当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2013年12月27日 13:39

    ニュージランド AP http://www.stuff.co.nz/world/asia/9555205/Japanese-leader-visits-Yasukuni-war-shrine 多少穏やかですが、相当批判的です。 インド http://timesofindia.indiatimes.com/world/rest-of-world/Japanese-Prime-Minister-Shinzo-Abe-visits-controversial-Yasukuni-Shrine-for-war-dead/articleshow/27946781.cms? これも、APの記事です。 フィリピン http://www.mb.com.ph/japan-pm-abe-visits-yasukuni-war-shrine-2/ 日本の言い分をかなり記していますが、それより批判のほうが強いです。 マレーシア http://news.malaysia.msn.com/regional/japan-pm-abe-to-visit-yasukuni-war-shrine-5 中韓の言い分を簡単に伝えています。記事の題目は「日本の安倍首相、靖国戦争神社を訪問」となっています。

    小林恭子
    安倍首相の靖国参拝 英メディアの報道は?
  • 2013年12月27日 13:11

    米国 ロイター http://www.reuters.com/article/2013/12/26/us-japan-shrine-abe-idUSBRE9BP00Q20131226 安倍首相の発言も言い訳のように載せていますが、大半は中韓の主張です、そして解説文では、安倍首相はひどくやられています。 シンガポール http://sg.news.yahoo.com/japan-pm-abe-visits-yasukuni-war-shrine-035900997.html 内容的にはロイターと同様に、そうとう辛らつです。 オーストラリア http://www.theaustralian.com.au/news/world/japanese-pm-shinzo-abes-yasukuni-war-shrine-visit-stokes-tensions/story-e6frg6so-1226790109609 これも辛らつです。安倍首相の発言に対しても、その後に解説として反論されています。

    小林恭子
    安倍首相の靖国参拝 英メディアの報道は?
  • 2013年12月27日 12:33

    > 「不戦の誓い」を「戦争賛美」のように受け取る者は、いったいどういう思考能力を持つのだろう? 新聞記者が公式発表をそのまま書けば、北朝鮮は天国です。

    小林恭子
    安倍首相の靖国参拝 英メディアの報道は?
  • 2013年12月27日 12:30

    > 米国は、首相の過去への反省と日本の平和への決意を再確認する表現に注目する。 この原文は次のようです。 We take note of the Prime Minister's expression of remorse for the past and his reaffirmation of Japan's commitment to peace. ここで、"commitment" は、[ブレないで支持する]ということで、「決意」ほど強くありません。また、”take note of” は、「知ってますよ」ぐらいで、「注目する」より軽い意味です。 「再確認する表現」は,「再確認の表明」のほうがよいとおもいます。 それほど違いはありませんが、微妙です。

    小林恭子
    安倍首相の靖国参拝 英メディアの報道は?
  • 2013年12月27日 12:13

    > 中国の海洋進出を恐るアメリカは日本によらざるを得ない ライス米大統領補佐官がG2論を容認する考えも示唆したという話もあります 中国との関係について「新たな大国関係を機能させようとしている。これは米中の競争は避けられないものの、利害が一致する問題では協力関係を深めようとしていることだ」といわれたそうです。

    ニュースの教科書編集部
    靖国参拝に米国が異例の声明。国務省は議会やホワイトハウスをもはや説得できない?
  • 2013年12月27日 11:53

    > 物理的、経済的、そして精神的に自立できるかどうかが、全く違うふたつの人生への、分かれ道となるのです。 なるほど、デキル人はいうことが違います。 以下は、私のスーダラ人生です。 仕事はソフトウエア関係でしたが、新しいプログラムが必要なときには、次のようにしました。 1)まず、そのようなプログラムがないかを回りの人の聞く、あればタダで貰って来る。 2)1がだめなら、ネットで無料のプログラムを探す。 3)2がだめなら、書いてくれる人を探す。 3)3もだめなら、しかたがないので自分で書く。 理論的問題や解析でも上記の方法を用いる。つまり、自分頭ではできるだけ考えない。 大学には計10年間もお世話になりましたが、学費や生活費はすべて人様のお世話になりました。 というわけで、わたしの意見は反面教師として受け取ってください。

