http://www.ft.com/cms/s/0/079d6a3a-6ddc-11e3-bbc6-00144feabdc0.html#axzz2pSNfSSr1
これも結構厳しいです。
"to the site REVILED by many in Asia as a symbol of Japanese imperialism"
"when the spirits of 14 wartime leaders convicted as Class-A war criminals by an Allied tribunal were SURREPTITIOUSLY enshrined there"
"what THEY SEE AS A PATRIOTIC SHOW of respect to Japan’s war dead"
カナダの記事では、「安倍首相の釈明はしんじられねェ」といったような、失礼なことを書いています。
His statements failed to assuage concerns.
http://www.cbc.ca/news/world/japanese-pm-shinzo-abe-s-war-shrine-visit-angers-neighbours-1.2476668
私の理解は次のようです。
"I am disappointed that you did XX"は、「あなたがXXしてがっかりです」といって、肩をを落とす感じ、
"I regret that you did XXは、「あなたがXXしたのは残念です。XXしなければよかったのに」という感じ、そして
"I am concerned that you did XX"は、「あなたがXXしたのは問題だとおもうから、もういちど考えてみてください]という感じです。
2014年01月05日 06:15
> 「靖国が海外で批判されてると知らない人が日本には多すぎる」、という頓珍漢な説教をする評論家センセイが、ドヤ顔で出てしまう 頓珍漢どころか、ほぼ世界中で、安倍首相と新道氏の靖国神社参拝を批判する強烈な記事が飛びかっています。嘘だと思うのでしたら、"abe yasukuni site:XX" を使って Google 検索をしてください。"XX" は "au"、"nz"、"ca"、"de" などの国の記号です。
2014年01月05日 06:05
「あなたはもう少しましだとおもっていたけれど、がっかりしたといって、肩を落とす感じ」だとおもっています。
2014年01月05日 05:30
http://www.ft.com/cms/s/0/079d6a3a-6ddc-11e3-bbc6-00144feabdc0.html#axzz2pSNfSSr1 これも結構厳しいです。 "to the site REVILED by many in Asia as a symbol of Japanese imperialism" "when the spirits of 14 wartime leaders convicted as Class-A war criminals by an Allied tribunal were SURREPTITIOUSLY enshrined there" "what THEY SEE AS A PATRIOTIC SHOW of respect to Japan’s war dead"
2014年01月05日 05:23
次の記事は厳しいです。安倍首相は妄想しているとか、靖国神社は不名誉な帝国主義イデオロギーとその犠牲を背負った戦前の国家神道の魔法的象徴であり、安倍首相の中国や朝鮮の人達の気持ちを害する気はないというのは空疎だといったことが書いてあります。 http://www.eastasiaforum.org/2014/01/01/abe-puts-personal-interests-ahead-of-japans-at-yasukuni/ しかし、興味があるのは、この記事の著者の履歴です。 http://hass.unsw.adfa.edu.au/staff/profiles/mulgan.html 彼女は、オーストラリアの防衛アカデミーの学生を教育する大学の教授で、専門分野は日本の政治とアジアの安全保障問題です。大阪大学で修士号を修得後、オーストラリア国立大学で博士号を修得しています。それ以後、大平賞、東芝賞、そして日本財団、ハーバード大学オーストラリア国立図書館からの学術奨励金をもらっています。また、東大、オックスフォード大学、南山大学、筑波大学、オーストラリア国立大学で研究と教育を行ったそうです。 さらに、「安倍奨励金」というのも貰ったそうです。
