ひな祭りは、保育園の給食で
「ちらし寿司」となっていたので
わが家では、夫の休みに合わせて
1日早く手巻き寿司にしました
一応、給食の献立表を見て
被らないように気をつけてます^_^
娘は、まぐろといくらと小松菜納豆♪
(まぐろは半分ぐらい。海老とサーモンは食べず。)
他には、ミニトマトときゅうりと人参のピクルス、冷奴、夫希望の即席の赤だし。
私は、準備がラクで助かる
娘は、冷奴と赤だしは食べず。
ピクルスは、かんたん酢の浅漬けですが、
意外にも少し食べてビックリ!
生の人参をポリポリ食べて成長を感じました
大葉とかいわれ(私の)に興味を持って、
「なにこれ?」と言ったので…
辛いで(かいわれ)とか、
個性的な味やで(大葉)とか言ったけど
恐る恐る挑戦しはって、大葉はすぐ出して
かいわれは、辛そうな顔して固まってました
以前なら、見るだけで嫌がってたのが、
色んな食べ物に興味を持ち、口にしてみようと
思うようになって成長したなぁと思います。
もう少し苦味や酸味も加えていきたいところ
いくらは、娘の独り占めです(^◇^;)
ちょっと欲しかった…
直前に新しいプリキュアをYouTubeで見てて、
プリキュアになりたいと言われたので
1つ前のキュアグレースのまま食べてます
ひな祭りやからいいかなと。
我慢させなかったら、
自分で嫌になって途中で脱ぎました^_^
そんな手巻き寿司♪
ふと、しゃもじを入れるのに
夫が軽量カップを使ってて(赤だしに)
代わりになるものを探したら、
ちょうどいいものが!
ブラパラのマグカップです。
当時は、北欧食器を集めてて
3000円以上したのに購入したけど、
普段使いには、重すぎて…最近は使わず。
手巻き寿司の時の水を入れて
しゃもじ置きにピッタリすぎました!
重たいから倒れないし◎
夫にも「うまいことしたな!」と
お褒めいただきました^_^
使い道を見つけたわ
重たくて使いにくいマグがあるぞという方、
使わないのももったいないので、
こんな使い方もしてみては
2014年に買ってた。そんなに経ってたとは!
その頃からブログを見てくださってる方がもしいたら、長すぎるお付き合い…ありがとうございます。
話を戻しまして、手巻き寿司って、
子供の時から嬉しいメニューやったけど、
楽しいし美味しいしやっぱ好きやなぁ
小松菜納豆+トロの潰したやつ巻きが、
めっちゃ美味しくてヒットでした
手巻き寿司は、うまくできなくても
子供が喜ぶからいいですね♪
● ブログ村テーマ おうちでパーティー 特別な日のお料理
▼こちらもよろしくお願いします
★ありがとうございました!
また読んでくださる方は、こちらから登録していただくと更新通知が届いて便利です。
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります
(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント