そのような苦難を経験した日系人が河野洋平氏を高く評価していることをお忘れなく。
http://www.rafu.com/2014/01/sfv-jacl-endorses-glendales-korean-comfort-women-monument/
In our American society, where a certain amount of empathy and compassion are values that are expected in our citizens, we are shocked to witness Japan’s political leaders continue to have their national pride and national image trample any vestige of empathy and compassion for the non-Japanese comfort women, and their expressed desire to dilute or rescind the 1993 apology by Chief Cabinet Secretary Yohei Kono is an affront to all women throughout the world,and
We are pleased to know that there exists a small faction of today’s Japanese citizens who feel that Japan should admit to and apologize to the World War II victims, ...
2014年08月18日 08:34
そのような苦難を経験した日系人が河野洋平氏を高く評価していることをお忘れなく。 http://www.rafu.com/2014/01/sfv-jacl-endorses-glendales-korean-comfort-women-monument/ In our American society, where a certain amount of empathy and compassion are values that are expected in our citizens, we are shocked to witness Japan’s political leaders continue to have their national pride and national image trample any vestige of empathy and compassion for the non-Japanese comfort women, and their expressed desire to dilute or rescind the 1993 apology by Chief Cabinet Secretary Yohei Kono is an affront to all women throughout the world,and We are pleased to know that there exists a small faction of today’s Japanese citizens who feel that Japan should admit to and apologize to the World War II victims, ...
2014年08月18日 08:21
「血の出るような忍耐や努力の末」以上の、「血を流してまでもの忍耐や努力の末」です。
2014年08月18日 08:17
> 「日本人はそもそもその本質が好戦的侵略的民族であり、伝統的歴史的に軍事独裁国家でありつづけ、天皇を「戦神」と崇め奉ってきた。そんな獰猛野蛮な民族がつい世界征服を企てて戦争を仕掛けている・・・」 この出典を教えてください。
2014年08月18日 08:11
戦前に、日系人の弁護をしてくれたのはユダヤ系とアイルランド系の弁護士でした。ユダヤ系とアイルランド系の人達は、白人でもあっても差別されていましたからそうなりました。ユダヤ系の人達は、虐げられた人達に同情的ですから、グレンデール市の慰安婦像の設立も支持しています。 それから、GAHTの人達が慰安婦像撤去訴訟で勝訴すれば、米国に何十とあるホロコースト記念館は閉鎖しなければなりません。そこで、今のままの告訴状では、GAHTの人達が慰安婦像撤去訴訟で勝訴する可能性は限りなく零に近いです。米国最高裁の判事の3人はユダヤ系です。 > 15年ほどに渡る中国のちょっかいにイラつきまくってる若年層くらいじゃないかな、と見てるけども 大学生は、どの分野で仕事にありつけるかというのが最大の関心事です。 かって日本の経済力が圧倒的であったときは、日本語を学ぶのが大流行しました。今は、中国語です。
