現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の職員募集・職員人事の中の市職員募集から職種紹介・先輩からのメッセージ
更新日: 2021年2月26日

職種紹介・先輩からのメッセージ


さあ、志を咲かせよう

ここでは代表的な職種を紹介しています。(下記の職種以外の募集も行うことがあります。)
ご覧になりたい職種をクリックしてください。該当の職種へジャンプします。




行政事務(行政)

市長事務部局、水道局、交通局、教育委員会などで行われている事業・サービス全般に関わる事務に従事します。市民生活の各分野を幅広く支える大きな役割を担います。総合的な企画・調整をはじめ、高齢者施策や子ども施策、自然環境の保全、都市交通施策、国際交流の推進など、様々な仕事に携わります。


行政事務(行政)

行政事務 (行政)肝付〈平成27年度入庁〉 経済観光文化局 国際経済・コンテンツ部 コンテンツ振興課 福岡市の魅力が、映像に残る喜び。Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 大学時代に震災の復興支援に参加し、市民の生活を支える仕事に興味を持ちました。「アジアのリーダー都市」を目指し、チャレンジし続ける、福岡市のバイタリティーに惹かれました。Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか?A 初めての職場は保護課のケースワーカー、今は福岡フィルムコミッションでの撮影支援と業務の幅広さを実感しています。異動により全く新しい分野で経験が積めることは大きな魅力です。Q3 現在の業務内容を教えてください。A 映画・ドラマ等の撮影相談に対応しています。ロケ地の提案や撮影許可手続きの支援、機材会社や宿泊ホテルの紹介など幅広い業務を担当しています。海外の国際見本市に出向き福岡市のプロモーション活動も行います。Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。A 「君の膵臓をたべたい」「めんたいぴりり」「福岡」など数多くの映画が作品として残り、後に聖地巡礼で撮影スポットに足を運んでいただけるなど、福岡市のエンターテインメントに携われていることにやりがいを感じます。Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。A やるべきことのタスク管理をしっかり行い、効率よく仕事ができるように気を付けているほか、上司とのこまめな情報共有を大切にしています。また、常に市民目線で考え、市民に寄り添った業務ができるよう心掛けています。Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。A 市職員として何をするべきなのか、将来に向けたビジョンを持つことが大切だと思います。初心を忘れず熱い気持ちを胸に、一緒に福岡の魅力を発信しましょう!ある1日のスケジュール 8時45分 出勤、メールチェック、電話応対  9時30分 外勤(ロケ立会い)  12時 昼休み  13時 課ミーティング  14時 書類作成、電話応対、関係局と協議  16時30分 撮影事業者との打ち合わせ  17時30分 退庁 これまで経験した部署 H27~H30南区役所保健福祉センター保護第2課 (生活保護のケースワーカー)



行政事務 (行政)井上〈平成27年度入庁〉総務企画局 国際部 国際政策課 国際都市・福岡市の発展を支える。Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 福岡市内の大学に通っていた頃、姉妹都市であるフランス・ボルドーに留学したことをきっかけに、自然と都市機能が調和した福岡市の魅力を世界に広めたいと思いました。Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 最初の配属は市民の生活に密着した課税課で、今は国際的な業務を行う国際政策課と業務内容の幅広さに驚きました。国際部では、駐日大使などによる市長への表敬訪問の対応やアジア太平洋都市サミットでの海外の首長のアテンドを経験しました。Q3 現在の業務内容を教えてください。A 福岡市への留学生の呼び込みから、インターンシップ事業の実施などの、就職するまでの支援を行っています。福岡県の留学生会のイベントや海外の留学フェアに出向いて事業説明をすることもあります。Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。A 国籍を問わず様々な人と出会えることです。国際都市でもある福岡市の発展を支えながら、世界とのつながりを感じることができます。留学経験も大いに活かすことができます。Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 市役所の仕事は、複数の部署や外部の団体と一緒に進めていくことが多いので、お互いに協力し合って仕事を進めていくよう心掛けています。Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。A 福岡市は常に新しいことにチャレンジしています。様々な分野の仕事がありますので、ぜひ一緒にこれからの福岡市をつくっていきましょう!ある1日のスケジュール 9時45分 出勤、朝礼、メールチェック 10時 書類作成  13時 昼休み  14時 留学生に連絡  15時 業者との打ち合わせ  15時30分 課内ミーティング  16時30分 書類作成  18時30分 退庁 これまで経験した部署 H27~H30東区役所市民部課税課 (市県民税の賦課)  H31総務企画局国際部国際交流課 (姉妹都市との交流)



社会人経験者(行政)