2014年01月04日 22:28
カナダの記事では、「安倍首相の釈明はしんじられねェ」といったような、失礼なことを書いています。 His statements failed to assuage concerns. http://www.cbc.ca/news/world/japanese-pm-shinzo-abe-s-war-shrine-visit-angers-neighbours-1.2476668
2014年01月04日 22:23
> レッテル貼りの好きな教条主義者の脊髄反応を見るようなものだ。 次のオーストラリア、ニュージランド、カナダ、インド、フィリピンの記事を一度読んでください。世界中が「脊髄反応」しているようです。 http://www.abc.net.au/news/2014-01-01/an-japan-shrine/5181492 http://www.3news.co.nz/China-says-Abe-not-welcome-after-war-shrine-visit/tabid/417/articleID/326821/Default.aspx http://www.cbc.ca/news/world/japanese-pm-shinzo-abe-s-war-shrine-visit-angers-neighbours-1.2476668 http://indiatoday.intoday.in/story/japanese-prime-minister-shinzo-abe-visits-war-linked-yasukuni-shrine/1/333004.html http://www.mb.com.ph/analysis-visit-to-a-war-shrine/
2014年01月04日 22:05
> 靖国神社の当時の宮司が安易にA級戦犯として処刑された人たちまで一緒に祀ってしまったのが誤りだった A級戦犯として処刑された人たちの内で一番責任が軽かったとおもわれる広田弘毅は、自分には責任があるといって、東京裁判では一切の弁明をせず絞首刑になりました。そして、広田弘毅の遺族は、広田家の合意もなく広田弘毅が靖国神社に祀られたことを批判しています。 広田弘毅の責任というのは、盧溝橋事件からはじまった軍部の暴走を止められなかったことです。
2014年01月04日 21:33
> 中国の記者がホワイトハウス記者会見で"disappointed"の意味を聞いていましたけど、答えは「辞書を調べてください」でした。 これは、別に悪意があるわけではありません。 記者会見のビデオを観るとわかりますが、報道官は公式発表以上の質問に対しては、徹底して逃げています。これをうまくやるのが報道官の仕事です。 質問は、[どうして"concerned"や"regret"でなく"(それよりも重い)disppointed"を使ったか?]というものだったとおもいます。
2014年01月04日 21:22
私の理解は次のようです。 "I am disappointed that you did XX"は、「あなたがXXしてがっかりです」といって、肩をを落とす感じ、 "I regret that you did XXは、「あなたがXXしたのは残念です。XXしなければよかったのに」という感じ、そして "I am concerned that you did XX"は、「あなたがXXしたのは問題だとおもうから、もういちど考えてみてください]という感じです。
2014年01月04日 20:03
> フィリピンの次の記事は、もうメチャクチャ安倍首相を批判しています。 http://www.mb.com.ph/analysis-visit-to-a-war-shrine/ この記事の信頼度は知りません。 信頼できるフィリピンの報道機関をご存知の方は教えてください。
2014年01月04日 19:55
ニュージランドの記事はオーストラリアの記事よりもっと日本に不利です。 http://www.3news.co.nz/China-says-Abe-not-welcome-after-war-shrine-visit/tabid/417/articleID/326821/Default.aspx 中国と韓国の強烈な抗議をそのまま伝え、北朝鮮の言い分までとりあげています。
2014年01月04日 19:46