2014年08月18日 07:47
> 河野洋平がアメリカ政府から勲章もらえるかどうかについては述べていませんし アメリカなら、河野洋平氏のような行動は高く評価されるということを述べたのです。 > 河野太郎氏のもとエントリからも大きく外れます。 「河野洋平の子息が日本のためにするべきことは、たった一つだけなんです」に対する、私なりの返答でした。 > 地方自治体がどうのこうの、というくだりは全く関係がありませんね。 これは、『アメリカ社会はこういった「行動し勝利したもの」を認める社会である』は正しいけれど、トンチンカンな主張を訴えるだけではだめだということ示したのです。
2014年08月18日 07:03
> こういうニュアンスの違いを捏造と言うなら ある男が大坂で殺人を犯しました。そして、その男が、「東京では殺人をしていない」という意味で、「殺人はしていない」といいました。これは、「ニュアンスの違い」でしょうか? >腐るほどある、もっと確定的な朝日による捏造の例をいくつかあげてください。
2014年08月18日 02:53
ニューヨークタイムズは、米国政府の極秘文書であったペンタゴン・ペーパーズを入手して、ベトナム戦争の拡大の原因になったトンキン湾事件において北ベトナム軍の攻撃とされたものが米軍の捏造であることを暴露したり、韓国における米軍が慰安婦を利用していたといった記事を掲載しました。 こうした報道は、日本なら「国家に対する大罪」ですが、米国では高く評価されています。
2014年08月18日 02:39
> 「第二次世界大戦中」、アメリカ軍やイギリス軍の周りにいた売春宿の管理状態はどうだったのですか?日本軍やドイツ軍が管理した慰安所に比べて環境は良かったのですか? 悪かったとおもいます。 > アメリカ軍やイギリス軍周辺にいた売春宿ではちゃんと週1回の性病検査があったのですか? 日本で特殊慰安施設が開設されていたときは、アメリカ軍は日本政府を介して業者に性病検査をさせていました。韓国に駐在していたアメリカ軍も同様なことをしていました。それでも、業者まかせですから、兵士の間に性病が蔓延しました。GHQが特殊慰安施設を閉鎖させた理由のひとつの理由は性病です。 日本軍 アメリカ軍向けの売春宿 体調管理とかあったのですか? たぶんY N 未成年はいたか? Y Y ちゃんと給料は支払われたのですか? Yが大半 多分Y 人身売買はあったか? Y Y 強制度 強 中 問題は、国家にによる管理買春を是とするかどうかということです。これに対しては、フェミニズムやキリスト教の立場からは猛烈な反発があります。 この問題は、全員が飢えで死にそうになったときは、弱い者から順に殺してその肉を食べれば、少なくとも生き残れる者があるという議論と同じで、単純な合理性だけでは判断できないと思います。
2014年08月18日 02:05
> 業者が欲につけ込むのもわかります。 これは、日本軍の規定で、業者が欲につけ込んだわけではありません。料金の違いの理由は、日本兵は日本人慰安婦を好んだ、朝鮮人慰安婦は日本語を話せたということだそうです。 私が指摘したのは、朝鮮人および台湾人は、日本人と同等に扱われることはなかったということです。
2014年08月18日 01:05
> ① 海外で行われているディスカウントジャパンの実態を、日本人に知られてはならない。 これは、誇張までして日本で伝えられていますから、充分以上に日本人に知られているとおもいます。 例えば、現地ではいろいろな関係者が調べても、一件の報告もないし、具体例がみいだせない「全米で毎日毎日起きている日本人の子供に対するすごい苛め」が国会の論議でも取り上げられ、雑誌やWebの記事や動画で拡散されています。 > ② ディスカウントジャパンに対して、英語での反論を世界に拡散させてはならない。 反論もいいですけれど、虚偽や限りなく嘘に近いことを根拠に宣伝しようとしても、反発が大きくなるだけです。その例として、日本の「論客」がだした、ワシントン・ポストの意見広告があります。 > コメントや返信しまくって、論点をずらし、矮小化して、あるいは、目を背けせ、日本の反論を封じ込めるために頑張っている、ということです。 まず、反論を封じ込める気はいっさいありません。信頼できる資料にもとづいた反論を期待しています。そして、私の書いたことに誤りがあれば、ただちに訂正します。 なお、現在の内閣を含めて、歴代の内閣の公式見解は河野談話を継承するというものです。国外では、外務省などが、河野談話にもとづいて謝罪をし償いもしたと説明しています それから、私の使っている資料の大半は、日本政府の調査により集められた資料です。これらの資料は河野談話の根拠になり、現在もアジア女性基金のサイトで公開されています。
