当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2013年11月25日 05:45

    > メルトダウンした場合の訓練は総理になった直後に徹底的に教わる この内容を教えてください。 米国では、原発周辺の住民も含めて行っていることは知っています。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月25日 05:42

    > 誰であろうとあの事故を防ぐことなど無理だし、たまたま自分が総理だったときに起きた事故で 私は、これは、まあ正しいとおもいます。 他の人が、総理であったならば、なにができたとおもいますか? > 悪いのは自民党だ、東電だ、すべての悪の根源は原子力ムラだと言いたいのでしょうか? 私は、原子力発電所の計装関係の仕事をしたことがありました。そのとき、事故は起きるとは思っていましたが、あれほどの事故が起きるとは夢想すらしませんでした。津波などは考えもしませんでした。ただ、気になっていたことは、一箇所に6機も作ってよいのかということと、放射性廃棄物の処理でした。 技術者にとっては、原子力発電所の仕事は、事故さえなければ、複雑でやりがいがあります。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月25日 05:27

    > 菅直人の代理人なら あなたが答えても結構です。菅直人の事に詳しいらしいので 菅直人氏の代理人でもないし、彼について詳しいこともありません。 ただ、原子力発電所の計装関係の仕事に関わったことがありますのので、福島の事故について、あまりにも誤った情報が氾濫していますので、多少、それを指摘しているだけです。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月25日 05:19

    > 核燃料が格納容器から外に出ると言う仮定話を持ち出す事は、不安を煽るデマ・プロパガンダであると私は思います。 菅氏の記事は、「核燃料が格納容器から外に出る」可能性があったということで、現在の状況ではないが、将来において再び起こる可能性のあることと理解しています。 > また、250キロ圏からの避難という最悪のシナリオも菅元首相の指示を受け、原子力委員長が個人的に作成したもので、起こる可能性が低い事象を仮定して作ったもの 福島の事故で幸運であったことがいくつかあります。 福島の原子炉はBWRですから、制御棒は下部から挿入されています。そして、貫通部のブッシングに炭素が使われいるので、それがまず損傷し、そこから使用された冷却水が格納容器に漏れ出し、格納容器も損傷を受けていましたので、冷却水は建屋に漏れ出しました。ですから、冷却水は注入するだけですみました。もっとも、現在は、これが汚染水問題を引き起こしています。 さらに、溶けた燃料も制御棒の穴から少しずつ格納容器に落下しましたので、溶けた燃料が一気に落ちて、格納容器の内部圧力を一気にあげて、水蒸気爆発を起こすようなことはありませんでした。 2号機の格納容器の損傷は一番ひどいのですが、そのために格納容器内部の圧力は上がらず、水素ガスが格納容器の上部のフランジから漏れだすこともなく、建屋内での水素爆発はまぬがれました。もっとも、2号機からの地下水汚染は、一番ひどいです。 菅氏の記事にある「メルトダウンした核燃料は厚さ20センチ以上ある鋼鉄製の圧力容器の底を溶かして、圧力容器を突き抜け(メルトスルーし)、格納容器の底まで落ちている」は、正しくありませが、圧力容器と格納容器が健全であったならば、起きていたかもしれないことです。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月25日 03:46

    > 制御盤の水没が直接の原因ということですね。 高電圧が使われている電気系が塩分を含む海水に漬かれば、一瞬に火花をだして短絡事故となります。海水が去ったあともどこがどうなっているかわかりません。外部電源の回復に備えて、東電の技術者は低電圧の電源を使って回路のテストをおこないましたが、既存の電気系は使用不能と判断したというニュースがありました。そこで、外付けの空冷の冷却水冷却装置が作られました。 ここで電気系というのは、非常用発電機、非常用発電機駆動用ディーゼルエンジンの制御部、メタクラ/パワーセンターなどです。メタクラ(metal clad switchgear )は、高圧電源を制御するための金属製の箱です。 > 東電の施設整備不足と有用な施策を実行に移せなかったのが原因といった所でしょうか 原子力発電所は、自動車でいえば、走行中に車輪がひとつはずれるとか、ハンドルが抜けるといったことが起きても、安全に停止できるように設計されています。しかし、こうした自動車も津波で流されればどうしようもありません。事故原因として、何を想定すべきかは難しい問題です。 事故原因の想定で、おもしろいのは、女川原発では、RHRのポンプは流されませんでした。これは、共産党の議員に、津波の前に水が引き、冷却用の海水が得られなくなったらどうするかと追及され、対策として、地下に海水プールが作られました。RHRのポンプは、そのプールの上部にあるので流されませんでした。つまり、海水プール自体は役立ちませんでしたが、ポンプを海沿いに置かなかったことが役立ちました。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 17:32

