当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2014年07月11日 08:53

    > 世界一売春が盛んな国 ひょっとすると、日本かもしれませんよ。 米国の国務省は、日本を人身売買の目的地のひとつとしています。これは、東南アジアから日本に来て、「風俗」などで働いている女性についてのようです。

    BLOGOS編集部
    "従軍慰安婦"は"性奴隷"ではない〜なでしこアクション・山本優美子氏が会見
  • 2014年07月11日 08:42

    > なでしこの皆様のご活躍により、日本国内でも慰安婦の像に対する意識が高まりましたし、アメリカでも変化があったと考えています。 維新の会やなでしこの皆様のご活躍により、アメリカでも効果がありました。 カルホルニア州の新聞には慰安婦問題の記事がしばしば掲載されるようになり、理解もすすみました。。 例えば、"estimated 80,000 to 200,000 "comfort women" from Korea, China and other countries who were forced into prostitution by the Japanese army during World War II."のように、一応「売春」であることを認めた記事もあります。 さらに、現地の日系米国市民連盟の人達は、訪米した維新の会の議員達に会い、これらの人達と同様に見られてはかなわないということで、グレンデール市の慰安婦像設置を支持する決議をし声明を発表しました。 また、現地の日系人弁護士会も慰安婦撤去訴訟に反対する声明をだしました。 また、維新の会の議員やなでしこアクッションの人達が現地の日本人や日系人が「毎日毎日、ひどい虐めにあっている」と主張していますので、日本領事館の人達、ロスアンゼルス・タイムズの記者、日系の学校関係者、学校、教育委員会などが、もしそれが本当なら放置できないと、かなり調べたけれど、具体的な報告や事例は一件もないということです。 どなたでも虐めの具体例をご存知であれば、ぜひ日本の外務省に連絡してください、米国では、人種がからむ虐めには、厳しく対応します。これを怠る管理者は、すくなくとも降格されます。また虐めが学校で起き、これが放置されれば、億円という補償を求めて学校区を訴えることもできます。

    BLOGOS編集部
    "従軍慰安婦"は"性奴隷"ではない〜なでしこアクション・山本優美子氏が会見
  • 2014年07月11日 07:46

    フィリピン政府による「医療福祉支援事業の評価報告書」には、下記のような記述があります。この報告書もアジヤ女性基金のサイトで読めます。 http://www.awf.or.jp/pdf/0197.pdf 『多くのロラたちは、日本兵たちによって強制的に自宅から連行された。なかには仕事場から連行された者や、両親に頼まれた用事で外出した際に連れ去られた者もあった。多くは当時、まだ独身であったが、既婚者も含まれていた。ビコールに住むロラのひとりは、その頃住んでいた村に日本兵がやってきたとき、自宅で眠っていたという。日本兵たちは村中の男たちと若い女たちを集めて村の小学校に連行し、翌朝までそこに留め置いた。彼女たちはその後、そこから市庁舎まで連れて行かれた。また別のロラは、母親に買い物を頼まれ、近くの町から出てきていたところを連行された。 『ロラたちは、夜が来ることを恐れていた。レイプされるのは大抵の場合、夜の間だからである。しかし、彼女たちは日中も日本兵たちのために働かされていた。台所仕事の手伝いや、あるいは洗濯をしていたロラたちがいたほか、飛行場の建設のために岩や砂を運ばされていた者たちさえもいた。 『性行為を拒むと、日本兵は彼女たちを殴った。あるロラは、レイプされそうになって抵抗したため、胸部を蹴られたという。同じ理由で肩を刺されたロラもいる。ダバオに住むロラのひとりは、8か月の間トンネルの中に監禁された。抵抗するたびに蹴られ、叫ぶと平手打ちをされたという。出血がひどく、入院することになったロラたちもいる。彼女たちは常に、飢えと喉の渇きに苦しんでいた。監禁中の食事は大抵、少量のコメと塩、豆類だった。 』 正式(?)な慰安所がないとこのようなことが起きました。