行政事務 (社会人経験者(行政))髙村〈平成27年度入庁〉 総務企画局 企画調整部 企画課 創業者の「夢」を世界につなげる。Q1 福岡市職員に転職された理由を教えてください。A 前職は東京で外国企業への投資などを行っていました。ダイナミックな動きを見せる福岡市で、ぜひ海外での駐在経験を活かしてみたいと思い志願しました。Q2 入庁前に抱いていたイメージと違っていたことがあれば教えてください。A 「公務員=守り」のイメージは全くなく、例えば経済振興においても前例のない柔軟な発想で問題解決に向けて取り組むなど、積極的に動いている職員が多いと感じています。Q3 現在の業務内容を教えてください。A 現在11の国・地域と提携し、福岡市で新しい事業を創業したスタートアップ企業の海外展開を支援しています。海外のスタートアップ企業が福岡市に進出する際も支援を行っています。Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。A 福岡市で創業される方は、年齢、性別、国籍問わず、学生から経験豊富な方まで様々です。自分では想像もつかない斬新な視点や、社会の課題解決に向けてチャレンジする姿に大きな刺激を受けています。Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。A 相手に分かりやすく説明し、信頼をしてもらって、納得してもらうという過程は、市役所内のどの部署でも大事なことだと思います。Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。A ぜひ、学生のうちに様々な経験をしてほしいと思います。私は大学のボート部で全日本2位となり、ひとつのことを究める面白さを経験し、幅広い業務で活かせていると感じています。ある1日のスケジュール 8時15分 出勤、メールチェック、情報収集  9時30分 係ミーティング  10時30分 書類作成  12時 昼休み  13時 オンラインミーティング  14時 国内外向け情報発信 (メルマガ、SNS配信など) 16時 支援機関と打合せ  17時 退庁 これまで経験した部署 H27~H28経済観光文化局  国際経済・コンテンツ部国際経済課 (国際経済交流に係る企画・調整、 貿易の振興)  H29~R2総務企画局企画調整部企画課 (重要施策に関する意思決定を 一元的に行う「市政運営会議」などの 運営、スタートアップ企業支援)



このページのトップへのリンク画像



行政事務(福祉)

こども未来局、保健福祉局、区役所などで児童、高齢者、障がい者などに関する相談・指導、生活保護の業務など各種福祉業務に従事します。




行政事務 (福祉)村上〈平成31年度入庁〉東区役所 保健福祉センター 健康課 各機関と協力して、福祉を推進する。Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 前職は病院のソーシャルワーカーでした。医療につながらず困っている方の存在を知り、適切な支援につなぐ役割の大切さを感じ、福岡市の福祉職に関わりたいと思いました。Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 相談内容はひとつとして同じケースがありません。行政だけでなく、病院や障がい福祉サービス事業所、区役所の他部署などと協力して支援をすることが大切だと感じています。Q3 現在の業務内容を教えてください。A 主に精神障がいがある方の福祉サービスの支給決定事務を担当しています。心身の相談を受けたり、支援対象者への訪問支援をしたり、様々な精神保健福祉業務に携わっています。他の福祉の分野についても幅広く担当してみたいと考えています。Q4  業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。A 仲間や各部署と協力し、支援対象者が地域の中で穏やかな生活を継続できた時や、支援をきっかけに少しでも自立の後押しができた時にはやりがいを感じます。Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。A 当たり前のことかもしれませんが、日頃から市民の話を丁寧に聴き、上司や同僚と相談をしながら、適切な支援ができるよう心掛けています。Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。A こころの病気は以前よりも身近な病気になり、福祉に関わる業務の必要性は今後もさらに高まると思います。ぜひ一緒に市民をサポートできる存在になれるよう、お互いに研さんしていきましょう。ある1日のスケジュール 8時45分 出勤、メールチェック 9時30分 外勤(訪問支援) 12時 昼休み  13時 事務処理 窓口・電話対応 相談記録作成 17時30分 退庁



このページのトップへのリンク画像



行政事務(心理)

こども未来局、保健福祉局、区役所などで児童、障がい者、保護者などに対し、心理検査や面接などによる心理診断、相談・指導業務を行います。




行政事務 (心理)牧山〈平成30年度入庁〉こども未来局 こども総合相談センター こども支援第1課 子どもたちから頼りにされる喜び。Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A スクールカウンセラーや医療機関の心理士を経験する中で、子どもにとって最も重要な「家庭」を支援するためには行政の力が必要と考え、市職員としての心理職を志望しました。Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 今までよりも深い支援に携われていると感じています。通所での心理面接だけでなく、家庭訪問や、学校・医療機関などとの連携により、多様なサポートを行っています。Q3 現在の業務内容を教えてください。A 子どもの心理面接や心理検査を行っています。虐待や非行、育成相談など様々なケースに応じて、学校や医療機関、施設などと協議を行い必要な支援を検討します。Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。A 傷ついた子どもたちから信頼できる大人として頼ってもらえることです。年齢によって課題が異なり複雑なケースもありますが、支援を続ける中で子どもたちの笑顔に触れたときに、この仕事をしていてよかったと感じます。Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。A 自分自身が無理をしないことです。その余裕のなさが子どもたちにも伝わってしまうからです。いつも変わらず、安定して子どもに接することが大事だと思います。Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。A まだまだ支援が必要な家庭や子どもたちがたくさんいます。子どもたちが温かい人々に囲まれて安心して笑って暮らしていけるよう一緒に考えていきませんか。ある1日のスケジュール 9時15分 出勤  10時 所内で児童と心理面接・心理検査  12時 昼休み  13時 児童養護施設を訪問 協議に参加、児童と面接  16時 事務処理、記録 心理所見・会議資料の作成  18時 退庁