    > 電源喪失の危険性を指摘しておきながら速やかな発電所の高台移転を果たせなかった 「電源喪失」が事故の最大原因のようにいわれていますが、それより重大なことは制御盤が海水に浸ったことです。このために、外部電源が回復した後も、既存の非常用冷却装置は使えませんでした。 一番安上がりな対策は、建物を水密構造にし、RHRのポンプを水中ポンプにし、燃料タンクは地下タンクとすることでした。実際、このような対策が、東電の入社3年目の社員教育の際のプロジェクトで提案されたそうです。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 17:14

    最善を尽くしたとすれば、何ができてどのような結果になったと思いますか? 次の文書には、事故前に何をすべきであったのかが書いてあります。 http://www.aesj.or.jp/~safety/H240130siryou3.pdf

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 17:06

    > まだこんなデマ・プロパガンダを言っていてはどうしようもない。ここの説明はどんな低級な週刊誌以下です。 「スリーマイル原発事故のメルトダウンは圧力容器内で核燃料が三分の一程度水から露出して起きたもので、圧力容器内でのメルトダウンにとどまっており、溶けた核燃料は圧力容器の外へは出ていない。しかし福島原発のメルトダウンは圧力容器内の水がほぼ完全になくなってメルトダウンを起こし、メルトダウンした核燃料は厚さ20センチ以上ある鋼鉄製の圧力容器の底を溶かして、圧力容器を突き抜け(メルトスルーし)、格納容器の底まで落ちている。この溶けた核燃料が格納容器から外に出ていれば250キロ圏からの避難という最悪のシナリオになっていた可能性が高い」 この文章が、デマ・プロパガンダであるとはおもえません。東電のある技術者も、危ういところで止まったのは、まさに幸運であったといっていました。 スリーマイル原発事故の場合は、加圧器の弁が開いたままになり、内部の水が沸騰して水位が下がったのに、水位計が正常という水位を示していたのがメルトダウンの原因です。当直が代わったとき、新しい運転員がこれに気がつき事故の進行はくい止められました。それで、圧力容器、格納容器、正常時用および非常用の給水システムは健在でした。福島の事故では、これらが全て損傷を受けました。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 16:48

    既設の注水系はすべて機能を喪失し、消防車の融通、建屋へのアクセス及び消火系ラインへのつなぎ込みに手間取り、消防車を用いた消火系ラインからの注水は遅れた。水源の喪失のため、連続注水は困難となり、消防車(注水能力は1m3/回)で防火水槽とFPの送水口を往復しながらの注水した。注水できない期間の長期化の結果、PCV温度が上昇しPCVフランジ部ガスケットからリークが発生した。 なお、ベント弁を開く作業も外部から蓄電池とコンプレサーを持ち込む必要があり、5時間を要しました。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 16:48

    次の文書を読んでください。 http://www.aesj.or.jp/~safety/H240130siryou3.pdf > 「事故発生当日の午後8時までには1号機はメルトダウン」は、それでも数時間早いと思うが、誰の説なのだろう。 上記の文書では、3/11 18:30 炉心損傷開始(解析)となっています。 > メルトスルーが起これば、容器内圧力が抜け、周辺の線量が上がったはず。 格納容器か主要配管が損傷を受けなければ、周辺の線量は上がりません。 > 圧力が抜ければ、ベント弁を開けなくても、冷却水が押し込めた。 圧力容器の逃がし安全弁(SRV)は、作業員が高放射能下の暗闇の中で手動で開けましたが、これには時間がかかりました。 > 3月11日中は、線量の増加はあるものの、中央操作室のスタッフが冷却水配管急造工事を行っているので、メルトスルーはまだ起きていないと思う。 「線量の増加」は、圧力容器と格納容器、もしくは主要配管の損傷を意味します。 >12日の午後、動かなかったベント弁が動いた時が、メルトスルー発生タイミングなのかもしれない。 上記の文書では、3/12 7:20 RPV破損(解析)となっています。ベントの有無はメルトスルーに関係しません。 > 福島第一原発へベント許可を出していれば、水素爆発は回避できたとしか思えない。 格納容器、ベント弁、排気管が正常であれば、水素ガスは原子炉建屋に漏れないはずですが、格納容器の内部の温度が上がり、高圧になったときに、上部のフランジから漏れたとされています。詳細は次のようです。 (つづく)