2014年08月18日 00:57
> 一般的な日本人よりは慰安婦問題でより詳細に調べていると思いますが。 米国議会には、党派をこえた議会調査局というのがあります。そこで、重要な法案に関連する調査研究が行われ、報告書が作成され公開されます。 吉田清治の本の内容が捏造であることは、下院の慰安婦決議の前に判明し、報告書の資料から削除されました。ただし、フィリピンやインドネシアで日本軍による強制連行が判明していましたので、報告書自体は変わっていません。
2014年08月18日 00:47
> アメリカ政府は一貫して日本糾弾には与してないですね。 ただし、安倍首相が河野談話を見直すとか検証するとかいいうたびに、河野談話を継承しろと言ってきました。 これは、現在のオバマ政権によるだけでなく、ブッシュ大統領にも言われました。それが、安倍首相が、「河野談話を見直す」、「いや、河野談話を継承する」という発言を何度も繰り返した理由です。
2014年08月18日 00:37
> 海外での受け止められ方が分かって貴重です。 私は、「挺身隊」が慰安婦関係で語られている欧米の記事を一度もみたことがありません。ありましたら、教えてください。
2014年08月18日 00:28
> ① 海外で行われているディスカウントジャパンの実態を、日本人に知られてはならない。 これは、誇張までして日本で伝えられていますから、充分以上に日本人に知られているとおもいます。 例えば、現地ではいろいろな関係者が調べても、一件の報告もないし、具体例がみいだせない「全米で毎日毎日起きている日本人の子供に対するすごい苛め」が国会の論議でも取り上げられ、雑誌やWebの記事や動画で拡散されています。 > ② ディスカウントジャパンに対して、英語での反論を世界に拡散させてはならない。 反論もいいですけれど、虚偽や限りなく嘘に近いことを根拠に宣伝しようとしても、反発が大きくなるだけです。その例として、日本の「論客」がだした、ワシントン・ポストの意見広告があります。 > コメントや返信しまくって、論点をずらし、矮小化して、あるいは、目を背けせ、日本の反論を封じ込めるために頑張っている、ということです。 まず、反論を封じ込める気はいっさいありません。信頼できる資料にもとづいた反論を期待しています。そして、私の書いたことに誤りがあれば、ただちに訂正します。 なお、現在の内閣を含めて、歴代の内閣の公式見解は河野談話を継承するというものです。国外では、外務省などが、河野談話にもとづいて謝罪をし償いもしたと説明しています。それから、私の使っている資料の大半は、日本政府の調査により集められた資料です。これらの資料は河野談話の根拠になり、現在もアジア女性基金のサイトで公開されています。
2014年08月17日 16:26
Yahoo の記事を読んでいたら産経の記事がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000531-san-pol そこには、次のようなことが書いてありました。 『「強制連行」の項目では「(慰安婦について)軍などが組織的に人さらいのように連行した資料は見つかっていません」とする一方 ...』 『「連行はなかった」と判断していたのなら、なぜそう書かなかったのかということになりますから、言い訳にもなりません。』 まさか、朝日が「連行はなかった」などと書くはずが無いと思いまして、朝日の記事を調べましたところ次の記事がありました。 http://www.asahi.com/articles/ASG7M03C6G7LUTIL06B.html そこには、次のように記されています。 『日本の植民地だった朝鮮や台湾では、軍の意向を受けた業者が「良い仕事がある」などとだまして多くの女性を集めることができ、軍などが組織的に人さらいのように連行した資料は見つかっていません。一方、インドネシアなど日本軍の占領下にあった地域では、軍が現地の女性を無理やり連行したことを示す資料が確認されています。』 朝日の書いていることは正しく、産経の書いていることは誤りです。こうした「捏造」が産経の記事には、頻繁にあります。しかし、「愛国無罪」で問題にならないようです。
2014年08月17日 14:08
「正々堂々」なら、変化球もだめで、許されるのはど真ん中の直球だけです。 「盗塁」は犯罪です。
2014年08月17日 13:30
> 日本とドイツだけが、まともに売春宿管理をしようと試みたのではないですか?あなたの意見が聞きたい。 米国のネバダ州の田舎の郡では、売春宿における売春は合法です。そして、売春婦は毎週一回の性病検査が義務づけられています。私は、これに強く反対はしませんでが、私の周辺で売買春が行われれば、おとり捜査を行って買春客を全部捕まえることに賛成します。 ネバダ州における売春宿は、全部で28軒ほどということです。
