ぎよみどん-hinyata@hinatanococo·5時間#歴史家をなめんなよ でいう「歴史家」とはそうか、あの有名な家永三郎みたいな人のことを言うんだー() ↓この写真集に長文あとがき寄せている家永。 https://twitter.com/hinatanococo/status/1366704462216110080… 真贋を検証どころか敢えて選んでる? そう言えばこの映画ロケ落書きも載ってたな。 https://news-postseven.com/archives/20181123_806311.html?DETAIL…引用ツイートぎよみどん-hinyata@hinatanococo · 21時間やはり↑と一致。 『写真記録 日本の侵略 中国朝鮮』ではp51「坑道に集められた中国人の遺体」として出ているが、他ページの流れからだと当然日本軍がやったものと受け取れる。 実際にはこれ。中国軍がやったもの。 https://virtualshanghai.net/Photos/Images?ID=25221…このスレッドを表示12431
ぎよみどん-hinyata@hinatanococo·5時間リンク先が目立たないので再度。 https://news-postseven.com/archives/20181123_806311.html?DETAIL… >「1965年に朝鮮総連傘下の在日本朝鮮文学芸術家同盟という組織が日韓条約に反対する運動の一環として当時、映画を製作中でした。壁文字はそのロケの際に訪れたスタッフによって書かれたものだったのです」徴用工判決の裏に映画の演出を真実と報じ続ける韓国メディア|NEWSポストセブン『慟哭の詩』と呼ばれる、韓国人には「強制連行の悲劇のシンボル」として広く知られた壁文字がある。福岡の筑豊炭田に残されているもので、一時期、ソウルの独立記念館にも模型が展示されてい…news-postseven.com21726
ぎよみどん-hinyata@hinatanococo返信先: @hinatanococoさん崔碩栄さんの尽力でニセと判明、公表された↑の記事が2018年11月、 なのに朝日新聞系の論座は2020年11月になってもこれ。 「歴史家」とか大手メディアとか~~なんなん徴用工問題では、日本政府こそ「国際法違反」を犯している 拡大写真 - 杉田聡|論座 - 朝日新聞社の言論サイト炭鉱住宅の壁に残されていた朝鮮人労働者の落書き。「お母さん、会いたい」「腹が減ったよ」「故郷へ帰りたい」とある=福岡県鞍手郡鞍手町の筑豊文庫、1969年6月撮影webronza.asahi.com午前2:44 · 2021年3月3日·Twitter Web App18 件のリツイート25 件のいいね