投稿

直近28日間の記事アクセス数ランキング

  唐突ですが、Bloggerのアクセス解析機能を使った記事を書きます。開設して2カ月弱の拙ブログにおいて、過去28日間の記事アクセス数をさっき調べてみました。  ベスト5はこんな感じです。3月2日の調査なので、事実上2月のアクセスランキングと言えると思いますが。 ①女性差別発言を批判されミソジニーをまき散らし渋々撤回 ②WADAさんはすべての「資本論」学習者を愚弄するw ③福岡県党と勤務員を誹謗中傷したWADAさんと北九州市議選 ④#わきまえる男 その名はWADA ⑤あえて言おう、WADAさんは替え歌がヘタだとw  1位はあれですね。WADAさんが「男性様である私はいい女性、悪い女性をジャッジできる権限がある」と言わんばかりのツイートした件を取り上げた記事ですな。  始めたばかりのブログですが、今後1月ごとのアクセス数ランキングをデータ化していくつもりです。どうぞよしなに。

無料介護ヘルパー欲しさに結婚願望を暴露!?

イメージ
  拙ブログを読まれている方はご承知おきかと思いますが、WADAさんは現在48歳未婚の男性です。彼はちょくちょく「自分は結婚すること、子どもを持つことを諦めた人間だ」という趣旨のツイートをしています。結構「念入りに繰り返しているな」とこちらが思う頻度で。  ただひねくれ者の私はこう考えてきました。「WADAさん、本当は結婚したいし子どもも欲しいんじゃねーの?」と。繰り返し同様の発言をするあたり、ツイート読む人に「チラ…チラ…」て目くばせしている感じがするんすよw まるで約1万2000人のフォロワーに「そんなことありません!」「WADAさん必ず結婚できます!子どももできますよ!!」て言ってほしそうに見えましてね。  そしたらなんか、WADAさん藪(やぶ)から棒にこんなツイートをしだしましてな。あるtwitterアカウントが、女性の4分の1がパートナーの男性に「自分より高収入であってほしい」と考えているというアンケート結果を紹介。それを読んだWADAさんがこうツイートした。 (WADAさん @freeze209021 2月28日付ツイート)   WADAさん、アンタ結婚願望バリバリあるやないかいw 急募てww  いや結婚願望あること自体は批判はしないけどね。ただこの人つい先日に、仮定の話としてこんな発言もしとったからね。 (WADAさん2月22日付ツイート) (同上)  この人は、自分が「料理が苦手」という理由だけでパートナーの女性に役目を押しつけたいわけだ。それってまさに「家族の食事を作るのは女がやること」という性役割の固定化にほかならないんだけどね。  なーにが「押しつけではなく懇願」だよ。言い訳するんじゃねえ。これは彼が所属する日本共産党の改定綱領の見地からも、著しく逸脱するものと思う。  あと該当ツイートの画像はいちいち張らないが、WADAさんはおのれが住むマンションの定例のゴミ出しも苦手とちょくちょく告白している。彼が結婚したら、おそらく「苦手だから」という理由でゴミ出しもパートナーに押し付けるのではないかと私は推測する。  さてWADAさんは「パートナー急募」と書いたことをさすがにぶっちゃけすぎたと思ったのか、こんな自己フォローをしていた。ただこれ、あんまフォローになっていないw (WADAさん3月1日付ツイート)  「今すぐ求めているわけではない」と。それ

WADAさんはすべての「資本論」学習者を愚弄するw【修正版】

イメージ
  まずは、こちらの画像をごらんいただきたい。 (WADAさん @freeze209021 2月22日付ツイート)  この「全12分冊」とはカール・マルクスの不朽の名著「資本論」のこと。こないだNHKの番組で「資本論」を研究した『人新世の資本論』て斎藤幸平氏の著書が話題になりましたね。  マルクスの「資本論」は長大な論文で、かつて新日本出版社が新書サイズの単行本を12分冊に分けて発行しました。現在、日本共産党前委員長の不破哲三が所長を務める社会科学研究所監修のもと、新版「資本論」が同社から 第9分冊 まで発売されています。  さてWADAさんの話に戻りましょうw 画像にあるツイートを額面通りに受け取れば、彼は 「資本論」を全巻通読していない ことになります。第5分冊の途中まで読んでいる、ということですから残りの約6割は読んでいない、てことでしょうか。   おいWADAさん、あんた俺に負けとるやんけw  私は既に「資本論」を全巻通読しております。かれこれ16~17年前ですわ。  とある「資本論」の学習講座を受講して、そのときにヒーコラ言いながら読んだのよ。ラストの第12分冊とか全然文章の意味分からなかったけどなw ただ「資本論」を先に学んだ先輩は「『資本論』は通読することが大切だ」と言っていたので、私の中では「資本論」通読がささやかな自信になっています。  しかしあれやな。WADAさんって定期的にツイキャスで配信する形で「資本論」の朗読会を開いて、講師的な役をやっているらしいな。私はてっきりWADAさんは「資本論」を全巻通読していて、だから朗読会を開いているものだと思っていた。  通読していないのに、ドヤ顔で「資本論」を語るのは違うんでねえの。学び方として不誠実だよね。  そういやWADAさん、以前私に対して「すべての学習する共産党員を愚弄している」つってアカウントの 凍結をもくろんだ ことがあったな。私に言わせれば、全巻通読もしていないのに「資本論」の講師ヅラしているWADAさんこそ「資本論」を学習するすべての人々を愚弄していると思うけどね。  前出のNHK番組に出演した斎藤氏の語り口に対してもイチャモンつけとったでWADAさん。世界的なドイッチャー賞を受賞した斎藤氏に。証拠の画像はこれね。 (WADAさん1月4日付ツイート)  改めて読み返すとすげえな。上から目線