2014年08月17日 13:07
> そうですよ、そういう嘘を言ったのは、売春業者であって日本軍ではない。 インドネシアのブル島の慰安婦の場合は、業者は介在していません。日本軍が直接、少女達に東京で教育を受けさせるといって集めました。これらの少女達について、インドネシアのノーベル賞候補にもなった作家が本を書きましたが、その本は発禁になりました。その本が発禁になる前に、日本の大使と外務省の間で交わされた、出版を止めさせるためにインドネシア政府に働きかけたという電文が見つかっています。 > 18歳未満も募集したのは、日本軍でなくて売春業者なのですよ。 そして、日本軍はそれらの少女の年齢を知りながら慰安婦として利用し続けました。 > 2000円の貯金も、戦後ハイパーインフレで無くなってしまいました。そんなこと言ったら、軍票や日本円が支払われた全ての労働者に酷い事をしていたことになる。 戦地でのインフレは、国内の何百倍というものでした。国内の通貨の価値は、インフレで価値は下がりましたが、零にはなりませんでした。軍票の価値は零になりました。ですから、「高額な貯金」というのは限りなく嘘に近いです。 > 結論ありきの日本叩きはいいかげん止めたらどうでしょう。 別に、「日本叩き」をしているわけではありません。議論の誤りを指摘しているだけです。誤った議論で慰安婦制度を擁護していると、後で不利になります。
2014年08月17日 11:50
> 「慰安婦問題の本質」って何ですかね?ちゃんと明示していただきたい。 慰安婦の募集において騙して応募させた(つまり誘惑)、借金の方、親に売られたといった強制が広く行なわれた。戦地に連れて行かれれば簡単には帰れないし、売春を強制されました。特定の客を拒否できても、売春を完全に拒否すれば、手当ては出来高払いなので飢え死にしました。 > 旧日本軍が強制的に連行したとの発言に疑問符が提示された 今回は、済州島における強制連行が否定されただけです。フィリピンやインドネシアにおける強制連行は否定されていません。さらに、その他の強制がありました。 > 「旧日本軍が組織的に、女性を慰安婦にした」との主張は根拠がなくなり 東条英機陸軍大臣が台湾の司令官に送った、慰安婦50人を送れと依頼した電報も見つかっています。 > 韓国では大統領自らがサインして運営した、文字通り国家ぐるみの慰安婦事業があった。 日本軍を模倣したわけです。 > これは韓国国会で取り上げられた資料によれば、北朝鮮派の村の女性を拉致して強制的に連れて帰り、国連軍への売春を強要したと言う。 これは戦争犯罪です。日本軍も同様なことを行っています。 > 極めて非人道的な平和に対する犯罪である。 人権侵害ですが、「平和に対する罪」ではありません。 > 売春行為が犯罪だと言うなら、当時は世界中で行われていた行為であり現在も行われている行為である。 慰安婦制度の規模と強制や国家の関与の度合いを比較してください。 > 米国で現在違法な売春行為で摘発されるのは韓国人女性が多いが、これは米国による性奴隷の犯罪なのか? 人身売買で連れてこられた売春婦を、それと知りながら利用したり放置すれば、「性奴隷」の利用になります。米国国務省とある国際団体は、日本をこうした人身売買の目的地および中継地としてあげています。
2014年08月17日 01:45
> 給料を貰って働いていた売春婦がいた。それは特に問題が無い。 実は、給与ではなくて出来高払いの手当はもらっていたけれど、「看護婦のようないい仕事がある」とかと「日本で教育する」とか言われて、船に乗せられて東南アジアの戦地に連れて行かれて(つまり誘拐されて)、慰安婦にされた女性が多いことです。 また、朝鮮と台湾では、性病の保持者を避けるために、この種の職業に未経験な若い女性を集めるようにされました。規則によると朝鮮では最少年限は18才ということでしたが、日本軍よる検微(性病の検査)報告書には16才とか17才の少女がたくさんみられます。14才の少女もいたといわれていますが、私はこのような資料はみていません。 もうひとつ、大きな問題は、米軍のひとつ報告書だけを根拠として、慰安婦は商業売春婦であったとか、慰安婦は優雅な生活をしていたとか主張する人達が多いことです。それから、高額な貯金も現地におけるインフレと、支払が戦後無効になった軍票のよるものであったことを無視しています。
2014年08月17日 01:13
