときも全く抗議が出ていないのですから。 重光葵外務大臣の国連加盟受諾演説は、以下に示すように平和憲法を堅持し、国連憲章を忠実に守るというものです。 日本国民は今日恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼してわれらの安全と生存を保持しようと決意し、更に日本国民は平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めんことを念願し、全世界の国民がひとしく恐怖と欠乏から免かれ平和のうちに生存する権利を有することを確認するものであります。われらは、いづれの国家も自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は普遍的なものであり、この法則に従うことは自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であることを信ずるものであります。 以上は日本国民の信条であり、日本国憲法の前文に掲げられたところであります。この日本国民の信条は完全に国際連合憲章の目的及び原則として規定せられて居るところに合致するものであります。日本は、1952年6月国際連合に提出した加盟申請において「日本国民は国際連合の事業に参加し且つ憲章の目的及び原則をみずからの行動の指針とする」ことを述べ、更にその際に提出した宣言において、「日本国が国際連合憲章に掲げられた義務を受諾し、且つ日本国が国際連合の加盟国となる日から、その有するすべての手段をもつてこの義務を遂行することを約束するものである」ことを声明したのであります。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 19:43

    > 日本軍極悪説が終戦直後に生まれたものならこれはあり得ません。 そですね。日本軍極悪説が主流になったことはありません。 "Kodama Yoshio site: cia.gov" と "Sasakawa site: cia.gov" を使って Google 検索をしてください。児玉誉士夫と笹川良一にかんするCIAが公開した文書がたくさんでてきます。 児玉誉士夫と笹川良一が中国で略奪した宝石と金塊を日本に持ち込んで、その金で岸信介は首相になったという、ドイツの国営放送の番組のビデオがYouTubeにありました。そのビデオは、CIAが公開した文書に基づいてつくられたということでしたので、上記のようにして調べたところ、関連文書がたくさんでてきました。 この人たちは、戦後は、CIAの手先になることによって戦犯となるのをまぬがれたようです。岸信介は、安倍首相が尊敬するおじいちゃんです。 この人たちは日本軍と組んで中国で悪事を働いたのですから、日本軍極悪説に組するわけはありません。そして、戦後の自民党の半分はこの人たちによって支配されていました。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 19:07

    > 相手は「悪」だから、何をしても良いということ。それが、人間が非道行為に対して無感覚になる ポイントではないでしょうか。 731部隊で人体実験を行った軍医は、日本軍の戦争目的を信じ、そのためには中国人を実験材料にして良いのだと思ったといっていました。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 18:58

    > どこに「強制連行」もあったのですか? インドネシア、フィリピン、中国です。 次のページで各国のリンクをクリックしてください。 http://awf.or.jp/1/index.html

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 18:53

    > クルーグマン教授 クルーグマン先生の経済予測は当たらないです。 私、恥ずかしながら、ETFの売り買いをしていますので、このような予測には注意しています。ここ5年ほどの間に、彼は、「ここで、大規模な金融緩和をしなければ大不況の再来だ!」といいましたが、大不況は再来しなくて、米国経済は回復してきました。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 18:43

    > インド独立をもたらしたガンジーによる「塩の行進」も取り上げていました。 米国の(主として黒人差別撤廃を目指した)公民権運動が最高潮に達したときは、ハリウッドの保守的な白人の映画俳優まで飛行機でワシントンにかけつけました。 https://www.youtube.com/watch?v=_c2lLYuYU1I これなどは、「群集が気高い特性を示すこともある」というものです。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 18:24

    > これと同等の事をやったのはアメリカで、アメリカの日系人の強制収容って、完全にナチのユダヤ人迫害とコンセプトが同じです。 西海岸沿いの州の日本人・日系人だけが対象でした。一応、家族ごとにバラックですが住居が提供され、虐待のようなことありませんでした。 ”manzanar” を使って画像検索をしますと、収容所の様子がわかります。これらの写真の多くは、収容所長が、当時、サンフランシスコに住んでいた米国随一と考えられていた写真家に撮ってもらったものです。ですから、これらの写真は芸術作品ともかんがえられています。 強制収容された人達には、30年ほど前に、米国議会の決議にもとづいて大統領が謝罪し、補償金が送られました。 また、この強制収容に公然と反抗した2人の日系人には、最近ですけれど、米国市民の最高の栄耀である自由勲章が贈られました。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 18:02

    > 織田信長の残虐行為とかいうのは後世の創作というのが、昨今の歴史的主流のようですが… 私は、信長軍による伊勢長島や加賀の一向一揆殲滅の話を信じていました。 すこし調べてみます。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」
  • 2015年01月05日 17:59

    > 自分の権力を守る為に数千万人の自国民を虐殺した毛沢東を功績60%と言うなら 共産党政権に反対している中国人でも、中華人民共和国建設までの毛沢東の功績は、認めているようです。 > 欧米の植民地支配体制を打破した大日本帝国の功績は90%ぐらいと言ってよいでしょう。 私は、何百人という東南アジア出身の人と話したことがありますが、日本軍がその人達の国の独立に貢献したということをきいたことはありません。 インドネシア人で日本軍の作った民兵組織に加わった人が、そこでのインドネシア人労務者の扱いがあまりにもひどいので日本軍に対して反乱を起こしたけれど鎮圧され、家族全員が留置されたと、彼の弟が語っている記事がありました。そこで、弟も抗日運動に加わり、日本軍から戦争のやり方と人の殴り方を覚えたといっていました。

    水島宏明
    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」