    BLOGOS編集部
    "従軍慰安婦"は"性奴隷"ではない〜なでしこアクション・山本優美子氏が会見
  • 2014年07月11日 07:40

    > 「日本側の謝罪も賠償も韓国に払う必要はない」という判決が出てる このような判決はでていません。 日本軍の慰安婦問題に対しては、米国の主権は及ばないという理由で訴訟が却下されました。

    BLOGOS編集部
    "従軍慰安婦"は"性奴隷"ではない〜なでしこアクション・山本優美子氏が会見
  • 2014年07月10日 14:19

    > 曲がりなりにも軍が利用する制度なんだから、地域によってこんな両極端な差が出るわけないでしょ。 フィリピンの場合は正式(?)な慰安所ではありません。日本軍が米軍とフィリピンの抗日部隊を戦闘で敗退させたあと、とにかく下層の部隊がやりたいことをやったようです。女性や少女たちを学校の建物などに連れて行き報告書に書いてあるようなことをしたという証言がたくさんあります。 もちろん、こうした証言には誇張が含まれているとおもいます。ただし、カトリックの神父などによる証言もあります。次のサイトの記事も読んでください。このサイトを管理しているのは、米国のフロリダ大学の先生です。 http://labanforthelolas.blogspot.com/ > アメリカの報告書にある売春婦だけが極端にいい扱いを受けた(現地の司令官の指示?この人がすごくいい人だったの?) 米軍の報告書にあるのは、ビルマのミチキーナの慰安所です。現地の司令官は2人いました。最初の司令官は人格的にも優れた人で、2番目の司令官は助平で卑劣な男であったと米軍の報告書には書いてあります。この部隊からは、まず2番目の司令官が逃げ出し、部隊もろくろく戦闘もしないで退避したと報告書にはあります。そこで、慰安婦達も悲惨な目に遭わなくてすみました。 ミチキーナの慰安所の近くの慰安所の、爆撃か砲撃で殺された慰安婦達の米軍による写真があります。 日本兵の半数は餓死したということですから、そのようなところでは、慰安婦には食料があったとも考えられません。 このように、慰安婦の境遇は一様ではありませんでした。

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月09日 02:49

    > これって簡単に捏造可能なものばかりですからね これらの文書が捏造ということですか?それとも内容が捏造ということですか? ある文章の内容が捏造かどうかは、他の文書や証言などと比較したりして検証すべきです。 全ての文書が捏造だといえば、歴史学はほとんど成立しません。

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月09日 02:40

    >> 慰安婦は高給取りで休日も自由にもらえるでしたっけ? > テキサス親父が有名にした米軍の報告書にも触れるべきですよねw そのような例もあったということですが、フィリピン政府による「医療福祉支援事業の評価報告書」には、次のような記述があります。この報告書もアジヤ女性基金のサイトで読めます。 http://www.awf.or.jp/pdf/0197.pdf 『多くのロラたちは、日本兵たちによって強制的に自宅から連行された。なかには仕事場から連行された者や、両親に頼まれた用事で外出した際に連れ去られた者もあった。多くは当時、まだ独身であったが、既婚者も含まれていた。ビコールに住むロラのひとりは、その頃住んでいた村に日本兵がやってきたとき、自宅で眠っていたという。日本兵たちは村中の男たちと若い女たちを集めて村の小学校に連行し、翌朝までそこに留め置いた。彼女たちはその後、そこから市庁舎まで連れて行かれた。また別のロラは、母親に買い物を頼まれ、近くの町から出てきていたところを連行された。 『ロラたちは、夜が来ることを恐れていた。レイプされるのは大抵の場合、夜の間だからである。しかし、彼女たちは日中も日本兵たちのために働かされていた。台所仕事の手伝いや、あるいは洗濯をしていたロラたちがいたほか、飛行場の建設のために岩や砂を運ばされていた者たちさえもいた。 『性行為を拒むと、日本兵は彼女たちを殴った。あるロラは、レイプされそうになって抵抗したため、胸部を蹴られたという。同じ理由で肩を刺されたロラもいる。ダバオに住むロラのひとりは、8か月の間トンネルの中に監禁された。抵抗するたびに蹴られ、叫ぶと平手打ちをされたという。出血がひどく、入院することになったロラたちもいる。彼女たちは常に、飢えと喉の渇きに苦しんでいた。監禁中の食事は大抵、少量のコメと塩、豆類だった。 』