> 朝日の捏造問題はもっと海外に向けて発信しないと駄目だ 英国のFTが、この問題をとりあげています。 http://www.ft.com/intl/cms/s/b59e5758-2456-11e4-ae78-00144feabdc0,Authorised=false.html?_i_location=http%3A%2F%2Fwww.ft.com%2Fcms%2Fs%2F0%2Fb59e5758-2456-11e4-ae78-00144feabdc0.html%3Fsiteedition%3Duk&siteedition=uk&_i_referer=http%3A%2F%2Fblogos.com%2Farticle%2F92550%2F#axzz3ATbsU1cJ 朝日も批判されていますが、それ以上に朝日の誤報だけを問題として、慰安婦問題の本質を隠蔽しようとしている保守派を強く批判しています。
2014年08月17日 00:50
> アメリカ社会はこういった「行動し勝利したもの」を認める社会である一方、「黙って耐え、いつかは分かってくれるさと苦笑いしているもの」に理解を示しませんね。だから、朝日新聞が、そして河野洋平の子息が日本のためにするべきことは、たった一つだけなんです。 クリントンとオバマ大統領が米国市民の最高の栄誉である自由勲章を授与したのは、人権を守り、向上させるために、個人として当時の政府の政策に反抗したり、政府機関の一員としてそれまでの政策を改変したりして、奮闘した人達です。 河野洋平氏の場合は、それまでの日本政府の「慰安婦は商業売春婦であり、日本政府・軍はこれに関与していなかった」という主張の誤りを認め、いわゆる河野談話を発表した。この談話は、それ以後の内閣で継承され、日本の道徳的立場を強めた画期的な談話であった」という理由で、オバマ大統領なら、河野洋平氏に自由勲章を授与するとおもいます。 米国社会は、「行動し勝利したもの」といっても、その主張が正しくなければ、GAHTの人達の起こした訴訟のように門前払いをくらいます。この訴訟の主たる告訴理由は、慰安婦像の碑文の内容が誤りであるということではなく、地方自治体が外交に関する意思表示をすることは、連邦政府の外交に関する優越権を犯すというものです。これは、個人は外交について意見を述べてはならないというのと同じで、メチャクチャな主張です。
2014年08月16日 16:47
> 「意思に判して従事した」=「強制連行」とする欧米の価値観 でなくて、 「意思に判して従事した」=「強制」です。
2014年08月16日 16:42
> 中間報告のまま進展していませんが、未だにコレを修正したという情報を知りません。 韓国政府の公式見解を示す次のサイトがあります。 http://www.hermuseum.go.kr/eng/ 朝鮮で強制連行があったとはいっていませんが、フィリピンやインドネシアではあったといっています。
2014年08月16日 16:01
ゴードン・ヒラバヤシは、年5月16日に夜間外出禁止令違反の容疑でFBIに出頭し、同時に日系人への強制収容を「人間の尊厳を侵し、生きる権利を否定するものだ」などと糾弾したうえで、「この国が培う民主主義の規範を維持していくことが、私の義務だと考える」と述べ、命令服従を拒否する書状を提出した。同年10月20日に懲役90日を宣告されたたが、その後もアメリカ自由人権協会の支援のもと、合衆国最高裁判所に上訴した。 しかし、翌1943年6月に裁判所は満場一致でヒラバヤシへの有罪判決を満場一致で裁決した。奇妙なことに、当局はヒラバヤシを刑務所へ送るための処置を何も行わなかったため、彼はヒッチハイクでアリゾナ刑務所へ向かった。その上当局は、ヒラバヤシの到着が2週間遅れたために関係書類を紛失したことを彼に告げた。当局はヒラバヤシに対し一旦帰宅するよう提案したものの、彼はそれが疑いを起こす可能性があることを恐れた。その後当局は書類が見つかるまで、彼に食事や映画のために外出を許可することを提案した。ヒラバヤシはこの提案に同意し、当局は後に彼に関する事務書類を見つけたという。 ゴードン・ヒラバヤシが引退して間もなく、カリフォルニア大学サンディエゴ校のピーター・アイロン教授が、1942年にアメリカ政府がヒラバヤシの裁判に直接影響を及ぼすような違法行為を行った事実が明記された資料を発見した。これをきっかけに、連邦裁判所においてヒラバヤシの再審が始まり、1987年に有罪判決は覆されることとなった。 2012年5月29日、戦時中の強制収容に対する反対運動を評価されオバマ大統領により、米国市民の最高の栄誉である自由勲章を授与された。
2014年08月16日 15:51