たった一言で長野県民を敵に回す人、その名はWADA

イメージ
 いやはやあっぱれですわ。←褒めていませんw  WADAさんはtwitter(@freeze209021)で、あるアカウントのツイートをRTしていた。そのアカウントはクラシック車を所有しているらしいが、ディーラーからクラシック車を否定する口ぶりで燃費のいい車への買い替えを勧められ、憤慨したという趣旨のツイートをしていた。WADAさんはそのツイートをRTした上で、このような一言を放った。 (WADAさん @freeze209021 2月20日付ツイート)   ハイWADAさん、長野県に住んでいる人全員を敵に回しましたよw  てか私も人事異動で東京都から長野県に住んで、もうすぐ3年になりますけどね。私は自動車免許を所有していません(原付免許のみ)。長野に行くと聞いた同僚が「車がないと大変だよ」とつぶやいたのを今でも覚えています。  長野県に移り住んで知人もそれなりに増えましたが、実感したのは同県に暮らす人々はほぼほぼ100%、自動車を所有し運転しているということです。20代から60、70代まではマストで車運転していますね。  昨年夏、長野県労連が若年単身世帯の最低生計費を調査し、それを試算した結果を発表しました。そのデータは こちら で見られます。この長野県労連の調査の特色は、独身1人暮らしの25歳男性をデータの軸として軽自動車所有の場合、普通自動車所有の場合と分けて発表していることでしょう。  よく若者の車離れが起きて久しい、なんてネット記事が出ていますよね。あれ、長野県で働く青年には全く当てはまりませんわw ここまで読まれた賢明な皆さんはもうお察しでしょうが、くだんのWADAさんの発言は長野県民にとってピントがずれまくっていることこの上なし、ということです。  長野県で暮らす人々にとって、 車は実用品どころか必需品 ですよ。「1カ月で2キロしか歩いていない」と頭の悪い豪語をしたことのあるWADAさんには、ぜひとも一度長野県にお越しいただいて、おのれのご見識の狭さに戦慄していただきたいと私は考えています。ご検討のほど、よろしくお願いします。

あえて言おう、WADAさんは替え歌がヘタだとw

イメージ
  WADAさんは自身がのめり込んでいる開示請求をテーマに、替え歌をよく作ってtwitter(@freeze209021)にアップしている。その一例を紹介しよう。  普段は藤山一郎などナツメロで替え歌しているWADAさんだが、今回取り上げるのは国民的アニメ「美少女戦士セーラームーン」のエンディング曲「乙女のポリシー」の替え歌だ。作詞・芹沢類、作曲・永井誠。 (WADAさん @freeze209021 2月15日付ツイート) どんな 政治 のときも絶対諦めない そうよそれが強い 開示 のポリシー いつかホントに出会う 大事な 事実 のために 印紙貼って差し出して ゆくの ツンと痛い 財布 の奥で  カンパ 目覚めるわ 怖いものなんかないよね  スクープ砲 がいいよね  大きな 疑惑 あるよね だからピッと凛々しく  一応注釈しておくが、この替え歌はWADAさんがこれまでチャレンジした替え歌の中でもうまい部類だと思う。ただそれでも「WADAさん、替え歌下手やなー」と思わざるを得ない。  そう思う一つ目の理由は、変えている個所が少なすぎる。上記の替え歌で、WADAさんが変えた部分を赤字で示してみた。  替え歌にした部分は、全体の4分の1にも満たない。元曲の詞を十二分に生かすのも替え歌のだいご味だが、この割合では元曲に乗っかりすぎであろう。ラストの「だからピッと凛々しく」は、何で替え歌していないのという疑問符がつく。  WADAさんが替え歌下手だなと思う二つ目の理由は、ほとんど韻が踏めていないことだ。上記の替え歌で韻が踏めているのは「ときめく方が→スクープ砲が」くらいかね。たぶんまぐれだと思うw ただこの韻を踏んだ詞も、直前の詞の全く改変していない「怖いものなんかないよね」との関連が薄くて、効果があるとは言い難い。  つい先ほど、私はサカナクションのシングル曲「新宝島」で替え歌を作ってみた。作詞・作曲は山口一郎。そのネタは こちらのブログにアップ したが、こちらにも詞を上げてみよう。変えた詞の部分は、赤字で示してみた。 次 も  その次 も   参院選 当選を し続けた 長野参院補選 共闘の議席継ぐ んだ ○○○○○ (oh!) このまま 自民議席ゼロにする と 政権 野党連合に変わるよ 揺れ ずに 改憲阻止めざし て 丁寧  議論積んで 市民と協定 結んでい たよ  いか