新藤義孝総務相の靖国神社参拝についての、次のオーストラリアの記事をよんでみてください。 http://www.abc.net.au/news/2014-01-01/an-japan-shrine/5181492 この記事では、新藤氏の、『外交問題には影響しない」という発言を簡単に伝えるだけで、残りの記事は中国の強烈な抗議をそのまま伝え、解説ではそれを補強しています。 オーストラリアは、太平洋戦争の際には日本軍に本土を攻撃され、捕虜の虐待もありましたから、潜在的にあった日本に好意的でない雰囲気が噴出したようです。
2014年01月04日 18:46
> わずか一つの例でしかないことを挙げて、それで全てを決め付けようとすることです。 「韓国人の売春施設を日本軍が使っていただけ」という命題を否定するには、反証は一例だけでいいのです。 これは論理学の基本です。 ですから、「第32軍司令部地下壕」は、「韓国人の売春施設」がもっともありそうにない所ですから、例としてあげただけです。 実際には、日本人が管理人であったり、日本軍直営の慰安所について記している資料はたくさんあります。 なお、日本軍の慰安所の形態は一様ではないです。
2014年01月04日 18:25
> わたしは、河野談話だけを問題にしているのです。 正確に言えば、「河野談話に記されていることで、事実関係で誤りがあるかどうか」だけを尋ねたわけです。 『「河野談話に記されていることで、事実関係で誤りがない (B)」は、「朝鮮人の自称慰安婦の言うことは全て正しい (A)」ということを前提にしている』という命題を引き出しているひとがいます。 この命題は、論理学で言えば、 (A => B) and (not A => not B)ということです。私は、その他の情報(C)から、 B=Tが成り立つといっているのです。つまり、((C => B)and C=T) => B=T)です。 ここで、私が公理として使っているのは、C=T だけですが、 C=T から ((A => B) and (not A => not B))という命題は証明できません。 A=F および B=T とすれば、(A => B)= T および (not A => not B)= F となり、((A => B) and (not A => not B))= F となります。
2014年01月04日 13:47
> なぜ韓国人の「価格をさげて量を多くし」てる韓国人料理の店内は、まるで日本料理と間違えるような、純日本風にするのですか? 板敷きに座布団が敷いてある純日本風の小部屋で、とんかつ定食(味噌汁、野菜サラダ、すし三個、ごはん一杯、エビてんぷら3匹、とんかつ)で$10.なお、小部屋の床のテーブルの下の部分は足が伸ばせるように切り取ってあります。 料理店は競争も激しく、長時間労働が必要とされます。
2014年01月04日 13:25
> 韓国人の売春施設を日本軍が使っていただけという指摘もあります 沖縄では日本軍の陣地、さらに第32軍司令部地下壕に慰安婦は配置されました。沖縄の現地住民には、これらの場所に近づいて殺された人たちががいます。このような場所に「韓国人の売春施設」があったと考えられますか?
2014年01月04日 13:07
> 言葉が解らないのに、どうやって何万人も騙すの? 私が述べたのは、元のコメントにある米軍の報告書に書いてある例についてだけです。 「日本からきた日本の業者」は、現地の朝鮮人をやとったとおもいます。そういえば、この件にかかわった、朝鮮人の手記があります、いつ何人を船に載せたかは書いてありますが、どのように集めたかは書いてありません。確か、数百人の女性を集めたはずです。この手記については毎日新聞の報道がありました。
2014年01月04日 12:52
>> 「日本から来た日本の業者」 > 不自然に日本を強調しすぎです。 私は、ただ元の米軍の報告書に書いてある通りに書いただけです。 不思議なのは、この部分が「朝鮮人女衒や朝鮮人業者」となることです。私は、「朝鮮人女衒や朝鮮人業者」がいたことを否定しているわけではありませんが、これほどの超訳能力はありません。 このように、元の報告書もしくはその正確な翻訳を読まないで、誤った情報が拡散されていることは承知しています。
2014年01月04日 12:36
> 誰が見ても、明らかに異議はありますね。異議を意義と認めないという意思表示なのでしょう。 「異議を意義と認めない」のは、その異議が的はずれだからです。すみませんが、もうすこし論理学の初歩を勉強してください。悲しくなりました。
2014年01月04日 12:32
> Toshimi Minouraさんの理論は都合のいいとこだけを抜き取って事実ですねと言ってるのが問題と思います わたしは、河野談話だけを問題にしているのです。 すみませんが、数学的論理学とまでは行かなくとも、論理学の初歩ぐらいは理解してください。