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月08日 14:54

    > それを正すために、安倍内閣は河野談話にからみついた歪を丁寧に剥がそうとしているのである。 安倍首相は、今までに、何回も河野談話を見直す、いや継承すると反転しました。そのうち、弾性疲労でねじ切れるかもしれません。

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月08日 14:43

    > 裏付け調査は無かった 次の加藤紘一内閣官房長官の発表にあるような調査が行われました。この調査で集められた資料は、アジア女性基金のサイトで読めます。 *** 朝鮮半島出身者のいわゆる従軍慰安婦問題に関する内閣官房長官発表 1992(平成4)年7月6日 内閣官房長官 加藤紘一 朝鮮半島出身のいわゆる従軍慰安婦問題については、昨年12月より関係資料が保管されている可能性のある省庁において政府が同問題に関与していたかどうかについて調査を行ってきたところであるが、今般、その調査結果がまとまったので発表することとした。調査結果について配布してあるとおりであるが、私から要点をかいつまんで申し上げると、慰安所の設置、慰安婦の募集に当たる者の取締り、慰安施設の築造・増強、慰安所の経営・監督、慰安所・慰安婦の衛生管理、慰安所関係者への身分証明書等の発給等につき、政府の関与があったことが認められたということである。調査の具体的内容については、報告書に各資料の概要をまとめてあるので、それをお読み頂きたい。なお、詳しいことは後で内閣外政審議室から説明させるので、何か内容について御質問があれば、そこでお聞きいただきたい。 (以下略)

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月08日 14:26

    > 慰安婦の研究調査の結果を検討するに値するものなら仲間内だけじゃなくてはっきりと公表しその真偽について国民の理解を仰げばいいだけでしょう まず、アジア女性基金のサイトで公開されている日本政府・軍の公文書、米軍の調査報告書、オランダによる軍事裁判の資料を読んでください。河野談話は、これらの資料にもとづく調査結果として発表されたと書いてあります。 さらに、旧日本軍の兵士の手記、ノーベル文学賞の候補にもなったインドネシアの作家の著作、中国に滞在していた米国人の日記と手紙などがあります。 もちろん、韓国人以外の被害者の証言もあります。 これらは、Webで公開されてています。

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月08日 14:10

    河野談話の内容の事実関係の確認はされていません。 > 真実でない話が世界に出回ってるなら、そこを検証して 例を出して、それをどう修正すべきか指摘してください。

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月08日 14:03

    河野談話の内容の検証でなくて、その作成過程の検証であることだとおもいます。 河野談話が発表される以前に、多数の日本政府・軍の公文書、米軍の調査報告書、オランダによる軍事裁判の資料が集められました。これらの資料は、アジア女性基金のサイトにおいて公開されています。これらの資料には、どうして触れていないのでしょうか?

