当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2013年12月29日 07:30

    > 「ガラガラヘビを散々刺したら、噛みついてきた」というルーズベルトの言葉がそれを物語る。 これは、フーバーの言葉です。フーバーは、ルーズベルトに大統領選挙で負けて、それ以後はルーズベルトをこき下ろすのが生きがいでした。 それから、銀行でもなんでもつぶれるものはつぶせといって、世界大恐慌を泥沼に落とし込んだのはフーバー政権です。 ですから、フーバーは米国の最悪の大統領の一人と考えられています。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月29日 07:19

    > 「一億玉砕」は、死に物狂いで戦うと理解したことでしょう。  軍人には玉砕が求められました。そして、玉砕しなかった司令官はしばしば自刃を求められました。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月29日 07:15

    > 王に対する敬愛の念は、タイやイギリスにもあります。 でも、王様や女王様の写真を焼失しないために火の中にも飛び込めとか、焼失すれば自刃しろということはなかったそうです。そもそも、英国では、王様や女王様の写真はあちこちにいくらでもあり、それを失くしてもたいしたことはなかったのではないかとおもっています。 > 彼らの行動は責任感によるものだと思います。 このように思わせるのをマインド・コントロールといいます。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月29日 07:05

    > 戦争中の指導者イコール国民を虐殺した極悪人などという単純発想は出てこなくなるはず。 特高などには、そうとしか考えられない人もいたようです。でも、彼らはなんの処罰も受けていません。 戦争中の指導者には、いろいろいました。「一億玉砕」をスローガンに、昭和天皇によるポツダム宣言の受諾を告げる放送用の録音版を奪うために宮中を襲い、付き人を殺害した軍人もいました。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月29日 06:57

    > 広田弘毅がA級戦犯で処刑されなければならなかったのはなぜか? 自分には責任があると、東京裁判の結果を受け入れていたのは、広田弘毅と東郷茂徳だけであったということです。 広田弘毅は、自分の責任は、軍部に引きずられてしまったことであると考えておられたようです。 (合掌)

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月29日 06:50

    > A級戦犯などというもの自体戦勝国が勝手に事後法で犯罪者に仕立てただけであって、サンフランシスコ講和条約ですべて免罪(これも戦勝国側の都合)されており、存在しない。 サンフランシスコ講和条約の条文を読んでください。日本は、「戦勝国が勝手に事後法で犯罪者に仕立てた」人達を免罪しないと書いてあります。 ですから、彼らを免罪したければ、サンフランシスコ講和条約を破棄して、戦争をやり直すしかないです。頑張ってください。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月29日 06:44

    > 世界恐慌を起こし、利己的にブロック経済化を進めて日本を貧困に陥れたのは、紛れもなく、その優しい国だった。 世界恐慌を引き起こしたのは米国ですが、米国は、国内に充分資源がありましたから、経済のブロック化は必要ありませんでした。なお、米国でゴムは採れませんでしたが、大戦中に合成ゴムが開発されました。 日本はバルブ崩壊をしましたが、世界経済には大した影響は与えていませんでした。いまでも、日本の株価は、米国の株価に連動して動きますが、逆の影響はあまりないようです。 日本を貧困に陥しいれたといわれますが、米国の1/10ほどの経済力しかなかった日本が、米国に互する軍備を維持しようとしたわけですから、庶民の生活は貧しくなりました。おまけに、日中戦争も始めました。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月29日 06:24

    > 母親は一貫して皆が嬉々として戦争継続に協力すべく動員に応じてたと言ってます。 食料はどうされたのでしょうか? 皆さんの嫌いなNHKですけれど、「松根油に奪われた青春 」という番組があったそうです。 http://www.nhk.or.jp/okayama-mogitate-blog/700/129282.html 子供のころ、母親から聞かされた話をWebで確かめることができるようになりました。 毛沢東は、これと同じ様な方法で「大躍進政策」を推し進め、結果的には何千万にという人が餓死しました。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月29日 06:12

