〈ぷち〉先行お届けサービス 1さいのおたんじょうび特別号

【追加受講費不要】

「1歳のおたんじょうび特別号」を1歳のお誕生日に
間に合うようにお届けできる申込締切日は

お誕生月 前月22

〈ぷち〉先行お届けサービス
お申し込み
  • 「1歳のおたんじょうび特別号」の最終申込締切日は1歳のお誕生月翌月5日です。〈ぷち〉先行お届けサービスの最終申込締切日は、2022年3月5日(土)です。
  • 弊社必着
  • 電話受付は21時まで

お申し込みが必要!
〈ぷち〉先行お届けサービスとは?

〈こどもちゃれんじbaby〉から継続して、2022年4月以降の〈ぷち〉をご受講くださるかたに、〈ぷち〉4月号教材の一部を先行してお届けする追加受講費不要のサービスです。

〈ぷち〉4月号教材の一部を
先行してお届け

申込受付後
8日前後(日・祝除く)でお届け!

\さらに/
〈baby〉会員限定!
「バースデーセット」を
無料でお届け

  • 「バースデーセット」は、1歳のお誕生月翌月5日までにお申し込みいただいたかたのみの特典となります。
  • 「先行お届け教材」と「バースデーセット」をセットにして「1歳のおたんじょうび特別号」としてお届けします。

「1歳のおたんじょうび特別号(先行お届け教材+バースデーセット)」

〈こどもちゃれんじぷち〉は2022年度4月号から毎月お届けしますが、すぐに新しい体験を始められるよう「1歳のおたんじょうび特別号」をご用意しています。

考える力の素地を育む「1歳の知育ケーキ」

考える力の素地を育む
「1歳の知育ケーキ」

1歳のお誕生日を盛り上げるケーキ型の音遊び玩具。くだもののボタンを押したり回したりしながら、考える力や手指の器用さを養います。さまざまなしかけと音声で、飽きずに長く遊べます。

「1歳の知育ケーキ」を体験してみました!

一升餅も入る!1歳のおでかけにピッタリの「MY★リュック」

一升餅も入る!
1歳のおでかけにピッタリの「MY★リュック」

1歳の体にピッタリのサイズで、安心安全の工夫がいっぱいのリュック。ポケットには「しまじろうパペット」を入れて一緒にお出かけできます。
1歳のお誕生日には、リュックに一升餅を入れて記念撮影にも大活躍!

1歳の成長記録を残せる「1歳のバースデーブック」

1歳の成長記録を残せる
「1歳のバースデーブック」

生まれてからの1年間を振り返りながら、1歳の成長記録を残せます。

「やってみたい!」気持ちを引き出す「しまじろうパペット」

「やってみたい!」気持ちを引き出す
「しまじろうパペット」

親子のやりとりや誘いかけが広がるだけでなく、「しまじろうのマネをしたい!」と歯みがきやあいさつにも楽しく取り組めるように。

はみがきに楽しく取り組める「はみがきだいすきえほん」「はみがきミラー」

はみがきに楽しく取り組める
「はみがきだいすきえほん」
「はみがきミラー」

えほんのしかけで遊びながら、楽しく歯みがきの流れを理解できます。
また、ミラーから流れる楽しい歌にのせて、遊び感覚で歯みがきを実践できます。

  • 歯ブラシはつきません。

「はみがきミラー」を体験してみました!

1年間の成長をキレイに残せる「1歳のフォトブック(引換券)」

1年間の成長をキレイに残せる
「1歳のフォトブック(引換券)」

しまじろうのオリジナルフォトブックを作れる無料クーポンをお届け。1年間の成長を1冊にまとめて記念に残せます。

  • 「1歳のフォトブック」は富士フイルム株式会社と共同で提供するサービスです。
  • 「1歳のフォトブック」は、「1歳のおたんじょうび特別号」同封の引換券を利用し、専用WEBページより作成いただいた後に、別送でお届けいたします。WEB専用サービスのため店頭では作成できません。
  • 海外からはご利用になれません。
  • 携帯電話(フィーチャーフォン)からはご利用になれません。
  • お届けは国内のみです。
  • フォトブック作成、ご注文者・発送先等の入力は富士フイルム株式会社のシステムを利用しています。

2022年4月1日までにお届け
〈ぷち〉4月号

「先行お届け教材」を除く、残りの4月号教材をお届けします。

  • 〈ぷち〉5月号以降の教材については、今後公開予定です。

〈ぷち〉5月号以降も毎月お届け!
年間ラインナップ

2022年度<ぷち>からは、年間3シリーズでお届け!
毎月、新しい遊びが広がり長く楽しめます。

年間ラインナップ

教材のお届けスケジュール

こどもちゃれんじbaby〈こどもちゃれんじbaby〉

こどもちゃれんじぷち〈こどもちゃれんじぷち〉1歳のおたんじょうび特別号

お子さまがその月齢になる月の
前月25日必着で毎号お届け(日・祝除く)

