▼行間 ▼メニューバー
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
幼女にTSしたけど、ニートだし……どうしよう【完結】 作者:あずももも
122/224

38話 「魔法」 4/5


いつも見ている階段が斜めになっていて、僕の方に、まるで壁みたいにせり上がってきているっていう光景。


いつも見ているはずだけど、いつもとはまるでちがう光景。


僕が、落ちかけているから。


階段から落ちるっていう、……特に理由もなく、いや、理由といえばあるにはあるんだけど、でも、はてしなく悲しい理由で落ちているから。


………………………………ずーっと気をつけていた、身の丈に合わないサイズの階段を、 1段1段、気をつけて降りるっていう……めんどくさいけどもう慣れきっていたはずの作業を、怠ったから。


………………………………忘れていたから。


アルコールと、尿意と、眠気と。


時間が止まったような中で、僕は、ぼーっとして。


少しずつ近づいてくる階段を、その先の床を、ぼーっと、なすすべもなく眺める。


時間が細切れになっているような、そんな感覚。


スローモーション。


あるいは、一時停止。


または、………………………………。


けど。


………………………………痛そうだよなぁ………………………………。


そこそこの勢いもついているし、この階段も、僕にとってはとても長いもので。


つまりは、最低でも顔と頭は守らないと危なさそうで。


………………………………たぶん、そのくらいなら間に合うだろう、けど。


でも、痛そうだしなぁ。


いやだなぁ。


………………………………。


死。


ふと思い浮かんだ、このことば、概念、現象。


打ちどころが悪ければ、そうなる、かもしれない。


だって、不運な事故って、世の中には………………………………少ないけど、少ないからこそ、存在するんだし。


そういうのが頭をよぎるくらいには、僕は、それを、……この状態を、死、かもしれないって認識している。


幼女っていうことで、体が20キロもないちっこい体で、だからこそケガをするにしたってきっと軽傷で、運がよければ打ち身程度で済むんだって思っていて、その可能性の方がずっと高いんだって、わかっていても。


どうしても、最悪の状況っていうものを、……いつものクセで、思ってしまう。


死。


………………………………ある意味で救いで、僕の、唯一の肉親のいるそこへ、行ける、それ。


肉体から、わけのわからないこの肉体から解放される、現状で唯一の方法。


死。


………………………………そして、あの世。


空は水平線でぐるりと海と一緒になってくっついていて、おんなじような青い色で、でも、空の方は薄い水色が高いところまで果てしなく続いていて、海はもう少し濃い色とエメラルドグリーンとが混じっていて、ひとことで言えば、とってもきれいで、美しくて。


潮の香りも、波の音も、海から吹いてくる風も、みんなみんな、とってもすがすがしくて、熱くもなく、寒くもなく、まさにちょうどいい感じで。


島だって、どんな人だって夢見ているような、自然豊かで、でもきちんと人の手が入っている程度の、こんもりとはしていない感じの自然な楽園で。


きれいなビーチが広がっていて、砂の粒はさらさらしていて、ゴミはひとつも落ちていなくて、海はしょっぱくって。


あぁ、砂浜だけは気をつけないといけなかったんだったな。


けど、すぐに靴だって履いていることになっていたから、あれはほんの一瞬だけのことで、だからなにひとつ心配する必要はなくって。


ヤシの木みたいなのがいっぱい生えていて、落ちてきたら痛そうで、ぽつぽつと、木とわらとでできた、木陰で休んだりするためだろう建物があって、風情があって。


そこからはいくつかの丘や山、けどそんなにきつくないもの、そこに道がきちんと敷いてあって、そこからの見晴らしも、きれいで。


山のてっぺんからは、ビーチと町との両方が同時に見られて、とてもいいところで。


町だって、ちらっとしか見ていないし、なによりも誰もいなかったんだけど、でも独特の……木がメインだけど不思議な感じの金属が混じっていたり、斜めにくっつけられていたりして、興味深くて。


そして、あの倉庫みたいなところだって、探検してみたら、なかなかに楽しそうで。


五感があったぶん、まるでほんとうに理想の世界で。


………………………………そして、厳密には誰もいない、わけじゃなくって。


黒あめさん、髪の毛が真っ黒で、けど、日焼けして少し茶色がかっていた感じもする、話し好きで、お姉ちゃん、って言ってほしがるアメリ。


元気な子、燃えるような、けど、透明な感じの赤髪のタチア。


おどおどしていて、とても安心できる、輝く金色の髪の毛のノーラ。


そういう子たちが………………………………僕の色違いっていう、想像力がないからか、みんな顔も体つきも同じ感じで、けど、僕とそっくりなのに少しだけ大きい子たちがいて。