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月08日 13:57

    政府の検証が「論点のすりかえ」ということは、検証結果が信用できないということではありません。しかし、この検証は、河野談話の内容が正しいかどうかの検証ではないということです。 アジア女性基金のサイトには、河野談話が事実関係において正しいことを示す多数の日本政府・軍の公文書、米軍の調査報告書、オランダによる軍事裁判の資料が掲載されています。これらの資料は、河野談話の作成過程において使われなかったのでしょうか? > 「研究者」の調査は学術的に公正なもので信用できる 吉見先生の言っておられるようなことで、誤りがあれば指摘してください。

    週刊金曜日編集部
    河野談話「作成過程」の報告書――検証そのものが茶番
  • 2014年07月08日 00:47

    > 精神障害のある人が立候補しても、学歴が無い人が立候補しても選ぶのは選挙民です。 米国で最も偉大な大統領であったと評価されているリンカーンは、巡回教師による1年分ほどの基礎教育だけを受けており、あとはほとんど独学でした。さらに、彼は、うつ病という精神障害をもっていました。

    石水智尚
    国会議員の適性とフィルタリングについてのメモ
  • 2014年07月06日 03:37

    > 法曹の一元化を図り、世間でもまれた優秀な弁護士と、入れ替えるようなことが必要だと思います 米国では、裁判官が弁護士から選ばれることがしばしばあります。そこで、しばしば指摘される問題は、裁判官と弁護士が、同業者として共通の利益を守るようになるということです。 例えば、米国では、法律に関わる助言は、簡単なことでも、弁護士以外が行うのは違法です。私は、日本での、遺産相続の登記書類をWeb上の例をみて自分で作りました。そして簡単な誤りは司法局の人がどう修正すべきか教えてくれました。米国でしたら、このような簡単な助言でも弁護士しかできません。

    郷原信郎
    現職市長に「逃亡のおそれあり」として勾留決定をした任官後半年の新米裁判官
  • 2014年07月06日 03:26

    > 社会一般常識 美濃加茂市のことはよく知りませんが、私の育った岐阜の村では、選挙のときなどには、「寄り合い」に候補者が酒類を提供するとか、少額の汚職などといったことは、「社会一般常識」でした。 村中を巻き込んだ選挙違反のときは、そのとき運悪く区長であった人が、14日間も、「豚箱」に入れられました。それ以来、そのような「選挙違反」はなくなくなりました。 また、新しく来た家族を「村八分」にするといったようなこともありました。 さすがに、「村八分」にされた人達は県の人権委員会に訴えました。そこで、村の上役は人権委員会に呼び出され、何かいわれたようです。村の人達にとって、「お上」のいうことは絶対ですから、「村八分」のような差別は、ぴたりとやみました。お袋は、昔から村にいる人達より、新しく来た人達などのほうが、神社の掃除などもしっかりやってくれるといって、喜んでいました。 私の育った村の旧弊が、「お上」の通達や「手入れ」ひとつであっさり改められた話を聞くのはでおもしろいです。

    郷原信郎
    現職市長に「逃亡のおそれあり」として勾留決定をした任官後半年の新米裁判官
  • 2014年07月06日 02:49

    > 美濃加茂警察署への乗り込みと違法駐車取締要請のくだり 市長だと、警察署へ「乗り込む」ことができるのですか?そうすれば、警官は、「恐れ入ります」と「要請(命令?)に従うわけですか? 美濃加茂市の市街地の事情はよく知りませんが、名古屋市などでは、繁華街の駐車禁止の道路でも、車がぎっしりと停めてあるところがあります。 私の、育った岐阜の田舎では、車をどこの道端に停めても駐車違反になりません。

    郷原信郎
    現職市長に「逃亡のおそれあり」として勾留決定をした任官後半年の新米裁判官
  • 2014年07月06日 02:37

    わたしの大学時代の同級生で、話をしたことは一度もなかったのですが、強く印象に残っている学生が一人います。 彼は、何らかの目の障害のためだと思いますが、極めて度の強い眼鏡をかけていました。また、足も悪いようで特別の靴を履いてい、歩くのも不自由のようでした。 そこで、彼は、いつも教室の最前列に座り、先生によく質問をしておりました。彼の質問には、先生も丁寧に答えていました。こうしたやりとりをきいていて、私はなるほどと思ったことが、しばしばあります。 今になって、私も、彼のように勉強すればよかったとおもっています。 私は岐阜県で生まれ育ちましたが。岐阜県は、こうした汚職事件が多いところですので、「またか」というのが私の第一の反応でした。ただし、山紫水明で、自然環境は大変よいところです。

