読者アンケートにご協力ください
回答内容はパーソナライズド広告に使用させていただく可能性がございます
ご協力ありがとうございました。

【7/11オンライン開催】『愛の不時着』大ヒットを読み解く〜働く女子と韓国エンタメ最前線〜

バナー

2020年2月下旬にNetflixで配信されて以来、4カ月にわたってトップランキングに君臨し続けている韓流ドラマ『愛の不時着』。そのドラマ性と奥深さに「沼落ち」する人が続出し、その人気は2020年上半期最大のヒットコンテンツといっても過言ではありません。

なぜ『愛の不時着』はこんなにも多くの人を惹きつけたのか? そして『愛の不時着』に限らず、Netflixランキング2位につけている『梨泰院クラス』など、なぜ韓国ドラマが今こんなにも“アツい”のか?

その理由を、『愛の不時着』の面白さを公開直後の3月時点から伝え続けてきたジャーナリストの治部れんげさんと、月間15万人の読者を抱えるブログ「One more Korea」を運営するソウル在住ブロガーのMisaさんをお呼びして、深掘りします。

この作品の魅力を周りに伝えたいけれどうまく伝えられない、ラブストーリー以外の見方を深めたい、ただただ「不時着愛」を語りたい……。すべての方のご参加をお待ちしています。当日は『愛の不時着』にハマったBI統括編集長・浜田敬子も参加します!

※内容はネタバレを含みますので、『愛の不時着』を視聴してからご参加されることをおすすめいたします。

お申し込みはこちらから

■オンラインイベント概要

  • 日時:7月11日(土)20:00-21:15
  • 開催方法:Zoom(お申し込み完了後、イベント開始前にメールにてURLをお送りします)
  • 参加費:1000円(BI PRIME会員は無料。会員でない方は1カ月無料チケット付き。BI PRIMEについてはこちら)
  • 主催:Business Insider Japan編集部

■当日のプログラム

20:00-20:05 BIよりイントロダクション
20:05-20:15 登壇者自己紹介
20:15-20:45 トークセッション(モデレーター:BI編集部記者 西山里緒)
20:45-21:10 質疑応答
21:10-21:15 クロージング

■こんな方におすすめです

  • 『愛の不時着』をジェンダー論や朝鮮半島の歴史など、ラブストーリー以外の複数の視点から理解したい方
  • 韓国エンタメの最新事情を知りたい方
  • 韓国エンタメや『愛の不時着』にはまっている方、不時着愛を語り合いたい方

■登壇者プロフィール

治部れんげ(ジャーナリスト)

治部さん

1997年、一橋大学法学部卒。日経BP社にて経済誌記者。2006~07年、ミシガン大学フルブライト客員研究員。2014年よりフリージャーナリスト。2018年、一橋大学経営学修士課程修了。メディア・経営・教育とジェンダーやダイバーシティについて執筆。現在、昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。東京大学大学院情報学環客員研究員。日本政府主催の国際女性会議WAW!国内アドバイザー。東京都男女平等参画審議会委員(第5期)。豊島区男女平等参画審議会長。朝日新聞論壇委員。公益財団法人ジョイセフ理事。UN Women日本事務所による広告のバイアスをなくす「アンステレオタイプアライアンス日本支部」アドバイザー。著書に『炎上しない企業情報発信:ジェンダーはビジネスの新教養である』(日本経済新聞出版社)、『稼ぐ妻 育てる夫:夫婦の戦略的役割交換』(勁草書房)等。2児の母。

Misa(ソウル在住ブロガー)

misaさん

2004年の韓流ブーム時に、韓国ドラマに魅了され、ドラマを字幕なしで観られるまで韓国語をマスター。日本のIT業界で14年働きながら、韓国旅行を繰り返したのち、ついに住みたくなり、2018年に会社を辞めて渡韓。ソウルで会社員をしながら、韓国情報に関するブログ「One more Korea」で情報発信。読者は月間15万人。現地での韓国ドラマ・映画の反響や、日本語字幕では読み取れないセリフの裏側や、内容の解説などが人気。

コンサルタントが教える「0→1を生み出し続ける方法」
コンサルタントが教える「0→1を生み出し続ける方法」
Sponsored by Accenture

お申し込みはこちらから

  • Twitter
  • …

Popular

あわせて読みたい