ひとりじゃなくて、僕が、僕であることに。


………………………………嘘をついたりして、けど、それを誰にも言えなくて、こうして悩んだりしてきても、いい。


そんな、夢みたいな世界。


探せばきっと、………………………………ひょっとしたらまだ、そのへんをうろうろして、意外とあの世を満喫しているかもしれない、父さんと母さんだって。


…………………………………………………………僕を、待っているのかもしれない。


つまりは冬眠っていうのは、僕が、そこへ行くための。


死っていうのは、そのための。


………………………………。


もし。


もし、死後の世界っていうものが、あの世っていうのが、あんな感じだったとしたら。


こうしてぐだぐだとひとりで悩み続けて、この先何十年も、ひとりぼっちで、ただただ生きていくよりも、いっそのこと、死ぬのも………………………………。


悪くは、ない、かも。


………………………………。


………………………………………………………………………………………………。



◆◆  ◆◆                      ◆



いや。


ちがう。


僕には、心残りが。


………………………………まだあの子たちに、ほんとうの意味でのおわかれを、告げていない。


結局あのままにお開きになって、それでもまだ会ったりはできるよね、で終わっちゃった、あの子たちに。


友人として意識して、まだ、いちども。


たったのついさっきに会ったときに意識した、ばかりだけれども。


それに、まだ大丈夫だったら、っていう条件付きではあるけど。


…………………………………………年越しで会うことを、「約束」、しているんだ。


新しい、………………………………「未来の約束」、「予定」、………………………………しなきゃいけないこと、したいこと、が、あるんだ。


いちど……いや、ただでさえ、秋に予定していた、たくさんの約束を破っちゃったんだ。


これでまた破ったり、あるいは、ほんとうに死を迎えて、ほんとうの意味で約束を反故にすることになるなんていうのは。


とても、



◆◆


◆◆◆



◆◆◆◆◆◆◆◆ちりちりちりちりうるさいけど、今はそれどころじゃない。


それに。


この子たちに、このまま、もう。


2度と会えなくなるなんて。


せっかく僕のことを、………………………………10年ぶりに、ずいぶんと年下の女の子たちではあるけど、でも、友人としてみてくれたあの子たちに、きちんとしたおわかれもせず、「約束」も果たさないまま、このままおわるなんて。


◆  ◆


◆◆ ◆


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆………………うるさい、僕は今、考えているんだ。


こういうときくらいは、静かにしてくれ。


………………………………。


………………………………。


……おわかれも、約束も果たさず、ただ、このままなんて。


ただひとり、孤独に、公共料金の支払い……は引き落としで、税金は親戚の叔父さん頼み。


思いつきでふらっと、何年も前から……ひと月ふた月は平気でいなくなるし、しかも、冬眠のせいで、最近に3ヶ月もいなかったことになっていたんだ、しばらく姿を見せなかったとしても、お隣さんも、きっと、不審に思いやしない。


だから、叔父さんが、………………連絡を取ろうとして、それでもぜんぜん繋がらないっていうのに気がついて、家を尋ねてきたときに初めて、……前の僕でもなくって、今の僕っていう正体不明の誰かが、廊下の下でホネになっているのを発見する。


いや、ひょっとしたら、死んだら魔法さんも離れて行って、前の僕の亡骸だけが残って、だから、「僕」が死んだっていうのがわかるのかもしれない。


けど、それはどうでもいい。


それよりも、誰にも、僕が、……この世からいなくなっていることにすら、気がつかれないままで。


このまま終わる。


終わってしまう。


……………………………………僕は、そんなのは、いやだ。


だって、なにもかも、中途半端過ぎるじゃないか。


なにより、僕は、あの子たち……友だちに。


まだ、嘘のことを話していない。


怒られてさえいない。


謝ってもいない。


……許されるかどうかはわからないけど、でも、事実を伝え切れていない。


僕が、中身は男だって。


それも、君たちの倍くらいの年なんだって。


でも、友だちとして見てくれて、とても、嬉しかったんだって。


だから。


……10年ぶりくらいにできた友だちに、友だちになったからこそ、とてもつらいんだけど、でも、ほんとうのことを言いたくなったんだって。


だから僕は。


………………………………………………………………………………………………。


なにも見えない。


体の感覚もなくなっている。


きっと、思い切り打ち付けた痛みを遮断しようとした僕の脳みそが、今だけはぜんぶをシャットアウトしているんだろう。


そういうのを、事故に遭った瞬間の回想の話とかで、耳にしたことがある。


だから、きっと。


今の僕は、あちこち痛いはずで、そして、あとは、うまく頭と顔を守れるかどうか、なんだ。


なるべく頭を抱えるようにして、体を丸めて、少しでも守らないと。


………………………………感覚はないけど、きっと、本能的に、死、に対する本能で、そうしているだろうけど。


でも、…………………………………………………………………………………………あ。


目の前がざあっと切り替わって、アメリが僕をぶんぶん振っていて、その遠くでタチアとノーラが走ってきていて、さらにそのあとから、具合の悪そうな顔つきをしながら。


………………………………その、僕を何歳か成長させたような顔つきと体つきをしていて、けどまだまだ中学生を出ない範囲の幼さで、体も少しだけ女の子っぽいのが脚つきからわかるけど、でも、だぼっとした硬めの生地の服装のせいで、それがわからなくて。


けど、顔は、はっきりとわかって。


……髪の毛は光に照らされて、きらきらと銀色に輝いていて、透き通っていて。


重そうなまぶたを限界まで見開いて、その奥の薄い瞳が僕と、ぴたっと合って。


つまりは、その子は、僕を、ただ何年か、過ぎ、させたような。


「――――――――――――――――――――」


聞こえるようで聞こえない、けど、声は僕よりもいくらか大人びている感じで。


その子/ソニア/「響」/僕/「僕」から、なにか、銀色の光が、僕の方へ向かってきて。



◆◆◆


◆◆



僕は、銀色の◆/星に、包まれた。

止まっている時と、迫り来る死と、そして、光。命の危機ですが、それによって、響ちゃんのなにかは変わりました。あとは、待つだけです。

  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。

感想を書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。