このページのトップへのリンク画像

 

土木

住宅都市局、道路下水道局、水道局、港湾空港局、区役所などで、上下水道や道路などの計画、設計・監督、維持管理や都市計画、まちづくり、交通対策等の業務に従事します。




土木 塚本〈平成26年度入庁〉港湾空港局 港湾建設部 東部建設課 基盤をゼロからつくる面白さがある。Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか?A 大学時代に福岡市の住みやすさを実感し、「この景観を守りながら、もっと便利で、災害にも強いまちにしたい」という思いが強くなり、福岡市役所を志望しました。Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 土木といえば、道路や地下鉄など身近な施設に関する業務をイメージしていましたが、港湾空港局に配属され、岸壁やコンテナターミナルなどの管理・運営を行うこととなり、業務の幅の広さに驚きました。Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 博多湾のアイランドシティの整備を進めるため、計画に沿って土地造成や基盤整備に係る工事委託の設計や監督業務を行っています。今はコンテナターミナルの舗装工事を進めています。Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。A 埋立地を造成するところから下水管の埋設や舗装に至るまで、ゼロから基盤整備に携われるところです。進捗状況を航空写真で見返すと面白いですよ。Q5  働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。A 公共工事は、市民や民間企業、他の官公庁など様々な立場の人が関わり合いながら工程が進んでいきます。協議の場などでは、決して一人よがりになることなく、相手の状況を理解するように努めています。Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。A 福岡市は勢いのある都市なので、多彩な事業に携わることができます。またたくさんの職員の方と関わることができ、私は経験豊富で推進力のある上司との出会いがかけがえのない財産になっています。ぜひ一緒に、福岡市の基盤をつくりましょう。ある1日のスケジュール 8時30分 出勤、メールチェック 9時 書類作成、業者との打ち合わせ  12時 昼休み  13時 現場立会 15時 書類作成、課内協議 18時 退庁 これまで経験した部署 H26~H29港湾空港局港湾振興部港営課 (大型船の入出港に関わる調整業務など)



このページのトップへのリンク画像
 

建築

住宅都市局、財政局、道路下水道局などで、市有建築物の建設・維持管理や都市計画、まちづくり、用地買収、建築指導などの業務に従事します。



建築 野畑〈平成24年度入庁〉財政局 技術監理部 技術監理課 建築を通して、福岡市の発展を支える。Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 幼い頃から建築に興味があり、間取り図などをずっと見ていました。大好きな福岡市で暮らしながら、建築を通して魅力あるまちづくりに携わりたいと思いました。Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 想像以上に建築行政の業務が幅広く、日々勉強しながら取り組んでいます。入庁後に建築士の資格を取得することも可能です。また産休・育休を取得して働きやすい職場環境が整っていることも魅力です。Q3 現在の業務内容を教えてください。A 市有建築物の工事に関わる技術指導を行っています。設計や工事の手引き作成、各局からの相談対応、公共工事の安全推進業務なども行います。また市有建築物の耐震対策や建築系企業団体との調整も担当しています。Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。A 全ての建築設計・工事において基準となる単価やルールをつくることにやりがいを感じます。学校や公民館、美術館やホールは市民の暮らし、思い出の舞台でもあり、公共施設が果たす役割の大きさに感動します。Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。A 技術職だけでも、建築、土木、電気、機械など様々な職種の人がいます。事務職も含め、職種や職場にこだわることなく、多くの人と協力して課題解決を目指すようにしています。自分だけでは分からないことでも、知識・経験を持ち寄れば解決できる事が多くあります。Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。A 福岡市は今、「天神ビッグバン」等によるビルの建て替えラッシュで目覚ましく発展しています。元気で魅力あるまちをさらに成長させる、やりがいのある仕事ですよ! ある1日のスケジュール 8時45分 出勤、メールチェック  9時 書類作成、電話対応  10時 課内打ち合わせ  12時 昼休み  13時30分 他局との会議 15時 書類作成、電話対応 16時15分 退庁(部分休業、保育園お迎え)これまで経験した部署 H24~H26住宅都市局住宅部住宅建設課 (市営住宅の設計・工事など)  H27~H28港湾空港局アイランドシティ 事業部計画調整課 (アイランドシティの建築物整備の調整など)




このページのトップへのリンク画像

 