    > 開戦当初は毎日のように号外で日本軍の勝ち戦を知り提灯行列で浮かれてたそうです。 それはそうでしょう。何しろ日本軍は、連戦連勝でしたから。 大本営発表  ミッドウェー海戦 「我が方損害(イ)航空母艦一隻喪失、同一隻大破、巡洋艦一隻大破、(ロ)未帰還飛行機三十五機」 (新聞記事)ミッドウェー沖に大海戦 アリーシャン列島猛攻 陸軍部隊も協力要所を奪取。「米空母二隻 エンタープライズ ホーネット 撃沈 わが二空母、一巡艦に損害 敵空母集団殲滅。 (実情) 日本軍空母四隻を喪失。重巡洋艦一隻、巡洋艦一隻、潜水艦二隻が大破。 多くのベテランパイロットを失う。「敵空母集団殲滅」どころか。これ以後米軍の航空機を含む猛反撃がはじまりました。 この海戦による米軍の損失は、航空母艦ヨークタウンおよび駆逐艦ハンマンの沈没でした。 ガダルカナル島の戦い 「ソロモン群島のガダルカナル島に作戦中の部隊は昨年8月以降引続き上陸せる優勢なる敵軍を同島の一角に圧迫し、激戦敢闘克く敵戦力を撃摧しつつありしが、その目的を達成せるにより、2月上旬同島を撤し、他に転進せしめられたり。」 (実情)ガダルカナル島に上陸した日本軍総兵力は31,404名、うち撤退できたものは10,652名、それ以前に負傷・後送された者740名、死者・行方不明者は約2万名強であり、このうち直接の戦闘での戦死者は約5,000名、残り約15,000名は餓死と戦病死だったと推定されている。一方、米軍の損害は、戦死1,598名、戦傷4,709名であった。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 22:34

    お袋は、竹槍で米兵に立ち向かうように、竹槍の訓練をさせられ、松の根から油をとるために動員されたといっていました。松の根から油をとるには、松の切り株を掘り出して煮るのだそうです。そうすると。松の油が少し水面に浮かぶそうです。中国で、毛沢東の「大躍進政策」で鉄をとりだそうとしたことを笑えません。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 22:25

    > 韓国大統領の観念論は事実だったことが証明され 安倍氏が Revisionist,つまり正しい歴史認識に欠けている、といった報道が世界を駆け巡っています。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 22:22

    > 安倍政権のダイアモンド・セキュリティ外交が一定の成果を生み この成果が今回の件ですっ飛んだようにもおもえます? 安倍氏に批判的でないのは、フィリッピンとインドネシアぐらいとおもいますが、他の国はどうですか?

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 22:17

    戦後から抜けきれていない => 戦中から抜けきれていない ?

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 22:15

    岸信介が建てた、「殉国七士の墓」というものが、愛知県の幡豆郡にあります。私は立ち寄ったことがあります。三河湾の見える景色のよいところです。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 22:12

    今まで、安倍氏は、河野談話や村山談話に関しては、見直すといったり受け入れるといったり何度も態度を変えています、今回はどうなりますか? 国内の支持が高ければ、押し通すとおもいますけれど、わかりません。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:58

    > 「国家安泰神社」 戦前・戦中の目的はとにかく「国体の護持」でした。ポツダム宣言を受け入れるかどうかとというときも、国民の生命を守るかどうかは問題になりませんでした、「国体の護持」だけが問題になりました。 一応、国体が護持されるということで、ポツダム宣言は受け入れられましたが、戦前のような国体は護持されず、国体もずいぶん変わり、「国体の護持」ということもいわれなくなりました。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:50

    米国大使館に、Panda Huggers を何とかしろと抗議してください。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:47

    > 怨霊信仰の思想も強い 仏教やキリスト教にこんな考えはありません。とくに、浄土真宗では、怨霊や占いをきっぱりと否定しています。浄土真宗は日本で最大の宗派です。 怨霊を鎮めるためには、若い女性を生贄にでもしてささげますか?

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:39

    731部隊員との取引のように、米国も自国の利益をものごとのよしあしより優先することがあります。731部隊員との取引には、国務省は反対しましたが、軍部が、ソ連に情報を渡してはならないということで、これを推し進めました。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:30

    > 仏教の生死感 日本で、仏教の教えを理解している人はもう1%もいないとおもいます。 一度、仏教に取り組んでみてください、常識的に思われていることとずいぶん違います。仏教は心理学の立場からみても、宗教にしては驚くほど合理的です。 仏教の教えによれば、靖国の擁護論はほとんで否定されます。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:23

    > もっと同盟国を支持してくださいというメッセージ 英国、カナダ、オーストラリア、ニュージランドとの同盟は米国の大統領がだれになろうともがっちりです。同盟関係がゆらぐのは、日本、台湾、韓国、トルコ、サウジアラビア、クエートなどとの同盟です。米国は、日本と韓国のどちらを優先すべきでしょうか? なお、イスラエルは、微妙で、別格です。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:17