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 15:58

    ある海外の記事に、ベント弁をいつ開けるかといったようなことを、専門家でもない政治家が決めるなどといったことは、信じられないと書いてありました。

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 15:52

    一号機のメルトダウンを防ぐためには、菅総理に何ができたと思いますか?

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 15:50

    次の文書に事故時の事象の時系列と事故の原因がうまくまとめられています。 http://www.aesj.or.jp/~safety/H240130siryou3.pdf 直接の原因は、「直流電源の喪失、メタクラ/パワーセンターの浸水、全ての低圧注水手段の喪失(水源を含む)は、あらゆる回復操作を阻むものだった」となっています。 なお、一号機の非常用覆水機が動いていれば、メルトダウン遅らせることができましたが、これは制御盤の浸水で使えなくなりました。 そこで、圧力容器の逃がし安全弁(SRV)などは、作業員が高放射能下の暗闇の中で手動で開けましたが、これには時間がかかりました。 いろいろな委員会などの報告書がありますが、貴殿はだれに責任があると考えますか?

    菅直人
    福島原発事故の真実
  • 2013年11月24日 06:28

    > 日本は2013年は1.8%を見込んでいるが、2014年には1.5%、2015年には1.0%と年々成長が鈍化するとの予想だ。 失速が懸念される中国は、2013年はプラス7.7%だが、2014年はプラス8.2%に上昇すると見込んでいる。 OECDの韓国に対する予想では、2014と2015年の成長率は4%としています。 http://www.oecd.org/eco/outlook/koreaeconomicforecastsummary.htm 中国経済は失速し、韓国経済は崩壊するというのはどうなんですか?

    ニュースの教科書編集部
    OECDが世界経済見通しを下方修正。米国への依存度高まる。日本は来年以降失速
  • 2013年11月24日 06:07

    > Bである可能性を知りつつあえて「Aだ!」って言い切るのって、責任ある判断をすべきヒトには必要な姿勢ですね。 水俣病を引き起こしたチッソは、チッソの付属病院の院長であった細川一医師より、工場廃液が水俣病を引き起こした猫400号の実験結果の報告を受けながら、患者との交渉において、「チッソの工場廃液が水俣病を引き起こすという実験結果はない」と主張し、「見舞金を受け取った患者は、将来において工場廃液が水俣病であるとされても、新たに補償を要求しない」ことを承諾させました。 このように、堂々と虚言、隠蔽ができることは、政治家や経営者などの「責任ある判断をすべきヒトには必要な姿勢です」。 ところで、この最終的な結果はどうなりました?

    Chikirin
    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ
  • 2013年11月24日 05:48

    A)データ出典の違いなのか、 B)事実認識の違いなのか C)価値判断(思想、目的、見識)の相違 ここで、相手の意見がいずれにもとづいているかを知ることは大切です。 そこで、なんでも「GHQに作られた日教組の自虐史観の影響」とするのは、いづれでしょうか?

    Chikirin
    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ
  • 2013年11月24日 05:32

    科学者や技術者の仕事は、常にCを発見したり作り出すことです。 水俣病のビデオを観ていましたら、医学界の当時の常識では「毒物は胎児に影響をおよぼさない」だったのに、ある医者が「有機水銀は胎児にも影響する」ことを証明したとありました。 物理学の分野には、質量やエネルギーの保存法則がなりたたないといったような、当時の常識を破る大発見がいくつもあります。とはいっても、質量やエネルギーの保存法則は今でも広くつかわれています。

    Chikirin
    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ
  • 2013年11月24日 05:10