女性怒鳴りつけおじさん、または千葉県知事選

イメージ
  twitterでも書いたが。WADAさん(@freeze209021)がかつて正月早々、初もうで帰りの母親に怒鳴りつけた話を武勇伝のようにツイートしていた。 (WADAさん @freeze209021 2月12日付ツイート)  WADAさんはよく自身の両親を「毒親」と称して憎悪しているが、この初もうでの件はそんな怒る話じゃないよな。母親のジョークかもしれん。私は小学時代、冬だったと思うがコタツに当たっている母親に「動きたくないから、私の代わりにトイレ行ってきて」て言われたことがあるw  で、私はWADAさんが先月、こんな報告ツイートをしていたのを思い出す。 (WADAさんの1月22日付ツイート)  息子の分もおまいりした母親より、コンビニにいた男性2人の方がよほど社会的に迷惑な行為をしているだろう。しかしWADAさんは怒鳴るどころか、声を発することすらできなかったようで。  女性には怒鳴り、そのことを自慢げに語るが、男性相手にはそれができない。それってWADAさん。あなたは森喜朗氏や彼をさめざめ泣いて引き留めるおっさん連中、ひいては自民党というミソジニー政党と何ら選ぶところがない人間だって話になりませんかね。ぜひとも改めていただきたい。  話は変わって。3月4日告示、21日投票で千葉県知事選が行われる。WADAさんの所属する日本共産党は無所属新人の、かなみつ理恵氏を推薦している。かなみつ知事予定候補のホームページは こちら 。  で、WADAさんは今のところ全然、かなみつ氏関連のツイートをRTしていないのよ。候補者本人のツイートや動画、事務所アカウントの告知などをRTしているのを見たことがない。私は、かなみつ氏とはtwitterを相互フォローしているので、タイムラインで彼女のツイートが流れてきたら即拡散しているが。  ここで頭に浮かぶのが、WADAさんがかなみつ氏をブロックしている疑惑である。何しろWADAさんって、私と相互フォローしているアカウントを「重罪」と断言して、ブロックチェーンとやらで片っ端からブロックしていったらしいからね。その件について書いた記事は こちら 。  もっともWADAさんがかなみつ氏本人をブロックしていたとしても、他のアカウントがかなみつ氏に言及したツイートが彼のライムラインに流れてきていよう。それをWADAさんが拡散している、てのも今

女性差別発言を批判されミソジニーをまき散らしつつ渋々撤回

イメージ
  twitter(@masatowishiguro)でも語ったことの繰り返しになるので恐縮だが。昨日7日、私は地元の日本共産党後援会が森喜朗氏の女性差別発言に抗議する宣伝を行うというので裏方として参加してきた。  後援会の女性たちの「森氏の発言は民主主義に反する」などの訴えに耳を傾け、宣伝終了後に帰宅しWADAさん(@freeze209021)のtwitterをチェック。そしたら一番初めに目にした彼のツイートが以下の画像のやつだったので、もう怒りを通り越してげんなりした。 (WADAさん @freeze209021 2月7日付ツイート)  これなあ。森喜朗や彼の発言に追従して笑った組織委員会のおっさん連中、ひいては森氏の所属する自由民主党の男性議員たち。彼らと何の違いもない内容だぜ。 「男性様として、おまえら女の中からゴミ箱行きにふさわしい連中をジャッジしてやる。ありがたく思え」 て言っているわけよねこれ。私の地元のみならず、全国で取り組んでいるであろう森氏への抗議宣伝に参加する女性たちに水をぶっかける差別発言だわ。  WADAさんの発言には当事者である女性アカウントからの苦言が相次いだ。チェックした限りでは大阪在住の井上不二子氏、愛知県在住の竹田まな氏。両氏の苦言に、WADAさんは以下のような対応をしていた。 (井上不二子氏 @fujikoinoue2 とWADAさんの2月7日付ツイート)   (竹田まな氏 @tadanamake とWADAさんの同日付ツイート)  女性2人の批判に対し言を左右して抗弁するWADAさん。これらのやりとりを見て、私はフェミニストアカウントの中野五百雀氏(@IojakuNakano)が作成した以下の表を思い出しました。 (中野五百雀氏 @IojakuNakano 作成の画像)  中野氏の掲げる「女性蔑視の法則」。WADAさんの「ゴミ箱送り女性のジャッジ」、そして井上、竹田両氏への抗弁はこの法則の四番、八番に該当しているように感じましたね。  結局WADAさんは、最初に上げた画像のツイートを削除するに至りました。その際のツイートが、いかにも渋々というニュアンスですね。性自認を持ち出すあたり、本当に分かってんのかとも思いますが。 (竹田氏とWADAさんの2月7日付ツイート)  ともあれWADAさんの女性差別発言が削除されたこと、また彼が