    Chikirin
    自立しよう。そして自由に!
  • 2013年12月27日 11:15

    > 中韓の主張は根拠に乏しく学術的にも眉唾ですよ。 そうですね。 日本側で行った推定値はありますか? 多分、300万人ほどの日本人の被害者の数倍のアジア人が命を失ったことは本当でしょう。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 10:54

    > 一方的に主張して関係ない話題に巻き込むのは議論とはいえません。 元のコメントに「日本国民の敵は? 国民ひとりひとりが日本の敵を自覚するべきだと思います」とあり、ここでいう敵は国内の敵ということです。そこで、かって日本で行われた有効な方法である「隣組をつくって、まわりに日本国民の敵がいないかと常に目らせる」ことを推奨したまでです。もしこれでは不足なら、紅衛兵のように、親兄弟も容赦しないということにすればよいとおもいます。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 10:37

    > 冥福を祈る 「冥福を祈る」とは「冥界」での幸運を祈るという意味です。ある種の宗教によると、「冥界」とは死後に霊魂が行くとされる暗くて怖い異界です。ここで、霊魂は天国へ行くか、地獄に落ちるか、そこに留まるか決められそうです。ですから、「XX氏の冥福を祈る」とは、「XXさん地獄に落ちないように、でも地獄に落ちるかもしれないから、Good Luck!」という意味です。 キリスト教や浄土真宗では、信者は天国か浄土に行くとされていますから、「冥福を祈る」と言っては、いけないことになっています。本来の仏教には「霊魂」という考えはありませんし、また、「地獄/極楽」とか「輪廻/解脱」を云々する仏教でも、死者の来世がどうなるかは、他人が祈ったところでどうかなるものではありません。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 06:19

    > すべての英霊のために、 キリスト教徒や浄土真宗の遺族で、縁者の合祀を止めるよう求めている人達はいます。そもそも、「霊」が靖国神社にとめておかれたら、死んだ人は天国や西方浄土にいけません。 こうした人達は除いてください。

    社会民主党
    安倍首相の靖国神社参拝に強く抗議する(談話)
  • 2013年12月27日 06:07

    > 神道の神は、人間が何をしても常に正しいと守ってくれる? そんな話は始めて聞いた。 「お守り(お札)」を買えば守ってくれるはずです。自分が悪いことをすれば「禊」をしますし、「お払い」で悪を退散させられます。 「南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現、宇都宮、那須の湯泉大明神、願はくは、...させてたまへ」と唱えると何でもうまくいきます。試してください。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 05:41

    > 弁護士免許を返納しただけのことはあって 米国の医者や弁護士は定期的に免許を更新しなければなりません。このためには、講習を受けたりしなければなりません。オバマ大統領は、講習を受けたりする時間はないとおもいます。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 05:25

    > さらし首になった人も、死後は神や仏になるんだ。 なるほど。 私が子供のころ母からよく聞かされた話にはつぎのものがあります。佐倉宗吾郎については芝居もみました。 佐倉宗吾郎を祀る「佐倉神社」 http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/engeki/?p=723 江戸後期、下総国堀田候の重税で苦しむ農民を自らの身を捨てて救った、印旛郡岩橋村名主木内宗吾郎を祀る宗吾霊堂の神霊を勧請した神社で、昭和7年の創建です。 佐倉宗吾郎は「神」になっているようですが、以下のは「碑」です。 美濃白鳥町長滝白山神社の表参道横の宝暦義民碑 http://hino.anime.coocan.jp/gujyouikki/sisekitanbou-7.htm 江戸時代の宝暦4年(1754)、郡上藩による年貢増徴のための検見法強行に反対して、郡上藩宝暦騒動が起り、農民たちは、幕府への駕篭訴・箱訴などを続けた。幕府判決は、幕閣の免職、藩主金森氏の改易などであったが、農民側にも死刑14人(うち獄門4人)、裁判中牢死19人、追放数十人という多数の犠牲者が出た。この宝暦義民碑は、郡内各地に立つほう暦義民顕彰碑の1つである。 静岡県浜松市のと獄門畷(ごくもんなわて) http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/4014937.html 永禄12年(1569年)3月27日、徳川軍は3000人の兵力で堀川城を攻略した。約2000人が立て籠もっていたが、「男女ともになで切りにぞしたりける」と「三河物語」に記されている。残った人々も徹底的に捕らえられて、9月9日に姫街道沿いの獄門畷で700人余が処刑(斬首)され、さらし首にされた。住民の半数以上が、虐殺されたと伝えられている。 これらの場所には碑が建っています。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 04:53

    > A級戦犯が罰せられたのは事後法でであり、法学者の間では無効とされるされる東京裁判の結果です でしたら、東京裁判の結果を受け入れたサンフランシスコ条約を破毀すべきです。米国も、変な声明を出しました。今がいい機会です。サンフランシスコ条約を破毀すれば、台湾、千島、樺太の半分、南海の島々も日本の領土になります。しかし、朝鮮と満州はあきらめたほうがよいとおもいます。 それとも、サンフランシスコ条約は受け入れたけれど、その内容は受け入れないということですか?