    郷原信郎
    現職市長に「逃亡のおそれあり」として勾留決定をした任官後半年の新米裁判官
  • 2014年07月03日 15:00

    今は、1メートルは、メートル原器によらないで、299792458分の1秒(約3億分の1秒)の間に光が真空中を伝わる距離として定義されています。

    議論「皇族の減少に、政府内で対応検討…」どうすればいいと思う?
  • 2014年07月02日 15:00

    > しなやか、したたか 聖徳太子の時代というのは、皇位争いにより肉親間でも殺し合いをした時代です。聖徳太子の子の山背大兄王は殺されました。また、有馬皇子、大津皇子も殺されました。壬申の乱は叔父と甥による皇位をめぐる戦闘です。

    木村正人
    集団的自衛権の行使容認で、安倍首相は聖徳太子になれるのか
  • 2014年07月02日 02:29

    > 虐められてる子供は、まず大人には言いませんよ。 でしたら、青山繁晴氏や一部の政治家たちが、「毎日毎日すごい虐めにあっている」という情報源はどこなのでしょうか? > ましてや、領事館なぞが調べたって出て来るわけがない。必死に隠すのは健全な子供の行動パターンです。子供には子供の世界の掟があって、そこに親や先生なんかにシャシャり出られたら、大概は目も当てられない結末になりますから。そんな事したって、告げ口、卑怯者、と言われ、ますます虐めが見つからない様に巧妙化し、エスカレートするだけ。 米国のまともな学校やその他の組織がいじめなどにどのような対応をするかご存知ですか? > だから親は、子供にケンカの仕方をきちんと教える必要がありますよ。 米国では、大人も子供にも大きな体力差があります、とても、ケンカはできないという相手はいくらでもいます。不当なことされたら、まず親に話すことを教えることです。親は、まず担任担任の先生、それでもらちがあかなければ、校長先生、教育委員会と進んでいくべきです。それでも、だめなら弁護士に相談すべきです。 校長のレベルで、適切な処置をしなければ、確実に降格されます。

    辻元清美
    「慰安婦関連資料は現在も収集中」という答弁が閣議決定されました。しかし、研究者・市民の提出した資料についてはただ「保管」するのみ?
  • 2014年07月01日 03:50

    > 日本軍が、20万人を性奴隷した グレンデール従軍慰安婦像の碑文は次のようです。 In memory of more than 200,000 Asian and Dutch women who were removed from their homes in Korea, China, Taiwan, Japan, the Philippines, Thailand, Vietnam, malaysia, East Timor and Indonesia, to be coerced into sexual slavery by the Imperial Armed Forces of Japan between 1923 and 1945. slavery の意味は、次のとおりです。 1: drudgery (きつい単純労働) 2: submission to a dominating influence 3: the state of a person who is a chattel of another 3が本来の「奴隷」の意味ですが、現在は1・2の意味でよく使われます。 また、"removed from their homes" は、「家から引き離なされた」ということですから、「不本意ながら家を去らなくてはならなかった」という場合も含まれます。慰安婦総数20万人についても、そのような学説があります。 それから、現地の日系米国人市民連盟はこの慰安婦像の設置を支持しています。 さらに、この慰安婦像のために、日本人の子供達がすごい虐めにあっていると喧伝されていますが、ロスアンジェルスとサンフランシスコの領事館は報告を求め調査もし、ロスアンジェルス・タイムズの新聞記者もずいぶん捜したけれども、そのような報告も事例も一件もないそうです。

    辻元清美
    「慰安婦関連資料は現在も収集中」という答弁が閣議決定されました。しかし、研究者・市民の提出した資料についてはただ「保管」するのみ?
  • 2014年07月01日 03:10

