ツイートする

会話

最低限の学術的なレベルというのがあるわけで。たとえばわたしは右派がよく支持する(読んでないだろうけど)秦郁彦「慰安婦と戦場の姓」やC. Sarah Soh「The Comfort Women」はそのレベルを満たしていると思いますが、ラムザイヤーは明らかに問題外です。
引用ツイート
たまご
@ut_tamago
·
@emigrl 私はラムザイヤー論文が出版されたなら、研究が二本建てで進行していくと感じています。嘘か本当かではなく、従軍慰安婦か軍関係者が利用した売春婦かです。右派、左派共に書籍が揃って来ました。書籍や論文は研究の着想となる先行文献ですから、離れた位置の二本柱が今後の方向性だと思います
5
45
84
返信先: さん
論文の検証もまぁ良いんですが、左派から見た”右派の証拠"と右派から見た"左派の証拠"について論文を書き合い、学会で発表し合い、お互いに批判し合い、その「証拠」が、「文献」が、正しいものかを、そしてそこからどういう考察が得られるのかを建設的に議論する時代が来てほしいものです。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
昨夜
ニュージーランド沖でM8.1の地震
現代ビジネス
今日
「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」
日本のトレンド
ルナルナ
トレンドトピック: 彼氏持ち
エンターテインメント · トレンド
うらたさん
4,923件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今朝
バンクシー、描いている姿の動画が公開される。話題の「脱獄者」壁画やっぱりバンクシーの作品でした【動画】