【命と欲望】人間とカッパ、カパゾンビの違いを徹底考察【生と死】
第9皿の放送が終わり、いよいよ残り2話となりました。
最終回目前のタイミングではありますが、ここで「人間」と「カッパ」、さらに「カパゾンビ」について考えてみました。
人間、カッパ、カパゾンビの違いは、各生物における「命・欲望・つながり」という概念を整理することで、明らかになります。
続きを読む【欲望の黒ケッピ】ケッピについて考察【愛の白ケッピ】
嵐を呼ぶ、第六皿Cパート。
いろいろ考察が必要な問題のシーンだが、まずはケッピについて着目したい。
逃げ惑うカッパたち……察するにカッパ王国滅亡の日なのだろうが、問題はその後、レオマブが塔に突入する瞬間だ。
玲央の「見つけた!」の台詞の後、謎の存在が…。
続きを読む中学生三人組の時系列を考察
波乱の第六皿が放送されました。
全11話とされる物語も中盤を過ぎ、中学生3人組の抱える秘密などが明らかになりました。
そこで今回は、中学生3人組の時系列や、世界観についてまとめていきたいと思います。
続きを読む【さらざんまい考察】世界構造をド直球に考えてみた【上空に浮かぶ吾妻橋】
今回は「さらざんまい」の世界構造についてです!
さらざんまいの世界観として、
- 人間の生きる「表の世界」
- カッパ、カパゾンビのいる「裏の世界」
「表・裏、二つの世界があり相互に影響し合っている」という話は、前回の記事でした通りですが……。
第四皿の情報にて、ようやく世界構造の全容が解き明かせました(おそらく)!
少々長いですが、おつきあいくださいませ!
続きを読むさらざんまいの基本を徹底考察
※当記事はネタバレモリモリで参ります。未視聴の方、自衛してください。
2019年4月11日より放送が開始された『さらざんまい』。
ウテナ、ピングドラム等を製作した幾原邦彦監督の最新作として注目を集める今作。
私も心躍らせながら視聴してみましたが、とにかく意味がわからない。
- そもそも「さらざんまい」って何?
- 「尻子玉を抜く」ってどういうこと?
- 「ア」のモチーフの意味は?
- カワウソイヤァって結局、何?意味はあるの?
などなど、見れば見るほど疑問が増えるばかりで、減ることはありません。
そこで、当記事では、この辺にスポットを当てつつ『さらざんまい』の基本となる「世界観」について、考察を進めていきます。
続きを読む