ぴたすちおバージョンアップ2010/12/09 久しぶりにぴたすちおのバージョンアップを行いました。ver. 2.27です。 前回、前々回の履歴を見ると、
ver.2.26 2009.05.07 細かな不具合の修正 となっています。最近は一年に一回ペースですね。去年のゴールデンウィークと一昨年のお盆。地方から東京に出て行った息子が実家に帰るくらいの頻度です。 ユーザの方々にはホント申し訳ないのですが、自分的にはほとんどバージョンアップの必要性を感じなかったので、純粋にやる気が出なかったという事情だったりします。 が、最近そうも言っていられなくなりました。 前回の日記に書いたのですが、最近職場が変わりまして、それに伴って職場のPCを新調しました。それで、最近は普通にPCを買うとWindows 7の64-bit版が入っていたりするんですね。私としてはまだしばらくXPを使っていたかったのですが、わざわざダウングレードするのもアレなので、試しに7を使っていたら割と気に入りました。 細かいところに色々と工夫が入っていて、慣れてみれば結構使いやすいOSになっていると思います。core i7なので、そんなに重いということもありませんし、今後はWindows 7をメインにして行こうかなと思い始めているところです。 で、問題はぴたすちおです。 ユーザの方々から、「win 7の64ビット版で動かないよ」というメールを100通くらいもらっていたのである程度の覚悟はしていたのですが、やっぱり動きませんでした。ぴたすちおを起ち上げた瞬間にエクスプローラが落ちたりするんですね。これはひどい。 ということで、これを何とかすべく、久しぶりにぴたすちおを更新しようと思うに至ったわけです。 まずやったのは開発環境の更新。ぴたすちおはVisual Studioでビルドしているのですが、実は私、未だにVisual Studio 6.0を使っていたりします。これはもう10年以上前に発売されたバージョンなのですが、なかなか使い勝手がよく、いまだに手放せません。.NETとかC#を使うときにはVS2010なのですが、C++でちょっとしたツールを作るときなんかは、ついつい6.0を起ち上げてしまいます。 なので、ぴたすちおも6.0で作っていたわけですが、まあいい機会だと思いVS2010で開発していくことにしました。6.0のプロジェクトを2010で読み込んだところ、VSの方で上手いことやってくれたみたいで、特にトラブルなく更新完了しました。後は64ビットに対応させるだけです。 VS2010にはターゲットをx64にするオプションがありますので、とりあえずそれを設定してビルド。これで上手くいけば良かったのですが、さすがに世の中そこまで甘くはありませんね。よく分からないエラーとか警告が山のように出てきました。 なにぶん64ビット向けのソフトを作るのが初めてなもので、何をどうしていいのか分からない状態なのですが、なんとなくエラーを修正してビルドを通したというのが、今日リリースした2.27です。エクスプローラが落ちるということは無くなったようですが、あまりまともには動いてくれません。誰か64ビットに詳しい人がいたら、何をどうしたらいいのか是非教えてもらいたいものです。 ということで、今後ぼちぼちとまともに動くように修正していく予定ですので、64ビットwin7な人は気長にお待ち頂ければと思います。 ちなみに現在のネックは、家に64ビット環境が無いこと。まずは これを何とかしなければ…。 |
|