電気

環境局、道路下水道局、水道局、交通局などで環境、上下水道、地下鉄などに関連した施設における各種電気設備の計画、設計・監督、維持管理などを行います。




電気 原元〈平成26年度入庁〉 財政局 アセットマネジメント推進部 設備課 電気が灯る瞬間、感動がこみあげる。Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 関東出身ですが、母の故郷である福岡は私にとって第二の古里です。日本の数ある自治体の中でもトップクラスの成長度を誇る福岡市の職員となって、市の発展に貢献したいと思い志望しました。Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 多種多様な職場があり、常に新鮮な気持ちで仕事に臨むことができます。前の配属先では200以上の学校に空調を整備しました。業務も幅広く、誰もが自分の力を発揮できる環境があると思います。また、公務員というと頭でっかちのような印象があるかもしれませんが、そんなことはなく、柔軟に仕事に取り組んでいます。Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 市有建築物の電気工事の設計や施工管理をしています。現在は総合西市民プールの大規模改修工事に携わり、何度も現場に足を運んでいます。Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを 教えてください。 A 施設が竣工し、電気が灯る瞬間は達成感と安堵感でいっぱいになります。デザイン性、機能性、メンテナンスのしやすさなど、総合的に熟考するほど感慨深いものがあります。Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 仕事は人との関わりの中で成果を生み出すものがほとんどです。困難なことほど、早い段階で周りの人と協力していくことを大切にしています。その上で、地道に進めていけば、解決できないことはないと思います。Q6 これから福岡市職員を目指す人への メッセージをお願いします。 A 職務に携わるたびに知識や経験が増え、その積み重ねは次の職場で活かせます。多種多様な業務と人材の中で自らの成長を図ることができますので、ぜひ一緒に福岡市の未来をつくりましょう。ある1日のスケジュール 8時45分 出勤、メールチェック 9時 設計図面確認 10時 設計業者と打ち合わせ  12時 昼休み 13時 工事現場施工状況確認 16時 設計積算資料確認 17時30分 退庁 これまで経験した部署 H26 教育委員会空調整備推進室 総合調整担当 (小中学校の普通教室に空調機器を設置するためのPFI事業の総合調整)  H27教育委員会空調整備推進室 施工調整担当 (上記事業の施工調整)  H28~H29 教育委員会教育環境部施設課 (市立学校の改修計画、維持管理など)



このページのトップへのリンク画像

 

機械

環境局、道路下水道局、水道局、交通局などで環境、上下水道、地下鉄などに関連した施設における各種機械設備の計画、設計・監督、維持管理などを行います。




機械 横尾〈平成29年度入庁〉 道路下水道局 下水道施設部 施設整備課 市民の安全と快適な生活を守る。Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A メーカーで5年間働いていましたが、福岡市で働くことで幅広い分野の業務に携わり、市や地域に貢献しながら自分も成長させられると考えたからです。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 上下水道、ごみ処理場、地下鉄など、想像以上に業務内容が幅広く、それぞれに専門の機器があり取り扱う種類の多さに驚きました。また法令などの知識が必要なので勉強が常に欠かせません。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 下水処理場や大雨の被害を防ぐポンプ場施設の設計、工事監督を行っています。また施設の保全、改築更新に関する計画策定に携わっています。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 下水処理場やポンプ場は、災害時にも活躍する市民生活にとって重要な施設です。自分が携わった設備が市民の安全と快適な生活を守っていることにやりがいを感じます。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 公共工事では、騒音などで市民にご迷惑をおかけすることもあります。まちづくりを恊働して一緒に進めていくために、説明会や見学会などの場で、施設の必要性をしっかりと説明することが大切だと感じています。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A 市役所の業務は、直接的に市民の生活を支えている設備に携わることができます。市民とのつながりを実感できるので、民間企業とは違ったやりがいがありますよ! ある1日のスケジュール 8時45分 出勤、メールチェック  9時15分 係会議  10時 工事関係書類確認 12時 昼休み 13時 工事現場立会 15時 業者との打合せ 16時 工事設計積算 17時 上司への報告 17時30分 退庁 これまで経験した部署 H29~R1道路下水道局下水道施設部  西部水処理センター (下水処理場の維持管理、場内機器の修理や委託業務に関する設計・監督)



このページのトップへのリンク画像

 

造園

住宅都市局、区役所などで、造園技術を通して緑豊かな景観を形成するため、公園緑地等の計画、設計・監督、維持管理等に従事します。




造園 甲斐〈平成27年度入庁〉 住宅都市局 花とみどりのまち推進部 みどり活用課 花とみどりで、まちに彩りと潤いを生み出す。 Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 幼い頃、自然が好きで山を駆け回って遊んでいました。農学部で研究をする中で生まれ育った福岡市に造園職があると知り、みどりに関係する職に就きたいと思いました。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 政令指定都市である福岡市は、市民との距離が近い現場や窓口事務からプロジェクトの立案など幅広い業務があります。例えば、花による共創のまちづくり「一人一花運動」など新しい施策も多く、市民の期待の高さも感じます。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 街路樹の新規植栽や保存樹の保護育成支援のほか、官民で連携して公園を活用する事業など、市内のみどり空間の保全や活用を行う業務を担当しています。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 市民の方からお礼の言葉をいただいた時です。新しい制度や癒しの空間が生まれ、市民の方に喜んでいただいた時は努力が報われたことを実感します。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 仕事をする上で、市民から要望や意見をいただくことがあります。より良い解決策を導き出すためには、自分の業務範囲にとどまらない幅広い知識や、実行する行動力が必要だと感じています。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A 行政の仕事は、常に市民にとってプラスになるかどうかを考える仕事です。福岡市が好きという市民が多いこのまちだからこそ、やりがいを持って続けることができますよ! ある1日のスケジュール 9時15分 出勤、メールチェック  9時30分 電話問合せ応対 9時45分 朝礼 10時 保存樹(現場確認、所有者協議) 12時 昼休み 13時 公園での官民連携事業について 内部協議 14時 書類作成 15時 電話問合せ、窓口対応  16時 書類作成、会議準備 18時 退庁 これまで経験した部署 H27~H29住宅都市局花とみどりのまち推進部 みどり運営課 (特別緑地保全地区の維持管理業務)  H30住宅都市局花とみどりのまち推進部  みどり推進課(一人一花運動、 福博花しるべ、コミュニティパーク事業)