    > 選択できない人とあらゆる方向性を否定しない人は別物だ。 そうです! > リスクヘッジは大事だよ。 私は、年金の原資の積立金の投資先を、1980年に決める際に、説明書に過去の実績では株式が一番よいと書いてあったので、全額株に投資することにしました。そうしたら、2000年までに初期に投資したものは、12倍にもなりました。 そこで、これからはハイテクだということで、2000年の暴落の直前に、ほぼ全額をハイテク株にしましたら、平均して1/4ほどに暴落しました。 結果は、 6(2000年までのゲインの平均)/4(暴落)/2(インフレ率)=0.75となりました。 それ以後は、 リスクヘッジを心がけています。

    Chikirin
    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ
  • 2013年11月24日 04:48

    計算機プログラムのデバッグ能力の高い人は、「問題は、Aかもしれない、Bかもしれない、Cかもしれない、 ...」と多様な原因を考えられる人です。逆は、「原因はAに決まっている」と決め付ける人です。

    Chikirin
    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ
  • 2013年11月24日 04:41

    光は、波動とも考えられるし、粒子とも考えられる、などといっている物理学者はバカです。 つまり、アインシュタインは大バカ者でした。

    Chikirin
    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ
  • 2013年11月24日 04:37

    > 10~20%程度の例外のために鬼の首を取ったかのようにはしゃいでいる人多いですもんね。それくらいの例外はこっちも認識してるけど無視してるんだよって思います。 日本には、自殺者も失業者も犯罪者も国民の10%以下の例外ですから、無いことにして無視しましょう。 もちろん、このようなことをいって「鬼の首を取ったかのようにはしゃいでいる人」は無視しましょう。

    Chikirin
    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ
  • 2013年11月23日 15:59

    5000万円ものお金を現金でやりとりしていたのですか? 銀行振り込みとか小切手をつかうと証拠が残りますからね。 ご苦労さまでした。

    早川忠孝
    進退窮まった猪瀬氏ー下手な言い訳をするとかえって罪が重くなる、とわが友が指摘している
  • 2013年11月23日 15:05

    > 「主計長の取計」でということは、開設を取り計らっただけでそれを命令したわけではありません。千歩譲って考えても、「業者に話を繋いだ」か「進言した」くらいです。 中曽根氏は『終りなき海軍』の本で「私は苦心して、慰安所をつくってやった」と書くなど慰安所建設は認めていました。しかし、外国特派員協会の記者会見でも「慰安所は軍人らが碁を打つなど休息所の目的で設置した」と、いわゆる「慰安婦」を置く慰安所設置は否定していました。 ですから、現地の女性を相手に碁でも打つと、気持ちの緩和に非常に効果があるのでしょう。 > 正規な手続きで発した軍命令書がないと、旧日本軍が組織的に関与した証拠にはなりません。 日本軍の組織的関与というには、、「2等兵XXに、慰安婦YYと突撃一番着用の上、一戦を交えることを命ずる」という軍命令書必要ですか?

    深谷隆司
    安重根はテロリスト
  • 2013年11月23日 04:31

    > 朝鮮人女衒が騙してまたは金をちらつかせ、朝鮮人の親に娘を売る事を示唆して、朝鮮人売春業者に売り、朝鮮人売春業者が日本軍を追軍し、商売していた。その事はGHQの公文書にも残っている 「GHQの公文書」の詳細を教えてください。 ひょっとしたら、ビルマの朝鮮人慰安婦に関する米軍の報告書でないでしょうか?あの報告書では、彼女達は、「シンガポールで看護婦のようないい仕事があると、日本人業者に言われてビルマに連れてこられた」ということになっています。別の資料では、彼女達は、日本軍の船で輸送されたことがしめされています。

    深谷隆司
    安重根はテロリスト
  • 2013年11月23日 04:13

    著者は、日本軍による留学を装った少女たちの拉致について、次のように要約しています。 第一、日本軍政監部が約束した東京や昭南島への留学話は官報など公式な形では発表されず、悪行を追及されないよう、日本軍は意図的に「犯行」の跡を消していた。第二、少女たちが故郷そして親元を離れ、危険を伴う航海を決意したのは、自分からそう望んだのでは決してなく、軍政の脅しを恐れた親がそうさせたためである。第三、日本軍が成人前の少女を対象としたのは、兵士たちの欲望を満たすためのほか、少女であれば反抗する力もないと考えたからだった。 少女たちは、日本軍に「留学」という甘言によって拉致され、性の奴隷となりました。これが、少女たちにとっての最初の悲劇でした。そして、日本軍の敗北は、あらたな犠牲を少女たちにもたらしました。降伏した日本軍は、少女たちを地下陣地に置き去りにしたまま、姿を消しました。日本の軍人たちは、少女たちを未開の異郷の地に棄てたまま、遁走したのです。食べるすべのない少女たちは、自らの力で生きる道を探さざるを得ない運命に投げ出されました。