    > ざっと見ましたがその様な従軍慰安婦資料とかかれてる物がサイトにあります? 次のページからPDFファイルをダウンロードしてください。全部で2000ページほどあります。 http://www.awf.or.jp/6/document.html

    辻元清美
    「慰安婦関連資料は現在も収集中」という答弁が閣議決定されました。しかし、研究者・市民の提出した資料についてはただ「保管」するのみ?
  • 2014年07月01日 03:01

    > もちろんToshimi Minouraも同意されますよね。 もちろん同意します。

    辻元清美
    「慰安婦関連資料は現在も収集中」という答弁が閣議決定されました。しかし、研究者・市民の提出した資料についてはただ「保管」するのみ?
  • 2014年06月30日 14:20

    本物の公文書なら、アジア女性基金のサイトの『「従軍慰安婦」関連資料集成』に加えられるといいです。 是非読みたいです。

    辻元清美
    「慰安婦関連資料は現在も収集中」という答弁が閣議決定されました。しかし、研究者・市民の提出した資料についてはただ「保管」するのみ?
  • 2014年06月30日 14:16

    「従軍慰安婦の真実」をぜひご指摘ください。

    辻元清美
    「慰安婦関連資料は現在も収集中」という答弁が閣議決定されました。しかし、研究者・市民の提出した資料についてはただ「保管」するのみ?
  • 2014年06月30日 14:15

    ですから、公文書が発見されたといっているのです。もっとも、公文書でも、大本営発表のようにデタラメなものがありましたけれど。

    辻元清美
    「慰安婦関連資料は現在も収集中」という答弁が閣議決定されました。しかし、研究者・市民の提出した資料についてはただ「保管」するのみ?
  • 2014年06月30日 14:11

    発見された文書が公文書であり、本物とすれば、「まともな研究をしている研究者」でない人が見つけたものでも問題ありません。それよりも、「まともな研究をしている研究者」や「まともな政府関係者」が(意図的に?)みつけなかったのが問題です。

    辻元清美
    「慰安婦関連資料は現在も収集中」という答弁が閣議決定されました。しかし、研究者・市民の提出した資料についてはただ「保管」するのみ?
  • 2014年06月30日 06:00

    私は、その逆だと思います。 今上天皇のお言葉より: 「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました。戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ、改善していくために当時の我が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。また、当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならないことと思います。」 「そのような(戦前の)状況下では議員や国民が自由に発言することは非常に難しかったと思います。先の大戦に先立ち、このような時代のあったことを多くの日本人が心にとどめ、そのようなことが二度と起こらないよう日本の今後の道を進めていくことを信じています」 「国民と共に日本国憲法を守り、国運の一層の進展と世界平和、人類の福祉の増進を切に希望して止みません」 「日本は昭和の初めから昭和20年の終戦までほとんど平和な時がありませんでした。この過去の歴史をその後の時代とともに正しく理解しようと努めることは日本人自身にとって、また日本人が世界の人々と交わっていく上にも極めて大切なことと思います」 「大日本帝国憲法下の天皇の在り方と日本国憲法下の天皇の在り方を比べれば、日本国憲法下の天皇の在り方の方が天皇の長い歴史で見た場合、伝統的な天皇の在り方に沿うものと思います。」 「私にとっては沖縄の歴史を紐解くということは島津氏の血を受けている者として心の痛むことでした。しかし、それであればこそ沖縄への理解を深め、沖縄の人々の気持ちが理解できるようにならなければならないと努めてきたつもりです。」 今上天皇は、不戦を宗教的信条とするクエイカー教徒であった家庭教師のエリザベス・ヴァイニング夫人の影響を強く受けられているようです。

    西村眞悟
    「対馬丸」からの切実な警告を生かせ
  • 2014年06月29日 12:23

    > いまだ進化論の蔓延る教育現場 ??

    三ツ野陽介
    隣国を語ること、自国を語ること 〜シンシアリー『韓国人による 恥韓論』