米国も大きく変わりました。 フレッド・コレマツは、大統領令9066号のもと公布された軍令への違反を取り締まる「公法No.503」違反の容疑で、北カリフォルニア州連邦地裁で有罪判決を受けた。 逮捕後、アメリカ自由人権協会(ACLU)の北カリフォルニア支部長だったアーネスト・ビーシグはコレマツへ面会に訪れ、コレマツに「この裁判を日系アメリカ人抑留の合法性を確認するテストケースとして利用しても構わないか?」という旨を尋ねた。コレマツはこれを承諾し、ビーシグは公民権弁護士として知られているウェイン・コリンズに、コレマツの弁護を担当させることにした。当時のACLUの幹部達は、ルーズベルト大統領(当時)と懇意にしていたことから、ビーシグに裁判から手を引くよう圧力をかけたが、ビーシグは「貴方方の都合の為に、信念を曲げる気はありません」と忠告を突っぱねた。コレマツは、一旦は留置所から出られることとなったが、コレマツが裁判所から去ろうとした直後に、憲兵によって再び逮捕されてしまった。 (そして、月日がたちました) 1998年にコレマツは、アメリカにおける文民向けの最高位の勲章である大統領自由勲章を受章した。ホワイトハウスにおいて執り行われた勲章を授与するための式典において、クリントン大統領は「我が国の正義を希求する長い歴史の中で、多くの魂のために闘った市民の名が輝いています。プレッシー、ブラウン、パークス…。その栄光の人々の列に、今日、フレッド・コレマツという名が新たに刻まれたのです」と述べた。 2010年9月23日にカリフォルニア州政府は、コレマツの誕生日である1月30日を「フレッド・コレマツの日」と制定し、州民に憲法で保証された市民の自由の重要性を再認識する機会とした。
2014年08月16日 15:34
> 在米韓国人による日系人への差別助長活動 まるで吉田清治の証言のような、このデマの発生源をつきとめるのが急務だとおもいます。
2014年08月16日 15:27
議員> ロスだけではなく、嫌な思いをしている人達(友人の孫)の話は聞いています。一部の人達のことかも知れませんが、大変残念なことだと思っております。 私> 米国では、まず正規のルートを通して抗議しましょう。正しい抗議が受け入れなければ、抗議を上へ上へともっていきます。自分の抗議が正しいとおもうときは、それをできるだけ広く知ってもらうことです。米国人がよくやるこては、抗議の内容を新聞社に持ち込みことです。 私> もし、在米日本人に対するいじめが本当ならば、ロスアンジェルス・タイムズの記者である XXX が記事を書いてくれます。日本では、彼女の記事は韓国よりという人もいますが、いじめと慰安婦問題は別で す。 議員> いろいろ言われても言い返すこともできないし、悲しい気持ちになるばかりで 言い返す必要は一切ありません。その場では無視して、それがいじめならば、しかるべきルートで報告しましょう。いじめはいじめで、慰安婦問題とは別問題です。 議員> 私自身は、お聞きしたことを皆様に報告しなければと思った次第です。 まず、日本領事館に連絡しましょう。それから、米国には、米国式のやりかたがあります。それを、苛められたお子さんを持つ親御さんに伝えてください。
2014年08月16日 15:27
> イジメというのは、気づき難い、証明しにくい陰湿な犯罪行為 グレンデール市を訪れたある地方議員とのやり取りの一部を紹介します。 私> 米国のまともな組織では、人種がからむ問題には極めて敏感で、それがからむいじめなどには迅速に対処します。 議員> 帰国するという朝、ホテルに4人のお母様がいらして下さっていじめの実態をお聞きしましたが、つばをかけれた等の事はありましたが、あとは言葉の暴力でしたので 領事館に届ける事はしないと思います。 私> このようなことが学校であれば、すぐに担任の先生に報告するべきです。米国では、まず正規のルートを介して抗議しないで、陰でうわさをすることは、卑劣な行為と考えられます。 私> 正規のルートというのは、まず担任の先生、それでらちがあかなければ、校長先生、教育委員会と進んでいけます。それでもだめなら、弁護士に相談すれば、弁護士は法外な賠償金を求めて学校区を被告とする裁判を起こしてくれます。 議員> 言葉の暴力では、動けないでしょうし、実害はないとなるのかもしれません。 私> そのようなことはありません。相手の名前、発言、日時、場所を記録しておきます。その扱いは弁護士にまかせます。 議員> 私自身が、一番驚いたのは、日本人であることを隠して生活しなければならない母子達がいたことです。 私> そのような必要は一切ありません。これらの人達が、どうしてこのように卑屈なのか、私には理解できません。 (つづく)
2014年08月16日 15:14
> 落とし前をつけてから米国在住の日系人と関わってほしいです。 戦前の日本人移民の子孫である日系米国市民のほとんどは、河野談話を支持していると思います。 河野談話に反対したり、グレンデール市の慰安婦像の撤去訴訟を起こした人達のほとんどは、在米日本人および戦後に米国に来て米国に帰化した人達で、日系の経験した苦労を知らない人達とのことです。 グレンデール市の慰安婦像の撤去訴訟は、トリプル・パンチで却下されました。