このページのトップへのリンク画像

 

衛生管理

保健福祉局、環境局、道路下水道局、水道局、区役所などで安全で快適な市民生活のために、食品の安全性や生活環境の衛生を推進する役割を担います。
※令和2年度より、動物園等で動物の飼育管理、保護・繁殖、調査研究、環境教育の企画・普及啓発等の業務に従事する「衛生管理(動物)」も新設しています。


衛生管理(食品)



衛生管理 (食品) 松永〈平成29年度入庁〉 早良区役所 保健福祉センター 衛生課 食品衛生監視員として、食の安全を守る。 Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 一度は食と関係のない企業に就職しましたが、大学時代に学んだ食に関する知識を活かして福岡市の食の安全を守る仕事に就きたいと思ったからです。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 事務処理をはじめ市民からのお問い合わせや事業者向けの講習会など、業務は想像以上に多岐にわたっています。幅広い知識を必要とし、新しい発想を生み出すことを求められていると感じます。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 飲食店等の営業許可を行うほか、定期的に店舗に立ち入りし、衛生管理の指導を行っています。また、講習会等で食中毒予防の啓発を行うことも大切な業務の一つです。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 困っている方に対して、少しでも力になれたと感じられると嬉しいです。また薬剤師など様々な免許資格を持ち、専門分野に長けた上司・先輩も多く、視野が広がるとともに自分自身の成長にもつながります。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 公務員は異動が多いため、業務に関するメモをしっかり残し、書類は見やすく整理し、後任が仕事をしやすくなるように心掛けています。資料を残し、引き継いでいくことはとても大事だと思います。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A 衛生管理職として、食の安全に携われることはとてもやりがいのあることだと思います。自分の成長につながる機会にも恵まれているので、目標を持って楽しく働くことができますよ! ある1日のスケジュール 9時15分 出勤、メールチェック 10時 職場勉強会 12時 昼休み 13時 書類作成 14時 新規施設立入検査 15時 窓口、電話対応 18時 退庁 これまで経験した部署 H29~R1保健福祉局生活衛生部 食品衛生検査所鮮魚市場係 (鮮魚市場における監視・指導・検査など)



衛生管理(環境) 



衛生管理 (環境) 荒巻〈平成23年度入庁〉 環境局 保健環境研究所 環境科学課 福岡市は環境面でも世界をリード。 Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 学生の頃から環境問題に興味があり、都市部でありながら自然も豊かな福岡市であれば、様々な環境問題に携わることができると思ったからです。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 福岡市の環境問題への取り組みはヒートアイランドや光化学オキシダントへの対策もあれば、生物多様性の保全など広範囲にわたります。これらの取り組みに対して、試験や研究から施策立案まで多様な関わり方ができると感じています。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 廃棄物に関する調査・研究を行っています。例えば、家庭ごみの組成を分析することで現状を正確に把握し、リサイクル可能なごみの廃棄割合や地域による排出の特徴などを研究します。またリサイクルに関する出前講座や清掃工場の排水検査なども行っています。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 我々が調査・研究した結果を基に対策が練られ、次の施策に反映された時はやりがいを感じます。また出前講座の後、「リサイクルに対する熱意が上がった」との言葉をいただくと嬉しいです。いずれは、海外への技術支援に関する業務にも携わりたいと思っています。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A チャレンジ精神を忘れないことです。これまで、仕事に対して前向きにチャレンジしている先輩の姿を多く見てきました。自分にできるのか不安になる仕事を任せられることもありますが、とにかくやってみよう、と考えるようにしています。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A 環境に配慮したごみ埋立技術「福岡方式」など福岡市は環境面でも世界をリードしています。異動のたびに新しい知識が増え、常に成長し続けられると思うので、ぜひ福岡市や市民のために一緒にがんばりましょう! ある1日のスケジュール 8時45分 出勤、メールチェック 9時 試験、調査 12時 昼休み 13時 ミーティング  14時 データ整理 15時 報告書作成 17時30分 退庁 これまで経験した部署 H23~H25道路下水道局下水道施設部 中部水処理センター (下水処理施設維持管理のための 水質検査など)  H26~H29博多区保健福祉センター衛生課 (理美容所やホテルなどへの営業許可、衛生指導など)