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 04:38

    キリスト教(ユダヤ教)および仏教と神道の根本的な違いは、神道には「穢れ」という考えはあっても、「罪」とか「迷い」という概念がないことです。そこで、神道は、氏神様のように、常に自らを正しいとして守ってくれる有難い宗教です。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 04:26

    いちど、日中・太平洋戦争における各国の被害者の数を調べてください。日本より多くの被害者を出した国がいくつかあります。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 04:22

    > またドイツではホロコーストを他国の例と相対化・比較することは禁じられている これは知りませんでした。 これがあるとすれば、他国もこんな悪いことをしたではないかといって、ホロコーストを相対化し弁護することを禁じているのだとおもいます。 これに似たことで、ドイツの首相がポーランドに対する戦後補償に関して、ドイツのやったことにもいいことがあると主張する人たちに対して、「ドイツはとにかく最悪のことをしたのだ(だから、つべこべいうな)」と批判したという記事を読んだことがあります。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 04:05

    米国大使も声明をだしました。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 04:04

    > 「亡くなれば神となり、仏となる」日本の独自の文化 「さらし首(獄門)」というものもありましたし、「耳塚」というものもあります。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月27日 04:01

    yahoo user 82bbe さん A級戦犯が祀ってあっても問題ないという門田氏の論拠は、『「死ぬと、神であり、仏」というのは、日本独自の文化である。 ...日本は文化そのものが根本的に異なる。』とあります。とすれば、その中身は何ですかと聞くのは不都合ではないとおもいます。 実をいいますと、私は田舎に生まれ、お宮とお寺の行事にどっぷり浸かって育ちました。お宮の行事には、初詣、初午、秋祭り、その他「秋葉様」などがありました。また、村の神社には、専任の神主はいませんでしたので、村人が「禰宜」を務め、父も2回ほど禰宜になり、私もその手伝いをしました。 秋祭りの最大のイベントは「喧嘩神輿」です。これは、ふたつ村で造ったそれぞれ1トンほどの神輿のどちらかを他方の上に載せようと競うものです。上に乗せようとした神輿は落とされますから、その下敷きになれば死ぬのではないかと子供心にもおもったのですが、私が村を出てから、実際に死者がでて、喧嘩神輿は禁止されました。 さらに、私たちの村には子供たちだけでおこなう「山の講」という行事がありました。これは、離れのある農家の母屋を丸ごと借りて、そこで一泊2日で食事などをしました。大人の干渉はいっさいありません。この行事のために「山の講の神さま」がありました。この行事の最大のイベントは,大きな「左義長」を作り燃やすことであり、それ以上に面白いのは、隣村の石造りの「山の講の神さま」を引き倒し、「左義長」を壊すことでした。 これらの行事はとても楽しいものでした。 しかし、「村の神様」の行事というのは、隣り村はやつけろというものでした。隣り村を大きくすれば隣国になります。日中韓と同様な文化なのかもしれません。 楽しんで、「喧嘩」をしましょう。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月26日 20:56

    > 私は喜んで戦地に行きますよ。日本と家族を守るために。 最近、こうした意見を見かけなくなくなってきたので、残念におもっていたのですが、じつに頼もしいです。 ところで、武器はどうするんですか?ミサイルが飛んできたらどうしますか?