    深谷隆司
    安重根はテロリスト
  • 2013年11月23日 04:11

    ノーベル賞候補だったプラムディア・アナンタ・トゥールは、1969年から79年までの10年間、ジャワ島から1,400㎞離れた政治犯の流刑地ブル島に送られ、この島に住む「日本軍に棄てられた少女たち」のことを知りました。彼らは、ブル島に住む関係者に取材し、彼女たちに直接会いにいって、貴重なドキュメントを作成しました。このドキュメンタリーは、スハルト政権の崩壊後に出版されました。 「勉強のために日本へ」という話は、プラムディア自身も戦時中に聞いていました。それはジャワ島を占領していた日本軍が、将来のインドネシア独立に際し有能な人材を確保するために、インドネシアの若い男女生徒たちを東京や昭南島(シンガポール)へ留学させる、というものでした。例えば、西ジャワの理容師は、日本軍の約束を信じて、美人だった娘の留学に同意しましたが、日本兵に連れて行かれた娘はその後、行方知れずとなりました。また、娘といっしょに村を出た父親は、ロームシャとしてビルマに向かい、娘は東京へ向ったはずでした。日本軍の降伏後、父親は自力で帰郷しましたが、娘は行方不明のままでした。留学という「甘い約束」を断り続けた両親の場合、日本軍から「テンノウヘイカに楯突くのか」と脅されて、泣く泣く「留学」に同意し、14歳の娘と離れ離れとなりました。こうして集められた13歳から17歳の少女たちは、日本軍の慰安所に連れて行かれました。 (つづく)

    深谷隆司
    安重根はテロリスト
  • 2013年11月22日 18:39

    > あると証明するのは貴殿の責務です 「海軍航空基地第2設営班資料」には、「主計長の取計でド 人女を集め慰安所を開設氣持の緩和に非常に効果ありたり」 という記述があるそうです。第2設営班の主計長とは中曽根康弘氏です。 沖縄座間味島の特攻隊長であった梅澤少佐による沖縄資料編集所紀要11 における手記には、「軍司令部は若い将兵を思ってか女傑の店主の引率する五人の可憐な朝鮮慰安婦を送って来た。若い将校は始めて青春を知ったのだ」とあるそうです。 沖縄座間味島では百五十五人の集団自決が起きましたが、梅澤隊長は、彼専用の慰安婦であった「女傑の店主」と共に、米軍に投降しています。

    深谷隆司
    安重根はテロリスト
  • 2013年11月22日 18:08

    共和党の副大統領であったサラ・ペイリンが、事件の前に銃撃されたギフォーズ下院議員の選挙区に照準を合わせた図です。 http://2.bp.blogspot.com/_3_wLjLrpYJM/TSsgwM_clmI/AAAAAAAABso/xPeBgua-Ytk/s1600/palinmurderer.jpg この選挙選では、ギフォーズ下院議員の対立候補は、次のように言ったとのことです。 “Get On Target For Victory In November. Help remove Gabrielle Giffords from office. Shoot a fully automatic M16 with Jesse Kelly”. (11月の勝利に照準を合わせろ。ガブリエル・ギフォーズを落選させるのに手を貸せ。俺と共にM16(20もしくは30連発)完全自動小銃をぶっ放せ。)

    深谷隆司
    安重根はテロリスト
  • 2013年11月22日 17:28

    コメントの「伊藤の顔を知らなかったので、むやみやたらに発砲し、伊藤のほかに秘書官・満鉄関係者など日本人3人が被弾負傷しています」と似たことが起きたことを指摘しただけです。

    深谷隆司
    安重根はテロリスト
  • 2013年11月22日 12:40

    > 強欲(Greed)は、キリスト教7つの大罪の一つでもあります 「富める者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、やさしい」  -- ルカ伝

    BLOGOS編集部
    「強欲は善だ」というアメリカの価値観を理解しなければならない~小説家・真山仁氏インタビュー