このページのトップへのリンク画像

 

消防吏員

消防局などで火災、救急および救助といった有事の緊急活動はもちろん、「火災予防運動」などの防災意識の啓発も行います。




消防吏員 安河内〈平成25年度入庁〉 消防局 早良消防署 室見出張所 九州最大規模の消防組織で、市民を守る。 Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 幼い頃、腕を開放骨折して救急搬送された際、「あと10分遅かったら切断していた」と言われました。私も誰かを助けられる消防士になり、九州最大規模の消防組織で活躍したいと思い志願しました。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 先輩方が日々全力で仕事に取り組む姿を見て、改めて活気のある職場だと感じました。私もその一員として市民や福岡市を訪れた人を守るために誇りを持って業務に取り組んでいます。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 救助隊として火災や交通事故、水難事故など様々な災害現場で人命救助活動を行っています。出動していない時は訓練や事例研究などを行い、災害に備えています。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 市民からの信頼と期待も高く、全ての業務が市民の安全安心につながっています。助けを求めている方を無事に救出できるよう日々奮闘しており、元気になった姿を見せに来てくださった時は本当にやりがいを感じます。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 体調管理には特に気を付けています。隊で活動することが多いので、現場でチームワークを発揮するためにも、何気ない談笑など、同僚との普段からのコミュニケーションも大切にしています。 Q6 これから福岡市職員を目指す人への メッセージをお願いします。 A 現在、救助隊として救急救命士の資格取得を目指しています。福岡市は消防ヘリコプターを所有しているので、いずれは航空隊員としての業務も希望しています。切磋琢磨できる仲間と一緒に、ぜひ福岡市の安全と安心を守りましょう!ある1日のスケジュール 8時45分 大交代	 車両及び資器材点検  9時30分 訓練・研究など 12時 昼休み 13時 訓練・研究など 19時 夕食  20時 事務処理など  22時 体力錬成  0時 通信業務 2時 仮眠  6時30分 車両整備  7時30分 朝食  8時45分 大交代  9時 退庁	 ※常に災害に備えています。 これまで経験した部署 H25.4~消防学校(初任科教育)  H25.11~早良消防署(警防隊)  H26.4~早良消防署東入部出張所 (救急警防隊)  H27.4~早良消防署田隈出張所(警防隊)  H28.4~西消防署警備課(警防隊)  H28.11~R2.3西消防署壱岐出張所(救助隊)



消防吏員 米﨑〈平成27年度入庁〉 消防局 博多消防署 上牟田出張所 救助を待つ人のために、火災・救急の現場へ Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 職員募集のパンフレットで、女性隊員の先輩の紹介を見て、受験を決意しました。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A やはり訓練は厳しいものですが、尊敬できる上司や支え合える同期との出会いがあるので乗り越えられます。市民の方や家族の期待も高く、消防士になってよかったと感じています。 Q3 現在の業務内容を教えてください。A 警防隊に所属し、火災現場への出動や、患者さんが重症の場合の救急事案への出動等を行っています。平常時は訓練が欠かせず、火災予防を目的とした建物の立入検査なども行っています。いずれは梯子車等の大型の消防車両を運行したいと考えています。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 現場で市民の方に「女性隊員さんがいて良かった」と言われると頑張ろうと思えます。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 日々の訓練では、市民の命がかかっていることを第一に考え、知識・技術の習得や、体力の向上に努めています。まだまだ女性が少ない職場ですが、職場の活性化や市民サービスの向上のために自分が役に立てると気付いたことには、積極的に関わるようにしています。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A 女性隊員は全体の約3.5%とまだ少数ですが、皆それぞれに活躍しています。消防に興味がある方、ぜひ一緒に160万人の市民を守りましょう! ある1日のスケジュール 8時45分 出勤、大交代  9時 車両・資機材点検、無線テスト ミーティング 10時 立入検査 12時 昼休み 13時 訓練 14時30分 災害出動 16時 災害報告書作成、事務処理 18時 夕食 19時 立入検査事務処理 21時 訓練、体力錬成など 0時30分 仮眠 1時30分 火災出動 2時30分 仮眠 6時 起床、朝食 事務処理など 9時 大交代、退庁 ※常に災害に備えています。 これまで経験した部署 H27.4~消防学校(初任科教育)  H28.4~博多消防署警備課(警防隊)  H29.4~博多消防署空港出張所(救急隊)  H30.4~H30.10博多消防署警備課(救急隊)



このページのトップへのリンク画像


 