  • 9ヵ月号
  • 10ヵ月号
  • 11ヵ月号

月齢に合わせた教材を
最長1歳11ヵ月まで
お届けします

申込受付後
8 日前後(日・祝除く)でお届け

こどもちゃれんじぷち

20224からこどもちゃれんじぷち受講開始

〈baby〉最終号について

〈baby〉は、生まれ月によって異なる時期(6ヵ月号または特別号)に開講しますが、講座終了は生まれ月にかかわらず2020年度生まれのかた(2020年4月2日~2021年4月1日生まれのかた)は「2022年3月」です。そのため、生まれ月によってお届け回数、最終号は異なります。

検索できます!
生まれ月別
〈baby〉から〈ぷち〉のお届け

生まれ月を選択して下さい。

2020年4月生まれのかたは…

2022年3月(2月25日必着)にお届けする
1歳11ヵ月号が最終号です。

【ご参考】1歳以降の〈baby〉教材のお届けについて

▼2021年4月にお届け

1歳号の教材

▼2021年5月にお届け

1歳1ヵ月号の教材

▼2021年6月にお届け

1歳2ヵ月号の教材

▼2021年7月にお届け

1歳3ヵ月号の教材

▼2021年8月にお届け

1歳4ヵ月号の教材

▼2021年9月にお届け

1歳5ヵ月号の教材

▼2021年10月にお届け

1歳6ヵ月号の教材

▼2021年11月にお届け

1歳7ヵ月号の教材

▼2021年12月にお届け

1歳8ヵ月号の教材

▼2022年1月にお届け

1歳9ヵ月号の教材

▼2022年2月にお届け

1歳10ヵ月号の教材

最終号:2022年3月にお届け

1歳11ヵ月号の教材
  • 〈baby〉終了後は、退会のご連絡をいただかない限り、継続してひとつ上の講座〈ぷち〉をお届けします。
    「〈ぷち〉先行お届けサービス」のお申し込みをされない場合でも、〈ぷち〉への継続のお手続きは不要です。

教材を使ったかたの声

忙しい毎日でも、親子の時間が充実!

仕事をしているとゆっくり玩具を選ぶ時間がないけれど、成長に合った教材が届き、子どもにとって親しみやすい音楽やきれいな言葉に触れる機会になっているのでありがたいです。家事をしている間も集中して遊んでいてくれるし、親子で過ごす時間のツールとしても使いやすく、小さな成長にもたくさん気づかせてくれます。

(ともママさん)

子どもも親も楽しみながら取り組める!

歯みがきやトイレなど子どもにとっては嫌がるようなことでも、”しまじろうと一緒にやる”という感じで、子どもも親も楽しみながら取り組めるところが魅力的だと思います。しまじろうと一緒にがんばろうね!!と言うと子どもも素直に聞いてくれるような気がします。絵本もちゃれんじのものは子ども心をくすぐるのか楽しそうに聞いてくれることが多いです。やはり長年培ったノウハウがあるんだろうなぁと実感しました。

(ヨッシーさん)

英語の音声切替機能で、もっと楽しめました!

DVDが英語でも見られるのは知っていましたが、まだ早いかなと思い、いつも日本語で見ていました。あるとき、ふと英語に切り替えて見せてみると、今まで1人では見るだけだったリトミックを、初めて1人でやっていました! しかも、「クロー!オメー!」(クローズ、オープン)と言いながら。英語だからわからないだろうなっていうのは大人の思い込みで、子どもは柔軟に自分が楽しいと思ったものを受け入れるんだなあととても感心しました。

(カズママさん)

よくあるご質問

いつまでが〈baby〉でいつからが〈ぷち〉?
「〈ぷち〉先行お届けサービス」に申し込むと何がいいの?
申し込みをしないと「1歳のおたんじょうび特別号」は届かないの?
手続きをしなくても〈ぷち〉には自動継続となるのでは?

【追加受講費不要】

「1歳のおたんじょうび特別号」を1歳のお誕生日に
間に合うようにお届けできる申込締切日は

お誕生月 前月22

〈ぷち〉先行お届けサービス
お申し込み
  • 「1歳のおたんじょうび特別号」の最終申込締切日は1歳のお誕生月翌月5日です。〈ぷち〉先行お届けサービスの最終申込締切日は、2022年3月5日(土)です。
  • 弊社必着
  • 電話受付は21時まで

オトクな会員特別価格で始められる!
有料オプション教材のご案内
同時にお申し込みいただけます。

お子さまの「もっとやりたい!」に応える

お子さまの考える力を
伸ばしたいかたにおすすめ!

体を動かすのが大好きな
お子さまにおすすめ!

絵本が大好きな
お子さまにおすすめ!

  • ここでご紹介した教材のデザイン・内容等は変わることがあります。
  • 教材のイメージをお伝えするため、写真は一部過去のものを使用しています。実際の教材は、お客様の声をもとに、よりよいものにしてお届けします。