    BLOGOS編集部
    英霊に政権の歩みを報告、不戦の誓いをするために〜安倍首相が靖国神社を参拝
  • 2013年12月26日 20:44

    > オバマは外交音痴だから中国を重視している。しかし、ブッシュ大統領は… ブッシュ大統領は、外交および戦術にも長けていましたから、イラクを数日で占領したすばらしい大統領でした。

    BLOGOS編集部
    英霊に政権の歩みを報告、不戦の誓いをするために〜安倍首相が靖国神社を参拝
  • 2013年12月26日 20:30

    訂正: まわりに「日本国民の敵」がいないと常に目らせましょう => まわりに「日本国民の敵」がいないかと常に目を光らせましょう 忠君愛国の草莽の士も、もうろくし誤字・脱字が多くなりました。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月26日 19:09

    > 「亡くなれば神となり、仏となる」日本の独自の文化 ここでいう「仏」とはいかなるものでしょうか?仏教には、「死ぬと仏になる」という教えはありませんから、仏教でいう「仏」でないことは確かです。 「日本の独自の文化」というのは、クリスマスには楽しく騒ぎ、新年には神社に行き、お盆には一応墓参りをし、結婚式は神社や教会で行い、葬式は一応仏式で行うというものでしょうか? 宗教の「教え」や「教義」なんて考えません。これは、たしかに「日本の独自の文化」です。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月26日 18:52

    私は、「聞けわだつみの声」を何度も読み返しました。これは、学徒出陣で前線に送られ、死んでいった人達の遺稿集です。小説ではありません。それだけに、読むたびに心が引き締まります。これからも、何度も読み返すでしょう。

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月26日 17:59

    > 日本国民の敵は? 国民ひとりひとりが日本の敵を自覚するべきだと思います。 これがまさに「日本の高度な精神文化」です。みなさん、「隣組」をつくって、まわりに「日本国民の敵」がいないと常に目らせましょう

    門田隆将
    安倍首相「靖国参拝」と映画『永遠の0』
  • 2013年12月25日 16:02

    私の「"We the People" サイトの方針は次のようです。」という返信に、既にに100回近くの、貴殿が支持するというメッセージが私のマイページに送られてきました。多分システムの不具合だとおもいますが、一応お知らせします。Blogosにも同様の報告をします。

    木走正水(きばしりまさみず)
    日本のために奮闘する「テキサス親父」
  • 2013年12月25日 15:11

    > 日本政府が個人への補償を提示した時に、それを断ったのは韓国政府側である In recent years Germany has paid out nearly 1.8 billion marks on the basis of special bilateral agreements concluded in 1991 and 1993 with Poland and three successor states of the former Soviet Union -- the Russian Federation, Ukraine and Belarus (White Russia) -- even though in 1953 Poland and the Soviet Union each renounced any further reparations payments from Germany. 1953年にポーランドとソ連は以後の支払いは不要としたけれど、あらためて支払ったということです。 http://www.ihr.org/jhr/v17/v17n6p19_reparations.html

    木走正水(きばしりまさみず)
    韓国人強制連行賠償訴訟を支援している人々について検証
  • 2013年12月25日 15:04

    > 企業から補償など取れない。 ドイツの企業は、戦時中の強制労働の被害者に対して、1965年の補償法にもとづいて支払いました。 http://www.ihr.org/jhr/v17/v17n6p19_reparations.html Germans have paid out billions in private and other public funds, including about 75 million marks ($49 million) by German firms in compensation to wartime forced laborers, the Welt am Sonntag newspaper reported recently. These figures are based on calculations by the German Finance Ministry, the influential paper said. Of the total, Germany has paid out 78.4 billion marks ($47 billion) on the basis of the 1965 Federal Restitution Law (BEG) to persons, especially Jews, who had been persecuted during the Third Reich era on the basis of race, religion, origin or ideology.

    木走正水(きばしりまさみず)
    韓国人強制連行賠償訴訟を支援している人々について検証
  • 2013年12月25日 14:39

    次の記事では、1953年にポーランドとソ連が、それ以後の補償は不要としたのにもかかわらず、1991年と1993年の合意にもとづいて18億マルクの支払いをしたということです。対象は、主としてナチスの迫害を受けたユダヤ人です。 http://www.ihr.org/jhr/v17/v17n6p19_reparations.html In recent years Germany has paid out nearly 1.8 billion marks on the basis of special bilateral agreements concluded in 1991 and 1993 with Poland and three successor states of the former Soviet Union -- the Russian Federation, Ukraine and Belarus (White Russia) -- even though in 1953 Poland and the Soviet Union each renounced any further reparations payments from Germany.

    木走正水(きばしりまさみず)
    韓国人強制連行賠償訴訟を支援している人々について検証