獣医師

保健福祉局、住宅都市局、区役所などで動物管理など動物に関する業務や、環境・食品といった基本的な生活の安全や衛生を守り、向上させる業務に従事します。




獣医師 諏訪〈平成23年度入庁〉 保健福祉局 生活衛生部 食肉衛生検査所 学びを深めながら、公衆衛生を支える。 Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A もともと動物病院で働きたいと思って獣医師を目指しましたが、福岡市職員であれば動物関係だけでなく公衆衛生の仕事など、様々な業務に就けると思ったからです。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 最初の配属が水道局で驚きましたが、水道水は50項目以上の検査を行っていることなど知らない世界が見えて視野が広がりました。また産休・育休も3回取得し、仕事と家庭を楽しく両立できています。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 食肉衛生検査所で、牛・豚のと畜検査、衛生監視、微生物検査を行っています。安心して安全なお肉が食べられるよう、法律で様々な基準が決められています。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 安全な食肉を届けるために、と畜検査は全頭実施しています。新制度や法律の勉強が欠かせず、珍しい疾病、新たな検査法に対する対処など常に学ぶことがあり、福岡市の食の安全を支えているところにやりがいを感じます。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 仕事に責任を持ち、いい加減にしないこと。知らないことには積極的に興味を持って学ぼうとすること。また、周囲に感謝の気持ちを持つことです。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A 水道局と食肉衛生検査所で様々な検査機器の使い方を学んだり、初めて知る法律を勉強したり、市民の方に講習会を開いたり、経験値がひとつずつ増えていく楽しさがありますよ! ある1日のスケジュール 8時 出勤、と畜検査(牛生体)、メール・回覧文書チェック 9時 試験室業務(微生物検査)10時 と畜検査(牛解体後) 13時30分 昼休み(45分)14時15分 監視業務、微生物検査 16時30分 退庁 これまで経験した部署 H23~H29水道局水道水質センター (水質検査業務など)



このページのトップへのリンク画像



保健師

保健福祉局、区役所などで保険・福祉・医療・地域のネットワークづくりのための活動や、住民の健康の維持・増進のために、家庭訪問・健康教育・健康相談などを行います。




保健師 野田〈平成29年度入庁〉  城南区役所 保健福祉センター 地域保健福祉課 健康づくりを親身にサポート! Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 保健師は地域に根差した活動が多く、市民の健康づくりに長く関わることができます。政令指定都市である福岡市であれば、幅広い業務に従事できると考え、志望しました。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 赤ちゃんから高齢者まで関わり、たくさんの方との出会いがあります。また、子育て支援課や児童相談所、病院などと連携しながら業務を行うことも多く、保健師業務の幅広さを実感しています。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 地区担当制で、市民のみなさんの健康づくりをサポートしています。家庭訪問をはじめ、介護予防や生活習慣病に関する講座、地域のネットワークづくりの支援も行います。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 講座の参加者や子育て中のお母さんから「ありがとう」と感謝の声をかけていただけることです。健康づくりは暮らしと直結しているので、市民のより近くで支援できるところも魅力だと思います。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 複雑な環境、複合的な困難を抱えて相談に来られる方も多いため、話す時の表情や話し方に気を配りながら、相談しやすい雰囲気を作ることを心掛けています。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A 人口160万人を超える都市で、市民のより近いところで健康づくりをサポートできるやりがいのある職場です。困ったときには、経験豊富な先輩に助けてもらっています。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています! ある1日のスケジュール 8時45分 出勤、メールチェック  9時 健康講座 12時 昼休み 14時 家庭訪問 16時 報告書、訪問記録作成 電話相談対応  18時 退庁



このページのトップへのリンク画像


保育士

市立保育所、区役所などで子どもの保育に関する業務や子育てに関する相談などの業務を行います。




保育士 瀧口〈平成26年度入庁〉 こども未来局 子育て支援部 香椎保育所 大好きなまちで、「保育」と向き合う。 Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 福岡市が大好きで、保育士として長く働きたいと思い志望しました。福岡市の保育士は市立保育所をはじめ、市役所本庁舎、区役所、児童相談所など活躍の幅が広いところも魅力でした。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 毎月1回の職場内研修や、園外研修などが充実していて、学ぶ機会が多いと感じています。また先輩保育士の経験値が高く、相談に乗ってもらうと知見が広がります。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 現在は1歳児クラスの担任をしています。1歳児はできることが毎日増えるのでしっかり観察し、職員間のコミュニケーションを密にすることで情報共有を心掛けています。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 子どもたちの成長する姿が間近で感じられ、保護者の方と成長の喜びを分かち合う瞬間にやりがいを感じます。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 細かなことでも職員間で伝え合うことで、小さな見落としをなくし、事故を未然に防ぐようにしています。また、それが子どもの新たな一面を知ることにもつながります。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A ベテランから若手まで年齢層が広く、学びの多い職場です。市役所本庁舎や区役所、児童相談所での業務など、保育士として活躍の幅が広いので、市職員ならではの貴重な経験ができると思います。ある1日のスケジュール 9時 出勤、衛生チェック 登所した子どもの健康観察など 9時10分 おやつ配膳・介助等 一人一人に合わせて排泄介助 10時 カリキュラムに沿った保育活動 11時 給食配膳・介助など 12時 午睡準備・午睡の見守り 書類の記入 13時(各職員交代して)昼休み 15時 おやつ配膳・介助など 16時 順次降所の子の保護者へ子どもの様子を伝える 遊びの見守り、援助など 17時30分 退庁これまで経験した部署 H26~H31馬出保育所 (保育業務)