2014年01月04日 12:28
> 日本人の中に英語が下手な人がいる→日本人は英語が下手 と言ってるようなもの 全く嘘ではありませんが事実ではありません 「日本人の中に英語が下手な人がいる→日本人は英語が下手」 河野談話には、このような文章はありません。現在明らかになっている情報を前提とすれば(公理として用いれば)、すべての文章の正誤が判定できます。 > 韓国で国が強制連行を指示した事実はありましたか? 河野談話はこれについては、なにも述べていません。
2014年01月04日 12:12
> 韓国が賠償しろと言ってる内容は河野談話のどの部分に当たるのでしょうか? 私は、韓国の要求が正当であるとは一度もいっていません。河野談話は韓国に限った談話ではありませんし、河野談話に「韓国」はでてきません。 ただし、現在の国連やかっての日本政府の見解では、個人の請求権は国家間の条約で無効にはできないということを指摘したことはあります。そして、このような見解を支持する国際法学者もたくさんいます。また、ドイツは、国家間の条約があったにもかかわらず、個人補償を行いました。私は、国際法学者ではありませんので、どちらが正しいか知りません。
2014年01月04日 04:24
> ニューヨーク、ボストンの日本料理店は殆ど韓国人の経営だーどうだ。 日本人の経営する日本料理店は、価格をさげて量を多くしないと、韓国人の経営する日本料理店に対抗できないです。
2014年01月04日 04:08
> 過去のやりとりはなかったことにして白痴の振りをしてコメントしていらっしゃいます。 同じような誤った意見がありますので、同じような返信をしているだけです。 私は、自分がバカなのは承知していますが、白痴に近いのでしょうか? 私には、資料を読んでそこに書いてあることの逆のことが書いてあると主張するような、才能はありません。
2014年01月04日 03:54
>>「看護婦のようないい仕事ががあるといって騙された」 http://japanandworld.net/archives/683 http://www.news-postseven.com/archives/20130910_210375.html 参照下さい↑ 「誰に」ですか?朝鮮人女衒と業者ですよね。そして売ったのは親ですよね。 貴殿が「参照下さい」といっている元の米軍の調査報告を読んでください、「日本から来た日本の業者」と書いてあります。これは、「朝鮮人女衒と業者ですよね。そして売ったのは親」ということがあったということを否定しているわけではありません。ただ、参照された資料にそのようなことは書いてないと指摘しただけです。
2014年01月04日 03:38
> それは「犯罪として処分されている」事実をお忘れですか 日本軍は関係者を軍法会議にもかけていませんし、まともな処罰もしていません。処罰は、連合軍によるバタビア臨時軍法会議におけるBC級戦犯に対するものでした。
2014年01月04日 03:21
> 内務省の働きかけが先なら、なぜ、米軍がさらに要請する必要があるのだ? 米軍の将官は、日本政府の「おもてなし」のよいことを知らなかったのでしょう。
2014年01月04日 03:18
> 自民党の河野談話に関する発言まとめ 「自民党」は「安倍首相」の誤記でしょうか? 「安倍首相」でしたら、ブッシュ大統領との会見の前後で意見が変わっています。これについては、安倍首相は、たしか、初めは認めませんでしたが、外務省の記録をもとに追及されて認めたはずです。それから、彼は、河野談話を否定する、WSJに掲載された意見広告の賛同人でした。これ以外にも、安倍首相が立場を変えたことがあるはずです。
2014年01月04日 03:07
> 自民党の河野談話に関する発言まとめ > ... > い、一貫しているじゃないか、、、(狼狽) 歴代政府の公式見解についてでなく、安倍首相についてです。 また、自民党議員で河野談話を否定するために、事実関係で誤ったことを発言した人達はたくさんいます。なかには、WSJやニュージャジー州の新聞に、政府見解と異なる意見広告をだした人達もいます。
2014年01月04日 02:56
多くの返信をありがとうございました。 そこで、「河野談話に記されていることで、事実関係に誤りはない」ということに異議はないと理解してよろしいですか? > Toshimi Minouraさんや、hironet39288さんは、「朝鮮人の自称慰安婦の言うことは全て正しい」 ということを前提にしている様です。 韓国政府の発表や韓国人旧慰安婦の言葉は信頼できるとおもわれる当時の資料に記されていなければ、私は参考にしていません。