ナッツです
いいねフォローありがとうございます!
いただいた
コメントやメッセージは
1つ1つ読ませていただいております
お返事はゆっくりになりますが
お返しさせていただいています
アメンバー申請は
現在整理中です
アメンバー申請について







こちらご確認ください
昨日の水筒の記事にも
沢山のアドバイスありがとうございます
「最初はストローでした」
っていう意見も結構あって
念のため園に確認してから
最初はストロータイプで
いこうかなと思っています
あとは買いに行けるかどうか
ですね…
一都三県は緊急事態宣言も延長されて
明ける頃には
世の中春休みで
一気に人の流れが増えそう
ですよね
入園準備で
入園グッズ選びも沢山ありますが
我が家では
少しずつ起きる時間を
早めています
2人はもともと早起きタイプではなく
朝は結構良く寝るタイプ
(笑)
もっと早くからすればよかったのですが
朝は寝てくれている間に
色々できるので
「幼稚園入るまでは〜」
とあまり早起きに直してきませんでした
ですが
入園するとそうもいかなくなるので
そろそろ早起き習慣にと
起こす時間を少しずつ
早めているのですが
起こされた2人は
まぁ
機嫌が悪い
いつもは
なんとなく自分たちで目が覚めて
活動し始めていたのに
朝は起こされるようになり
まず「抱っこー」
「トイレ行きたくないー」
「着替えしたくないー」
「朝ごはんはテーブルで食べないー」
と我儘炸裂です
(笑)
慣れるまでは仕方ないかなと
こちらも我慢
イライラはしますけどね
お腹空いてたのか
朝ごはんを食べたら
少し落ち着きました
寝起きのダラダラ〜
機嫌悪い時間
朝ごはんの時間のかかることー
を含めると
もっともっと早く起こさないと
幼稚園には
間に合わない気がするよー
1
うちは
主人が早く
出勤する所為か
息子も
小学生迄は
全く
苦労しませんでした。
中学生からは
だんだん
酷くなり
高校生からは
『よう寝はりますなぁ
年寄ったはんのにぃ』
言うて
何回も
踏んだり
乗ったり
座ったり
冷たい手ぇピッ
したり
大変でした。
夜寝る前に
何も食べなかったら
空腹で
起きるし
わざと何か
飲んで寝たら
トイレで
サッと
起きますよ。
大人もですが。
わしや
2021-03-05 05:35:48
返信する