このページのトップへのリンク画像

 

運輸業務従事者(地下鉄職員)

市営地下鉄で駅務員として利用者の案内、駅の管理などに従事するほか、一定期間の業務経験後を経て、乗務員(地下鉄車両の運転業務)や、事務職への登用制度があります。




運輸業務従事者 (地下鉄職員) 阿部〈平成26年度入庁〉 交通局 運輸部 姪浜乗務事務所 通勤や通学など、市民の交通を支える。 Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 福岡県で生まれ育った私にとって、博多どんたくや博多祇園山笠などイベントも多く、グローバルに発展する福岡市は魅力的でした。その福岡市で市民の交通を支える地下鉄職員として働きたいと考えたからです。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 運輸業務は、駅務、乗務、運行管理など様々な部署があります。初めは駅務員として従事し、実績を積んで乗務員に挑戦できるところが魅力です。また電気や機械など他職種の職員などと力を出し合って地下鉄を支えていることを実感します。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 乗務員として列車の運転操縦をはじめ、扉の開閉操作・案内放送、異常発生時の対応を行っています。年4回定期的に行う研修・訓練もあり、お客様の安全第一で運行しています。将来的には、地下鉄の運行管理を行う運輸指令所などでも勤務したいです。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 地下鉄を利用されているお客様から「地下鉄は遅延も少なく、信頼して通勤・通学に利用しています」とお声をかけていただいた時です。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 電車の運行はチームで行います。運行に遅れが出ないよう、安全にスピーディーに次の乗務員に電車を受け渡さなければなりません。そのためにも、職場内では自分をもっと知ってもらい、相手のことを知るように努め、円滑に業務が進むよう心掛けています。 Q6 これから福岡市職員を目指す人への メッセージをお願いします。 A 福岡市は人口も増加しており、都市の成長を実感できます。チームワークのよい職場でひとつの事業を支える面白さもあります。市民の生活の根幹となる地下鉄事業を一緒に支えましょう! ある1日のスケジュール 9時15分 出勤、点呼(アルコール検査、時計の時刻合わせ、伝達事項の確認など) 9時45分 乗務  11時55分 昼休み 12時40分 乗務 14時46分 体調の調整 15時07分 乗務 17時45分 退勤 これまで経験した部署 H26.6~H30.3交通局運輸部乗客サービス課 博多管区駅(駅務員) (駅窓口でお客様への案内業務やトラブル発生時の対応など)  H30.4~R1.5交通局運輸部乗客サービス課 天神管区駅(駅務員)  R1.6~R2.3交通局総務部総務課 (乗務員養成研修生として学科講習を受けたのち、先輩乗務員の指導のもと運転操縦技術を学び、地下鉄を運転するにあたり必要な免許を取得)



このページのトップへのリンク画像



学校事務

市立学校などにおいて、学校の予算管理や物品の購入、施設の維持管理、児童・生徒の就学援助、学校徴収金の管理など、学校事務全般に関する業務に従事します。

学校事務 田中〈平成26年度入庁〉 福浜小学校 学校は、子どもの未来につながる職場。 Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか? A 高校生の時、担任の先生から「学校事務」を勧められました。仕事内容を調べるうちに魅力を感じ、福岡市職員になりたいと思うようになりました。 Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか? A 子どもや先生はもちろんですが、例えば学校サポーター会議などを通して保護者や地域との関わりも多くあります。たくさんの関係機関が学校を支えてくださっていることを実感します。 Q3 現在の業務内容を教えてください。 A 学校の備品や予算の管理をはじめ、就学援助、学校徴収金管理、教材の購入など、教育環境の整備全般に携わっています。 Q4 業務の中で一番魅力的な(やりがいのある)ところを教えてください。 A 「田中先生!」と駆け寄ってくる子どもたちの笑顔に癒されます。学校事務の存在が子どもたちや教員の支えとなり、また教員との連携によって保護者の負担も軽減できるところにやりがいを実感します。 Q5 働く上で、気を付けている事や、大切にしていることを教えてください。 A 教員と情報を共有したり、実際に授業を見に行ったりしながら学校の状況を確認し、学校事務の立場から学校運営に適切な働きかけができるようにしています。 Q6 これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。 A 学校は、子どもたちの未来につながる職場です。教育現場を根底から支えられるやりがいのある仕事ですので、ぜひチャレンジしてください! ある1日のスケジュール 8時15分 出勤、メールチェック 9時 書類作成、窓口・電話対応 12時35分 昼休み 13時5分 児童と一緒に清掃 13時20分 書類作成 16時45分 退庁 これまで経験した部署 H26~H29宮竹小学校



このページのトップへのリンク画像




 「福岡市職員募集ホームページアンケート」を実施中です。
福岡市職員募集ホームページの改善のため、ご意見・ご要望をお聞かせください。
 福岡市職員募集ホームページアンケート



→福岡市職員募集トップページに戻る