    > オバマ外交は世界中から信用を失っている 今回、安倍氏に批判的な新聞記事が世界中に一気に流れたのは、オバマ政権による声明があったからだとおもいます。「腐っても鯛」といいます。 わたしは、シリアなどに下手に介入しても問題は解決できないとおもいます。ブッシュ政権と比べてください。NSAによる盗聴も、ブッシュ政権が始めたものです。 オバマ氏も選挙のときは2回ともツイていたのですが、最近はツキが落ちたようです。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:10

    > マッカーサーも、日本は防衛戦争を行っただけでありアメリカが日本の立場なら、同じように戦ったであろうとアメリカ議会で発言してます。 マッカーサーが、「日本はSecurityのために戦った」といったのは、日本にはとにかく資源が無いから、資源獲得のために南方に進出したといっています。これが許されるとすれば、貧乏人は金持ちから強盗をしてもよいということです。まあ、別のヤクザのシマを奪おうとしたのですけれど。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 21:00

    > 彼らはすでに刑に服し禊を終えた死者です。 太平洋戦争の犠牲者の数は、日本だけでも300万人です。アジアと連合国を合わせた被害者の総数は、3000万人ぐらいでしょうか?

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 20:47

    > 戦後アメリカは日本に対する賠償権を放棄し、逆にかなりの支援を行いました。 私は米軍から支給された無料の粉ミルクを学校で飲んだ世代です。そして、とても甘い果物の缶詰が支給されたこともあります。その缶詰をもう一度たべたいとおもっていましたが、日本にはありませんでした。そして、それが杏の缶詰であったことを、米国に出張したときに知りました。 私の父は、米軍基地に勤めていたこともあるのですが、あるとき小学生一年生ぐらいの米国人の子供が、米兵を連れて家の中にどやどやと入ってきました、とにかくいっしょに来いということで、米兵の運転するジープに乗っていくと、クリスマスの家庭パーテイをしていました。そこで、それまで食べたことのないものを食べさせてもらって、そのあと、オセロをしました。ルールは知らなかったで、3回ほど負けましたが、はさみ将棋の勝ち方を知っていましたので、その後は連勝しました。それから、米兵の運転するジープで家まで送ってもらいました。 そのころは、米兵が怖いという気持ちは全然ありませんでした。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 20:20

    私のお袋は、戦争で亡くなった人達とその家族は本当にかわいそうで、戦争に負けていい時代が来たとよくいっていました。これには、別に政治的な意味があったわけではありません、ただ、日中戦争から始まった永い戦争の時代を過ごした後の感想です。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 20:09

    > 戦後の日本人はマインドコントロールと思考停止状態に置かれていたのです。 戦前のマインドコントロールはもっと酷いものでした。 例えば、「御真影」を守るために、何名もの教師(校長)が命を落とす。その死は、美談として喧伝された。 「御真影」の下賜開始の2年後、文部省は、「御真影」と勅語謄本を「校内ノ一定ノ場所ヲ撰ヒ最モ尊重ニ奉置セシムヘシ」という訓令を出した。 文部省「学校防空指針」によれば、「自衛防空上緊急に整備すべきもの」のトップに、「御真影、勅語謄本、詔書謄本の奉護施設が挙げられている。ちなみに、第2順位は、「教職員学生生徒及び児童の退避施設」である。 1945年の空襲時に、「御真影」を「守護」するために死亡した教師(校長および訓導)は10名にのぼったという。

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 19:54

    > そのよい例が洋平の出した洋平談話です。 河野談話のどこが誤りですか? 河野談話は韓国だけを対象にしているわけではありません。 「物証」というのは、液体入りの「突撃一番」のようなものですか?

    中島聡
    米国が同盟国の日本を公式の場で叱咤する理由
  • 2013年12月28日 19:18

    > 靖国に祀られている英霊たちの多くはなんと言って亡くなっていったのか。「天皇陛下万歳」 実は、生き残った人の話によると、母親や妻・子供の名前を呼んだそうです。

    大西宏
    靖国参拝というオウンゴールをやってしまった安倍総理
  • 2013年12月28日 18:34

    > 朝日の評価は著しく偏向されていると思いますよ。 これは、朝日の価値がが正当に評価されていないということですか? 日本人として日本語を正しく書きましょうよ。

    大西宏
    靖国参拝というオウンゴールをやってしまった安倍総理